• ベストアンサー

専従者とパート

頭が混乱しています。お助けください!! 主人が事業主で、青色申告で、専従者給料を月8万円 年96万円もらっています。事業が暇になってきたので、私は週3日程パートに出始めました。月2~3万円程度の収入になります。所得税、国民健康保険税、市民税などなど・・私は何の税金をいくらほど支払うことになりそうですか? 自営の奥さんはいくら働いても税金とられないよ!!と言う人もいます。頭の中が整理出来ないので詳しく知りたいのですが・・確定申告は自分で市役所に行ったほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私は週3日程パートに出始めました… いつからですか。 12月になってからなら 1ヶ月分だけですから、それほど気にすることはないですけど。 >年96万円もらっています… 12月中にもらうパート給与を単純に足し算して考えれば良いだけです。 >所得税… 基礎控除以外の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm で特に該当するものがなければ、103万円を超える部分の 5%。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm >国民健康保険税… 国保税は世帯ごとの課税です。 夫が来年に支払う分で、若干の増税にはなるでしょう。 >市民税… 基礎控除以外の「所得控除」で特に該当するものがなければ、98万円または 100万円を超える部分の 10%。 自治体によって多少違います。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html >確定申告は自分で市役所に行ったほうがいいですか… 市役所でなく税務署です。 なお、今年はそれでよいですが、来年以降もパートを続けるなら、専従者給与の大事な要件である、 【6ヶ月を超えてもっぱら従事すること】 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm に外れますのでご注意ください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mero_mero_
質問者

補足

ありがとうございました。計算してみます。 日頃はブルーリターンAで会計をしているので・・自分で計算をする癖をつけた方がよさそうですね。 ちなみにパートは、6月からです。 週3日で、1日2,3時間なので、事業には差し支えないのですが、専従者となると、辞めたほうがよいですかね~? 知人の言う 自営の奥さんはいくら働いても・・と言うのは何なんでしょうか? 本当に税金がかからないというのはあるのですか? 無知ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>ちなみにパートは、6月からです… 12月まで続いたのなら、「専ら事業に従事」した期間が 6ヶ月を超えませんので、夫は専従者給与が経費となりません。 代わりに、6~12月のパート給与の額によって、配偶者控除もしくは配偶者特別控除を取ることができます。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >事業には差し支えないのですが、専従者となると、辞めたほうがよいですかね~… 「よいですかね~」ではなく、今年は既にアウトです。 >日頃はブルーリターンAで会計をしているので・… 青色申告会のやつですね。 支払い済みの専従者給与は、「事業主貸」に振り替えておいてください。 >事業には差し支えないのですが、専従者となると、辞めたほうがよいですかね~… 知人さんに聞いてください。

mero_mero_
質問者

お礼

色々ありがとうございました。 今年は、もうアウトと言うことなので、配偶者控除を受けることにします。 とても参考になりました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専従者給与について

    主人が事業主で、私(妻)が専従者です。 青色事業専従者給与に関する届出書は提出してます。 青色で申告するのは今年が始めてで、わからないことばかりなので教えてください。 (1)専従者の所得税を納付してなくても、専従者給与として申告できますか? (2)月8万円なら毎月源泉徴収しなくても良いのでしょうか?

  • 青色事業専従者について

    友人の代理で質問させていただきます。 友人が昨年9月からご主人と別居しています。 ご主人は自営で青色申告事業主です。 8月までは友人が青色事業専従者として仕事を手伝い、給料という形で毎月8万程度支払ってもらっていたようです。 そこで別居後なのですが・・・ 8月までの支払い総額64万円は、そのまま青色事業専従者給与となりますか? 友人は64万円に対し、確定申告は必要ですか? 確定申告する場合、ご主人から源泉徴収票をもらえばよいのですか? それによって所得税、住民税などがかかりますか? 9月以降は住民票もご主人とは別々です。 まったく税金のことがわからないので、ご回答いただいた後も、補足などでお聞きしたいことが出てくるかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 青色専従者がパートで働くのを秘密にしたら?

    主人が自営業で青色申告しています。 妻の私は青色専従者です。 最近不況で主人の仕事が減り、生活が苦しいのでよそへパートに行こうかと考えています。 もしパート先で青色専従者の事を秘密にして給与をもらい、主人から青色専従者給与をダブルでもらったとしたとして、その事が税務署や役所にバレた場合、脱税や重加算税などの罰則はあるのでしょうか? 青色専従者は6ヶ月以上事業に従事しないといけないのは知っています。 でも生活が苦しいんです・・・ どなたか教えてください。

  • 1000万を超えるときの専従者給与は?

    夫が個人事業をして、私は事務・経理一般を担当しています。 青色申告の届けと一緒に、専従者給与に関する届出を月々30万円の 上限で出していますが、30万×12ヶ月=360万、プラス賞与も入れると 400万円を超え、当然それに対しての所得税もかかってきます。 夫の収入が1000万円を超えるとき、それらを専従者給与として 差し引けることは節税になるとは思うのですが、 反対に私の給与に対する所得税や住民税が高くなってしまうと どちらが得なのかと迷ってしまいます。 事業主の収入と専従者給与の額によって、税金やその他の支出が 実際にどれぐらい変化するのか、わかりやすい計算式などがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 青色専従者の税金などについて

    こんばんわ。 先日、税務署の方に色々聞いたのですが、なんだか理解できずになってしまったので、ここで理解できたら良いと思って質問させていただきます。 青色申告、個人事業者の青色専従者の給与についてですが、 毎月6万を月末払い、12月に賞与として10万円。 この場合は毎月の給与には税金はかからないですよね?そして、12月の賞与の10万円には源泉税というもの、かかりますか? かかる場合は10%で10000円が源泉徴収税になるのでしょうか? なんだか、意味がわからなくて、すみません。 あと、個人事業者が年末調整をしなければならない。とは他の方でも書いてあったのですが、年末調整していません。そして、専従者個人の確定申告をすればよいと聞いたのですが、この場合は月々6万円、賞与10万円=82万円となりますが、百何万か以下なので、例えば生命保険とか医療費の控除は対象になりませんか? 確定申告の際に必要な書類とかはなんでしょうか。 あと、国民年金の支払いなど、給与だけで支払いきれないものを事業主に払ってもらっているものに関しては、事業主の確定申告?青色申告?で併せて申告できるのでしょうか。 扶養には入っていません。給与で足りない分を補ってもらっています。 教えてください。お願いします。

  • 青色専従者について

    昨年自営を始め、妻を青色専従者にしましたが、事業が軌道にのらず、年間の給与が30万円ちょっとだけでした。これなら青色専従者でをやめて配偶者控除にした方が税金的にメリットがあると思いますが、今年申告する分を青色専従者をやめたことにはできますか?何か手続きが必要でしょうか?

  • 青色申告 事業主 専従者の選択について。

    よろしくお願いします。 これから青色申告申請を考えている自営業です。 主人が個人事業主で妻の私が青色専従者給与をもらうと仮定します。 青色専従者給与は専ら1年のうち6月従事している者。とのことで、許される範囲内で他でパート収入を得られるか。得るとしたらいくらまでなら税金面で負担が少ないか。などと考えていたら、ふと次のような事を思いつきました。 個人事業主で代表は妻。 青色専従者は主人。 主人はもちろん専ら毎日朝から晩まで従事。 妻は事業所の代表者として在籍して他でパート収入得る。 事業主(妻)は1年のうち専ら6月従事するなど規則はないかと思います。 例えば事業主(妻)より専従者(夫)の給料が多くてもいいのでしょうか。 このケースだと、 妻・・・事業所得+給与収入 夫・・・専従者給与が例えば300万とかの場合、     事業所として源泉しなければいけませんよね    。 うまく言えないのですが、青色申告で堂々とパートに出るにはどうしたらいいか。という所から思いつきました。 これについてリスク・税金面でのアドバイスをおねがいします。 長文で表現がわかりづらいかもしれませんがお願いいたします。

  • 個人事業主が支払う青色事業専従者給与と税金について

    個人事業主が支払う青色事業専従者給与と税金について 現在個人事業を営んでおり、従業員として親が1名います。 現在の経理上は  総収入       1000万円  青色事業専従者給与  480万円(月30万円+賞与120万円)  その他経費      300万円 となっています。 来年度に向けて青色事業専従者給与の見直しを行いたいのですが、 見直しの理由として 親は同居であり事業と親の収入をトータルして 家族全体で1円でも税金を安くしたいと考えています。 その場合  総収入       1000万円  青色事業専従者給与  320万円(月20万円+賞与80万円)  その他経費      300万円 にした場合と、現状では税金(所得税、源泉徴収税、事業税など)は どの様に変わるのでしょうか? または、他に税金を少なくする方法がないかご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 専従者給与について

    自営業の青色申告の専従者になっています。今は毎月8万円専従者給与をとっています。年間で96万円ですので私自身住民税や所得税は0です。もし専従者給与を毎月11万円ほどに変更すると年間で132万円となりもちろん住民税や所得税を支払うこととなります。極端に言えば、主人の確定申告で132-96=36よって36万円分の所得分、税率を10%とすると3万6千円今より税金が安く済むけど、その分妻の私の確定申告で同じだけ所得税を支払うこととなりますよね。その上住民税まで小額ですが支払うこととなってしまい、かえって損をするような気がします。例えば月額20万円ぐらい取れるなら意味があるような気がするのですが、このまま8万円のまま変更しないほうが家庭で考えるならいいのでしょうか。土木業なので前半は売上が少なく後半9月から12月ぐらいでとても売上が上がってきます。後半になっていつももっと専従者給与を上げておいたらよかったなって思います。助言をよろしくお願いします。

  • 青色専従者のパート収入にかかる税金について

    私は、個人事業主である夫の青色専従者です。 私が今後、パートに出たら専従者をやめなくてはならないのでしょうか。夫の収入が少なくなるそうなので、短期のアルバイトなどしようと思っています。 また、その会社で源泉徴収で税金を納めた場合、それらの税金を今後、確定申告で夫の税金から控除することはできるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nを2台目以降にインストールする方法についての質問です。
  • Windows10を使用して、無線LAN接続でのインストール方法について教えてください。
  • 関連するソフトやアプリは使用せず、ひかり回線を使用しています。
回答を見る