• ベストアンサー

母親が、風呂で泣いてるのを聞いてしまいました

mi-nilyannの回答

回答No.7

はじめまして、 お母さん、頑張っていらっしゃるんですね。 大丈夫! 貴方が心配をしなくても、 ただ、貴方ができることは、 お母さんに時々でいいですから、 ”ありがとう”といってあげてください。 何故、こんなことがいえるのかというと、 私も母子家庭、 子ども達は、今現在、勤労学生として、 大学2年生と専門学校生で奮闘していますよ。 大学生の子は、 新聞奨学金で、新聞配達をしながら、 全日の大学へ行っています。 専門学校生の子は、 昼間働いて、夜間へ 進学は、何とかなりますよ。 母親は、子ども達からのやさしい言葉で、 いくらでも踏ん張れるし、 頑張れるんです。 そして、子ども達が、目標に進んでくれている姿が 何よりもエネルギーなんですよ。 今まさに、私も泣いてしまうときがありますが、 子ども達に励まされて、 頑張ることができるんですよ。 これから、進学のことで大変かと思いますが、 今の優しい気持ちを忘れずに、 お母さんに接していってあげてください。

関連するQ&A

  • 現在母親が泣いていてどうすればいいのかわかりません

    私の家は二階建てなのですが、母親が一階で、父親らしき人と電話をしながら泣いています。 私は2階にいてなぜ泣いているのか、何を話しているのかがよく聞こえない状況です、 夫婦喧嘩をしているというよりは、母親が何かを父親に相談しながら泣いている、という雰囲気なのですが、私は声をかけた方がいいのか、どうすればいいのかわかりません・・・ 23日前に母親が一人でお風呂場で泣いているのを聞いてしまってもいたので、今回のと重なり何があったのかとても不安です。 私は今高校二年生で再来年には大学受験を控えており、弟も来年高校受験なので経済面などで親に負担をかけているのと、父が今年の10月から単身赴任で地方へ行ってしまったので、母と弟の三人で暮らしており、生活面での負担も大きくなっています。 それのストレスが原因で泣いてあるのではないかと考えると、とても不安で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 母親がこんなふうに泣いているときは、娘としてどんなふうに接するのが一番良いでしょうか・・・。

  • 母親を支えたいんですが、どうしたら、、、。

    こんにちは。初めまして、。 いま、高校生で来年の春から就職しする女子です。 母親が、いま鬱のような感じがします。 というか、母親のブログをみたら、私はまさか、うつ?などの書き込みがあり、近々、病院にいこうなど書いてありました。 母子家庭で、母親は今、派遣のようです。 今の、不況では自分たちを養うのがきびしいようで、そして、職場内でいじめられているようなんです。 どうしたら、いいでしょうか。 少しでも、母親の負担を軽減してあげたいんです。 家事やってもいいんですが、なにをしたら喜ぶのかわかりません。 バイトをしているんですが、去年、稼いだお金を渡そうとしたら、お金にこまっていません、といわれ断られました。 でも、弟がものすごく学費かかる上に、すこしうつというか、ニートになりつつあるんです。どうしたらいいのか、。 弟にも手伝って欲しいんです、いい加減恩返しする時期だと思うんです。 就職してから、お金をいえにいれるなどでとにかく、就職したらお金を渡すのですが、それまでに母親は死にませんか?車にひかれたい、などの書き込みがあり、もう自分もパニくっちゃって、どうしたらいいのか…。 ぜひ、アドバイスおねがいします。

  • 母親と上手くいきません

    わたしは大学生の女です。 母親と2人暮らしですが上手くいきません。 母子家庭なので経済的に厳しいです。 そのことをわたしにわめきちらしています。 わたしは家計が苦しいことを承知していたので学費はすべて自分でアルバイトして払っています。 そのほか自分のことはできるだけ自分でお金を出すようにしてます。 アルバイトで稼いだお金を家に入れようとしましたが、断られました。 なのに、経済的に苦しいとわたしにわめきちらして責められるのっておかしい気がします。 わたしは母親がいないと何も出来ないことはわかってます。 アルバイト代だけで一人で生きていくのは無理だし、母親には感謝しています。 でも、母親はすぐささいなことでキレて、わたしが母親の言う通りにしないと不機嫌になり、経済的に苦しいからわたしに家をでるようにします。 我慢して母親の言う通りに生きていけば済む話かもしれませんが、それがなかなかできません。 母親は自分だけががんばっていて自分だけが大変だと言っています。 それは母子家庭でわたしを育ててきてくれたんだから相当な苦労はあったと思います。 でも、それを恩着せがましくわたしに言いますかね普通。 母親がいないと何もできませんが、母親ってそんなに偉いんですかね。 どうしたら母親と上手くやっていけるかわかりません。 乱文すみません。 回答よろしくお願いします。

  • こういう母親についてどう思いますか?

    現在学生の男です。 昔からあまり母親が好きでないのですが、こんな母親はみなさんはどう思いますか? またどう対処したらいいですか?困ってますので回答お願いいたしますm(._.)m まず、うちは母子家庭でかなり小さい頃に離婚をしました。それからは育児と金銭面も母の両親に頼りながらの生活でした。 普通母子家庭というのは負い目を感じる部分だとは思います。なのに母は「うちは母子家庭だから笑」とかいって自分は苦労してて偉いんだというような認識でいます。 というのも母親は祖父母に子供預けて働いているのですが、勤め先では全部母が育児に家事に子供2人育ててあげていると嘘ついてとても良い気になっているようです。 実際はご飯も祖父母に作ってもらって、家賃も払ってもらってます。 そして、受験の時なんかは「受験のストレスがスゴくて本当にキツイ」などとしょっちゅう弱音などを吐いていましたが、そんな事は子供にいう事でも無いと思います。 1番大変なのは子供自身だと思いますし、大変でも子供に言わないのが普通では無いでしょうか? あまりにネガティヴで、大学受験しようものなら弱って死んでしまいそうな勢いだった為、大学受験の勉強は諦め、手近な方法で大学を入らざるを得ませんでした。 軽くこんな感じの母親なんですが皆さんはどう思いますか? 基本的に自分の事しか考えてない人ですし、私は将来的に絶縁したいです。 将来こんな母親だと自分の結婚相手に迷惑がかかりますし、彼女に紹介でもしたら引かれると思います。 今後どう対応したらいいでしょうか? 皆さんの知恵をお借りしたいですm(._.)m

  • 二浪か後期受験で大学に入るか悩んでます

    一浪しましたが失敗した者です。 敗因は大した理由もないのに浪人(学歴欲しさ)と圧倒的な勉強不足です。 親は浪人してもいいと言ってましたが母子家庭で僕がこれ以上浪人したら母親には負担をかけてしまい、弟の受験に影響が出てしまうので浪人するのは気が引けます。 このまま二浪するよりは後期受験で大学に入った方がいいでしょうか?

  • 母親

    私の家庭は母子家庭です。 母は、仕事に行き、6時過ぎに帰ってきたら、晩ご飯を作って、お風呂に入って、洗濯物を干して毎日大変です。母はいつも夜に洗濯物を干します。朝が忙しいからです。 私が、お風呂に入るのが8時とかになると、自分でも干せ。と言われます。洗い物もです。 私には妹がいます。早く帰ってきた方が洗濯物を入れてたたんでいます。私なりにちゃんと協力しています。裕福な家庭ではないから、部活をやりながらもアルバイトをしています。 私なりに頑張ってるのに母に文句を言われます。 でも私が悪いんです。わかってるんですけど口答えしてしまいます。 今日はお風呂に入ったのが8時くらいで、洗濯物回すのが遅くなって、自分でも干せよ。とキレられました。そのとき、それって大人の仕事じゃないん?主婦がすることじゃないん?離婚したからって何?忙しいんはわかるよ。でもそれって自分が選んだ道だろ?離婚を選んでこうなることわかっとったんやろ?主婦の仕事を無理やり押し付けてくんな。とそう思ってしまいました。口にはしてません。最低なのはわかってます。 でも、こんな母親にはなりたくないって思います。なんかこんな自分に腹が立って涙が出ました。なんでもいいです。メッセージ下さい。お願いします。

  • 仲良くあるべき

    母親の事です。 産みの親なのですが、私は凄く会話をするのが嫌で仕方ありません。 うちは母子家庭で母は親として家事はこなしてくれていたんですが、放任主義?みたいなもので私はあまりいい思い出はありません。 弟がいるのですが、弟は割と可愛がってもらってました。 そうゆうこともあって今も弟は気さくに母親と仲良くしています。 私は両親がいた頃から母親には冷たい目で見られていました。 私は近い内に実家を出て1人暮らしをします。 でも不安なんです。祖母には親不孝だとずっと言われてきました。一緒にいるのに会話もしないなんて、どんな思いで〇〇(母親の事)はお前を育ててきたと思ってるんだと言われます。 母子家庭が大変なのもわかるんです。たくさんのお金を稼ぐ大変さも、自分の事に使えない苦しさも分かってるつもりなんです。 でも、私は嫌いなんです。許せないです。 なんか許したら、私も親と同じようなことをする気がするんです。 それに、私の気持ちを守れるのは私だけだと思ったら凄く許せなくて、凄く憎いです。 彼氏に話したら反抗期じゃないの?と言われました。 私はもう21です。 私はこのまま不仲なままでいいのでしょうか? 私が子供なのでしょうか? たくさんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 母親が信じられない

    質問失礼いたします。 実の母親なのですが、嘘をつかれ裏切られ、もう信じられなくなっています。 私は短大卒で就職し、一人暮らしで親と別居中です。 家族は母親と弟の母子家庭です。 就職して一ヶ月ほど経ったころ、母が「友達の旦那さんがこちらの会社にこないかという話があった」と話してきました。 それから9月の頭に「履歴書を渡してくれと言われた」と母から言われ、すぐに出しました。 それから半年以上経過しましたが、いまだに会社からも母からも何もありません。 母に確認したところ 「こっちは雇ってもらう側だから、あまり強くは言えない」と言ってきました。 しかし、半端な気持ちで今の会社にいるのは失礼だから、結果がよくてもダメでも連絡がほしいと言うと、「今の会社がいいならそっちにいればいいじゃないか!」と逆切れされ、結局採用どころか、相手の企業の人とは面接も電話も話もなにもしていません。 相手がもってきた話を当事者の私に何も話さずに勝手になかったことにされたのが非常にいやな気持ちです。 また、就職時に私がローンで購入した軽自動車があるのですが、それを母が乗っていた古い車と『毎月のロ-ン代を代わりに払う』という条件を出され、半ば強引に交換されました。 そんなことを冬場に帰省したときに「1万か2万でいいや。貸して~」と軽く言われ、腹が立ちました。 しかしながら一応母親だということですぐに1万5千円を銀行で下ろして渡しました。 そのときに確認で「もう借りないよな?」と聞くとうなずいたため、納得して帰ったのですが10日ほどたったときに「1500円貸して」とまた軽く言われました。 昔、「1万だって稼ぐの大変なんだ!」と説教されたのですが、そんなことを言っておきながらの行動とはとても思えません。 ましてやローン代を払うという提案を自分で出しておいて苦しくなっているのですから目も当てられません。 そのうえ貸した1万5千円を返してほしいと伝えたところ、「何の1万5千円?」と借りたことすらも覚えていない始末です。 おもに金銭面の話をすると「誰が学校にいかせてやったと思ってるんだ」「おまえをそこまで育てたのは誰だ」など、絶対に逆らえないようなことを言われ、間違いを指摘することもままなりません。 このほかにも数えられないほど母の言葉にだまされてきました。 正直もう母の身勝手さにあきれ、ストレスで体を壊しはじめています。 今日もまた裏切られ、精神的に参っています。 母親の顔を思い出しただけで呼吸が少し苦しくなり、頭がぐらつく感覚がします 今の仕事でも精神的な負担が重なり、それらのことをふまえて夏ごろに転職しようと考えています。 そうしたら母親とはほぼ関係を絶ちたいと思っています。 弟とは連絡を取り合うつもりなので、完全に母との関係がなくなるとはおもいませんが、それでも少しでも離れたいです。 母親との関係や、こうすればいいなどのアドバイスがあれば回答お願いします。

  • 母親が薬物をやっています

    現在高校三年生18歳です。 自分の家庭は母親と自分で 母子家庭です。 私の親は病気を患っているため 働くことができないので生活保護を 受けて生活をしています。 ここからが本題です。 最近母親が薬物をやっていることを知りました。 本人から聞いたわけではありません。 私の家にちょうど遊びにきていた友人から 聞いた話です。友人は母親の告白を全て携帯で 録音して 私に聞かせてくれました。 もうどうしたらいいかわかりません どなたか力になる回答おまちしてます。 私もできることならやめてもらいたいです でも自分じゃきっとどうすることもできません

  • 小4の母親です。

    小4の母親です。 大変恥ずかしい話しですが私の家は母子家庭で今は私の具合が悪く生活保護をうけています。 息子が公立の中高一貫校を受験したいというのですがこのような家庭環境では試験ができたとしてもやはり合格は難しいでしょうか?小さい頃から勉強が好きなので塾には通って家でも勉強していますが、母子家庭や生活保護が理由で落ちてしまうなら受験をさせるのはやめようと思っています。こなような環境で塾や受験などとお怒りを受けるのは覚悟で質問させていただきました。