• ベストアンサー

悶々とした日々

小6の子どもを持つ母です。子どもがやっているスポーツチームで今度、卒業旅行に行く事になりました。1泊2日、親子2名で参加の場合、その費用は約5万円です。チームメイトの親御さんの中には「行けない(行かない)。」子どものみ参加させる親御さんが半数を占めています。子どものみ参加の場合(2・5万円)「行けない(行かない)」なら、いくらか旅費をカンパしてもらうのは当然だと思うのですが、皆さんはどう思われますか? 我が家も不況の昨今、5万円の出費は痛いです。(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.2

何を基準にして考えるかで違ってくると思います。 1案としては、子供達と引率役の父兄 2案としては、単なる旅行で父兄も楽しむから、割勘 おそらく、質問者は、1案で子供達の引率をするから、その労働対価に対してカンパしてほしいという考えですよね。 しかし、2案の考えの父兄からは、大人の宿代の方が子供の宿代より高いので割勘もおかしいと言い出すかもしれません。 ところでスポーツチームの先生は旅行にいくのでしょうか? その先生は、皆がカンパする案もありそうですが・・ 1案、2案のどちらでしょうか? 1案なら、貴方の主張も正解だと思います。

ohisama11
質問者

お礼

お忙しい中の回答ありがとうございました。 半ば愚痴のような文章で申し訳ありません。 「人のいい人が損をしてる・・・」そんな不条理さを感じています。「私の気持ちを理解してくれる方が一人でもいる・」そう思うと救われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.3

そのスポーツチームの運営も 疑問が残りますね 少年の為のチームなのに それだけの費用を必要とするのは不可解です とは言っても決定された物は仕方がありません 出来るのならば子供だけを参加させるしかないでしょう

ohisama11
質問者

お礼

お忙しい中の回答ありがとうございました。 移動が貸切バスなので、宿泊費等と込めるとそれくらいになるそうなんです。 親御さんのモラルの問題なのですが・・・?なんとも寂しい限りです。 ウチは主人が指導者をしておりますので、参加は必須です。 裏方である指導者の苦労を少しでも感じてくれているならば、「いえ、子供達の為に・・・。」と少し感じて欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

こんちくは。 >>5万円の出費は痛いです。(泣) 5万円の出費が痛いのは非常に分かるのですが >>「行けない(行かない)」なら、いくらか旅費をカンパしてもらうのは当然 これが当然に思えなくて。。。 何で当然なんですかね??? 「親子そろって5万出して、旅行行くべきだけど、行けないのならば仕方ないけど、カンパして、2.5万のところを3万ぐらい出すべき。」 でもって、そろって参加する参加者の負担を減らすべき。 。。。って意味ですか??

ohisama11
質問者

お礼

お忙しい中の回答ありがとうございました。 あくまでも親睦旅行ではなく、卒業旅行です。これが最後!です。 引率される親御さんの中も、色々な事情を抱えておられる方もおられます。 それでも「子供達の為・・・。」と無理を強いてくれています。 「当然」という言葉には、語弊があるのかもしれませんが、んでは、「参加しません!!」と言ったもん勝ちのような気がします。 それでいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 県外遠征の費用負担について

    ジュニアクラブのコーチをしています。県外等の遠征の際、監督、コーチへの旅費、宿泊費等の負担をどうするものか質問します。 これまでは、自分の子どももチームに所属していましたので、保護者としての引率も兼ねて、交通費や旅費は他の参加者と同じで自己負担をしていました。 しかし、4月から子どもも小学校を卒業して、チームにいなくなったので、他の子どもを引率して遠征に行っています。 この場合、どこまで引率した子どもたちに宿泊費と交通費を負担してもらえばいいでしょうか。 クラブの子どもたちが頑張りたいという気持ちにも答えてやりたいので、ボランティアということを思えば少しだけでもと考えます。しかし、そこまで自己負担をすることが必要があるのかと考えてしまいます。また、年々参加する子どもたちも減少しており、監督、コーチ分を負担することになると額も多くなってきています。 ちなみに毎月の指導者謝金として、5千円程度いただいています。

  • 親チームと子供チームの試合で怪我人が出ました。

    サッカーの小学生の少年団です。親子大会にて、親チーム対子供チームの試合を行いました。とても楽しい試合でしたが、子供と親が絡んで転び親が捻挫をしてしまいました。通院ですむようです。 子供は全員団体保険を掛けていますが、親は掛けていません。  先日、少年団の親のリーダーさんの方に治療費を団の方で負担してもらえないかとの話がありました。 その試合は、強制参加ではありません。それぞれの方が体力にあった参加の仕方をしていました。 私は自己責任において参加したものであり、治療費の請求など筋違いと思います。 同じような経験をされた方、また対処した方の経験談を教えていただけたらと思います。

  • 女子サッカーチームを探しています(静岡)

    小学5年の女の子の父親です。 子供がスポーツ少年団でサッカーをやっていますが、チームの中に今ひとつとけ込めていません。 スポ少なので、チームメイトは同じ学校の子が多いのですが、サッカーは学校生活とは別なようで、思うようにいかず伸び悩んでいるようです。 消極性がアダとなり、試合にも使ってもらえない状態です。 親としては可能性を試す意味で、女子チームを検討してみたいと思っています。 まずは様子を見てみたいのですが、静岡県東部で小学生女子が参加できるチームはないでしょうか?

  • 子供にどう接したらよいか、、、。

    今年、クラブチームのセレクションに子供が合格しました。 四月からそのチームで活動しています。うちの子は、チームメイトのお子さん達に比べ、精神的に幼いですし(早生まれです)、サッカーセンスもお世辞にもあるとはいえません。 子供が今のチームで活動してみたいというので、行くことを決めました。 現状、親がみてレベルの差を感じています。(父親はサッカー経験者です) 子供は続けていきたいようですが、本人にとっては元のチームにいたほうがよかったのではないかとも感じています。 でも、子供の意思を尊重してあげたい、、、葛藤しています。 親としてどう接してあげたらいいかアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 未就園児教室でよかったことを教えて下さい

    幼稚園の未就園児教室の担当をしている者です。 来年度の未就園児教室の入会希望者が、これまでの約半数に減ってしまいました。幼稚園自体の人気も関係してくるとは思うのですが、願書提出の11月までは、うちの園に入園しない人でも通うことができるので、一人でも多く入会してもらいたい思いです。 そこで、お子様をお持ちの方、同業の保育関係の方、未就園児教室の親子参加でよかった内容、通わせてよかったと思う点を教えて下さい。 ちなみにうちの教室は、 ●月4回…3千円 ●4~10月…親子登園、11~3月…一人登園 親子登園の期間中は、「親子のふれあいを中心にし、手遊び&ゲーム&製作などを親子で一緒にやる」または、「親子で参加していても、親は子どもから離れて同室で見ていて、なるべく子ども一人でできるようにする」 ……皆さまならどちらのスタイルを好みますか?(ちなみにうちの未就園児教室は親子登園の間は、親子で活動する、の前者のスタイルをとっています) 皆様のご意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  • 東京で1歳~2歳くらいの子と親子で遊ぶとこなど

    3月~4月くらいの季節で親子4組で(子供は11ヶ月~1歳8ヵ月くらいの子が4人) 東京駅で待ち合わせして遊びたいのですが 朝の10時くらいから夕方くらいまで時間があるとして どこか、たのしく遊べる場所はないでしょうか?? 地方から遊びに行くので旅費でかかってしまってるので あまり出費のかさむテーマパーク系とかはのぞいて、いろいろ 教えていただけたらうれしいです(*_ _)人 (室内に大きな遊び場があるところとかでもよいです★)

  • ビックリ!子供が家を買うときに親が子供に1000万

    ビックリ!子供が家を買うときに親が子供に1000万円以上上げる家庭が25% 500万円以上になると50% 半数の親が子供の自宅購入時に500万円以上上げてる。 親が家代出してくれて羨ましい。というか親が子供を甘やかしている? これどう思いますか?

  • 少年野球の人間関係

    カテゴリが違ってましたらすみません。私は小学6年、3年と2人の子供を持つ少し野球熱心なサラリーマンです。二人とも地元の少年野球チームに入れてます。決して強いチームではないですが(むしろ弱すぎる・・。)長男(6年)はチームでエースで4番の中心選手です。しかし私自身は仕事でチームのコーチなどが出来ず(周りは殆どがお父さんコーチ)少し浮いた存在になっています。 そのチームは長男が3年生からお世話になっておりますが監督さんが毎年変わり、その年の6年生 の親が監督をする決まりになっております。はっきり言うと今の監督(監督の息子がキャプテン)と人間関係が上手くいきません。原因は私の子供に対する妬み(申し訳ないですが監督の子供は名前だけキャプテンでお世辞にも野球が上手くありません。)また私自身への対抗心が見え見えです。私は決してそのような感情を出してるつもりもありません。私の子は、とにかく野球が好きで毎日自主練習を欠かさず行い(平日休みの私が相手をしてます。)決して言葉には出しませんが、上手いとは言えないチームの子とは、かなり差が開いており子供もチームメイトに対する気持ちが離れてるようにも見えます。 また私の子供は4年からエースで試合の殆どを投げてきました。(他に投げれる子がいなかった。育ててなかったのが私の見解です。)1試合に100球を超える事はざらでした。そのせいで一度野球肘に なってしまい私が監督に球数を制限して欲しいと話すと嫌そうな顔をしてました。おそらくこの時から 私に対する目がきつくなったような気がします。周りのコーチには私が子供を鍛えすぎて肘を痛めたと言いふらし、もっともらしい言葉を並べて私を悪者扱いに仕立てあげてます。 そんな中、長男に地域選抜チームの話が来ました。(現在のチーム活動はそのまま行い。選抜チームの試合の時は、その都度お伺いを立てて参加するスタイルです。)一応監督には了解を得て選抜チームに入団しました。当然選抜チームの活動の際は報告してるのですが、この前は「一体うちのチームと選抜チームどちらが大事なんだ!あなたのしてる事はチームメイトへの裏切りだ!」と罵られました。別に今のチームの試合を休んでる事もないし、毎週選抜チームの活動をしてるわけでもないのに何故そこまで言われなくてはならないのか?許せないのは私だけなら、ともかく子供にまでその言葉を向けた事が残念です。チームメイトの中でも在籍が一番長いのに。 私も何度も辞めさせようと思いましたが、今のチームを辞めると選抜チームも退団になるからです。 選抜チームの練習や試合は本当に楽しくて仕方がないそうです。やっと本物の野球をしてる実感みたいです。子供も選抜チームだけは必ず辞めたくないと言います。この言葉を聞くと親として我慢しかないと思ってしまいます。完全に愚痴になってしまいましたが、地域の少年野球の世界は狭いので誰にも相談出来ず辛いです・・。やはりあと半年我慢するしかないのでしょうか? 長々とすいません。色々ご意見ございましたら宜しくお願いします。

  • 励ましかた

    子供がサッカーチームに所属しています。子供は小学校高学年です。 試合や練習などの時にミスしたりすると、チームメイトである年上の子に’馬鹿じゃないの’など 馬鹿にした態度をとられるそうです。本人は自信をなくしているようで、プレーも消極的になってしまっています。 このようなことは、いつの時代もあることだと思っています。 親としてどのような態度で接してあげたらよいでしょうか?

  • クリスマス会での室内ゲーム(チーム対戦)

    幼稚園(年中児)の親たちの企画でクリスマス会をすることになり、ゲーム担当になりました。 会場は最寄の集会所、そこそこ広いお部屋です。 参加人数は、園児27名とその親と兄弟(0歳~小学生) と多数なので、3チームに分かれて、できればみんなが楽しめるものを考えたいのですが、なかなかいいゲームを思いつきません。 ちなみに、他の出し物は、エプロンシアター、劇(おじいさんのポッケをサンタさんに代えたもの)などです。 今のところ思いついたゲームは、  (1)しっぽとりゲーム、  (2)新聞紙に親子で乗ってじゃんけんで負けた人が   半分に折っていくゲーム、  (3)親が問題を絵で書いて子供が当てるゲーム などです。 (2)は、その他兄弟が参加できないかなぁと・・・。 (3)は、別のチームの子も答えてしまいそうで・・・。 何か面白いゲームをご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう