• ベストアンサー

モルタルの補修について

コンクリートの土間が凸凹があるので、 モルタルで埋めようと考えていますが、 以前、知人からあまり薄いと「既設のコンクリート」から剥がれてしまう、と聞いたことがあります。 では、最低どのくらいの厚みがあれば問題ないんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#72861
noname#72861
回答No.3

似たような質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4502523.html

kenntouros
質問者

補足

回答ありがとうございます。 車は通りません。 人が歩くだけです。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

ケースバイケースで何とも言えません。 車が載って通るなら、まず残念と考えてください。 塗り重ね前の面の粗さや清浄さに関係します。 チッピングなどをしておけば、そしてモルタル接着強化剤やプレミックス補修モルタルなどに使われている「酢酸ビニル樹脂系の接着剤」=(木工ボンドに使われているのを薄めて使用可)を接合面に利用すれば、案外と利口にいけるかも知れません。 均等形にすることを考えて、幸運を祈ります。

kenntouros
質問者

補足

回答ありがとうございます。 車は通りません。 人が歩くだけです。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221913
noname#221913
回答No.1

はがれは、薄い厚いはあまり関係ないと思います。簡単に言うと、既設のコンクリートをブラシなのでよくこすりざらざらにすること、補修の材料を埋める前に充分水分を与えておくこと、補修のモルタルはできるだけ水分を少なくしてかつよく練り混ぜること。が考えられます。接着をよくするための材料も市販されています。補修の材料が乾燥するとはがれやすくなるので補修後は乾燥しないようビニールシートなどで数日間覆うことも必要と思います。

kenntouros
質問者

補足

>既設のコンクリートをブラシなのでよくこすりざらざらにすること そうですね、、気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モルタルで仕上げるんですがコツって何かありますか?

    庭をコンクリート(3mx1m)で固めたのですが表面が砂利によりでこぼこです。そこで、モルタルで仕上げようと思うのですが、厚さはどれくらいがよろしいでしょうか?上を人が通るのみです。あと、縫ったモルタルをはがれにくくする方法って何かありますか? ちょっと検索したらタワシでコンクリの表面をきれいにしてノロを薄く塗ってからモルタルをその上に塗るとよく接着するとあったのですが良い方法でしょうか?

  • 古いモルタル床の補修

    自力改装(事務所)のため、床を解体しました。 高さ20cmほどあった床の下はモルタルですが、かなり古いもので、ところどころでこぼこになっています。 Pタイルを自力で貼るつもりなのですが、このモルタル床を補修するには、壁紙用のパテでも塗っておこうかと思っているところです。 一般的方法はこうだ、というアドバイスをいただけないでしょうか。 モルタルもけっこう古くて、何か塗ってから接着剤を塗ったらよいのかなど・・。

  • 家の基礎化粧モルタル部分が湿る

    家を建てて1年が過ぎましたが、基礎の化粧モルタル部分が雨が降ると下のほうから水を吸って、じわじわと湿ってしまいます。基礎の回りにわ砂利を敷いてありますが、土間コンクリートを外溝屋さんに頼もうか迷ってます。ただ土間コンクリートにすれば治るのか、それとも化粧モルタルが悪いか分からないので、詳しい方がいらっしゃたらアドバイスをお願いします。

  • モルタル補修の方法

    コンクリート擁壁に『豆』や『ジャンカ』が出来てしまい、モルタル補修しましたが、上手くいきません。腕にもよりますが・・・。周りのコンクリートと一体にならずに、段差が出来たり波打ったりします。結構範囲も大きく、30cm×2mぐらいです。砂とセメントでは上手くいかないのでしょうか? 街で補修している擁壁をたまに見かけるのですが、キレイに補修しているなって思います。補修跡の色は多少グレーですが、表面も滑らかで段差等も全然無いし、周囲のコンクリートと一体化しています。 見た感じ普通のモルタルと質が違う気もするのですが、あれは普通のモルタルではないのでしょうか?樹脂モルタルとかっていうものでしょうか?接着剤も混ぜたりしているんですよね? ああいうキレイな補修方法を教えて下さい。材料の大まかな価格も分かればお願いします。出来たら色も白に合わせたいです。

  • コンクリートのボロボロの補修法

    おねがいします。 40年ほど前に自分で打った土間コンクリート(外通路)が今冬の凍結防止剤の影響で、ボロボロに崩れています。 モルタル部分は粉に、中に有る石は一つずつ取れてきます。いくら掃いても又モルタルが粉になって舞い上がり、石がコロコロと転んでいます。 この状態を補修する方法は無いでしょうか? 崩れている所にコンクリート接着剤のマノールなどを塗って、その上にモルタルを塗れば固まるでしょうか? それとも何か良い方法、無いでしょうか? コンクリートを全部砕いて新たに打ち直すのは無理なので、何か良い方法をご教授下さい。

  • ガレージ床モルタルの乾燥期間

    コンクリートがでこぼこだったガレージの床を平らにしようと、モルタルを塗りました(5センチくらい)。何日ぐらいで車が入れられるようになるでしょうか。人が歩く程度ならもっと早く入ってもだいじょうぶですか?

  • モルタルの種類について

    以前に自宅の駐車場の土間をコン打しましたが、今度モルタルで補修しようと考えています。 厚さはまちまちなんですが、平均5cm、最大10cmの補修を考えています。 業者には頼まず、ホームセンター等で材料を購入して作業しようと考えているんですが、どういった種類のモルタルを使えばいいのでしょうか? 又、壁の薄塗りをするときのように混和剤も使ったほうがいいのでしょうか?

  • モルタルやコンクリートモルタルの量について

    よろしくお願いします。 直径200mm、深さ150mmのボイド管を10箇所、地中に埋めて、その中にホームセンターで販売しているコンクリートモルタル25kgを使用して地中に埋めたボイド管の中に流し込見たいのですが、25kgのコンクリートモルタルが何袋ほど必要なのかが分かりません。 コンクリートモルタルなら、何袋 インスタントモルタルなら、何袋・・・とご教示いただけましたら大変助かります。 コンクリートモルタルもインスタントモルタルも、材料(砂や、砂利など)は全て一つの袋の中に混ざっております。その状態で一袋25kgです。 きっと、計算式があると思うのですが全く分かりません。 その計算方法もご教示頂けませんでしょうか。 どなた様か、ご教示の程よろしく御願いいたします。

  • 土間コンクリートとモルタルの床

    店舗(カフェ)の床なのですが、当初「モルタル金鏝仕上げ」となっていたものが、最近「土間コンクリート金鏝仕上げ」に変更されていました。そこでお聞きしたいのですが 1)店舗の床として適しているのは(耐久・雰囲気など)どちらでしょうか。 2)仕上がりの感じはかなり違うのでしょうか。 3)費用としてはやはりモルタルの方が高いのでしょうか。 4)表面の仕上げ塗装(防水、掃除をしやすい)を自分でやろうと思うのですが、どんな塗料がおすすめでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 既設コンクリート床の上に盛り土

    既設の建物(古い納屋で土間が5cmから10cm厚みのコンクリートです。)を解体して 1M程盛り土をし、平屋の住宅を建てたいと思っています。 既設の土間コンクリートは残して、その上に盛り土をしても良いものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Mfc-6570cdwでの印刷時に文字が所々消えてしまうトラブルについて相談です。
  • 印刷すると文字が一部分だけが印刷されない現象が発生しています。
  • お使いの環境は光回線ですが、印刷時に文字が欠ける問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう