• ベストアンサー

30歳が19歳大学生とコンパする際の会話のテーマについて

私は30歳男独身です。職業は会社経営というか世間で言うと(バカ)ボンです。 今度19歳の女子大生とコンパをすることになりました。サポートにトークのできる体育会系の2,3歳下の後輩×2は呼びましたが、正直何を話して良いのかわかりません。女子大生と話すのはOG訪問された時かキャバ嬢以外ないので全く想定できない世界です。 そこで質問なのですが、 ●19歳が30歳と飲んで何を望んでいるのか? ●19歳は30歳にどんな会話を求めているのか? ●その飲み会までに身につけるべきスキル(会話テーマ)は何か? 以上回答よろしくおねがいいたします。 なお、小生別に女性に縁が無いとか苦手とかではありませんでむしろ逆ですw。今回はジェネレーションギャップという観点での回答をお願いしたく存じます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ffjjrock
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.1

そーですねー、何より身だしなみが肝心ですね。お洒落でこざっぱりした感じを出しましょう。スーツも良いですよ。ただサラリーマンって見られたらだめで、あくまで「ボン」の雰囲気をアピールしてください。わざと仕事で少し遅れるのもアリです。「忙しいんだ=儲かっている」と思うはずです。会話も大切ですが、関口宏の東京フレンドリーパークを見習って、ダーツバーとかゴルフが出来るお店とかで、一緒に遊ぶ方が、良いです。しゃべりは後輩に任せましょう。質問者さんは適度に突っ込みをいれるだけで、尊敬のまなざしで見られると思います。気張りすぎてもダメですが、ちょっとだけバブリーな遊びの要素をいれて下さい。それでは楽しんで。

loveandpoo
質問者

お礼

身だしなみですね。襟付きの服で挑みます! あと、ダーツとかっていうのは非常に参考になりました。なるほど、他のシチュエーションでも使えそうですね。しゃべりを後輩にまかせる、ええ、そのために従順な後輩を呼びましたw バブリーも考えます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 135ias
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私は21で学生です!夜間で30歳の方と接する機会が ありますが、、、 まず自信を持ってください! わたしたちからしたら、30歳は全然オーケーで むしろ年上で、落ち着きがあって、カッコイイと思いますよ♪ 私なりにですが、、、 求めているのは、社会人の落ち着きと風格です! (同級生の異性とは違う大人っぽさ) 会話は、お仕事の自慢とかじゃなければ○だと思います。 あんまり学生と合わそうとしなくて大丈夫じゃないですか? 会話の違いとかが楽しいんだと思います。 楽しんでください♪

loveandpoo
質問者

お礼

落ち着きと風格ですか。あるかわかりませんが、普通にして自信を持って臨めばいいってことですかね。ここで聞いてる段階で自信には疑問符が付くんですけど、まぁ普段どおりということなら何とかなりそうな な気もします。。 お仕事で絡まれてるということで説得力ある回答ありがとうございました。コンパニオンとかされてるなら聞いてみたいことあるんですけど、それはずれ杉ですよねw ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107814
noname#107814
回答No.5

今時の女の子は自分の若さが価値であり、年上の男性に対して武器になるってことは分かってます(「若い子」にテンション上がる男性をちょっとバカにしてるとこもあります)ので、年上の男からがつがつこられると興ざめです。 かなり年上の男性にすっごく下手に出られたり、持ち上げられたり、やたらジェネレーションギャップを気にされたりすると、「うえ~若い子相手だからって媚びるおっさんだな・これだからおっさんは」という印象になります。相手の社会的地位に関係なく、つい下に見ちゃうし。 かといって、「馬鹿なギャルたち、程度が低い」みたいにバカにした対応をされるのもいやです。「じゃあ何しにここに来てるのよ。結局自分に自信がないんでしょ?」という感想になります。 あまりテンション上げず、下げず、普通がいいです。 にっこりして話を聞いてあげて、やたらしゃべらないのがいいと思います。 あと、やっぱり年上の社長さんには経済力を求めるので、さらっとお金持ちなところを(スマートに!)アピールしてほしいですね。 「若い女だからって簡単にはデレデレしない」みたいな男性のほうが、若い女からはかっこよくみえます。 (だってデレデレする年上男ばかりだから・・・)

loveandpoo
質問者

お礼

>あまりテンション上げず、下げず、普通がいいです。 >にっこりして話を聞いてあげて、やたらしゃべらないのがいいと思います。 他の方もおっしゃってましたが、そのスタンスでいけるようがんばります!あと、媚びない、ですね。わかりました。 なんかバランスが難しそうですががんばってみます。 若い子の心理についてよくわかりました。勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103998
noname#103998
回答No.4

私は大学生の男です。 以外に女は腹黒なので、子供と思ってなめてかかるとやばいです。 ばかそうなふりして金目当ての女は多いです。社長さんと合コンしたいっていう女子大生は綺麗形が多く自分に自身があります。 なので、質問者様は、気がついたら色々買ってあげてて、彼女が重く感じるようになったりしたらバーイってことにならないようにしてください。 女と遊ぶなら、深追いはやばいです。 何を望んでいるかと言うのは、この人金持ちなのかなー?ってことが知りたいので金をもってることをさらりと身に着けるものでアピールしてください。高級外車とかあればいちころでしょう。 参考に恋の空騒ぎみることをお勧めします。

loveandpoo
質問者

お礼

そうですねー、仲良くなれるなら色々買いますけど、はまるな、ってことですよね?そこは大丈夫だと思います。。腹黒くらいの子じゃないと食いついてこない気もしますし。。。 金持ちアピールですか?うーん、そこまで金持ってないし、金だけと思われるのはイヤですが、やっぱそこで押すべきなんですかね。グッチの服でも着てロレックスはめてけばいいですかね?ちなみに車はアウディですんで高級外車は無理ですね^^; 恋からは元カノ(現友人)が出たので、その子の話採用された回見てましたが・・・みんなネタ作りして臨んでるって言ってたんでどうなんでしょうね?架空の世界の話だなーくらいしか思えなかったんですよね、ぶっ飛んでて。 ずれましたが、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamicky
  • ベストアンサー率13% (61/441)
回答No.3

自分が19歳の頃って30歳の男性なんて「おじさん」そのものでしたが、 逆に若ぶってチャラチャラするよりは、ドーンと構えた大人の男性的な 感じに憧れみたいなものはありましたね。 同年代の男の子にはない余裕なのかな・・・ 何を望んでるのかは本人ではないので分かりかねますが、私だったら 同い年の子達とは入れないようなちょっと敷居の高そうなお店に連れて 行って貰えるってまずは思いますね。 あんまり女の子達に合わせようとしなくても、ガツガツしてない感じ だけでも魅力的に映ったりしますよ。

loveandpoo
質問者

お礼

敷居が高そうなお店・・・それなら同年代の女性にタカられた結果いろいろ知ってますwwwいくらでも連れて行きますよ! あと、余裕ですか。どうやって見せればいいんでしょうかねー?興味がないと思われがちで難しいですよね。何もしなかったら何も生まれないでしょうし・・・頑張ります! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.2

あわせる必要は無いですよね。あって当然。それも含めてギャップも楽しみつつお互いの世代の交流であればね。無理に相手が求める部分にナーバスになると貴方らしさが失われてしまいますから。付け焼刃ではボロが出ますしね。あまり19歳と言う表面的なことに捉われすぎないで人間として向かい合ってみた方が相手の事も分かるし、貴方の事も伝わりやすいですよ、きっと☆

loveandpoo
質問者

お礼

ギャップを楽しむ・・・できれば一番いいんですけどね^^ 確かに付け焼刃は意味ないですよね。。仕事でもそうですもんね。ただ、無策で臨むのもなんかなーと思いまして。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンパで次につながらない原因

    友達の話なのですが… 若いときの松坂慶子に似た美人で、営業職なので会話も普通にでき、おしゃれすぎずおしゃれで、ブランド品とかも特に興味のない女子がいます。しかし、コンパで次につながったことがありません。 実際にお付き合いまで行ってからすぐ分かれるとかなら、内面に問題があるのかもと思いますが、ファーストステップで次にいかないというのは何が理由と思いますか?ちなみに、コンパでの対応は問題ない者として、です。(実際ないと思うので、実はあるのではという回答はご遠慮ください)

  • 失礼な会話と分かっていて、なぜ、するのですか?

    http://okwave.jp/qa/q6620883.html タイトル:話を聞いてばかりの人生を変えたい。 で相談しました。 ある回答者さんの記述内容に、 わたしが派遣就業先で日常的に経験していることを、 意図的に行っているとの内容がありました。 ・・・ >聞くところはセオリー通りで変える必要は無いと思うんですけどね。 >ただ、私としてはキレイごとすぎるかなって思います。 >笑う箇所がないですからね。 >(省略) >必ずオチがつくようにはしていますね。 >練習次第ですが慣れるといい具合につくもんですよ。 >私「その服いいですね。前からいいなと思ってたんですよね。いくらくらいです?」 >同僚「んー五万くらいかな。」 >私「ほらーやっぱり高いんだ」 >同僚「コートだとこの金額は普通でしょ」 >私「いや~いいなぁ(しみじみ) 馬子にも衣装とはよく言ったもんですよ。」 >同僚「おいおい!」 >まあ、私はおっさんなんで失礼トークがけっこう多いかもしれません ・・・ この会話、全く同じことが弊社でもありました。 バーゲンでフォクシーという高級ブランドのコートを買ったばかりの女子正社員さんと 万年・平社員の男性正社員との会話です。 会話おわって、男性正社員さんの顔は晴れ晴れ。 言ってやったという高揚感のある表情させ浮かべている ・・・若手漫才師がネタが受けた後みたいな表情。 一方、 会話の相手をして女子正社員さんは、苦虫をつぶしたような表情。 けど平静さを保とうとしているのが見て取れる。 その2人のやりとりを聞いていた周囲。 冗談と言う形式と保った暴言に対して、表立って何も言わないけど、 女性陣の数名は更衣室へ向かって、話し相手をした女子正社員の心中を察する。 「あんなオジサンの言うこと気にしなくていいよ。  いつも何かターゲットを見つけて、他人に嫌味を言って、  他人を貶めることしか楽しみのない人だから。」と皆で励ます。 ・・・ わたし、この会話を見聞きしたら、ドン引きします。 できたら話したくないけど、話しかけられないように距離をおく努力します。 社内の問題児の隣の席の女子社員さん同様に、 質問して答えたら、非難されるっぽい会話の流れだと思っていまいます。 最初は、褒めたりして、こっちを上げて話しかけてくるけど、 話の展開は、毎回のように上げて、落とす(非難する)人と、 社内で警戒されます。 ・・・ こういうネットの質疑応答の回答でも 「失礼なトークを意図的にする」と堂々と書いてあったので、 補足で、どういう心理で行うのかをきいてみたが、 それには返事はないまま。 それ以外の私の質問には、親切心から助言を書いているようだが・・・。 たぶん、私よりも精神的に優位でいられると思い込まれて、 私が投稿する質問に回答してくれているのかなと、 感じさせられる言い回しもあるので様子を見ている。 ・・・ 他にも、弊社の場合ですが、必ず小さな嘘をつく人がいます。 この人も会話するたびに、周囲を嫌な気分にさせるが、 この人たちだけが晴れ晴れとした表情を浮かべるという状態です。 ・・・ 【問】 この人たちにとって、 会話は周囲と心地いい関係を築くためのツールではなく、 【この人たちが会話の主導権をとって優越感に浸りたい】 との 深層心理から生じる欲求を満たすためでしょうか?

  • 失礼な会話(小さな嘘をつく)、なぜ、するのですか?

    http://okwave.jp/qa/q6620883.html タイトル:話を聞いてばかりの人生を変えたい。 で相談しました。 ある回答者さんの記述内容に、 わたしが派遣就業先で日常的に経験していることを、 意図的に行っているとの記述内容がありました。 ・・・ >聞くところはセオリー通りで変える必要は無いと思うんですけどね。 >ただ、私としてはキレイごとすぎるかなって思います。 >笑う箇所がないですからね。 >(省略) >必ずオチがつくようにはしていますね。 >練習次第ですが慣れるといい具合につくもんですよ。 >まあ、私はおっさんなんで失礼トークがけっこう多いかもしれません ・・・ その記述された会話、全く同じことが弊社でもありました。 会話おわって、男性正社員さんの顔は晴れ晴れ。 言ってやったという高揚感のある表情させ浮かべている ・・・若手漫才師がネタが受けた後みたいな表情。 一方、 会話の相手をして女子正社員さんは、苦虫をつぶしたような表情。 けど平静さを保とうとしているのが見て取れる。 その2人のやりとりを聞いていた周囲、 冗談と言う形式と保った暴言に対して、表立って何も言わないけど、 女性陣の数名は更衣室へ向かって、話し相手をした女子正社員の心中を察する。 「あんなオジサンの言うこと気にしなくていいよ。  いつも何かターゲットを見つけて、他人に嫌味を言って、  他人を貶めることしか楽しみのない人だから。」と皆で励ます。 ・・・ わたし、そのの会話を見聞きしたら、ドン引きします。 できたら話したくないけど、話しかけられないように距離をおく努力します。 社内全体も同様に警戒して付き合う感じです。 最初は、褒めたりして、こっちを上げて話しかけてくるけど、 話の展開は、毎回のように上げて、落とす(非難する)人と、 社内で警戒されます。 ・・・ 弊社の場合ですが、必ず小さな嘘をつく人がいます。 この人も会話するたびに、周囲を嫌な気分にさせるが、 この人たちだけが晴れ晴れとした表情を浮かべるという状態です。 ・・・ 同僚「GWに松坂がいる球団の試合をみるために、海外旅行する」と話したら、 軽い嘘をつく人「あ~、俺、ずっと野球やってたのを生かして、           若いころはリトルリーグの監督やってたんだよ。           松坂が子供のころ、俺が、まだコーチやってたチームで教えたことがある」と言う。 周囲にいた同僚「えっ。すごい!」と注目が集まると、 軽い嘘をつく人「うそだよ~。ははは。みんな信じた?(笑)」と言う。 何度も軽い嘘をついて注目を集めようとするのを繰返すため、 社内で「他人の話題をつかって、嘘ついて注目を集めようとする人」と扱われている。 軽い嘘をつく人が雑談で話しかけてきても、どうせ嘘。 他人の会話に入ってきて、いきなり話しだす内容も、どうせ嘘。 こっちが反応するのを楽しんでるような不誠実な人。と 社内の大多数から距離をおいて避けられているが、本人はそれでも話しかけてくる。 という状態が、弊社にはあります。 このオジサン、転職を繰り返し、結婚・離婚も繰返した人みたいです。 契約している警備会社・掃除会社の職員さんで、社内に出入りしている方です。 ご本人は、弊社で楽しく会話し、受け入れられているといいますが、 社内では評判悪いです。 弊社の担当を外してもらうようお願いしたところ、1ヶ月後の解雇を言い渡されたようです。 私は、なぜ分かっていて、あえて失礼なトークをするのだろう?と いつも疑問でした。 【問】せっかくなので、教えてください。 (1)なぜ敢えて失礼なトーク術と分かっていて行うのですか? (2)失礼なトークで、相手が苦笑いしたり、軽くイライラしたり、 表情に嫌悪感を隠そうとしつつ少し見えてる感じで冗談にしてくれる 様子を見るのが楽しいのですか? (3)この人たちにとって、 会話は周囲と心地いい関係を築くためのツールではなく、 【この人たちが会話の主導権をとって優越感に浸りたい】 との 深層心理から生じる欲求を満たすためでしょうか?

  • コンパでの会話

     こんにちは。1週間後ぐらいに、男10女10ぐらいで、コンパがあります。そこで、1対1で10分間会話をして、今度は違う女の子と10分間話をしていくという感じのコンパがあるのですが、2,3回こういうコンパに参加したのですが、毎回参加して、会話をしていて途中で沈黙が長く続いてしまうのですが、この状況をどうしたらいいでしょうか?また、話題豊富にしていくには、どのような努力が必要でしょうか?ちなみに、私の趣味、特技は、これといってありません。去年から始めたスノボーぐらいでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 友達と会話をしていても続きません。

    初めまして。 中学2年生になったばかりな女子です。 去年、初めて中学に入った時に、とても楽しい友達に出会いました。 今までに会ったこともないような性格の子で、ちょっと変わっているところがありますが、そこがとても面白くて一緒に居ても会話しても楽しいのです。 もちろん毎日、ずっと学校で一緒にいると会話のネタも尽きてしまいますが、ちょこちょこ話していると本当に面白くて楽しいです。 しかし私は会話が下手で、他の友達と話していても会話が続かない事が多いです。 その上皆どこかしら気を使っているようで、その子と話している時はとても楽しそうで素で話しているような子でも、私の前だと気を使っているような感じで素では話してくれずに会話も続きません。 ところでその会話をしていて楽しい子は、ささいな事につっこむことが多いです。 私がメモ帳の緑のまんじゅうの絵に、好きなキャラの帽子などをシャーペンでかぶせて書いてその子に見せると、「緑色って病気じゃんwwww」など、私が気にもかけていなかった事につっこみ、そこから私が「じゃあ茶色は焦げてるんだねwww」などと言って会話が発展していきます。 その他の子に見せてみても、「かわいいね!」だとか「じょうずだね!」くらいで終わってしまいます。 他にもとある友達が「お父さんが息を10秒止めてると死ぬっていうから昨日やってみたww」と話をしてくれて、私は「○○ちゃん死んじゃだめだ生きろ!」と返事をしたのですが、そこで笑って終わりです。 そしてその友達が会話の出来る友達に同じ事を話していたのですが、会話を聞いてみると「何で君は死のうとしてるのww」という返事をしていて、その聞いている子もすごく楽しそうでした。 やっぱり違うなあ、と感じる面がいくつもあります。 正直とてもうらやましいです。 ちなみにその子は誰とでも素で話している感じの子です。 機嫌が悪い時はもう本当に悪い!って感じです。 でもその時すごい感じ悪くされると、次の日に「昨日は感じ悪くてごめんね」と謝ってきてくれます。 私はどんなに機嫌が悪くても落ち込んでいても、友達には決してその面を見せないようにしています。 そういうところも悪いのでしょうか? 頑張ってその子の喋り方や動作までも真似してみますが、いまいち会話が続きません。 私も友達と話していて、相手が「この子と話していると楽しいな」と思ってくれるような人間になりたいです。 簡単に質問の内容をまとめると、 ・ 会話を続かせるコツ(着目点など)はありますか? ・ 素で話せる友達は、どのような性格の友達ですか? ・ 話していて楽しい!と思うような友達はどんな性格の子ですか? という感じです。 とても長くなってしまいましたが、本気で悩んでいます。 まさに理想の自分と現実の自分のギャップの差に悩んでいて、もう友達と話すのも苦です。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 大学のクラスになじめない(長文です)

    はじめまして。大学一回生の19♀です。私の通っている大学では週一でクラス単位の授業があります。前期はそのクラスでコンパしたり、模擬店を出したり、グループに分かれ発表したりしました。後期も週一で似たような活動をします。ですが、私はそのクラスになじむことができなくてとてもつらいです。 前期は授業には全て出席したし、コンパや模擬店にも参加しました。でも、クラスの人たちとは授業だけの付き合いという感じで、用件以外のメールはしませんでした。夏休みも誰とも連絡をとっていません。そして後期になって授業に出でみると、ほかのメンバーはみんな仲良さそうなのに私だけその(女子の)輪の中に入れない感じでした。無視されているとかいうわけではないのです。(挨拶は返してくれるし、話しかけても反応してくれます)私のクラスは女子全員が仲良くて、みんなで固まっていてグループに分裂したりもしていません。周りが親しげに雑談していてもうまく中に入っていけず、一人だけとり残されていて、ただ近くに座っているという有様です。実は今日も授業がありましたが、ほとんど話すことができず、プリントを見ているふりをしたりしていました。このまま会話に参加できないと暗いやつだと思われてさらに浮いてしまうのではないか、すごく不安です。 こうなってしまったのには私のほうにも原因があると思います。私には入学式に知り合った二人の友人がいますが、その娘たちはとてもフレンドリーで感じがよかったのです。四月などは自分のクラスではなくそちらのクラスの人たちと交流していました。週一だし、(自分のクラスと)無理して仲良くしなくてもいいだろうと考えてもいました。その間、自分のクラスの仲間たちは友好を深めていたのでしょう。クラスの人たちはもう深い仲だし、もうその中には入れなさそうで、これからの授業がとても嫌です。どうすればよいのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 大学ではよくコンパというものをききますが

    大学ではよくコンパというものをききますが 専門学校にもコンパというものはあるのでしょうか?

  • 大学生のコンパ

    初めまして。4月から大学生になる者です。 私の行く大学では頻繁にコンパが行われています。私はあまりそういうものが好きではないのですが、やっぱり人間関係を築くためにも行った方が良いのでしょうか?又、始めのうちだけは行ってみる・・・というのでも良いのでしょうか?先輩などから誘われたら、なかなか断りにくいです。 分かる範囲でよいので教えてください。よろしくお願いします。

  • インターネットでの女友達作りって...。

    いつもお世話になっています。 20代前半の女子です。 インターネットでの友達作りについて質問させて頂きます。 私は女子のネット友達を作りたいのですが、 どのような手段が効果的でしょうか?? 一応「ご近所さんを探せ!」に登録していまして、 「女の子大歓迎!」などと書いてはいますが、やはり来るメールは 男性からばかりで、女性からはほとんど来ません。 こちらから女性に出した事もあるのですが、見事無視されました。 やっぱり皆さん、「異性との出会い」の方が重要なのでしょうか...。 手っ取り早くチャットでも...と思い、参加してみると 小学生や中学生ばかりで...。(失礼ですけど、ジェネレーションギャップ以前に 会話のレベルが低すぎてついていけません。顔文字ばかりだし) 自分と波長(趣味)が合いそうな同性友達をみつけるのは 今の御時世じゃ無理なのでしょうか。。 その出会いを通じて、実際に会ったりもしてみたいと思っています。 みなさんのお知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。 <追加質問> あと、女性のHPの掲示板の投稿者がほとんど男性ばかり っていうのは、同性から見たらやはり印象が悪いものでしょうか?

  • 会ったときと聞いた話の印象が全然違う女性について

    閲覧ありがとうございます。大学1年生(男)です。工学部に所属しています。 同じ実験班の女子についての質問なのですが、直接会う分には全く会話が無いのに、私がいないところでは、積極的に私の話をしているみたいです。 直接話すときはかなりの塩対応で、嫌われているんだなと思っていたのですが、先ほどSNSで学内のその子の知り合い2人から「〇〇君っていい子だよねってよく話すの」みたいな内容のメッセージを貰いました。 実際に会話した時と聞いた話に凄いギャップがあるんですけど、とりあえず嫌われてはないんですかね?皆様のご意見をお聞きしたいです。ご回答、お待ちしております。