• ベストアンサー

お米で出来る料理

こんにちは。この前学校で育てたお米が実り採りました。 学校の先生が「お米を炊く以外にお米で何か作れないか」と言い調べています。 上手く探せなくて、皆さんに聞きたいんですが・・・ スイーツでもご飯でも何でも良いので知っていたら教えてください。 ちなみにお米は少なく200g未満です・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KeiHikawa
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

一つは、最近見直されてきている「米粉」にするという方法があると思います。 流石にお米200gを粒のままというのでは、非常に量が少ない。 学校で栽培されたお米を利用するということなので、自分で米粉を作るため非常に手間がかかりますが・・・ その米粉をパンにするなど、さまざまな用途があると思います。 私個人は米粉ではなく普通に小麦粉でケーキを焼いたり、スコーンを作成しているので、米粉を使ったことはないのですすが・・・ 検索してみたところ、米粉でもどうやらパンが作れるようです。

参考URL:
http://shimanuki-farm.net/resipi/komeko/index.html,http://www.sugawara-komeko.net/res/shousai/_1-001.htm
owarai_1
質問者

お礼

米粉なんてあるんですね!はじめて知りました。 作るのは簡単そうですね・・・試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 甘酒とか・・・ http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/qa/0401.html (下のほうです)

owarai_1
質問者

お礼

甘酒かぁ!!私はお正月位にしか甘酒飲んでないなぁ・・ 美味しいですよね^^ 試してみようかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_0109
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

初めまして。 ライスプディングなんかは どうでしょう?! こちらは本場のレシピのようなので、 かなり甘そうです。 砂糖は 味見しながら加減したほうが良いかもしれませんね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gourmet/ethnicfood/closeup/CU20030123/
owarai_1
質問者

お礼

ライスプディング!美味しそうですね^^ 確かに甘いとURLに書いてありますね・・・ 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どうでしょう、微量ですので食する以外で検討出来ませんか? 学校の「校章」をお米で作ってみてはいかがですか。 一粒一粒「額」に貼り付けて行き、「校章」を形取り、記念として学校に飾られては。 食べてしまえばそれまでですが、記念の「額」が飾られていれば、今後米作りの励みになると思うのですが。 作り方をどうやればよいのか分かりませんが、 叔母が我が家(叔母の実家。火災で新築した際の記念品)の家紋をお米で作ってくれたもので、ふと参考意見として考えてみました。

owarai_1
質問者

お礼

なるほど・・・食べる事しか考えていませんでした! 学校の校章とは良いアイディアですね! 班でお米を作ったので班の皆に相談してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お米とご飯について

    お米からご飯を炊くのと、パックに入ったご飯と、どちらが安いか考えているのですが、炊き上がったご飯200gは、お米何gになるのか教えて下さい。

  • 「米」? 「ご飯」?

    お米を炊いて作る白いご飯の言い方に関するアンケートです。 最近ご飯のことを米と言う人が多いと思います。 それに対して私は違和感があるのです。 まるでパンのことを小麦と言うようなものじゃないですか。 「米を食べる」って聞くと、あんな硬いものをよく食べられるなって一瞬思ってしまって。 それとも最近は学校でそう教えているのでしょうか? みなさんはどう感じていますか?

  • お米がおいしくない

    ここ数ヶ月前からお米がおいしくありません。 お米がわるいわけではないのに、ご飯がくさかったり、水の分量を間違えてないのに、ご飯に粘り気がありすぎて水っぽいです。 炊飯器を購入したのは2年前ぐらいで今まで同じような炊き方をしてたのにそんなことはありませんでした。ちなみに、白米を炊いたことしかありません。混ぜご飯などを作ったことがありません。 私の炊き方がわるいのかもしれませんが、原因がわかりません。 どなたか美味しい炊き方を教えていただけないでしょうか?

  • ご飯(お米)の料理について質問します。

    ご飯(お米)の料理について質問します。 今、金欠で節約生活をしています。 あまり食材が買えないので、お米で生活をしています。 お米は実家からもらったので、たくさんありますが、白ご飯ばかりだと飽きる、ということで新しい料理を考えています。 ありきたりなところで言うと、オムライスや炒飯なのですが…。 ネットで調べても、どんぶりなどの他の食材をたくさん使うようなものが出てくるので、 ご飯(お米)だけで簡単に作れるものを教えていただきたいと思い質問させていただきました。そういうものが載っているサイトでも結構です。 因みに、材料はお米のみ、ではなくて結構です。 ちょっとした食材や調味料もあってもかまわないです。(お米だけでは無理があると思いますので…) ありきたりなものでなくてもいいですし、各家庭で作っているもの(自分で考えたもの)でもいいです。 あと、栄養を考えて他にもおかずがほしいなと思っているのですが、安くでできるものがあれば教えてほしいです。 自炊にあまり慣れていないので野菜や肉などの値段をあまり考えて買う余裕がありません。 なので、本当に簡単にできて晩御飯のおかずにできるものがあればいいなと思います。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • お米をどれくらい食べますか。

    この前NHKスペシャルで『日本人は米を食べなくなってきた』 ということを言っていました。 http://www.nhk.or.jp/special/onair/071014.html 3食ご飯を食べている私にはいまいち信じられないのですが みなさんはお米をどれくらい食べますか?

  • お米のたき方

    非常に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが…。 一般的な大人用のお茶碗によそうご飯は、お米何グラム分なのでしょうか? 確かにお茶碗にもよると思うのですが、例えば、お茶碗1杯=1合(180グラムだったでしょうか?)だとお米を3合炊くと朝・昼・夜の3食分になるなぁっていうだいたいの量がわかれば…と思います。 こんな初歩的な質問で恥ずかしいのですが、ご飯を何合炊けばよいのかよくわかっていないので教えてください。よろしくお願いします。

  • お米 どこに保管していますか?

    家庭で食べるための、お米 どこにどうやって保管していますか? 私は、玄米をお米用保冷庫に保管して、炊く前に炊く分だけを精米しています。 なので、常に新鮮で美味しい ご飯が炊けます。 皆さんは、美味しいご飯のために、どうやって保管していますか?

  • お米って炊いたらどのくらい増えるんですか?

    一食240グラムのご飯を50食分炊くには何キログラムのお米が必要なんでしょう。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • お米のグラム数の考え方を教えてください

    たとえば3分間暖めて食べるレトルトごはんは、内容量が200gと表示されていますが、同じものを自分で作る場合、お米を200g使うということでいいのでしょうか。たとえば、1kg(1000g)のお米からは、200gのレトルトごはんが5つ作れると考えていいのでしょうか。それとも、ごはんを炊くときに使う水の量を考えなくてはならないのでしょうか。どなたか詳しい方、教えてください。

  • お米が固くて美味しくないです

    象印のマイコン式炊飯器を使ってます。 前はまた違うIH の炊飯器を使っていたのですがそのときは美味しいお米だったのですが、今のご飯はなんだか固いしお米の甘味も感じられず正直美味しいと思えません。 やはりもっちりお米の味を感じたいならIH の方がいいのでしょうか? 買い替えもかんがえますが、その前に今のマイコン式炊飯器でなにか工夫出来ることがあるなら試してみてからと思ってます。 ちなみにヨーグルトをいれるのもやってみましたが変化なしでした。 炊きたてをすぐ冷凍して食べるときに解凍、のほうがいいのでしょうか? 以前冷凍ご飯を解凍して食べたときあまりよい印象もたなかった記憶があるのですが。 なんでもいいのでなにか知ってる方いましたら回答お願いします。