• ベストアンサー

一級建築士・二級建築士にどうしてもなりたい

現在28歳 最終学歴 中卒 将来の夢 貧しい国に建築の知識とお金の提供 これから未経験の業界、不動産業(実務経験を積める部署があるところ)で勤務しようと思っています。(雇用難で、ましてや中卒なんてという意見は重々承知していますので無しでお願いします) そこで聞きたいのですが、将来の夢の為に勤務しながら(福岡の夜間の学校は18時から21時とありましたが、現実的にその開始時間に間に合うとは思えません)、最短で安く(50万円くらいまでで、確実に覚えたい、同じ目標のある人たちと刺激しながら学びたいので独学は基本NGで)という条件で一級ないし二級建築士の資格を取得したいです。ある本の中で現在大学等では聴講生あるいは科目等履修生として大学の授業を聞くことを認めていると書いてありました。 そういった方法を利用できるのかはわかりませんが、何か具体的なアドバイスあればよろしくお願いいたします。 一応、大検の試験には合格しております。現在、福岡に在住していますが、東京に行く可能性も無きにしも非ずの状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

聴講生などでは受験資格に値しないと思います。 不動産業も実務になりうるのは厳しいことが多いですし、実務経験というのは年数もありますが業務内容の100%が認められる業務でなければ減じられるものです。しかも、確か卒業してからの実務経験だったのでは?夜間ならいいのかな?ここには昼間の学校在学中はダメと書いてありました。 http://www.jaeic.or.jp/2kmk-youryou.htm#2 まずスピード面で。 大検合格は高卒資格に判定できるかがわかりません。 だめなら中卒+専修または各種学校+実務(計6年)か 大学4年で実務0年だと思います。 大検通っているならもったいないです。大学がいいと思います。 夜間の大学で。これなら多少は働けます。 奨学生なら費用も少なくて済みます。 ただし、学びたい割に夜間の授業に間に合いませんとはいただけません。正直大学の学習は(どこでもそうでしょうが)、学校で講義を受けているだけでは足りません。課題もあるし。大学は留年という方法もありますが、二級なら卒業さえすれば受験資格ですから夢を優先するなら仕事の方をうまく都合付けていくしかないでしょう。 少しでも効率的にということなら専門学校系の方が実務に近いとききますので受験資格をとれる学校を確認して通う方がいいかもしれません。 でも費用がね。 次に費用で。 これなら7年実務がベストでしょう。 そのかわり現場監督、設計補助、いろいろやらせてもらうところが勉強になります。聴講生などにもなれるだろうし、並行して資格の学校に通うと受験資格だけでなく受験対策にもなりますよね。この方法で50万前後だと思います。WEB+通学なんてのもあります。ここも講座に間に合わないなんてのはダメですよ。 しかし、海外で仕事をするのなら資格なんて意味はないのでは?必要な知識と考え方を身につける方がいいのではないでしょうか。だったら大学にいって広い知識で物事を考えられるようにし、同時に実務を知る方法が私はいいのでは?と思います。 頑張ってください。

3kingsF
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません >海外で仕事をするのなら資格なんて意味はないのでは? と自分も思ってはいるのですが、発想力の方に関して乏しいような気がするので今現存する知識を正確に伝える=自分の背景に資格という自信が欲しいというとこもありまして、何分、間違えて覚えてしまうと多大な迷惑や被害を起こすこともありうる部分なので・・・ ご意見参考にさせていただきます ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.3

仕事をしながら最短で費用も安く独学ではなく... 何が最適か難しいですね。 受験資格を利用するのに大学通信教育、 試験対策に受験指導学校(夜間)、 を利用するのはどうでしょうか。 海外の建築部門で活躍されたい場合、 青年海外協力隊のような道もあるかもしれませんね。 参考URLもご参照ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3877166.html,http://www.jica.go.jp/activities/jocv/application/level/ex_03.html
3kingsF
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません URLの方、参考にさせてもらいます ありがとうございました

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.1

建築士を取得するには指定学校の卒業や実務経験が必要になってきます。来年度からは指定学校の数も減り、実務経験の内容も厳しくなるように聞いております(詳しくはわかりませんが・・・) 昨年の合格率は1級で8%、2級で19.7%と厳しい状況です。http://www.archicom.co.jp/2qgokaku.htm 合格した殆どの方は資格を取る為に資格学校に通っていると思います。特に製図の試験は独学では不可能だと思います。 3kingsFさんが建築士の資格を取得する為に進む道はいろいろあると思いますが、進む道が資格を取得する為の近道になるのか?十分に検討されるべきだと思います。 夜間学校に通うにしても、指定学校でなければ7年の実務経験を経なければ2級の受験資格は得られませんし、不動産業(実務経験を積める部署があるところ)が実務経験とみなされない内容であれば建築士への道はありません。 進む道は簡単ではありませんが、夢の実現に向けて頑張って下さい。

参考URL:
http://www.jaeic.or.jp/k-seidozenpan.htm
3kingsF
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません ご意見参考にさせていただきます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 建築士について

    将来、建築士の資格を取得しようと思ってます。 ただ専門課程を勉強していないので実務経験で2級建築士からの受験になると思います。 現在、土木建築の会社に勤務しています。 そこで質問なのですが、何から勉強していけばいいのですか???結構忙しいので独学になりそうなんです・・・ それからお勧めの著書等や(サイト等)があれば教えて下さい。

  • 一級建築士について

    現在。建築の専門学生してます。 就活中なのですが、一級建築士になる為には実務経験5年という事になっていますが、勤務年数はアルバイトで建築関係で働いていても 実務経験になりますか? 社員でないと、実務年数にカウントされませんか?

  • 二級建築士 一級建築士受験資格について

    私は、現在、総合大学の芸術学科に通っている、一年生です。そこで、いちおう建築・インテリアの勉強をしているのですが、将来、建築士の資格をとりたいと思っています。 まず、二級建築士の受験資格がこのままだと私の場合、建築士.comによると、建築に関する学歴なしの実務7年の区分にあたってしまいます。 建築学科の専攻とかではないので、この領域になってしまうのです。が そこで質問させてください。 とりあえず、現在通っている大学を卒業して、他大学の建築関係(建築学科)のある大学院へいった場合は、二級建築士受験資格、条件区分(一)『大学(旧制大学、短期大学を含む )又は高等専門学校(旧制専門学校を含む ) 建築 (実務0年)』になるのですか?教えてください。 とりあえず、編入以外の方法で最短でとるには、これがいいのかと思うのですが、どうでしょうか? また、これで二級建築士の受験が可能で、仮に合格した場合、一級建築士の受験資格はどうなるのでしょうか? あともうひとつ、お聞きしたいのですが、大学在学中のアルバイト(建築関係)のばあいは、実務に含まれるのでしょうか? ぜひ教えてください。お待ちしてます。 また、質問内容が不鮮明なところがありましたら、それも一緒にご回答お待ちしております。

  • 建築士になる前の不安が拭えません。

    23歳中卒の男ですが、今から建築士の資格を所得しようとするのは遅いですか? それなら他の仕事を選んだほうがいいですか? 自分の将来ですし、最終的には自分で切り開いて行かなくてはダメですが、 皆さんの意見やアドバイスを聞かせて頂いて、それを参考にしていこうと思っています。 今まで正社員雇用の経験はありません。 雇用形態は不明ですが、準正社員として建築現場でガテン系の仕事を約4年間していました。 ものづくりはとても好きで、ヤリガイも感じます。プライベートでも色々なものを作っています。 もし今から建築士になるには、最短で2年以上かかります。 しかしその方法は極めて難しく、着実ではないので止めておきます。 今考えているのは、大学入学資格(高校卒業資格)を1年間で所得できるところがあるので そこで資格をとります。 その後、建築学科の短大や高専を3年以内に卒業し、2級建築士を取ろうと考えています。 つまり、順調に行けば27歳~28歳くらいで2級建築士を所得できます。 1級はその後4年間実務経験を積んで32歳過ぎに取ろうと思っています。 それはいいのですが、一番の問題は、2級建築士の資格を持っている28歳が実務経験もなく、 正社員経験もなく、雇ってくれるところがあるのかということです。 可能性はあるとは思いますが、2級建築士はかなり多く日本にいるそうですし、 建築業界にいたのでよく分かるのですが、今回の不況は建築関係は1番落ち込んだといってもいいほど酷く、 会社もどんどん潰れ、従業員も解雇、仕事も数ヶ月ない状態が続いたりと、悲惨でした。 だからこそ不安がぬぐいきれず、この場を借りて質問させていただくことになりました。 皆さんのお声をお聞かせください。

  • 2級建築士…

    4月から浪人生となった者です。私は女子大の生活科学系統の学部で住居学を勉強し、将来は女性の視点から家づくりをしてみたいと思っています。建築学科ではなく、生活科学系統を選んだのもこの理由からです。 浪人生になって悩み始めたことがあります。『実務経験の長さ』です。まとめてみました↓ 第1志望・K女子大学 名門で知名度が全国的に高く就職率もとてもいいが、2級建築士受験資格の取得に実務経験2年がかかる。高2の春からずっと憧れていた大学。 第2志望・S女学園大学 2級建築士の受験資格は卒業と同時に取れる。知名度はあまりない。  ※普通の建築学科を出れば2級建築士は実務経験無しで受験資格が得られます。 この実務経験2年って大きいんじゃないか…?と思います。浪人しているわけだし、女という事もあるし、2級建築士は最低限持ってなきゃいけない資格と聞いた事があるからです。それなら、憧れも知名度も捨ててS女学園大学や他を受けるべきか、でも浪人したからにはそれなりの所に入らなきゃとも思うのです。  長くてすいません。よかったら建築関係の方の意見を聞きたいです。 あとS女学園大もその地域では有名です!!しかし、私の地元では学校名も読めないような状態です。

  • 一級建築士について

    はじめまして。現在、建築設備関係の会社に就職をしている20代前半のものです。大学は土木関係の大学を卒業しました。 まず、質問(相談)をする前に私が建築士の資格を取得するには、土木関係の大学を出たので二級建築士は実務1年が必要で、一級建築士を取得するには実務2年が必要となります。 以上を踏まえて質問ですが、将来的に1級建築士の資格取得を目指す場合の勉強方法としてはどのような勉方法が良いでしょうか? 参考までに意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 土木技術者が建築家になるには

    こんにちは。 私は30歳のゼネコンに勤めている、土木エンジニアです。 小さい頃からの夢だった建築士(住宅意匠設計)に向けて、 今から頑張りたいと考えています。 これから建築家になるためにはどのようなことをすれば良いのか、 皆様からご意見が頂ければと思い、 このような書き込みをさせていただきました。 自分の現在の境遇としましては、 1. 土木課の大学を卒業しているので、実務4年ののち、一級建築士の受験資格があります。 2. ゼネコン勤務中、トンネル・橋梁・ダムの設計と施工を行っていました。建築での設計との違いが不安ですが、施工管理やCADなどはある程度わかります。 3. 大学時代アメリカに1年の留学、シンガポールで2年間土木工事の担当をしていました。ですので、英語は比較的問題がありません。 自分としては上記の事を将来建築家になれた時の強みにして行こうと考えているのですが、同時に、建築家の方々からしてみればあまり意味のないこと(もしくはありふれている)と言われるだろうなとも感じています。皆様の経験から言って、やはり自分の経験は役に立ちにくいでしょうか? この点も含めて、ご回答を頂ければと存じます。 よろしくお願いします。

  • 一級建築士の資格をとれば

    一級建築士の資格をとるために大学に行こうと思うのですが、一級建築士の資格を取れば、すぐに一級建築士になれるのですか? なにかで実務経験がいるとか書いていたよな記憶があるのですが、実務とは? まったくわかないので教えてください。 お願いします。

  • 管理建築士

    現在、木材屋に勤務しています。 プレカット図面を作成(伏せ図)していますが、管理建築士の実務経験になりますか?

  • 建築資格

    建築資格 今年19になる学生です。 今年からイギリスに留学にきていて これからこっちで 4年間英語と建築を学ぶ予定です。 こっちでの建築資格をとり 将来は日本の建築資格も取りたいと考えています。 しかし二級の受験資格を得るには 大学の建築学科を経るか7年間の実務経験が必要と聞いたのですが イギリスの建築大学をでても 日本の建築学科をでたのと同じように受験資格を得れるんでしょうか?

専門家に質問してみよう