• 締切済み

一人に対する対人恐怖症?

約一年前、同じ職場で働く女性に告白し断られました。 それから何度か話をする機会がありますが、そのたびに必要以上に「楽しい話題を振らないといけない」「面白い話をしないともっと嫌われる」と思い自分を追い込んで落ち着きが無い態度になってしまいます。 最近では、遠くでの彼女の話声を聞いただけで手足が冷たくなり心が沈んでしまいます。友人の話によると、彼女いわく「私は普通に接しているのに向こう(gatormask)が普通に接してこない」らしいのです。 その女性とは部署が違う為、顔を合わすことは少ないんですが、どうしてもミーティングなどの場面で顔を合わす機会もありその際も同じような気分になってしまいます。 そんな気分になるのにいまだに彼女のことが大好きで仕方ありません。 これは対人恐怖症なのでしょうか? もしそうなら、カウンセリングや専門の治療などを受けたほうがいいんでしょうか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.2

好きな気持ちをまだ整理し切れなくて、諦めきれないが故の態度なんですよ。対人恐怖と言うよりも未だに貴方は何処かで良い所を見せようとは気に入られようと言う力が入っている。 相手はもう振った後にギクシャクも残さないで関わるスタンスなのに、貴方がそれを仕切れていない。まずは職場のメンバーとしてしっかり仕事が出来る事は最低限必要だからね。職場で恋愛を持ち込んだ後の処理はやはり告白した貴方側の責任がある。貴方がしっかり振られたことを受け止めて、それでも職場のメンバーとして相手と大人の関わりをしていく事はやはり今一度考えるべきだと思いますよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

カウンセリングや 専門の治療をお受けになられることに 不賛成ではありません。 スパッと気持ちを切り替えられるのも アナタさまの器量であり 才能なのですが……それが無理ならば、 2度目の告白をしてみるのも 1つの方法ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症か?

    初めての質問が情けない内容で気分が滅入りそう。 僕は対人恐怖症なのか?と思うふしがあります。 1.若い女性を見ると毎度緊張する。 2.高校生は嫌い。いや、怖い奴に見えることがある 3.人様の話が自分の事を言っているように聞こえることが結構ある。 4.しかし、これは毎回起こる現象では無い。 どうなんでしょうか?同じような感じの思いされた方 などご意見伺いたくお願いします。

  • 対人恐怖症のことで相談があります

    私は対人恐怖症です。初対面の人はもちろん、1度話した相手や顔見知り、知り合いでも話すことや関わることに恐怖や極度な緊張をおぼえます。大勢の前でなにかをする時に体や声が震え、ひどい時は涙が出ます。その時はみんなに迷惑をかけてはいけない、という不安に襲われています。1度親戚で集まる日があったのですが、その時も怖くて泣いてしまいました。泣いた理由を両親に問い詰められ、必死に「他人が怖い」と訴えたのですが、父に「甘えるな」と言われ、それがトラウマで以来誰にも話していません。カウンセリングの先生にもなかなか本当のことが言えません。 私には夢があります。それには必ず人前で話すことが関わってきますし、軽くするだけでもいいのでなんとかしたいと思っています。 回答お待ちしております。

  • これは対人恐怖症ですか?

    長年、個人レッスンの講師をしています。仕事中は常に誰かと話す環境にあり、親子面談や、いわゆる “色んなタイプの人” と話すことに慣れています。 ただ数百人に1人くらいの確率で、突然体が緊張して顔がこわばり、頬あたりがぴくぴくし始め、言葉がでなくなり目をそらさないとその場にいられなくなってしまうことがあるんです。たまたま今週そういう人に会ってしまったんですが、これから毎週会わなければならないので対処法など知ってる方いましたら、教えていただけないでしょうか? 今回の人は子供の生徒さんのお父さんなんですけど、もうすでに2-3回会って話したこともありその時は大丈夫でした。でも今週は、会って数分話しただけで(子供さんの宿題などについて)、体全体に力が入り、まともに話ができない状況になってしまったんです。相手は確実に気づいたと思います。その子供さんはとってもいい子で、お父さんも普通に優しそうなお父さんです。 気になることといえば一点だけ。他の人以上にニコニコ笑う人だなと思うと(作り笑いのようなニカッとした笑顔)、突然ガラッと表情が真顔に変わり直線で私の顔を見ていたり、なんか遠くから視線を感じるような気がする時があるんです。気のせいかもしれませんが。5分くらいの間に。しかもその後も、今でなくてもいいような質問をされたりで話しを続いてしまったりで、来週からどうしようか困っています。 これは対人恐怖症や不安症かなんかですか?私は昔から、人前で注目されたり、大勢の前で話したりすると緊張して似たような症状が出る時があります。写真をとるときに顔がこわばることもあります。でも普段の慣れている仕事中に、仕事自体に問題は何もなく、ある特定の人と話す時だけになるのは、なんだろう?とおもいました。何か対処法というか改善法を知ってる方いらっしいましたら教えてください。

  • 対人恐怖症かも?

    中一、長文です。6年生の後半で人間関係が悪化したからなのか、その辺から対人恐怖症っぽい症状が出てくるようになりました。(悪化したというか、僕が気づかず無神経な言動を繰り返しているうちに友達に嫌われた、に近いです。自分のせいですね、ごめんなさい) 主な症状は 人の顔や目を見れない(家族含む)、1人で電話が出来ない(周りの人が少ない+近くに友達等がいる+スピーカーという状況でなら何故かできる)(たぶん例外あり)、文字を書いている時に人がいきなり見てくると怖くて手が動かなくなる、電車で釣り革を掴むのが怖い、若干聴覚過敏(気味?)、体育の長縄やマット運動などが視線が怖くて出来ない(長縄は辛うじてできる)、肌を出したくない,マスク依存症(安心できる人がいるか、他の人から見えない位置等でないと外したくないし外せない、肌汚いとか思われるのが怖い) などです 特にいちばん酷いのが人前でなにかを喋る時で、限定的なのですが、声が出ない、手足が震える、手汗やばい、息苦しいし息できてんのかわからん、頭真っ白、動けないみたいな感じになります。(症状はパニック障害に近いかも)最初は普通にできてたのに1度でも怖いと思ってしまうともうそこから出来なくなります) クラスメイトが頑張れ等言ってくれるのですがすごく辛いです、気を遣って言ってくれてるのに、それに応えられないのがもっと苦しいです。 それを見て先生が配慮して発表をスキップしてくれることが多いですが、申し訳なくなるし、周りにずるいって思われてると思うので人前での発表がどんどん出来なくなります(勿論周りの人は悪くないです)。 それがあった翌日などは1、2日ほど休んだりします。親に全部話す勇気がないので人が怖いとだけ、それ以上は言いません。休んでも罪悪感が募るのであまりゆったりはできません。 こんな感じで今はスピーチ恐怖が1番強く残っている感じなのですが、僕は対人恐怖症なのでしょうか? それと病院は行きたいのですが、家から遠いし相談するのが怖いです。前学校で歯肉炎を診断され病院の受信してくださいというのが来た時親が「はぁ...また金かけさせんのかよ...」と言ってたからです。 ネットとかで詳しい人に話聞いてもらうだけでも...とか出来ますか?(多分できないと思うけど...)

  • 対人恐怖症

    はじめまして、32才になった男です。 対人恐怖症ではないのかと近頃思い始めて、その治療法などありましたら教えて頂きたいです。 症状は電車やお店とか近くに人がいると気になる。人と話していても何か緊張して落ち着かない、会話もあまり上手くないので面白くないです。友達は高校時代の友達がいますが、社会人になってからほとんど出来ません。 いまは家でホームページを作る仕事をしていますが、外にでて普通に働く事が出来ないような気がします。 会社とかで働いていたときは、おとなしいくて人間関係に苦労したので、会社自体がいやになったのかも知れません。 小学校・中学校のときは一般に言う暗い性格でほとんどしゃべらない感じだったと思います。 (この頃は人自体に関わらなかったので、対人恐怖ではなかった) 社会人になってから、少しは必要な事はしゃべるようになりましたが、話は下手なのでどうしていいか分らなくなります。それと外を歩いていても人の目がきになるなど恐怖感があります。 20代の頃、とにかく人と話すのが苦手だったので、話し方についてのカウンセリングを半年受けて、その後3ヵ月くらい別の先生からも受けました。落ち着く事が大事なのかも知れないと思い、自己暗示術の教室に通った事もあります。話し方の教室に行ったこともありますが、レベルが高すぎる感じがして挫折しました。 どうしていいのか分らなくなってしまいました。何かよい方法など教えてください。

  • 対人恐怖症でしょうか?

    長文注意。 はじめまして、中1女子です。 今回は悩みなのですが、改善方法を教えてください。 私は、どうやら対人恐怖症らしく、他の人間と接するのが嫌いです。 ネットや隠れた場所、人前以外では才能を発揮できる...。いわば廃人です。 とにかく、人間とのコミニケーションが上手くいかず、とにかく独りが好きです。 学校でも、挨拶をされたりしても、すぐに返事ができず、先輩達に嫌な顔をされます。 また、スーパーなどに行っても、人間が気になって、すぐに帰りたくていつも母親を困らせてしまいます。 そのせいで、学校にも行きたくないし、人間と顔をあわせたくないし...。 実際のところは、中学も登校拒否したいんです。でも、父親は暴力的な人間なので、そんなの許してくれません。 小4の頃に、登校拒否したら、父親にフルボッコされ、左目が負傷しました。視力も落ちました。 まぁ、いろいろな事があり、人間が大嫌いです。 せめて、私を理解してくれる友達が欲しいです。男性でも、女性でもかまいません。大人は大嫌いですが、優しい人は好きです。子供でも構いません。 ネットであれば、たくさんの友達がいます。こんな自分は廃人です。欲しいのは、リアルで...いつも一緒にいてくれる人が欲しいんです。 こんなの、甘えですよね...? 無理だって分かってるんです。 でも、本当に孤独が嫌で、寂しいんです。 友達を作れといわれました。でも出来なくて。 先生に相談するように言われました。話によると、 クラスに一人でもイジメがあると、先生の給料が下がるそうです。自殺があれば先生は首。 だから、私には本当に助けてくれる人なんていないんです。もしかしたら、私の大好きな、このネットの世界にも一人もいないのかと...。 私、ウザイですよね? 分かってます。こんなところに助けを求めること事体が変だって。 話がそれましたね...。 要するに、友達が欲しくて、対人恐怖症を直したいんです。 長文失礼しました。 ここまで読んでくれて本当にありがとうございます。嬉しいです。

  • 対人恐怖症のママさん、いらっしゃいますか?

    何年も前から対人恐怖の症状で悩んでいます。 主な症状は、人前での手の震えや異常に汗をかくこと笑顔がひきつることです。 医者からも対人恐怖症と言われました。 以前は精神安定剤を飲み、カウンセリングにも何ヶ所か通っていましたが、よくなりませんでした。 今は何もしていません。 年末、クリスチャンのママ友に教会のクリスマス会に誘われ、1歳1カ月の子供と参加してきました。 後日、そのママ友に「教会が嫌そうだったし、紹介した私が大好きなおばさんの事も嫌そうで身体ごと拒絶していた。」と言われてしまい、すごくショックを受け泣きそうになりました。 私は教会の事も全然嫌じゃなかったし、紹介してくれたおばさんも良さそうな人だったので 緊張しながらも問題なく話せたつもりでした。 人と話す時、緊張ですごく笑顔がひきつってしまうのです。 だからそのような悪い印象を自分では気がつかないうちに人に与えてしまったようです。 毎日、鏡を見て笑顔の練習をしているのですが、 人前の出るとどうしても顔がひきつります。 私がいつまでもこのような状態だと 子供にも迷惑をかけてしまいそうで心配です。 人と話をするのは平気なのですが すごく顔がひきつり笑顔で出ないのです。 とても悩んでいます。 似たような症状のママさん、いらっしゃいますか? 毎日どのように過ごしていらっしゃいますか? また何かアドバイスがありましたら よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症について

    今年19の専門学校生です 今まで自分は対人恐怖症じゃなくて少ししゃべれない人なだけ。 と思っていたのですが最近思い返してみたら 自分の行動が対人恐怖症の方の症状にとても似ていることが わかりました。 小学校の4年あたりから多少内気だったのですが… 中学校ときの最初の給食のときに、周りの皆が知っている人だけでなく 隣の小学校からも来ている人たちだったのでガチガチに緊張してしま い、給食をほんの少ししか食べられませんでした。そしたら皆は私を 「小食な人」とイメージがついてしまったようでそのイメージが壊せず いつも給食をちびちび食べていました。「ほんとはもっと食べたいのに 食べれない…こんな少しだけ食べて皆の顔色を伺って馬鹿みたい。 いっそ食べるのやめちゃえ」と今思うと凄く飛躍してる考えですがそれを 実行してしまったんです。…そしたらやはり皆からのイメージが「小食な 人」から「食べない人」に変わり、中3までずっとまとわりついてしま いました。給食の時間になると皆私が食べないとわかっているから「○ ○(私の苗字です)さん!○○(欲しい給食の献立)ちょうだい!」と男子 たちが予約に来るのです。私の机には不人気な給食だけが残り、 ずっと給食中は下を向いていました。…今思うと給食中だけでなく 廊下を歩くときも猫背気味で、歩いていたら前から歩いてきた先生に 会釈されたり(私が下を向いていたのを自分に会釈したと勘違いしたらしい) していました。あの頃は私の周りで「気持ち悪い」と聞こえると 「きっと自分のことだ」と思ったりしてモロ対人恐怖症でした。 ちなみに私の容姿は良いと悪いの中間くらいだと思います しかし凄く良いわけではないので「気持ち悪い」という言葉を聞いたと きは1日欝気分でした 結局中学は3年間皆の顔色を伺って過ごしてしまったことになります… 最近は周りで「気持ち悪い」と聞こえてもきっと別ことだろうとスルー できるようになりました。そういうのはよく聞いてみると別の話題のこ とを話し合ってたりしますし(自意識過剰が少し減った感じです) 猫背気味ではなく、なるべく前を見て歩くようにしました しかし、人と話せないのは変わらないし、話しかけられても返す言葉は 敬語だし…しかも長く会話できないです。相手の顔を見て話すこともで きません(相手の顔を見て話すと会話中に相手が私に対して失望したこと がわかってしまうから怖いんです…大体そういうのは本人が顔に 出してないつもりでも出ます)周りの人は私のことを普通の女の子と見て 「ねーねー、次の授業のことだけど」と話しかけるのに その相手が「あ、えっと○○ですよね」と話して無言になってうつむいて しまったら誰だって失望してしまいます。1回だけなら少し内気な子なんだろう と思うと思いますが、それがその後話しかけて毎回もならなおさら。 今では周りの同じ授業を受ける人たちは私のことを「話さないし、いつ も一人でいるし、よくわからないから無視しとこう」な感じです 話しかけても明確な答えが返ってこないため話しても無駄だと 思われているのでしょう・・・席とかも1個空きで座られたりしますしね だから自分から話しかけることは授業の質問でどうしてもわからないことのみです。 自意識過剰が多少減ったとはいえ私はまだ対人恐怖症なのでしょか…?

  • わたしは対人恐怖症ですか?

    一緒にいる友達とたまに用があって他学年の教室に行くことがあるのですが、私は友達のように堂々と顔を上げて歩いたり、人と目を合わせたりすることが出来ず、下を向いたり、人となるべく目を合わせないようにしたり 、友達の後に隠れながら歩いたりします。それで、自分っておかしいのかな?なんかの病気だったりするのかなあ?ただの人見知り??なんて最近思うようになってきて、インターネットで調べてみたら、「対人恐怖症」という症状に近い気がしました。 ・人見知りが激しいです ・ひどくはにかみやです ・友達と一対一ならはなせるのですが、友達と友達の友達だったりするとあがってしまい、話せなくってしまいます(要するに多数の人の前) ・家族とならできるのですが、友達や彼氏など、人と一緒に食事をすると目線などを気にしてすごく憂鬱になります ・人前で文字を書くのが苦手です ・人前でトイレに行くことが恥ずかしい ・人の注目を浴びると、とても緊張してしまう。 ・断られるのではないかと不安で、頼むことを躊躇してしまいます ・否定されるのが不安で、自分の意見が中々言えません ・人の顔色が気になり、とても神経質になってしまいます ・無理に自分を良く見せようとしてしまいます ・人と会うと疲れます ・朝礼など集まりがある時はとても緊張してしまいます ・社会的に地位の高い人と会うととても緊張してしまいます ・人にバカにされたくない気持ちがとても強いです ・話すことよりも、文章を書くほうが得意です ・人からどう思われてるかなど、人からの評価をとても気にしてしまいます、嫌われてたらどうしようとか、、、 ・とても劣等感があります ・人前にでると表情がこわばってしまいます ・人とむかいあってしまうと緊張してしまいます ・人と視線を合わせたくないです ・家族や友人、人前で歌うのが苦手です ・人前に出ると声がうわずったり、ふるえてしまいます ・自分の顔や体型にコンプレックスを感じている ・人からの視線を気にしてしまう ・自分の視線が人に不快感を与えていると感じてしまいます ・人が話していると、自分が悪く言われているのではないかと不安になります ・側にいる人が視野に入ってしまうことを気にしてしまいます ・人前でお腹がならないか気になってしまいます ・初対面の人と話すのをものすごく避けてしまいます ・人と関わる場面をとにかく避けようとします ・上手くいかないことがあれば自分のせいだと思ってしまいます ・自分の方を見て話してる人は自分の悪口を言っていると思ってしまいます ・いつも誰かに見られている感じがします ・基本的に自分から話しかけられず話しかけるのを待ちます ・悩み事があっても誰にも相談せずに自分で解決しようとします インターネットの対人恐怖症の診断などを見て、診断をしてみたら、これだけ当てはまりました。 診断結果は対人恐怖症の傾向が強いとなりました。 わたしは対人恐怖症なんでしょうか? または、可能性はあるんでしょうか? やはり、1度病院に言って診察を受けた方がいいですよね?(><)

  • 対人恐怖症かもしれない

    大学3回生・女です。 私は昔から人見知りが激しく、人と親しくなりづらかったのですが、最近自分が対人恐怖症か、回避性人格障害ではないだろうか、と思っています。 そういった症状について詳しいわけではないのですが、少し調べてみたところ、当てはまる部分が多いし、私の考え方のクセはただの人見知りにしては行き過ぎているように思えてなりません。 初対面の人と関わる時は、向こうからよっぽど好意的に接してきてもらえない限り話すことができません。『私みたいな、楽しく話もできない人と関わるのは嫌だろうな』と思ってしまいます。 だからって沈黙するのは余計気持ちに負担がかかるので、無理して何か話そうとするのですが、元々口下手なので、そうして必死に無理矢理話をしようとしてる自分がキモいと思ってしまいます。 中でも特に、外見が派手で綺麗な人や、見るからに自分に自信を持って堂々と振舞えているような『強そうな』人がとても苦手です。 ものすごい偏見で申し訳ないのですが、体育会系の人とかものすごく苦手です。 服を買い物に行っても、可愛い店員さんに話しかけられると急に緊張して焦ってしまって冷や汗が出たり、上手く会話ができません。そんな私の様子を見て店員さんが去って行くと、『向こうは仕事で喋ってるのにこんなに焦って、変な人だと思われただろうなぁ』と思って落ち込みます。 そんな感じなので、新しく人と関わらないといけない場面はなるべく避けて通って来ました。 大学に入った当初はサークルとかに入ろうと思っていましたが、飲み会などでいざ仲良くなろう、という場面になると急に気持ちが重くなり、私なんかが人に受け入れてもらえるわけがない、と思ってしまうあまりに上手く話す事もできず、そういった集まりが苦痛になってしまったために結局全部やめてしまいました。 バイトは一応していますが、バイト先自体がそれほど仲良し、という感じではないため、無理せず続けられているという程度です。 他人を怖いと感じる割に、もっと明るく魅力的な人間になって沢山の人と楽しく関わりあえるようになりたい、という気持ちは人一倍強く、その気持ちが余計に自分を追い詰めているようにも思えます。 大学に入ってから今までは、そうやって苦手なタイプの人を避けて避けてやって来ました。 特に私の在籍している学科は、私の苦手な派手な人・堂々とした人ばかりなため、学科の専門の授業は受けているだけで気持ちが苦しくなり、周りが全部到底勝てない敵で埋め尽くされているような気分でした。 一般教養のような、他の学部もごちゃまぜで大勢で受ける授業なら全然そんな風に思わないのに、学科みたいに顔とかが微妙に知られている環境になるとたちまち周りの人が怖くなります。 3回生からはゼミが始まるため、もう避けてばかりではいられません。 これから始まるゼミでのグループ分けとか、交流とか、そんな先の事を考えると、気持ちがもやもやして重くなって沈んでいきます。 本当に子供っぽい考えで恥ずかしいのですが、学校行きたくない、やめたい、逃げたい、とまで考えてしまいます。 心から楽しんで何も気にせずに会話ができるのは、家族と、中学・高校の時の数少ない友達ぐらいしか居ません。 同い年の他の人はこれから始まる就活の事などを考えているのに、自分の悩みは本当に低レベルで恥ずかしいと思います。 でも本当に深刻な悩みで、このままじゃこれから先の世の中渡って行けないと思います。 こんなのは自分可愛さ故の悩みだという事も、人が皆私を嫌がってるなんて有り得ない、ただの自意識過剰だという事も分かっているつもりですが、 人を怖いと感じること、気持ちが重くなって辛いこと、自分を気持ち悪いと感じる気持ちは変わりません。 今までずっとこんな悩みを抱えてきて、悩み相談の掲示板や、友達や親にも何度となく相談して、その度に『考えすぎ、気にしすぎ』だと言われて慰めてもらってきましたが、私の考え方は一向に変わりません。 もうここまできたら病気かもしれない、と思っています。 ここでまた相談に乗って頂いても同じことの繰り返しかもしれないし、ここで答えを求める事自体間違っているかもしれませんが、私は対人恐怖症なんでしょうか。 心療内科に行こうかどうか、迷っています。

専門家に質問してみよう