• ベストアンサー

DNA鑑定のない国籍法改正案について

soulfactoryの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

国籍法改正案 色々な問題が指摘されていますね 法律不備 不正防止対策 軽過ぎる罰則 確実な父親の実子証明の不備 マスコミが全く報道しない 実子に限るとしておきながら 赤の他人の子供でも自分の子として申請可能 偽装届け出の罰則は 1年以下の懲役か20万円以下の罰金と軽過ぎる罰則 罰則があるが DNA鑑定の強制力が無い為証明のしようが無い 本人達が親子だと言い張った場合 事実上虚偽の判定が不可能 無限認知可能 書類だけの審査 人身売買が合法的に出来る可能性 偽装認知ビジネスの温床になる可能性 ・・・ >なぜDNA鑑定がないのですか? たぶん誰でも日本国籍を取得出来るようにする為でしょうか? >この法案の本当の目的は何ですか? 一応 法律の違憲状態の解消でしょうか? 公明が一貫してリード 婚外子の差別規定撤廃を歓迎 http://www.komei.or.jp/news/2008/1118/13035.html

関連するQ&A

  • DNA鑑定について

    現在実際に使われているDNA鑑定にはどのような方法がありますか? また、MVR法という鑑定法について知っていることがありましたら教えてください。

  • 国籍法改正案で日本終了

    今2CHその他で騒がれているこの法案 通るとどうなることが予想されますか? まとめ:http://www19.atwiki.jp/kokuseki/ があるのでここで私が下手に書くよりはいいと思われ。 DNA鑑定有り、罰金500万円ぐらいにするならあってもいいと思うのですが、鑑定無し、罰金20万円じゃ、悪用されるのは目に見えてます。 また、ドイツのように一度認知したのを無効化するような法も必要だと思います。 2ch2chしていない一般の方?からも話を聴いてみたいのです。 あと、工作員には注意してください。

  • DNA鑑定について

      DNA鑑定についての質問です。 DNA鑑定で用いるDNAデータは、数字や文字列で表現出来ますか。その大きさは。 DNA鑑定で血液型は判別できますか。 DNA鑑定で身長や体重は分かりますか。 DNA鑑定で男女の区別は分かりますか。 DNA鑑定で年齢は分かりますか。 DNA鑑定は有効ですか。  

  • DNA鑑定について

      DNA鑑定についての質問です。   DNA鑑定で用いるDNAデータは、数字や文字列で表現出来ますか。その大きさは。 DNA鑑定で血液型は判別できますか。 DNA鑑定で身長や体重は分かりますか。 DNA鑑定で男女の区別は分かりますか。 DNA鑑定で年齢は分かりますか。 DNA鑑定は有効ですか。その精度は。    

  • DNA鑑定について

    seeDNA法医学研究所という所でDNA鑑定された方はいらっしゃいますか? 出生前DNA鑑定をしました。 検体を送って2週間です。 結果が早くわかるオプションをつけましたが、予定の日を過ぎても結果が来ません。 問い合わせても「こちらではわかりかねます」とだけです。 この会社は実在していますか?

  • DNA鑑定について

    遺伝子やDNAの活用事例の中で 「DNA鑑定について」という題でレポートを書くことになりました。 そこで ・DNA鑑定のやり方 ・DNA鑑定で分かること ・DNA鑑定が使われている所(警察の犯人探しや親子のDNA鑑定など…) を、中学生でも分かりやすく教えていただけませんか? 回答お願いします;

  • DNA鑑定

    ここのカテでどちらの子?という質問によくDNA鑑定しなければ分からないという回答がつきますが、DNA鑑定って信用できますか? 私は最近DNA鑑定をして自分の望む結果になりましたが、信じきれません。 大丈夫、信じていいよと言われたいだけかもしれませんが、ご意見ください。

  • DNA鑑定

    自分のDNA鑑定がしたいんです。 でもどこでとか金額とか DNA鑑定されたことがある方 教えて頂きたいです。

  • DNA鑑定って・・・・

    質問にDNA鑑定をして・・・という文がよくありますが実際DNA鑑定というのは、どこで行なっているのでしょうか? 個人でもできるのしょうか? よく、外国の郵送でできる鑑定というのは信頼できるのでしょうか?

  • DNA鑑定

    DNA鑑定(親子鑑定)について教えてください。 うまく説明ができないのですが。 女性が妊娠し、出産を待たずに父親と赤ちゃんのDNA(親子)鑑定が出来るとは聞いたことがあるのですが、 たとえば、 女性が妊娠し、6~8週(死産ではないということです)で流産。 その場合、流れ出て来てしまった胎芽など子宮内内容物から、赤ちゃんのDNAを鑑定(父親との親子鑑定ではなく)しておいて、 数ヶ月~数年経ってから、 父親だろう人のDNA鑑定をして、 赤ちゃんのDNA結果と父親だろう人のDNA結果を照らし合わせて、 親子かどうかを調べるということは 可能なのでしょうか。 誹謗中傷はご勘弁願います。 知りたいのは ●流産した内容物(流産時の子宮内膜の組織?)などから、赤ちゃんのDNAを鑑定しておくことができるのか ●(上記ができた場合、その赤ちゃんの鑑定結果が紙で手元に残しておけると思いますが)数ヶ月~数年経って、父親であろう人との親子鑑定ができるのか です。 よろしくおねがいします。