• 締切済み

無料券の仕訳。。。

お店で時間無料券を配布しました。(30分無料券等) この無料券をお客さんが使われた時のお店側としての仕訳はどうなるのでしょうか?? 売上値引になるのでしょうか??それとも販促費として経費計上が出来るのでしょうか?? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#94859
noname#94859
回答No.3

簡単な質問ですが、会計上は面白い問題を含んでると思います。 1 売上促進費(仮称)として処理する方法       現金    180円   売上 430円    売上促進費 250円 2 NO.2回答様の方法    現金180  売上高180 どちらがいいか? 1の場合には、無料券を配ったことによる成果が測りやすくなります。が、消費税の納税義務者の対象となる課税売上がってしまうというデメリットがあります。 2の場合には売上が一般の売上なのか、割り引き券の効果での売上なのかという「効果測定」がしににくなります。もっとも、無料券の保管をしっかりしていれば、それを基礎に効果測定が出来ますが、お客様が割引券をもっておられなくても割引処理をしてしまうというレジ係の恣意を免れる事はできない点がデメリットです。 3他にもメリット・デメリットは考えられると思います。  私が経営者なら、「1」を採用します。  割引券枚数と仕訳の合計とが符合すれば、計数的には正確だと検証できるからです。「2」だと検証ができません。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

例えば、インターネットカフェで、 30分250円、10分超過するごとに60円割増料金とします。 ◇30分無料券を持たない客Aが1時間インターネットをやれば、 250円+60円×3=430円 〔借方〕現金430/〔貸方〕売上高430 ◇30分無料券を持った客Bが1時間インターネットをやれば、 0円+60円×3=180円 〔借方〕現金180/〔貸方〕売上高180 客が無料券を使っても、仕訳で特別な勘定科目が発生するわけではなく、売上金額が減るだけです。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

販売普及費としての無料券は販売促進費として処理できます。 売上値引きについてあいまいにしないように、販売した製品等が量目不足・数量不足・品質不良・破損等の理由により控除する金額です。

関連するQ&A

  • 商品券について

    キャンペーン等でお客さんに配布する QUOカードを購入しました。 今は貯蔵品で、配布した際に販促費で計上していますが 8月決算の為、在庫のQUOカードを全額損金算入させたいと 思っているのですが何か方法はありますか? 一括で費用計上や商品割引・値引等で計上するのはだめですかねぇ。

  • お買い物ポイント販売の仕訳

    楽天の店子なのですが、 お買い物ポイントの仕訳方法が腑に落ちておりません。 お客様がお買い上げになった際は スーパーポイント利用分を「売上値引」に計上すべきなのでしょうか そして、楽天からそのポイント利用分が入金されたら、 「雑収入」へ仕訳し、楽天へ支払うポイント付与料は「販売促進費」? それとも、売上を計上する際に ポイント利用分を「売掛金」に計上し、 楽天からポイントが入金された時点で売掛金の回収とする、 そして、楽天へ支払うポイント付与料を「販売促進費」とする。 (もしくは、支払う分は「売上値引」にすべきでしょうか?) 混乱しており、意味不明かもしれませんが 是非アドバイスをお願いいたします。

  • 売上、ポイントカード値引の仕訳金額

    自店が発行したポイントカードで、商品を渡したときの仕訳の金額について、消費税額を含むべきかどうか教えてください。 ------- 例えば1000ポイントで「1000円分のお買い物」が出来るとします。 そして、この1000円の値引きは税込み後ではなく、税抜き金額(つまり本体価額)から値引きがあるとして計算します。 税込価額 1050円(本体価額1000円)の商品を売った場合、お客さんとしてはお金は払わなくてもよいわけですが、 お店側の仕訳の金額について、 売上値引/売上 1000円 (これだと不課税売上?) と、文字通り1000円でやるのか 売上値引/売上 1050円 (課税売上?) と消費税込みで仕訳をするのかわかりません。(言いたいこと伝わりますかね) どちらがよいのでしょうか。 (なお、期末に販売促進費/未払金 などの仕訳は起こさないものとします。)

  • ポイントカードなどで満点になると「景品」や「お買物券」をプレゼントして

    ポイントカードなどで満点になると「景品」や「お買物券」をプレゼントしているお店がありますが、お店の経費処理の仕方ではどちらが「得=節税対策」になるのでしょうか。 私が思うには、「景品」は他店からの購入時点で「販促費」として計上、「お買物券」は使用した時点での「値引き処理」、どちらも一緒ですかね?

  • 仕訳を教えてください

    経理の実務の仕訳で迷っています。 どういう仕訳になるか教えていただきたいです。 例 売掛金1000/売上1000 (売上時) 現金800/売掛金800 (回収時) 売掛金800/現金800 (お客様都合でキャンセル返金発生時) この後なのですが、キャンセルしたあとの先に計上した売上はどうすれば いいのか疑問になりました ここでは商品引き渡し前の内金の時点で預り金等は使っておりません。 売掛金で処理しています。 アドバイスお願いいたします。

  • ポイントの仕訳と消費税について

    ポイントの仕訳について教えて下さい。 下記の様なレシートの取引があります。 売上金額 10,500円 (内消費税 500円) ------------------- 現金    9,500円 ポイント  1,000円 この取引の店側の仕訳は下記の様な仕訳でよいでしょうか? 売上値引についても仮受消費税を上げないと決算時の消費税が おかしくなると思うので、下記の様な仕訳が正しいかと 思いますが、合っていますでしょうか? 【税抜き】  現金    9,500円 / 売上    10,000円  ポイント  1,000円 / 仮受消費税  500円  売上値引  950円 / ポイント   1,000円 ※ 仮受消費税 50円 / 【税込み】  現金    9,500円 / 売上    10,500円  ポイント  1,000円 /   売上値引  1,000円 / ポイント   1,000円 ※ また、ポイント科目を決算時に集計して決算仕訳として ※の仕訳をおこしても問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕訳を教えてください

    総売上の中から前払い金としてお金が振り込まれています。(6月30日) 総売上の振込みは10月10日です。 前払い金の中から諸経費も差し引かれています。 前払い金に対する経費分と振込み分の仕訳を教えてください!

  • 仕訳を教えてください

    飲食店の材料を使ってまかない食を従業員に提供して(無料)いる場合決算時に福利厚生費として計上しないといけないのでしょうか? 経営者が店で飲食したものは家事消費分として売上にあげると聞いています。

  • 売上の仕訳について

    先方から依頼のあった物を作って納品して売上が立つ仕事です。 1年かけて制作してそれを納品するのですが、途中(3か月目)で決算が来てしまいます。 納品していないので売上を計上するのはどうかと思うのですが、経過した日数分については収益として計上しなければと思っています。たとえば100万だとしたら25万だけ売上として仕訳をすればよいのでしょうか?それとも仕掛とか何か売上とは別の勘定科目を使うのでしょうか? 仕訳がわかりません。よろしくお願いします。

  • 着手金の売上計上時期(仕訳)

    着手金と残金の売上計上時期についてご質問させていただきます。 着手金を請求と納品後に残金を請求は、もちろん請求時期がわかれていますが 売上計上も請求のとおり、発生時期にわけて仕訳するものでしょうか? それとも、着手金時に一つで売上計上し残金分は売掛金で仕訳するのでしょうか?

専門家に質問してみよう