• ベストアンサー

転職の一次面接がなかなか突破できません。アドバイスください!

noname#83045の回答

  • ベストアンサー
noname#83045
noname#83045
回答No.4

私も仕事をしながら転職活動をしております。 私と同じ経験をされておられますね。 苦労して日程を合わせて面接に行って、口頭で内定をいただいたのに、 入社日の都合が合わなかったらしく、数日後不採用の封書がいきなり届いたり、 面接を通過して次の筆記試験の案内をもらって、私の仕事の都合が合わなかったので 別の日程をいただく約束をしたのに、放ったらかしにされたり・・・(結局こちらから電話で問い合わせしてみると、別の人に決まりましたと言われました) ブチギレそうになりますよ、ほんと…。 最近ある転職サイトのカウンセラーに相談してみました。 日程が合わず面接に行くことも困難なこと、面接で手ごたえがあっても、 入社時期が合わなくて(私の場合、今の会社を辞めるのに3カ月かかります) お見送りとなることが多い事などを、カウンセラーに伝えたところ、 「在職中に転職活動をして成功する人は半分くらいです。 実際面接や筆記試験の日程を、今の会社の都合で行けないと言うと 相手の方は『実際転職したいという気持ちが薄いのではないか?』と 疑問に思うかもしれないですよ」、と言われました。 なので、いったん退職をしてから活動することをお勧めしますと アドバイスをいただきました。 私は来年春に退職して本格的に活動をするつもりです。 退職して転職活動することはかなりのリスクで、気持ちも焦りますが、 ここはじっくり活動してみようかなと考えています。

masa5787
質問者

お礼

>実際面接や筆記試験の日程を、今の会社の都合で行けないと言うと 相手の方は『実際転職したいという気持ちが薄いのではないか?』と 疑問に思うかもしれないですよ」、と言われました。 これは言われたことがあります。 退職してから活動をすることはどうしてもできないので、できる範囲でやるしかないですね・・・。 いざとなったら仮病や他の理由で休みます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職の面接の日程に関して

    現在、転職活動中の者です(在職中) この度、転職の面接をする事になり、準備している所なのですが ひとつ問題ができまして、面接の時間が都合が悪くなってしまいました。 在職中での転職活動なので、現職の仕事などの関係が理由です。 面接は是非受けたいのですが、日程(時間だけで可)調整はどのように 話をするのが良いのでしょうか。 ハロ-ワ-クからの紹介なので相談するのがいいのか、会社の人事担当の方のお願いしてみるか。 ただ、何名か応募があり、このい日程の集中させてるようなのです。 何かアドバイス頂ければと思います

  • 転職の面接日程変更について

    転職の面接日程変更について 現在、在職中でして今月納期の仕事で応募企業から指定された面接日に受けることが困難になっております。企業からは無理であれば調整しますと言われてますが変更してしまうとイメージが悪くなる気がします。やはり企業からは日程変更はあまり良く思われないのでしょうか?

  • 転職の面接辞退について

    現在働きながら転職活動をしています。 希望の求人があったので応募をし、来週面接があります。 面接日は平日なので有給を取る事にしていたのですが(現在の会社の許可済み)、どうしても出勤しないといけなくなりました。 応募先の会社には一度日程の調整をして頂いている為、面接を辞退しようと思っています。 その際、「現在の職務の都合上」と理由を話した方が良いのでしょうか。 それとも「一身上の都合により」とし、聞かれた場合にのみ答えるべきなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 面接に行っても無駄でしょうか?

    先日インターネット上の転職支援サイトで見つけた求人に応募し、現在書類選考が通過、来週面接予定です。 しかし、今日そのサイトをチェックしたところ、その会社の求人がもう載っていなかったのです。 これはつまり、応募を締め切ったということですよね? ということは、もう内定者が出ているのではと思うのですが、どう思いますか?今さら私が面接に行っても無駄足になるんじゃないかと思うのですが…。辞退したほうが賢明でしょうか?

  • 面接の辞退について

    1次面接の辞退についてなんです。現在、大手人材紹介会社を通じて転職活動を行っています。第二新卒ということもあって、書類の通過率は3割程度なので、紹介した企業には書類をどんどん応募してください。と言われていました。 しかし、ぜんぜん落ちないんです。結果ここには絶対に行かないだろうというところまで、面接を受けに行かなければならなくなってしまいました。 面接の練習にはなるかなとは思いますが、面接となればそれなりに準備が必要ですし、無駄なことに時間を使っているように思えてきました。しかも今一番気が進まない企業に関しては、応募した職種と、面接に進む職種が相違しており、そのことに関する説明がキャリアアドバイザーから一切ありません。 そして、面接を辞退したいと申し出たところ、面接は受けてもらわないと困ると言われてしまいました。やはり書類を応募してしまった以上、選考に進まなければならないものでしょうか?

  • 転職二次面接

    現在転職活動をしているのですが、先日の3月8日に一次面接通過のメールを企業からいただいたので二次面接の日程について返信したんですが、まだ日程確定の返事がきません、、 いただいたメールには『役員の日程が決まっていないので12、14、17、18、19日の各19:30~で都合のいい日を教えて下さい』という内容だったので14、18日はどうでしょうかといった感じのメールを返信したのですが、12日になっても返事はきません。 13日になって不安になったので電話でメールの確認はできているか問い合わせたところ、『送ってません』という回答だったのでメールの確認はしていただけてると思いご連絡お待ちしておりますといった形で電話をきりました。 今になって思いかえせば『あなたはメールを送れてません』という意味だったのでしょうか? こういった場合改めて電話で確認してもいいものでしょうか? やはり今さら二次面接はしてもらえないものでしょうか? 長文ですいません、どなたか教えて下さい

  • 33歳の転職面接について

    こんにちは。現在転職活動をしています。書類選考は通過し、一次面接で不採用になってしまうため、以前にもこちらで相談させていただきました。「必死さ」と10社は面接を受けようという意気込みの元で、新規に受けた2社が一次面接を突破することが出来ました。しかし、そのうちの1社の二次面接で落ちてしまいました。理由は、「面接の場できちんと回答をできるが、深く突っ込んで聞くと、考え方に浅さや幼さを感じた」ということでした。この会社は小さな会社だったため、二次面接は社長面接(最終面接)でした。次の会社の二次面接は部長面接(最終面接)です。二次面接はどのような点に気をつけるべきなのでしょうか?ちなみに、現在、メンバー6名のヘルプデスクSVをしています。転職希望先はコールセンターSVです。昨年夏から就職活動を始め、現在まで合計6社で一次面接を受けてます。

  • 転職のため面接を受けるための有給(半休)を取ること

    転職活動をしたことがない30代後半です。 転職のため面接を受けに行きたいと思っています。 (活動はこれからです) しかし、面接に呼ぶ企業は応募者が在職中であろうと、考慮せず日時を設定するのだろうと思われます。(平日の日中) 有給って基本的には2週間くらい前に申請するのが社会通念でしたかね?(当社の就業規則は未確認) 例えば、応募先企業から「明後日の朝10時に本社まで来てください」と言われたら、自分の会社には「申し訳ございません。急用ができたので明後日有給(半休)を取らせてください」と頼むのでしょうか? これってかなり勇気がいりませんか? 「有給休暇は社員の権利だ!」ってレベルじゃないと思うのですが・。 それもたまに、半年に1回くらいなら良いかもしれません。 でも学生の就活もそうですが、就職先ってそう簡単には決まりませんよね。100社の面接を受けることもザラではないでしょうか。 そんなこと、頻繁にできるわけないと思います。 在職中に転職活動をする方はこのあたり、どうされるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 在職中の転職活動での面接調整

    初めまして。現在、在職中ながら転職活動をしている男性です。 ある会社から面接の連絡を頂き、日程について電話で話をしたのですが 担当者から(在職中とありますが会社に退職の意思を告げてないの?)と言われました。 私は社内規定では退職日の1カ月前に申し出ることになっており、詳細は内定を頂いてから 調整させて下さい。と告げたら、(そちらの会社に迷惑をかけるので、退職の意思を告げてから 面接日程も含めて、お電話ください。)との事でした。 何度か転職活動をしてきましたが、このような対応は初めてで、内定ももらってないのに 退職はできません。嘘でも告げたと言った方がいいのでしょうか?

  • 転職で

    いろいろあり、転職を考えて 新しい会社から、面接の連絡がきましたが やはり今の会社(試用期間中) もう少し頑張ってみようかなとも思っています。 どうしても続けられなければやめる予定です (やめる可能性も結構あります) 今回は残念なのですが 新しい会社の面接をお断りしようと思っていますが 今の会社を辞めた場合、受けたいのです。 何か良い方法(面接の辞退の仕方)はあるでしょうか・・。 やはり一度面接を辞退した会社は無理でしょうか・・。応募形式はネットで、クリエイティブ系。 今回応募したのはアルバイトです。 ネットの職探し系サイトですので、 応募の履歴は残ると思います。 今回は辞退して、今の会社を辞めた場合 また応募してもいいのでしょうか。