• ベストアンサー

言葉数の少ない男性が苦手です

最近、男性って分からなくなってきていますが 特に言葉数の少ない男性は苦手です。 なにが言いたいのか分かりません。 聞けば良いとは思うんですけど 私からの問いかけに無言になられることも多いので 男性の言いたいことを想像するしかなく とても疲れます。 男女では考え方が異なることもあるので 想像で判断していて私が誤解していることもありました。 とても難しいんですけど こんな男性にはどう接すれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.9

 文面からは程度が窺えませんが、私も言葉数が少ない男性です。  周りの女性を見ると、「1」の回答者様とおりの回答を取られている方もいます。  男性にも責任がある話ではありますが、勝手な希望だけを書けば、 ・ある程度の背景事情を話す(知らないことを前提にされても困る) ・具体的に男性がしないといけない行動について諾否を求める ・考えを求めても良いが、男性側の意見を聞きたいことを言葉にして話す ・不明なことがあれば、なるべく早く質問する。 ・(可能であれば)普段からある程度話をして、会話をしやすいようにしておく  無理なことは承知の上で記入しています。要求するのでないことを、ご理解ください。

noname#76642
質問者

お礼

ご自分の考えを教えてもらえると とても参考になります。 > 無理なことは承知の上で記入しています。要求するのでないことを、ご理解ください。 無理かどうかは、やってみないと分からないという お馬鹿体質なので・・・ 宝くじは買わないと一生当たらないとも思っています。 努力して無理なら諦めますが 努力を惜しむことはしたくありません。 >・ある程度の背景事情を話す(知らないことを前提にされても困る) この言葉の意味が分からなかったんですけど・・・ もし宜しければ教えてもらっても良いでしょうか? お忙しくて答えていただけないかもしれないので お礼の言葉は書き込みます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#138477
noname#138477
回答No.15

No.9で回答した者です。回答が遅くなり申し訳ありません。 ・この言葉の意味が分からなかったんですけど・・・もし宜しければ教えてもらっても良いでしょうか?  質問文に、具体的な会話内容があれば、それに即して例示して書いているのですが・・。どんな会話をしていたのですか?  ケースによって千差万別ですが、一例としては女性がよく知っていて、男性はなかなか知らないことがあります。  一昔前ですが、「エビちゃん」(ご存知とは思いますが、蛯原友里さんのことです)ブームがありました。当時、女性ファッション誌のモデルだったようですが、そのためかブームの最初頃は、女性の間では「男性の好みの女性」の一典型のように言われていたにも関わらず、当の男性の大半は存在も知らないという時期がありました。ある女性から「エビちゃんの服装はどう?」(当然知っていると言わんばかりに)と聞かれて困惑した覚えがあります。芸能界に詳しくないという話をしましたが、相手の女性からは「世間知らず」扱いをされました(嫌われる直接の原因になっています)。不可解だったため、当時の周りやネット上の男性の発言を確認しましたが、結論として、(男性の間では)私は特段遅れてはいなかったと思われます。女性側の配慮(背景事情説明=蛯原有里さんや、服装の内容の説明)があれば、問題なく会話ができていたはずです。  このサイトの恋愛カテゴリー他を見ていても、「大半の男性は知らない『男性の意見・希望』に基づく女性の発言」は少なくありません(男性の一部のみしか代表していなかったり、ひどい場合は男性の思いとはまったく違うケースもあります)。女性誌の男性情報が発信源の一つらしいですが、他にもあるかもしれません。 

noname#76642
質問者

お礼

もう教えていただけないのかな?って少し諦めかけていたんですけど 待っていて良かったです。 回答を見たときは感激しました。 本当にありがとうございます。 ・ある程度の背景事情を話す(知らないことを前提にされても困る) こういう意味でしたか。 確かにこれは困りますね。 私も芸能人は殆ど知りません(これでも女性です)けれど 「世間知らず」扱いは酷いですよね。 >女性側の配慮(背景事情説明=蛯原有里さんや、服装の内容の説明)があれば、問題なく会話ができていたはずです。 仰るとおりです。 自分が知っていても相手も知っているとは限りません。 そこでの説明は、自分から話を振った以上は どんな会話でも責任を持ちたいものですね。 そうした姿勢であれば知らない事柄でも会話は繋がりやすいと思います。 『思い込みの激しい女性は手に負えない』ということから ひとつ考えたのが 『この男性も思い込みが激しいのではないか』です。 この男性を非難しているのではなく、 知ることで会話をスムーズにできると考えるが結えです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.14

#13です。 すみません#6→#8の間違いです(^^;)失礼しました。 ちょっとわかりにくかったかなと思ったので つけたすと 分析モードに入ってみる。 ということです。 黙り込む理由を、「なぜか」という視点で見てみると 個人個人で多分理由と思われるものが違い、それが話さなくても わかってくることがあります。 会話って楽しむものなので、 相手が話してくれない場合、どこか楽しいと思えるところを 探すのもいいかも。

noname#76642
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 黙ってしまわれると「悪いことを聞いちゃったかな」とか「言いたくないことなんだろう」で済ませてしまいます。 それが自分の思い込みで実は違う、となれば コミュニケーションをこちらから断ち切ってしまう形になるので 好ましくないですよね。 >「なぜか」という視点で見てみる 余りしつこく聞き返すのも失礼かなって つい臆病になりますけど こうして教えてもらって対応を考えてからだと また違った接し方ができそうです。 ちょうど休みに入って(仕事がないからですけど) 時間はあるのでこの機会に色々と勉強したいと思っています。 LOTUS18さんの回答はとても分かりやすいですよ。 私は文章も下手なので、そんなところも 見習おうと密かに思っています。 ここに書き込んだ時点で『密かに』ではなくなりますね(^^;) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.13

#6です。お礼どうもありがとうございました。 >最初は分かった『つもり』になってしまうことです。 おそらくstraizer08様は「どういう人なのか早く判断したい」 状態にあるのではないかなと思いました。 「この人はこういう人」という 自分の中でのカテゴリーに入れてしまえば 自分なりの対処法があって、少し自信がなくても なんとか対応できると思えるからです。 「何を考えているかわからない」と相手に言う人もそうです。 相手を理解しようとする労力を惜しんで相手に苦情をいうことで 相手が悪いような印象を与えます。 それは本人に「聞き出す能力がない」「感じ取る能力がない」 ということだと私は思いますが。 相手がどんな問いかけなら話しやすいか、というのは 話しながら探っていくもので 結構気長な作業になる場合もあります。 相手を早急にわかろうとしない、わかった気にならない これで少なくとも「この人はこういう人」って決め付けてしまったため生じる 誤解は減るのでは? 黙り込む、に関しては ・沈黙が苦しくない(会話のペースが違う) ・言葉を選びすぎて考えすぎる(話すのが苦手) ・かっこつけている(異性と話すのに慣れていない) などなど、色々あると思います。 「観察」という視線でみてみるとおもしろいことがわかるかも。 相手に興味がないと、 色々質問を考えること自体めんどうになります(^^;) ちなみにたくさん喋るけど何がいいたいかわからない人は 割といます。自己満足で喋るタイプですね。 会話をハナからしようとしていない感じの人です。 男女ともにいます。 「喋る」ことでストレスを発散するため 聞いてくれる相手がいればいい、とする感じです。

noname#76642
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「この人はこういう人」という 自分の中でのカテゴリーに入れてしまえば 自分なりの対処法があって、少し自信がなくても なんとか対応できると思えるからです。 そうです、おっしゃる通りで その対処法をこの機会に増やしたいという考えです。 そうすれば今後も同じことがあっても 落ち着いて対応ができると感じています。 >それは本人に「聞き出す能力がない」「感じ取る能力がない」 ということだと私は思いますが。 私自身も今はこうした男性に対してのスキルが低いのですね。 >結構気長な作業になる場合もあります。 相手を早急にわかろうとしない、わかった気にならない その場その場で言葉の解釈を間違えてしまいます。 今までにはいないタイプなので本人については 分からない、というのが素直な感想です。 >黙り込む、に関しては ・沈黙が苦しくない(会話のペースが違う) ・言葉を選びすぎて考えすぎる(話すのが苦手) ・かっこつけている(異性と話すのに慣れていない) これ全て当てはまるような気がします。 特に『かっこつけている』は、なるほど!!って思いました。 私も異性に慣れていないときは会話がスムーズに進みませんでしたね。 >聞いてくれる相手がいればいい、とする感じです。 ただ聞くだけで良いのなら私は人の話を聞くのが好きなので まだ楽なんですけど・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.12

No.6です。再び失礼します。 質問者様も、それほど多弁な方ではないという事でしょうか。もしかすると、無口な男性にご自分を重ね合わせているのかもしれません。 的外れだったらすみません。 ご推察の通り、私は小心者タイプの口下手だと思います。 ただ社会人になってからでしょうか(かなり年数は経ちますが)、「円滑なコミュニケーション」というものについて、否応なしに考えさせられるようになりました。「だから変わらなきゃ!」という訳ではありませんが、自分でぎこちなさやストレスを感じながら話すのは嫌ですから。 そんな中この質問が目に留まり、過去のうまくいった経験を分析したら先の回答になったわけです。ちょっと大げさですけど。 これまでのやりとりを見ていて、質問者様はこの問題に対して真摯に取り組んでいらっしゃると感じました。ただ少し気負い過ぎかな、と。 たまには、「ンな事、言わなきゃわかんねーよ。」と開き直ることもあって良いと思います。「テキトー」に頑張りましょう。

noname#76642
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問させていただく限りは真剣です。 回答くださる方にも不真面目では申し訳ないですし 経験者やご自分もそうだという回答、 自分はこう思うといったご意見は、とても重宝します。 私もどちらかといえば口数は少ない方ですが 女性なので男性と比べるとお喋りではあると思います。 ですので私が気をつけて話をすれば もっと円滑に会話が進むのでは?と思うところもあります。 会話の中の沈黙が怖いということはないのですけど 相手を誤解してしまうのは怖いです。 >「ンな事、言わなきゃわかんねーよ。」 事実そうなんですけどね・・・ 気負い過ぎは良くないので 適当に頑張ります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.11

>私からの問いかけに無言になられることも多いので それは聞き方が問題あるのでしょうね。 尋問や取調べのようは問いかけなら仕方ありません。 ご自分の質問の仕方、内容、態度、言葉遣いなど注意して尋問や取調べにならようにして下さい。 >こんな男性にはどう接すれば良いのでしょうか? 男性を落とすと言う意味でしょうか。 取調べの落としのテクなら・・・ 故郷(くに)のオクロサンの話を持ち出すとか、カツ丼を出すとかですね。

noname#76642
質問者

お礼

『尋問・取り調べ』はされたことがないので分かりません。 TVでカツ丼を刑事さんが奢ってくれるというのは ウソだと聞いてショックでした。 お弁当を食べたらその分は請求されるらしいです。 捕まるときはお弁当持参で伺わないといけないです。 考えてみると毎回奢っていると馬鹿にならない金額になりますよね。 >取調べの落としのテクなら・・・ ですから取り調べではありません。 『高圧的な態度』という意味でしたら それは思い当たりません。 実際の警察の方が高圧的な態度かどうかも知らないので TVから想像しただけですけど。 >ご自分の質問の仕方、内容、態度、言葉遣いなど注意して これは注意してみますね。 回答ありがとうございました。

noname#76642
質問者

補足

>男性を落とすと言う意味でしょうか。 そうではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyon-tan
  • ベストアンサー率15% (58/382)
回答No.10

男が言葉少ないなんてのは昔から(ほんの最近無駄に喋る男がにわかにでてきただけです) 変わったとすれば女性の方でしょう 最近の女性はデートとなると男がなにか気の聞いたことを言うものだと思ってるようで お茶の席にすわると「今日はどんな面白い話をしてくれるの?」と完全に観客モードです 一般男性がテレビタレントのように饒舌に面白く喋るわけがありません 仕事ならばその人は出来ない使えない人です あきらめましょう 貴方は問いかけくらいはするようですが 女性の問いは抽象的で答えようのない質問が多すぎです また罠かと思わせるような内容も多いですね 沈黙は金 黙ってた方が無難という考え方はあると思います 一方的に貴方が悪いような書き方ですが バランスをとる為にあえてそうしました 相手をどうにかしようとするより 自分を変えましょう ということです

noname#76642
質問者

お礼

>一方的に貴方が悪いような書き方ですが そうは感じませんでしたよ。 気を遣わずに本音で話してください。 そのほうが勉強になります。 相手を変えることは不可能に近いと思っています。 誰でも何かしらの影響を受けて考えが変わったり、ということはありますが、変えようなんて思うことは失礼ですよね。 >また罠かと思わせるような内容も多いですね 『罠』罠!? 男性は女性をどう見てるんでしょう?? そうした経験をされたということでしょうね・・・ >黙ってた方が無難という考え方はあると思います こうした考えを持っているのは男性に多い気がします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

最低限必要な情報だけ得るようにすればいいと思います。 自分が疑問に思ったことにひとまず答えをもらえれば 自分的にストレスはそんなにたまりません。 誤解することもなくなります。 たくさん喋るのに何がいいたいのかわからない人よりはマシだと思います(^^;) 男女間で異なる、というよりも 個人で異なる、と考えた方がいいかも。 男性女性で括れることって実はそんなに無いんじゃないかと思います。

noname#76642
質問者

お礼

>男性女性で括れることって実はそんなに無いんじゃないかと思います。 基本的には「同じ人間なんだし」と思ってたんですけど 最近わからなくなりました。 グルグル廻って結局、辿り着くのはそこかもしれませんが ただ今勉強中です。 必要最低限の情報 そうなんですよね。 それを入手するのに、ひと苦労です。 それと私の悪いところは 最初は分かった『つもり』になってしまうことです。 あとで「そうじゃなかったの!?」って焦ります。 >たくさん喋るのに何がいいたいのかわからない人よりはマシだと思います(^^;) 想像すると、これも疲れそうですね・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

男女関係なく口数の少ない人、何が言いたいのかわからない人はいますよね。 口数の少ない女性とは上手く接しておられるなら、同じ対応で良いと思います。 男女の考え方は違いますけど、口数が少ない理由なんかは性別に関係なく似たようなものだと思いますし。

noname#76642
質問者

お礼

周囲の女性のなかで、口数が少ないのは私くらいなものです。 マシンガン・トークって上手い言い方だと感心したくらい 本当にマシンガンみたいな人もいますから私はおとなしいとか言われています。 おとなしい、とはまた違うと思うけど・・・なんて ボソッと呟いたり。 周囲にそうした女性がいれば良いんですけれど残念ながら。 自分を客観的にみるのが良いのですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.6

呼びました? 私も口数の少ない方です。ボキャブラリーも貧困だし、「これ言っていいのかな?気を悪くしないかな?」などと気を回してしまいます。 そんな男の口を開かせるテクニックとしては、No.2の方がおっしゃるように、「Yes/No」で答えられるような質問をするとか、「Aだと思う?それともB?」と選択肢を与えられると、話しやすいと思います。 あまり焦らず、欲張らずに一つずつ聞いてゆけば、連続した会話にできるのではないでしょうか。

noname#76642
質問者

お礼

>「これ言っていいのかな?気を悪くしないかな?」 これを考えてしまうと言葉が出てこなくなりますね。 過去、私も同じ経験をしました。 それで「なにを考えているのか分からない」って言われて 悲しい想いをしました。 そんな経験がこうした男性を理解したいと感じた きっかけになっているのかも知れないです。 ということは私と同じで小心者なんでしょうか? いえ、bo-ya2525さんが小心者と言っているのではなく 自分と重なるところがあったので疑問に思っただけです。 私は更に、優柔不断でもありますね・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20104/39853)
回答No.5

男性だけの問題でもないんじゃない? 貴方に親しく話せる雰囲気を見出せない場合もありますし。 もちろん寡黙なタイプもいますけど、そういう人ばかりじゃないですからね。貴方なりに相手を理解しようと接していく姿勢。それは大切ですよ。それでも相手が心を開かない、向かい合わない場合はそれは相手の問題ですからね。貴方がそこまで考える必要もなければ、相手の心に切り込んでいく必要も無いんです☆

noname#76642
質問者

お礼

>貴方に親しく話せる雰囲気を見出せない場合もありますし。 それもあるかも知れません。 距離の取り方が違うのかな?とも感じます。 今、相手を理解しようと質問させていただいてます。 ただ相手の心に不必要に踏み込んでいく気はありません。 ですから、この場で教えてもらっています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性が苦手

     男性が苦手です  30歳ですが、男性と付き合った経験がありません  だからか、どんな方でも、男性と言うだけで、異性として意識してしまい、声が高くなります  あと、そばに男性がいると、好みでなくても、目で追います    美容室で男性の方が担当になったときは、鏡に映る自分の顔が真っ赤になっていくのが分かりました  女性への態度は自然とサバサバになりますが、男性に対しては声が高くなるので、怖いです  かわいい自分になるのと、女性からの視線が怖いので、苦手なのかもしれません  自分と男性だけだったら、高い声で乗り切れます  私の場合、自分自身が、男性用と女性用に分かれているみたいです  多分、他の方がたは、男女に対する態度に多少の違いはありますが、一貫性を持たれているように思います  分かれてしまっている2つの自分を、ミックスさせなきゃと思うのですが・・・(そうすると、とっても、自分が不完全な人間に思える)  会社でも、気を抜くと、高い声になって気持ち悪い女になっている事があるので・・・、  なにか明日を乗り切る即効で効く良い方法はありませんか?  一回、性交渉でも持てば、全然フラットに接する事が出来ますか?

  • 男性が苦手

    男性が苦手です。 年齢は30歳、男性と付き合った事がありません 合コンに行ったことも、男性と二人で出掛けた事もありません 女性の友人もいません 女きょうだいで育ったので、男性というものに対して、過剰に反応してしまい、声が高くなり、普通に できません 姉とその旦那さんが遊びに来た時も、どう振舞っていいのかわからず、硬直してしまいます 小さい頃から知っている親戚、従兄弟も、男性だと、どうしても、苦手意識を持ってしまいます ですが、性格的には女性的、という訳ではないと思います 車やパソコンに精通したいですし、 女性としては、価値が0、経験値0で、今さら女性的に、化粧を研究しても、料理しても、ダイエットしても、このさき絶望しかないし、戦っても周りの女性には負けるので、だったら、男性的な趣味に傾倒した方がまだ、精神的に救われるような気がします 実際の自分は、内向的で、休日も家にいる事が多いので、全ては想像の範疇を超えませんが・・・ 結婚したいし、子供も欲しいですが、女性と争い女性に負け、男性にも負けるのは耐えがたく、だったら、土俵にあがらず、自尊心を守りたい、と言うのが本音です 男性の前で声が高くなったり、お店で買い物をしてレジが男性だと避けるし、そういう物を隠しながらも、堂々と振舞うよう心がけているのですが、内心びくびくです 男性からも女性からも嫌われます どちらの会話にもついて行けません 男性が苦手というのを年齢的にも克服しないとやばいように思います どうしたらいいでしょうか

  • メールが苦手な男性について

    度々こちらで質問させてもらっている者です。 メル友の男性で、メールが苦手言う方がいるのですが、その方は男女問わず自分からメールはしないタイプらしいのです。私もたった1回だけ向こうから送ってきてくれた事があるのですが、後はさっぱりなので、てっきり自分は異性だからだと思っていたのでビックリしました。 メールが苦手な人ってそういうものなんですか?そういう方は人に対して余り興味がないのでしょうか?気になるので教えてください。

  • 男性に質問です!

    年齢ばらばらの仲のいい男女グループ数人で遊園地に行った時、 普段男女関係無くいじったりからかったりするようなとても明るくて 気さくな男性に無言でアイスをあーんってされました。 (私にだけくれました) 「欲しい?」と聞かれた訳でもなく、私が特に欲しそうに見ていた訳でも なく、私から「頂戴」とも言っていません。 普段こんな事してくれなさそうな人なので少し驚いてしまって つい私も無言でパクッとしてしまいました。 ちょっとしてからまた、無言であーんってしてきたので無言で 食べさせてもらいました。 こうゆう時の男性の心情ってどんな感じですか? 少しは恋愛的に期待しちゃってもいいと思いますか?

  • 男性が苦手で困っています…。

    現在23歳の女です。最近特に酷くなってきたのですが、男性がかなり 苦手です。 生まれたときから父が不在で母子家庭(でも男家族はいた)、 高校・大学は女子校だったというのも影響していると思うのですが、 男性に免疫がなく物理的に近づかれると申し訳ないのですが… とても不快に感じてしまいます。 ただ、あくまで実際近づかれると苦手なのであって、小説・絵画等の 作品やものの考え方は男性の方が好きだったりします。 現在、同居している親戚(男性)がいるのですがその人が近くに来ると 嫌悪感や離れたいという思いでいっぱいになり、結局いつも距離を置く ことになって罪悪感を感じています。その親戚は幼い頃から一緒に 暮らしているのでまだ平気なのですが、同居していない男性の親戚が 家に来たときは自分の部屋にこもって出られなくなってしまいます。(というか男性のお客全員が苦手なのですが…) 社会では男性とはある程度距離を取れるので平気ですが、その親戚の 男性はほんとうに家族同然で、嫌悪してしまうたび申し訳なくなって しまいます。 自分では、嫌悪感がどうしようもないので物理的に距離を取りながら 今までどおり普通に接するようにしようかと思うのですが、 酷くないでしょうか。これでも大丈夫だと思いますか? これから先その親戚の男性に介護が必要になった場合、私が介護する ことになると思うのですが、そのときのために男性に触れるようなる 努力をすべきでしょうか…。 文章が上手く書けず、すみません。 精神的には男性は嫌いではないのですが、肉体的には完全に避けて生き たい(結婚や付き合ったりする気も無い)ほど苦手で困っています。色々と恩を受けた家族の男性に感謝しているのですが、反面男性という だけで嫌悪してしまう自分が嫌になってしまいます。 男性の苦手克服方法やアドバイスなど、どうぞお願いします。

  • 男性が苦手です・・

     大学生(女)です。  私は男性が苦手で、困ってます。小中高大とすべて共学だったのですが、大学に入学するまでは全く話しませんでした。小中高はなぜか男性がものすごく強くて(権力的なものが)、怖かったんです。その中で、女性で一人だけ成績がよかったので男子からはけむたがられてました。体が大きく、かわいらしくない外見も拍車をかけていたのかもしれません。  大学に入って、異性に興味が出てきたのと、周りも彼氏ができ始めたので、私も男友達や彼氏が欲しくなったので、積極的にいこうと思ってサークルやクラスの男性に話しかけたり、デートに誘ったりしたのですが、やはり慣れなくてうまくいきませんでした。好きな男性ができ、デートに誘ったりしてはしゃでいたところ、実は仲の良い女友達とできていたり・・です。とにかく慣れていないので、そういう駆け引きみたいなものが苦手だし、私自身単純で鈍感なので、一人ではしゃいで、まるで“ピエロ”みたいになります。周りにいる友達とかも意地悪な気もしますが・・。  このような形で、入学して2年ほど経ちますが、自分なりに男性に対してがんばってみたんですがうまくいかず、嫌なことばかりなのでいい加減嫌になってしまいました。最近は自分から話しかけていません。でも彼氏はほしいです。でもいつも、話しかけて仲良くなって、ちょっと思わせぶりな態度をされて、それで舞い上がって好きになると、実は彼は私の友達のことが好きで・・とか、そういうことばかりでいいかげんウンザリなんです。恋愛って難しいですね。モテる人が羨ましいです。でも仕方ないです。  このようなことを経験してきて、なかなか男性への苦手意識が消えません。どうすれば克服できますか?

  • ノリで持っていこうとする人が苦手です…

    ノリで持っていこうとする人が苦手です… 24歳男です。 男女問わずノリで持っていこうとする人を苦手としています。 全員がそうではないと思うのですが、ノリで持っていこうとする人は誤解を招くような発言を平気でしてきて時には悪口を言っている事を理解しないまま話を続けるので苦手です。 幼い時から今もですが、そのような方たちに囲まれて精神的におかしくなってしまいました。 どうすれば良いのですかね…

  • 苦手だなと思っていた人に

    会社の人で、苦手だな~って思う男性がいます。 仕事柄、よく話をするのですが話しているとすごくイライラします。 ストレスがたまります。絶句してしまうほどです。 どうでもいい話でもやたらと論破したがるのでうっとおしくて仕方がないです。 向こうも私のことを苦手と思ってるだろうなと思ったら、周りの人から「彼はあなたのことをすごく気に入っている」と言われました。 たしかにやたらと二人になろうとしますし、そういわれればそうなのかも、と思い。 よくよく考えると職場で苦手な男性ほど私に好意を持っていることに気がつきました。 こちらが苦手でイライラしてるんだから、当然向こうもイライラしているっていうものでもないのでしょうか? 男女の差ですかね?

  • エッチが苦手な男性

    女性の方でエッチが嫌いという方は多いと思います。 しかし、その逆の相談が見当たらないので自分で投稿しました。 私は男性ですが女性とのエッチがどうしてもできません。 エッチは男性がリードしないといけないとは思いますが、女性の匂いが苦手というのもあってか、その状態が続きません。 女性の場合は受け身でも許されると思いますが、男性は許されるはずもなく、女性との経験はほとんどないままに過ごしてしまいました。 その後、結婚はしたのですが、男女の関係は結局ないままです。 妻の方はそれでよいのかどうかわかりませんが、特に求められることもないままで、時だけが過ぎ去りました。 子どもも欲しかったですが、それも手遅れの年齢です。 同じような状況の方は同じような体験談をお聞かせください。 また、エッチができなかったができるようになったきっかけのようなもののある方は教えていただければと思います。 今さらと言えば今さらですが、こんな人生でよかったかどうか悩んでおります。

  • 男性が苦手になってしまいました

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっております。18歳女です。 友達と遊んでいたのですが途中から友達の友達とも合流して遊び、その中の1人の男性に好かれてしまいそれがエスカレートして困っています。 最初はメアドを交換してメールをするだけの仲だったのですが友達も混ぜて遊ぶようになり告白されて私はその時は嫌いでも何でもなかったので「好きではないから付き合うのは無理」と言いました。でもどうしても付き合ってほしいと言われ友達感覚で付き合うことになりました。でもそれからだんだんその男性の行動がエスカレートしていきました。 毎日メール・電話…それまではまだ大丈夫だったのですが会ったらずっと手を繋ぎっぱなしで離してくれないし結構重いです。 まだその人のことが好きではないのにそれは重くて少し辛いので距離を置いてほしいと言ったのですが「もう○○なしでは生きていけない」と言われ聞いてくれません。その言動が毎日続きだんだんその人のことが嫌いになってしまい別れたいと言ったのですが「裏切らないで」とか「俺重くないのに何で!?」とか言われなかなか別れてくれません。付き合ってしまった私にも責任はあると思うのですが… 友人には前からこのことで相談していたので友人やその男性の弟さんが彼を説得してくれなんとか別れることができたのですが「手作りのチョコが欲しい」とか毎回遊ぼうと言ってきて断っても必要に誘ってきます。メールもなるべく返さないようにしているのですがそうするとだんだんメールがたまってきて電話もかかってきます。 本当はシカトしたいのですがシカトすると家まで来そうな勢いですし友人に毎回相談してばかりで問題はあまり解決されません。 最近ではメールや電話がくると不安になり気分が悪くなったり他の男の人も苦手になってしまいました。 長年関わってきた男友達のことも苦手になってしまい焦っています。 そこで皆さんに相談なのですがこの状況をどうやって回避すればいいですか!?また男の人が苦手になってしまった場合の克服法を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L3770CDW】の廃トナーボックス交換表示が再度出る問題について相談です。
  • 廃トナーボックスを交換したが1カ月以内に再度交換表示が出て印刷ができない状況です。
  • お使いの環境は無線LAN接続でひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る