• ベストアンサー

お弁当にもっていくおむすび

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.1

お昼を食べる所には、電子レンジ、ありますか? もしあるなら、 1.おむすびは素手でにぎらずラップでにぎる 2.にぎったらラップのまま冷凍庫へ 3.食べる前にレンジチン! これでどうでしょう?

wako3001
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 そうですよね…炊いたゴハンの保存方法は冷蔵より冷凍の方がいいって 聞いたことがありました。 電子レンジ…あったはず。なら、ラップで握って冷凍がいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お弁当について

    お弁当に入れるご飯は炊き立てのものでないとダメですか? 冷蔵庫に冷やご飯があるので、朝それをチンしておにぎりにしようかと思うんですが、傷みやすいでしょうか? おかずも同様に、当日作らないといけませんか? 煮物やハンバーグやボイル野菜を前日に準備しておいて、翌朝お弁当箱に詰めるだけというのはよくないですか? 1歳半の子供用なので、衛生面などからちょっと悩んでいます。

  • 傷んだお弁当を食べたら

    夏場で傷んだお弁当を食べてしまったら、何時間くらいで症状が出るものでしょうか。 昼に食べて、翌朝まで何ともなければ、大概は大丈夫と思っていいですか?

  • お弁当を朝作れない人の弁当保存方法

    頭を抱えております(++) 私は体の都合で朝起きて何かをすることができません これから先 相方のお弁当 のことで頭を抱えております 相方は必ず お弁当が必要です 外食や市販のお弁当・惣菜を購入・もしくはお昼にとりに帰ってもらうということは100%無理なのです 夜作って冷蔵庫に保存しておいてくれれば 朝自分で持っていくといっておりますが 冬場は良いとしても 梅雨時・夏場もそれでいけますか?  相方も朝はまるきり駄目でご飯さえ 詰めていけるかどうか?? という状態です 暖め直して持参も大変厳しいです 私自身も夜は強いとはいえ 何せあまり体力がなく 手の込んだものは作れません  お風呂の用意・入浴・夕食の準備・後片付けて精一杯なんです  おかずも冷凍食品や夕食の残り物 作っても簡単な炒めもの程度のものになるでしょう こんな状態の中での「安全なお弁当の保存方法」を教えてください 冷蔵庫に保存して翌朝持って行っても大丈夫でしょうか? ちなみにレシピ相談・体質改善等の悩みではありませんのでよろしくお願いいたします あくまでも「お弁当」をどのようにしたらよいか…なのです 私と同じように何らかの都合で朝作れない方でお弁当を持参されている方どのようになさってますか? また専門家の方、適切なアドバイスを頂けたらと思います

  • お弁当の冷凍について

    職場が変わり、社員食堂がなくなったので、お弁当を持参しようかなと思っています。 ただ、現在の生活では朝お弁当を作ることはもとより、朝詰めるのも困難そうです。 そこでこんなことが可能かをお伺いしたく、質問しました。 「作って詰めたお弁当全てを冷凍し、持って行く日にそのまま出して持って行く。お昼までにある程度解凍され、食べる直前に電子レンジにかける」ことは、やっても問題なさそうでしょうか? お弁当の中身は、冷凍保存していても問題ないような火を通した野菜やおかずが前提です。 冷凍期間は最長で5日間を予定しています。 おむすびだけだったら、やったことがあるのですが…ふと、可能ならば楽だなぁと思って質問しました。 お弁当を食べるのは私本人なので、多少の見た目は気にしていません。 横着な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • 名古屋市オフィス街に夜お弁当

    主人は夜12時過ぎに帰って来てそれから夕食を食べるのですが、そろそろ年齢的にも 健康面が気になり早い時間に夕食を食べてもらいたいところです。 以前は昼と夜の分のお弁当を持って行っていたのですが、夕方時間のたったお弁当はあまりおいしくないし暖かくなってくると衛生面も気になるらしくやめてしまいました。 忙しく、コンビニや外食に出る時間ももったいないようです・・バランスのいい食事を摂ってもらいたいし・・ そこで、名古屋市丸の内周辺に夕方1人分でもお弁当を届けてくれる業者があれば教えてもらいたいですm(__)m 予算は1食500円くらいまでです。 1人ではやはりきびしいでしょうか?

  • 主人のお弁当なんですが、お昼ではなく、夕食用のお弁当を朝作って持たせて

    主人のお弁当なんですが、お昼ではなく、夕食用のお弁当を朝作って持たせています。 夕食時まで腐らない方法はないでしょうか?保温ランチジャーを検討中ですが、どの商品も6時間が目安で、かえって腐りやすいのではないかなと心配です。良い知恵を教えて下さい。

  • 誰が作ったかわからない弁当を食べるなら・・

    カップラーメンを良く食べる知人に 「体に良くないよ」と言ったところ 「誰が作ったかわからない弁当を食べるなら、 カップラーメンの方がよっぽど衛生的」 と返されました。 以前、女優の土屋アンナが雑誌で 「とてもお腹がすいている時、 目の前に仕出しの弁当とリンゴがあったとしたら 迷わずリンゴを選びます。」 と言っていました。 市販の弁当は嫌われているようです。 なので皆さんはお腹がすいている時 カップラーメンとリンゴがあったら どちらを食べますか?

  • お弁当

    これから暑くなるので、お弁当を夜遅くに作った時、 冷蔵庫に朝まで保存して、朝1回レンジであっためて職場行ってお昼 そのまま食べるのと、朝、冷蔵庫から出し、レンジアップせず職場に持って行き、 職場で食べる時レンジアップするのと、朝冷蔵庫から出してから1回、職場で 食べる時、もう1回レンジアップの3通りでは、どれが1番お弁当が 腐らずすみますか? たいがい、朝つくるのですが、どうしても夜でないと時間が許さない時 の対応を、教えてください。

  • 【おにぎり】お昼のお弁当としておにぎりを持って行き

    【おにぎり】お昼のお弁当としておにぎりを持って行きたいです。 家でお米を炊いておむすびにして冷凍庫に入れておいて、会社のお昼に冷凍おむすびが常温食べられるようになるのは何時間の自然解凍が必要ですか? ちなみに保冷バッグに1本の500mlペットボトルに水を入れて凍らせて保冷剤にしています。 おむすびは1個ずつサランラップに巻いたあとに2個ジップロックに入れて保冷バッグに入れて持っていって常温の場所似保冷バッグを放置するつもりです。 常温27度くらいです。 1.朝に冷凍おむすびを入れていけば昼には食べられるようになっている 2.前日の夜に保冷バッグに入れて持っていく どちらが食べられるおむすびになってますか?

  • 簡単お弁当!!

    タイトル通りです。 毎朝お弁当を作っているのですが毎日ともなるとなかなか面倒くさくて・・・。でも私は食べる事が大好きなのでいつもお昼が楽しみです。寝坊したり冷蔵庫が空っぽの日のお弁当は最悪でお昼の時間になるとがっかりです。なにかいいおかず知りませんか? 実は朝が弱いのでなるべく簡単でおいしいおかずがあれば是非教えてください!