• 締切済み

左側が指から肩までしびれる

50代女性です。 時々、身体の左側において、指から肩までが軽くしびれる状態に陥ることがあります。右に関してはなったことはありません。 よく朝食を食べた時や夜寝る前などに起こり、まだ昼に起こったことはありません。激痛というわけではなく、横になって安静にしていると回復してくるのですが、頻度が徐々に増えてきているので非常に心配です。 最近、更年期に入ったので、身体上の変化がこういった症状を起こしているのかなとも思います。 いずれにしても、見当が全くつかず困っています。この症状は、どういったことが原因として考えられるのでしょうか?また、こういった症状の場合、どのような医療機関に行けばよいのでしょうか?

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

歳から察しますと、首の骨が歳相応に傷んでいる可能性があります。 人は歳をとると、シワ、白髪が増えてきますよね。これは外見上のことですが、 老化は体の中でも着々と進みます。首の骨の変形や、その間の軟骨(椎間板)が 薄く硬くなるのは大体老化現象です。その影響で炎症が起こると質問者さんの症 状が出ます。頚椎症と診断されればそうです。 似た症状では他にも頚椎ヘルニア、後縦靭帯骨化症などあります。 まずは整形外科を受診し、レントゲンで検査してもらいましょう。 頚椎症であれば、病院は、飲み薬、リハビリ(電気、牽引)などですね。 鍼治療なんかも良いと思います。珍しい病気ではないんで、根気強くリハビリす れば症状は軽快すると思います。

wand1985
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 珍しい病気ではないという言葉に励まされました。 根気強く治していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして しびれる状態は、神経に関係あると思います。整形外科に受診をお薦めします。 又、更年期にはいるということですが、ホルモンの関係でこうなる症状も考えられます。 人間の体は、ホルモンや頚椎など歳をとるとどうしても避けられない病気がおとずれます。 まずは、はやく治すには原因をさがすことです。それには、大きな病院で精密検査(MRIなど)をしましょう。だからといって病気が治るとは限りません。これ以上悪くしないよう病気と付き合うということです。 わたしは、首ヘルニア(頚椎関係)と診断されましたが、歳なのでしかたがない、手術してもメリット、デメリットがあるのでよく考えて下さいといわれました。(医師からは、歩けなくなったら手術しますと言われました)お大事に!!

wand1985
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 体験まで含めて、とても新設にありあがとうございます。 やはりホルモンの関係が大きいのかなと思えてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

最寄りの総合病院か ご家族でかかっている主治医に相談してみましょう。 ベストなドクターを紹介してくださいます。

wand1985
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指の血管って突然切れますか?

    本日 子供の洋服のボタンを留めようと していましたら、左手中指の第2関節に激痛が走りました。 びっくりして指をみますと、第2関節に薄く浮き出て見える 血管が膨らんでいて脈拍の流れが分かるぐらい血管が動いていました。 中指は触ると激痛がして触れませんでした。(普段は手が冷たいと 感じるくらいなのですが)中指だけ熱を持ったようになっていて 他の指と明らかに温度が違いました。その後、押すと痛むのは とれましたが。指に内出血(血管に沿って赤い色)が残っています。 これは 指の血管がなんらかの理由で、破れたのでしょうか? これ以外に気になる症状は一昨日のどが痛く、何年か振りに 38度台の熱が出ましたが一日で下がりました。 それ以前では、身体の左側の筋肉痛のような痛みが 寝起きにありますが、起きて1時間もすると収まります。 年齢は40代の女性です。 こういう症状は 内科へ行けばいいのでしょうか? どうぞ よろしくお願いいたします。

  • 四十肩なんでしょうか?

    46歳男性です。ここ最近、肩・腕の痛みと肩こりに悩まされています。 事の発端は3ヶ月ほど前に右腕が「腱鞘炎(テニス肘)」になったことです。 仕事柄パソコンのマウスを使い続け20年余り。いままでは腕を酷使したときは一晩寝れば治っていたのですが、3ヶ月前に突然痛みが続き、整形外科で腱鞘炎と診断されました。 その後、左手でマウスを使う事を覚え、右手の負荷を半減させることに成功したのですが、丁度そのころから左の肩を動かすと痛くなるようになってしまいました。 ただ、よく四十肩の症状にある「腕が肩から上にあがらない」というのではなく、自分の場合は横に動かすと痛いのです。丁度、腕を真上に上げてそこから徐々に横へ移動させていくと、斜め上くらいのところで激痛がします。真横まで動かすと痛くありません。 さらに左手で右の肩の後ろに手を回そうとすると激痛がします。 これ以外の動作では痛みを感じません。これは四十肩なのでしょうか? そしてそれと同時に、肩こりがひどいのです。 肩だけでなく首もこってしまうし、仰向けに寝ると胸が息苦しい感じがします。 この腱鞘炎からはじまった一連の腕・肩の痛みは何が原因なのでしょうか? この場合は肩は温めればいいのでしょうか? 冷やすべきなのでしょうか?

  • こんな肩痛の症状教えてください

    父の肩痛の症状に心当たりのある方がいれば教えてください。 正確には肩の付けね部分が痛むとのことなのですが、症状は夜中就寝中に痛みにより、目が覚めるそうなのです。 それは大体午前2時ぐらいに起こり、朝方まで続くこともあるため、なかなか寝付かれないようです。 ただし、起きて活動するようになると痛みも薄れ、昼間はよほど無理をしなければ痛むことがないそうです。 夜間(じっとしていると?)だけ痛くなるような症状というのは、精神的なものもあるのでしょうか? 年齢も73歳と高齢になってきているので、年齢からくるものであるかもしれませんが・・・。 このような症状をご存知の方があれば、教えてください。 また、治療法やどの医療機関が適切なのか教えていただければ幸いです。

  • 手の指の関節に水泡

    手の指の関節に水疱ができます。 頻度としては3ヶ月に1度ぐらい。 痛みはほとんど伴わないのですが、かゆみがあります。 かゆいのでこすったりしていると、最終的にその部分の皮が厚くなり、 皮がむけて元に戻ります。 水疱が破れることは今のところありません。 最初のうちは右手人差し指だけだったのですが、徐々に 症状が起こる指が増えています。 口唇ヘルペスを持っているのですが、どうも症状がそれに 似ているような気がします。 口唇ヘルペスウィルスが指に転移するようなことはあるのでしょうか? もしくはまた違う症状なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 肩の関節がペキッと何度も鳴る理由

    私は59歳。数年前に退職してからというもの仕事をしないでブラブラしています。決まってすることはパソコンの前で日に7・8時間は過ごす生活を続けてきました。 ある頃から左腕が後ろに回らなくなり、シャツなどに袖を通そうとしたら激痛が走るようになりました。 友人の解説では、骨折した後でギプスを嵌めると、取り除いた後動かすことができない。無理に動かそうとすると激痛が走る。それと一緒で、腕を決まった範囲だけしか動かさなかったから、その範囲を超えて動かそうとすると激痛が走るのだ、ということです。それで、徐々にではありますが腕を回す運動をして、最近はシャツの袖通しはそれほど苦にならなくなりました。 ところで、腕の回転運動ですが、これを行うときまるで爪楊枝を折るときのような音が発生するのです。指の関節鳴らしなら1回だけですが、腕の回転はある特定の位置で決まってペキッと鳴るのです。 昨日指の関節が鳴る質問をしましたが、指関節は1回しか鳴りません。肩は回転に合わせて何度も鳴ります。これはどうしてでしょうか?

  • 左肩と背中の左側が痛いです。半年くらいになります。

    39歳なので四十肩かな、とは思ったんですが… サッカーの松田さんが心筋梗塞でお亡くなりになり、テレビで心筋梗塞の前触れの特徴を触れていました。それによると、心臓側の左肩、背中の左側(肩甲骨あたり)に痛みが現れる、左奥歯が痛くなる(虫歯ではない)、というのが当てはまっていました為、ちょっと不安になりました。 婦人科系の病気の為、薬を服用しているのですが、この薬の副作用として、血栓症になる確率が高くなります。少し運動すると以前より息が上がりやすい、動悸が僅かですが早くなることが増えたんですが、デスクワークの多くなった体がなまった為だと思っていました。だから四十肩にもなっているんだと。 肩の方は、整形外科等に行くべきだとは思っているんですが、激痛というわけではないのでついついほったらかしになっていました。(激痛はないが、左腕を背中に回すのがつらい、肩甲骨に指が届かない) このような場合ですと、整形外科より、臓器系の方を疑うべきでしょうか。 整形外科に先に行くべきか、その前に臓器系の検査をするべきか迷っています。(休みがなかなか取れないので…) ささやかな回答でも構いません。皆様お願いします。

  • 五十肩は突然治りますか?

    1ヶ月ほど前から右腕が痛くて整形外科を受診し 画像を撮ってもらって腱板の異常はありませんでした。 先生からは 肩から肘までの範囲に痛みがある時は肩関節周囲炎と言います。所謂40肩 お歳が…1週間後50歳になられるなら50肩ですね。と穏やかな笑みを浮かべて言われました。 私の症状は 肩は全く痛くなくて肩甲骨をほぐす様に肩をぐるぐる回す事はできますが 少し高い所に洗濯物を干す時 手を挙げて耳の横に腕をつけ様とすると重くじんわり筋肉痛みたいな痛みがある感じでした。 幸い重症ではないから 痛みどめの薬と湿布で痛みをコントロールして治していきましょう 炎症があるから今は右肩に無理させず安静にさせてあげて下さい 完治には人それぞれで3ヶ月かかる人もいるし半年かかる人もいるけど 焦らすゆっくり治していきましょうと言われて帰ってきました。 1週間経ち2週間経っても酷くも良くもならず相変わらず 筋肉痛みたいな痛さが続いていました。 一昨日 娘が肩甲骨をほぐすと痩せやすくなるんだって〜と両腕を振り下ろし後ろへ持ち上げる様な事をしていて ついうっかり 一緒にしてしまったところ 右腕がミシッと音をたてて一瞬痛みが走り『いててっ』と声をあげてしまいました 余計な事しちゃったわー と安静にしていたところ いつもなら軽く痛むはずの冷蔵庫の開け閉め 腕を上げての洗濯物のとりこみに全く痛みが感じられず あれ? と思い 腕をまっすぐ上に挙げて耳につけても何も痛くありませんでした。 上にある物を取ろうとすると重く痛かったのですが何をしても どの方向に腕をあげても回しても負荷をかけても痛くなく 急に元に戻った感じでびっくりしています。 炎症が治る時は 少しずつ痛みが軽減してくるのが普通だと思うのですが 1時間前まで痛かったのに 妙な動きで『ミシッ』とさせて治るってあるのでしょうか? 昔、腕が抜けて激痛で大泣きしていた娘の腕の関節を、先生がぐいっと入れ直して下さり その瞬間からバイバーイとご機嫌で手を振っていた事を思い出しました 本当に私は五十肩で 周囲の組織に炎症が起こっていたのでしょうか? 家族からはとりあえず治ったのだからよかったのでは⁈と言われ、その通りなのですが もし『ミシッ』とさせていなかったら今日も痛みはあったのかなぁとモヤモヤしています

  • 左側だけですが、頭部と肩から手の指先まで、それに大腿部から足の指先までジンジン冷え困っています。

    65歳になる知人(女性)の病状でお尋ねいたします。 発症時期  平成15年8月頃 症 状   左側だけの症状ですが、一年を通して、頭部と肩から指先まで、 それに大腿部から足の指先までジンジン冷え、家事その他日常   生活に大変困っています。  腕・脚は概ね年間を通して厚手のサポーターを使っています。   寒い日には「貼るかいろ」などそれなりの対応をしていますが、  一時しのぎにしかなりません。 医療機関受診   これまで、総合病院4か所の内科・外科・整形外科・循環器科を 受診しましたが、どの病院でも、「何も異常は見つからない」とい う診断で、治療も投薬もありませんでした。   辛い症状があるのに「異常なし」という診断は、どうも納得でき ません。   この5年間、このような症状を抱えて過ごしており、たいへん  困却している現状です。      これに似た症状を経験された方、またこの症状が何という病気で どのような治療方法があるのかご存知の方がおいででしたら、何分 のご助言をいただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。   

  • 安静時の指のしびれと痛み

    19歳女性です。 ここ2日間の間、安静時に右手の人差し指・中指に痛みを感じる様になりました。 痛みは間隔を置いて人差し指付け根の内側に特に強く起こり、人差し指・中指全体へも引きつる様な痛みがあります。 痛みがある時は思わず動きを止めてしまいますが、安静時に起こるので今の所日常生活に大きな支障ありません。 ですが、指を動かしている最中にも人差し指や小指が引きつる感覚がして動きづらいと感じる事は多々あります。 しびれは痛み程頻度はありませんが、痛みが治まった後じんわんりと感じます。 調べてみた所手根管症候群が最も近いと思いましたが、普通はしびれないと言う小指や手の甲までしびれが及んでいて矛盾点もありました。 手根管症候群の他に似たような症状が現れる物はあるのでしょうか? また、MRIや血液・レントゲンなどの検査を最近行い異常はなかったので、脳や首・糖尿病に関するものではないと思います。 回答宜しくお願いします。

  • 下腹部左側の痛み・・・

    ここ4日間ほど、下腹部左側(おへそから掌一つ分横で、指3本分位下)が つれるような、引っ張られるような痛みを感じています。 押さえると、激痛が走ります。 昨夜、救急病院に行きましたが、特に異常は無いと言われ 夜間なので、詳しく調べられないとも、言われました。 エコーと、レントゲン、尿検査ともに、特に異常は無かったそうですが それでは、なんで痛いのだろう・・・と不安に思って 質問しました。 昨夜、処方されたお薬は、整腸剤だったんですが お医者さんに、何でこの薬なのか?と聞いても 特に、根拠は無いのですが・・・と剣もホロロ・・・。 考えられるのは、腸か、膀胱か、婦人科系の症状だと 思われる・・・と言われましたが これって、何なんでしょう? もし、同じような経験された方がいたら お返事下さい。 ちなみに、妊娠検査の反応は、マイナスでした。

このQ&Aのポイント
  • 動画編集ソフトで音声が録音できない問題についての質問です。Davinci Resolve 18 studioを使用している際に、ナレーションの追加ができないという問題が発生しています。
  • また、Windowsのサウンドレコーダーでは録音はできるが、ヘッドフォンで片耳しか聞こえないという状況もあります。
  • この問題の解決方法や設定についてアドバイスをいただきたいです。お手数ですが、よろしくお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう