• ベストアンサー

50歳女性でも筋トレでダイエットできますか

tewpiの回答

  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.3

最初の3ヶ月を1ヶ月に2キロずつですか。 いいペースで減量されてますね。 素晴らしいです。 そしてもっと素晴らしいのが、ここで筋トレに注目されたこと。 あれもダメ、これも失敗と繰り返して別の減量法に挑むタイプの人は結局失敗に終わると思いますが、そういう人と違い、日々の努力の過程で新しい方策を模索されるのはとてもいい傾向だと思います。 身長が高くていらっしゃるので現在の体重からでは有酸素&食事制限ではかなり難しくなってきますし、またスタイル形成の意味でも筋トレを取り入れるのは賢い選択だと思います。 年齢の面から心配なさってるようですが、実は筋トレは安全面においても減量に一番適している種目です。 負荷の設定重量、頻度、フォームの保持さえ正しい状態なら、他の有酸素運動や、その他のスポーツ種目に比べてもダントツに安全性が高いものだと思います。 また効果の面でもピカイチです。 例えばテニスだろうと、ダンスだろうと上達にはかなり素質や運動神経などで差がつき、人によってはなかなか上達しないこともありえますが、筋トレだけは理論・実践に間違いがなければどんな運動音痴でも100%絶対の成長が期待できます。 もちろん若い人よりは成長は遅いかもしれませんが、あせらず頑張れば絶対結果は出ます。 それは人体の科学から言って「当然」なのです。 さて筋トレをする上での注意点なのですが、あなたの発言から一番気になることがあります。 それは「筋トレ(らしきもの)」という言葉です。 私も一般のジムに通っているのですが、ボディ・ビル・ジムなどと違い、一般のスポクラでなされている「筋トレ」のほとんどは筋トレ「らしきもの」に過ぎず、無酸素運動というより有酸素運動と言っていいトレーニングしか実践されておりません。 もっと厳密に言うと「ウエイトを使った有酸素運動」というようなものです。 特に女性においてはしっかりした有効な筋トレに該当するものを実践されている方は100人に一人しか私は目にしない状態であると言って過言ではありません。 そこであなたが本当に美しいシェイプ・アップを望む気持ちが真剣なものなら、筋トレについてはしっかりとした知識を得て、経験豊富な指導者の助言を受けることをお勧めします。 現状スポクラのインストラクターは素人同然のアルバイトがほとんどです。 もしも以下のような発言をするインストラクターなら、それは素人がバイトで入って聞きかじりの知識をもっと素人に向かって知ったかぶってるだけだと判断していいです。 ・脂肪は20~30分の運動から燃え始めるから、30分以上は有酸素運動しましょう。 ・あまり重いウエイトだと筋肥大を起こすので、最初は軽いので行きましょう ・ジョギングよりウォーキングの方が脂肪燃焼効果が高いです。 ・アミノ酸とか摂るとダイエットの効果を高めますよ。 これらの発言をする輩は無視して構いません。 パーソナル・トレーナーの職種についている人に直接指導を仰ぐ方がいいです。 もうひとつは、若干裏技的方法なのですが、ジムに居るデカイ筋肉をしたむさくるしいオッサンに聞くというのもなかなか良い手です。 デカイ筋肉をしてる人は、そもそもその「結果」を出している人なのですから、大なり小なりノウハウを持っています。 最初はとっつきづらいかもしれませんが、ほとんどはウンチク垂れの善人です(笑) 筋トレに完全なノウハウをこの限られたスペースで語るのは無理なのですが、ご自分で調べる場合にはダイエットサイトや、女性向けダイエット本ではなく、ボディ・ビルダーなど筋トレの専門家の書いた初心者向け専門書の方がいいです。 ついでに言えば、医師もトレーニングについて素人同然のウソを書いてる人間がもっとも多い人種のひとつです。 なお有酸素運動の種目選択ですが、異論もあるかもしれませんが私は今のスタジオレッスンでいいと思います。 なぜならそれがあなたが一番楽しく継続できるように思えるからです。 No1さんに異論を言うようで申し訳ないですが、スタジオで鍛えているあなたでは、水中ウォーキングやバイクの機械では充分に心拍数を上げるのは困難だと推測します。 (もっとも外で思いっきり自転車をこげるなら別ですが)

huu811
質問者

お礼

予測されたとおりスタジオレッスンでガンガンやらないと物足りないと思っています。ダイエットを意識せず3年ほど好きなレッスンを取っていました。 筋トレはやり方さえ正しければ「安全面においても減量に一番適している種目」だということで安心しました。 ただ、パーソナルトレーナーに指導は仰げませんし、私が行くのは午前中でデカイ筋肉をした人も見かけません。 ここの過去の質問を読んだり、書店で立ち読みをしたりしてみましたが、筋トレには条件が悪いのではと不安に思って質問させていただきました。 私の志向を励ましていただき嬉しく思います。 丁寧な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • BMI47のダイエット・有酸素?筋トレ?

    157cm、34歳、女。ダイエット中です。 122kgからダイエットを初めて、食事に気をつけること、有酸素運動で7kg痩せました。 今日、体脂肪や基礎代謝が測れる体重計で測定したら、体脂肪45.0%、基礎代謝1661kcalで、内臓脂肪型の肥満の域になっていました。 基礎代謝をあげつつ運動をしたいと思っているのですが、これだけ脂肪がある体に筋トレをしたら、体内が霜降り状態になってしまうのではないかと不安です。 このような体型で、有酸素運動と筋トレを併用しても大丈夫なのでしょうか? それとも、無理に基礎代謝をあげずに、まず体脂肪や体重を落としていくほうが先でしょうか。 もしその場合は、筋トレをスタートする目安の値(体脂肪、BMI)などがありますか?

  • 筋トレだけで痩せますか?

    1年前100kg以上あり、現在69kg、体脂肪率20%前後まで痩せたのですが、資格取得の勉強に時間を取られて踏み台昇降1時間がきつくなってきました。 そこで、有酸素運動なしで筋トレだけで痩せることは可能でしょうか?体脂肪率が下がるだけでもよいのですが。 よろしくお願いします。

  • 40才女性の筋トレについて

    私は、40歳になるフィットネスクラブ暦5年の女性です。昔から体を動かす事が得意で、クラブは、週に5日。有酸素運動(エアロ45分、ラン50分のどちらか)内3日は、30分筋トレプラス40分スイミング。と言う生活をしております。現在、身長152,体重51キロ体脂肪18%です。体脂肪的には変化がないのですが、今年に入って体重が4キロふえました。運動頑張っているのに体重増えちゃうんですね。食生活は、このままでいたいので運動の内容を見直したほうがいいのかの質問です。今以上有酸素運動を増やしたら、体脂肪率が低くなるからトレーナー(男)は、私の年令からいくともっと体重トレが増えていいから筋肉を増やしてもいいといいます。 筋トレは、脚がメインです。(スイミングで競泳的な練習もしているので。) 私的には、47キロ18%だった以前の体型に戻りたいのですが。年令的なこともあるので、運動内容,栄養面からのアドバイスお願いします。

  • 筋トレを楽しく長続きさせるには?

    筋トレを楽しく長続きさせるには? ジムに通っています。 太りにくい体にするために筋トレが不可欠なのは理解してます。 ただ昔から筋トレ大嫌いで続かないんです。。 筋肉痛(特に上半身)で体がだるくなる事、楽しいと感じられない事が理由です。 有酸素運動は好きなので有酸素ばかりしてしまいます。 おかげで少しサボるとリバウンドするし(運動すればすぐに戻りますが) この数年体脂肪率が減る事はありません。 楽しく続けられる筋トレ方法(おススメDVDなど)又は 有酸素と筋トレを併用するような運動はありませんか? 有酸素もエアロやアクア等のレッスン系が好きで一人黙々とする 水泳、ウォーキングは飽きて長続きしません。 こんな私に合う筋トレ方法があれば教えて下さい。 ちなみに筋トレは苦しいもの的なご意見は遠慮願います。

  • 筋トレ ダイエット

    155cm52kg男です。見た目は太って見えないとよく言われるのですが、全体的に体がたるんでプニプニしています。特に腹はポッコリ出てとても醜いです…いろいろ調べて脂肪を落としながら筋肉を付けるのは不可能ということはわかりました。ただ僕の場合筋肉を付けたいと言っても全体的に引き締まった細マッチョ程度でいいんです。有酸素運動と筋トレの順番など、どうしたら細マッチョになれるでしょうか?ネットで調べても書いてあることがバラバラで自分ではよくわからないのでどなたか教えていただけると助かります。お願いします!

  • 筋トレのやり方(女性・肥満体・ダイエット)

    こんにちは。18歳、肥満体の女です。(身長154cm 体重64kg 体脂肪率約25パーセント位) ダイエットをしたいと思い水泳やランニングなどの 有酸素運動中心のメニューを考えていましたが リバウンド防止などの為に筋トレも良いとの事で ダイエットメニューに筋トレの導入を考えています 先日スポーツジムに入会し、インストラクターの方に 使い方を聞いてきたのですが、いったいどのマシンを 何回・何セットやればいいのか聞きそびれてしまいました。 (というか成り行き上、聞きづらかったのです) そこでこの身長、体重、体脂肪率ではどのようなマシンを 何回、何セットやればいいのか教えて頂けるでしょうか 宜しくお願いします。 ちなみに、ジムにある筋トレマシンは 背中の筋肉を鍛えるもの、太ももを強化するもの 腕の筋肉を鍛えるもの、腹筋台 等がありました。

  • ダイエット方法

    体脂肪率を減らさずに、脚を細くしたいです。 160cm 47kg 体脂肪率 20%位 46歳 女性 です。 1年ほど前から、フィットネスジムて、筋トレと有酸素運動を週4日位のペースで行なっています。 1年で、体重2kg と、体脂肪率が3%位 減りました。 ジムのインストラクターは、女性は体脂肪率20%は切らない方がいいと言っています。 もともと下半身が太い(セルライトたっぷり)ので、私は太ももを細くしたいと思っています。 太ももを細くする方法、教えて下さい。

  • ダイエット時の体脂肪率の減り方

    先月から気合を入れてダイエットしてます。 それで効果が表れ始めました。 体重的には・・・ 8月に85kgだったのが9月に81.5kgに でも、 体脂肪の平均値が 25.6%から24.9%しか減っていません ここらへんの数値から計算すると およそ 減った脂肪重量:1.47kg 減った脂肪以外の重量:2.04kg です。 減った脂肪以外の重量ってのはやっぱり筋肉が大部分なのでしょうか? 脂肪よりそれ以外が減っちゃったらいつまでたっても体脂肪率の数値が・・・ 私の減らしたいのは体脂肪なのです。 今のダイエット 食事制限+ウォーキング、ジョギング、水泳、筋トレ なのですが 何がいけないのでしょうか? ・食事制限でたんぱく質が足りてないからなのでしょうか・・・ ・有酸素運動が足りないのでしょうか・・・ ・筋トレの負荷が足りないのでしょうか・・・ ・筋トレの次の日なのに水泳やウォーキングなどしているから休息不足なのでしょうか・・・ それとも、 ダイエットとはまずこのような減り方(体重&体脂肪)をするものなのでしょうか? だとすれば、体脂肪率はいつ下がるんだろう・・・って疑問が出ます 私は今後 どのようなダイエットプランにすればよいのでしょうか?

  • ダイエット・筋トレについて

    産後半年になります。これまでは骨盤矯正のエクササイズを中心に、カーヴィーダンスや軽い筋トレ(腹筋)を行ってきました。整体にも通っていたので骨盤は安定してきたのですが、運動が軽すぎたのか、お腹周りに脂肪が付いてしまいました。体重も産後すぐに妊娠前の戻ったのにここ2ヶ月で1kg太っています。産後半年はガードル等でお腹を締めないほうが良いと聞いたので骨盤を締めることに重点を置いていましたが、今の私は空っぽで隙間だらけのお腹に脂肪が付いてしまった状態なのでしょうか?産後ダイエットは半年が勝負!なんて言いますがこれからでも間に合いますか? 目標は、有酸素運動で脂肪を燃やし、筋トレで筋肉を付けて代謝を上げて体を引き締めたいです。自宅で行う有酸素運動として、カーヴィーダンスは軽すぎて効果を感じられなかったので、チョン・ダヨンさんのフィギュアロビクスに切り替えようかと思っています。あとはアウターマッスルとインナーマッスル両方を鍛える筋トレを行おうかと…。こんな感じでも効果はありますでしょうか?効果的にお腹周りを引き締める方法を教えてください。

  • 体脂肪率だけを落とすには

    23才、男です。 体重を69kg→73kgに 体脂肪率を22%→19%にしたいのですが 筋トレをしようか有酸素運動をしようか迷っています。 今の状態で筋トレをすると筋肉の分体重が上がり 体脂肪率も落ちるのでしょうか?? 体脂肪を落とすのに有酸素運動だけをすると 体重も一緒に落ちてしまうのでしょうか?? 筋トレと有酸素のどちらをやれば目標の体型になれるのかがハッキリしません; 筋トレ後に有酸素運動をするのも効果的でしょうか? 質問が多く申し訳ございません。