• ベストアンサー

子供にどう接したらよいか、、、。

今年、クラブチームのセレクションに子供が合格しました。 四月からそのチームで活動しています。うちの子は、チームメイトのお子さん達に比べ、精神的に幼いですし(早生まれです)、サッカーセンスもお世辞にもあるとはいえません。 子供が今のチームで活動してみたいというので、行くことを決めました。 現状、親がみてレベルの差を感じています。(父親はサッカー経験者です) 子供は続けていきたいようですが、本人にとっては元のチームにいたほうがよかったのではないかとも感じています。 でも、子供の意思を尊重してあげたい、、、葛藤しています。 親としてどう接してあげたらいいかアドバイスをいただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miotani
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2

サッカー経験者ではありませんのでサッカーについてはわかりませんが。 お子さんは自分でそのチームを希望し、決断して入ったのですよね。 お子さんにとって自分の人生のなかで一つの大きな決断をしたんですから、わざわざ親がその決断を不安定なものにしなくても良いのではないでしょうか? そのチームでサッカーをしているなかで、自分がどうすれば良いのか沢山悩んだり考えたりしながら大きくまた成長するかもしれません。はたまたチームに馴染んで楽しく毎日を過ごすかもしれません。 合格したと言うことは皆が入れるところではないんですよね?とても凄い事だと思います。 今お子さんは一つの社会に飛び込んでいったのです。仕事に行く父親(ご主人)と何ら変わりありません。小さな大人のようなものです お子さんもチームに行き、たまに何かを抱えて帰ってくるかもしれません。お母様はご主人と同じように、お子さんをサポートしてあげるぐらいで良いと思いますよ。 お子さんのほうから辞めたいなどと言われたときに、判断材料として選択肢は色々あるんだよと伝えてあげても遅くはないと思います。 辞めるとなっても出来る限りお子さんでどうしたいのか考え決めさせてあげて下さい。 ただお子さんだけでは先々を予測出来ない部分もあるでしょうから、足りない部分は大人がアドバイスしてあげながら、また一つ大きな決断をしようとした時はご両親で見守ってあげて下さい。

maitaro
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 あまりにも過保護であることに気づかされました。 見守ろうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

下手だから下手なチームにいた方が良いと言うのでは、子供さんの向上心を削いでいますし、子といえども「他者」なのです。「他者」に対して失礼になるのでしょうね。――――何時の時代も、親は何もしないのがベストです。親の言うことを良く聞く子に育てようとしないことがとても大切です。

maitaro
質問者

お礼

親が過干渉になるほど、子供は自分で考えて判断することができなくなるのかもしれませんね、、、。 見守ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 質のいい少年サッカーのクラブチームを教えてください

    うちの子は現在小学2年生です。どこのクラブチームにも所属しておらず、サッカースクール+自主練習でなんとかやっています。先日Jリーグの某クラブチームのセレクションに1次合格したのですが、うちの子の欠点が見えてきました。そこで何処かいいクラブチームに所属させたいと思ってきました。東京都町田市近隣で『質』のいい少年サッカーのクラブチームがあったら教えてください。『サッカー好きのお父さんが集まってサッカーを教えているようなクラブは避けたいです』

  • 中学生サッカー選手の親

     長文すみません、今年の春から中学校に入学した息子がいます。 小学生の2年から地元のサッカークラブへ入ったのですが、5年になった春にやめて別のクラブチームに移ってしまいました。理由はいろいろですが、主人いわく、「子どもが楽しいと思えるところがいい、あの子は行きたいクラブの方針を理解しているし、うまくなりたい意志も固そうだ。ただ、移ることで地元クラブの友達関係については話しておかないとね、小学校でも顔合わせるしね。」といい、一家で地元クラブの監督、コーチ、保護者代表と話し合い移籍しました。 移籍先のチームがよほど息子にあっていたのか、ジュニアユースのセレクションに合格、親も驚く全国クラスの強豪チームにお世話になることになりました。5月になり、チームメイトとも馴染んできてサッカーに勉強に(成績が悪いと試合にでられなくなります)頑張っている姿に嬉しく思っています。  私達の地域の中学校では5月に体育大会が行われます。天気もよくお弁当を保護者が持ってきても良いことになっていたので、家族で応援にいくことにしました。そこで小学4年生までお世話になっていた地元サッカークラブのご家族にもお会いし、懐かしさもあり、挨拶して話しかけたのですが・・・・生返事だけで知らん顔、ほかのお知り合いをみると途端に談笑をはじめ、少なからずショックでした。  主人が会釈しても知らん顔、まったく口をきこうとしません。クラブチームに行ったからってどうなるかわからないよね、高校にむけて部活で頑張った子の方が粘り強くなるよね、なんかクラブチームって広範囲で集めて地元のチームって感じがしないから応援もする気になれないよね、海外でもなかったっけ、生え抜きが移籍して裏切り者扱いになった選手。聞こえるように言ってる会話に嫌になり、応援席テントから体育館に行って昼食をとりました。  今年はPTAの地域連絡員役を引き受けていて、そんな方に訪問しなければいけないと思うと憂鬱です。この聞こえるように言ってくる方は私にサッカーわかってないのに、クラブチームに出入りして恥ずかしいなんて言ってます。サッカーやっている子がいる親はサッカーに詳しくなければ恥ずかしいんでしょうか?私のような詳しくない人はフィールドに行ってはいけないのでしょうか?サッカー知らないということはここまで嫌味を言われることなのでしょうか?  すみません、感情的になってしまって。ここまで言われるとサッカー頑張っている息子への接し方が不安になってしまいました。中学生でサッカーやっている子どもがいる母親は、どのように接すればいいのでしょうか?食事に気を使って、笑顔で応援ではダメなのでしょうか?

  • 札幌で子供にサッカー習わせるなら

    引っ越して北海道に住む可能性が出てきました。 今年小学校3年生になる息子がサッカーが大好きで今もクラブチームに入っているのですが、札幌辺りだとお勧めのクラブチームなどはどこになりますか?コンサドーレのジュニアチームなどは1月くらいにもうセレクション受けないとだったのですね(泣) 大事な年代ですから無駄に過ごさせたくありません。母自身も週に何日も送迎で何時間もかけるわけにはいきません。まずサッカーやれる場所を探してからマンション探しをしようかと思っています。 何でもいいのでアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 勝てないサッカーチームに所属の4年生の息子についてお伺いします。

    勝てないサッカーチームに所属の4年生の息子についてお伺いします。 小学校4年生の子どもが地元のサッカーチームに所属しています。クラブチームではなくサッカーに心得のある親やOBが中心となって指導しているチームです。4年生は実力によって2チームに分かれており、チーム内の紅白戦や対外試合はそのチーム分けにしたがっています。うちの子は下位のチームに属しています。はっきりいってその下位のチームは非常に弱く全く勝てません。対外試合では1勝もあげたことがありません。親としても、見ていてとても切なくつらいものがあります。子どもたちも負けることに慣れてしまっていて、悔しさを表に出すこともできなくなり、負けても「予想通り負けた」などという子までいる状況です。子どもに負け癖がついてしまうのをとても心配しています。 先日、うちの子がメンバー不足によりたまたま上位チームに入ったときにはゴール出来たり、チームとして勝つという経験をすることができたのですが、下位のチームはうちの子も含め下手な子が集まっており、はっきりいってサッカーになっていません。コーチの指導も上位チームにあわせた戦略的なものが中心で、下位チームの個人の技量を上げるようにはなっていません。ただ、うちの子はサッカーが好きで続けたいと言っており、週に二日の練習も休まず出ています。今後、親としてどのようにして良いのか悩んでおります。 ・クラブによっては、力量のバランスをとってチーム分けしているところもあるようですが、上位チームの人たちのことを考えると、そのようなことをこちらから提案することためらわれますし、そもそもスポーツなのだからしょうがないというのも正論だと思います。 ・上位チームに入れるように本人が頑張るよう応援するしかないのでしょうが、今の状況で子どものモチベーションを上げようと思っても下位チーム全体のモチベーションが低いなかでは、どうしてよいのかわかりません。また、他のスポーツ同様、生まれつきのセンスという問題もあり気持ちだけでは解決しないところもあります。 このまま、続けさせて見守るのが良いのでしょうか? それとも、何かほかに得意なことを見つけさせたほうが良いのでしょうか?ちなみに、サッカーに比べれば水泳のほうがうまいので続けさせたかったのですが、本人がサッカーのほうが好きだというので水泳は止めました。

  • 子供にサッカーを辞めてもらいたい

    小学校2年生の息子を持つ母です。 一部の保護者やコーチが苦手で小学校のサッカーチームを辞めてもらいたいのです。 ただ子供が辞めたくないと言っています。一度始めたものを辞めるのが嫌と言っています。 スクールにも通っていますが、チームではないから小学校が楽しいそうです。 サッカーは小学校だけではなく他でも出来るよ と言うと新しい所に行きたくないと言うので、新しい所が不安なだけかもしれません。 まだ2年生ですが、無理に辞めさせると心に傷が残るでしょうか?友達に相談すると 新しい所で友達が出来ると前の事は気にならなくなるよ、と言ってくれました。 私も小学校2年生の頃の記憶は結構あるので母の都合で辞めさせる事に罪悪感を感じます。 ただ、サッカーの保護者の集まりの事を考えると夜もなかなか眠れずコーチからメールがくると憂鬱になります。熱心なチームなのでイベントや試合も多く、顔を合わせる機会も多いのです。 仲の良いお母さんはクラブチームのセレクションを受けて、辞めさせると言っていましたが、うちの子は受かる実力はありません。なので、辞める理由も中途半端で子供は納得してくれません。 頑張ってお願いしたり、説得しようと試みていますが辞めるとは言ってくれません。 子供を説得できるいい方法はありませんか? もちろん私が我慢するという方法もありますが6年生まで耐える自信がありません。

  • サッカーをしています。いい練習方法を!!!お願いしますっ!!!

    サッカーをしている中1です。 クラブチームでやっているけど・・・一番弱いです・・・ 友達(チームメイト)は陸上部に入っているけど・・・ 僕は入っていません。入ろうかなと思って、親に相談したら・・・ 父は―絶対ついていけないからだめ!!! 母は―父と同感 ・・・実際そのとうり・・・と思うけど・・・悔しい 体力付けて陸上部に入ってクラブチームで大活躍してやる!!! ・・・どうしたらいいですか?    何でもいいから、回答お願いします

  • 子供のクラブサッカーの指導について

    4年生の男の子の母です。 子供がサッカーのクラブチームに入っているのですが、コーチが厳しい方で、練習に関し厳しいのは良いのですが子供が話している間目をそらした、何度言っても言われた通りに動けないの理由で、数人の子が次回の練習に来るなと言われました。以前から注意されていたことなのですが、息子に対し話を聞けない固定観念が強いらしく、話を聞いていても少しでも目をそらすとひどく怒られて他の学年の子供たちからも何もしていないのに息子が怒られていたと聞いたこともありました。 翌日、練習に行った所4時間走らせるでもボールを触らせることなくグランド整備をさせられていました。 確かに息子達にも原因はあるにしろ陰湿かと思いそのことに対し抗議したところ、次の練習から何を練習しろと言う指示は出すけれど、サッカーに関する指導は一切してもらえずろくに口も利かない状態にいます。息子はサッカーは大好きだけど今のチームにはいたくないと言っています。親も辞める方向で考えていますが、どこのクラブチームでもこのようなペナルティは当たり前にあるのでしょうか? 私としては小学生の子供には厳し過ぎると思い質問しました。 よろしくおねがいします。

  • どちらがむいているのでしょうか?(子供のサッカースクール)

    小学校2年生の息子の事です。(父親です。) 幼稚園の時からサッカーをやっていて、小学校のチームに入っています。 息子はサッカーが大好きで、自ら「もっとサッカーが巧くなりたい」 「もっと練習したい」と言い始めたので、 スクールに入れようと思って探し始め、何とか通える範囲にあるスクールを2つ見つけました。 ただどちらが息子に向いているのか悩んでいます。 息子は ・チームでは巧い子の中に入っています。(まぁ他の子より経験があるので) ・得点はチームでもダントツ。 ・足が速いのもありますが、直線型のドリブルで抜いていくタイプ。 ・まだ低学年と言うのもあり、俗に言う団子サッカーで密集の中から抜いていきますが、フェイントなどせずに感覚で抜いていくようです。(コーチ曰く) 悩んでいるのは、J1とJ2の傘下のスクールで、J1はジュニア世代でも有名なチームです。(スクールもサッカー経験者に聞くと定評があります。) ただ予算的に高いのと通うのに片道1時間近くかかります。 (しばらくは妻がついていきますが) J2のほうは、フットサルコートでやるスクールで、近所の上の子が通っていますが、足技中心なようです。 (向き不向きがあるとは思いますが、その子の親御さん曰く足でこねる癖がついてしまっているとの事。) スピード系なので、それを生かしたほうが息子に向いているので、広いコートのJ1の方がむいているのか、 スピードはあるので足技を習えるJ2の方がいいのか・・・ どちらの方がいいのでしょうか? 可能性は低いですが、ジュニアのチームに選ばれるには、 J1の方は、スクール→セレクションでスペシャルクラス→セレクションでジュニアチーム J2もほぼ一緒ですが、スペシャルクラスにはコーチ推薦があります。 ジュニアチームにはセレクションで。 またJ2の方は、現在は6年中心のチームだけですが、近々4年生のチームも作るようなので、それも惹かれる理由です。 1度だけJ2の1日サッカースクールに行ったので、息子は「○○(J2)の方が良い」と言っていますが・・・ J1の方は近々体験スクールに行く予定です。 どちらの方が息子に向いているのかのアドバイス、ならびにどちらの方が息子に向いているのか決める要素(練習の見方)のアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。

  • 高校サッカー

    僕は私立中学でサッカーをやっています。 中高一貫校なので高校も同じチームメイトとサッカーを続けられます。 ですが僕は高校でクラブチームに入りたいと思っています。 中学でもそこまで上手くありませんが、そんな僕でも入れるようなサッカーチームは東京都内に存在するのでしょうか。 自分で調べてもよくわからなかったのでいくつか例をあげて頂けるとありがたいです。

  • 子供のスポーツ、皆さんならどうされますか?

    小3の息子がサッカーをやっています。 そしてあるJリーグチームのスクールに通っています。 サッカーが大好きで、学校の休み時間は勿論、朝から自主練習もやり、家に帰ってからもボールに触っています。 そのJリーグチームのジュニア部門のチームに入るためのセレクションがあります。 これは受かれば、Jチームと同じユニホームを着て、Jチームの小学生チームとして練習や試合に出ます。 仮に受かれば登録の関係で、今入っているチームを辞めなくてはいけなくなります。 正直かなり狭き門で、昨年は140人ほど受けて6,7名の合格者で今年も同じくらいだと思います。 昨年も受けて3次試験まで行きましたが(20名ほど)そこで落ちてしまいました。 今年は受かると苦手な部分を練習し、克服してきてはいます。 ただ今のチームは学校の主体な為、やめた後に友人関係がどうなるのか、また本人には受かれば辞めなくてはいけないと話してはいますが、 どこまでわかっているのか、実感としてなさそうです。 本人は、Jのユニホームを着て試合に出るという憧れはあるようで、1年間頑張ってきました。 正直なところ親のステータス的な部分もないとは言えません。 まぁ受かる確率が少ないので、心配する必要もないのかと思いますが(^^ゞ、受ける前に「合格したら今のチームを辞めて、入団?します」と言う誓約書と言うか現チームの代表の方にハンコをもらわなくてはいけなくなります。(昨年も貰いました。) 正直今のチームには3年間お世話にもなっていますし、受かったからはい辞めますと言うのも・・・ 今の学年は試合が少ない割に人数が多く出場時間も少なく、また学年の方針に息子自体ちょっと不満があるようです。 またサッカーを真剣にやっている子と親に入れられたような子と学年が上がるにつれ、温度差が大きくなりつつあります。(コーチ談) (方針は来年になれば解消されるようですが・・・) 試合が少ないのと4年の人数がぎりぎりで、上の学年にも呼んでいただき試合に出してもらっています。 Jチームに入ると、選ばれた子ばかりですので、今のように試合に出るのが当たり前と言う事はなくなると思います。 (結果は出していますが、飛び抜けて巧いとは思えないので(^^ゞ) 子供が決める事とは思いますが、まだ小3です。ある程度は親が方向を示してあげないといけないと思います。 今は大好きなサッカーを嫌いになってもかわいそうですし、また前述のとおり、後ろ脚で砂をと言うのは語弊がありますが、お世話になっているのでどうするものかと・・・ 受かる前に悩む問題ではないのかも知れませんが、受からないと詳細が分からないので、説明を受けてからやっぱりやめますと言うのも・・・ 皆さんなら、子供の意思があれば今のチームに関係なく受けさせますか? それとも絶対的に受かる確率が高くない状況なら、受けるのをやめさせますか? 参考までにご意見をいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう