- ベストアンサー
子供のクラブサッカーの指導について
- 子供のクラブサッカーでの厳しい指導について悩んでいます。
- コーチの固定観念により、子供が心理的な負担を感じています。
- ペナルティの厳しさについて考える必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学年代のクラブチームのコーチをしているものです。 最近でもそういうコーチ・監督がいるんですね。 ほとんどサッカー経験者の方がコーチ・監督をされていると思いますが そのほとんどが昔自分たちが指導された方法が正しいと思い込んでるのかもしれませんね。 昔は手が出たり上記に書いてあるような指導がほとんどだったような気がします。 今はほめて伸ばしてあげる指導が増えてきていますし 私はそれが子供たちを成長させるのに一番正しい指導だと思っています。 コーチ・監督とは一種のマジシャンだと思っています。 子供たちを引き付ける魅力が必要ですし うまく魔法をかけてあげる(いつの間にか上手くなってる)ことも大事だと思っています。 もしかしたらそのコーチは自分に自信がないのかもしれないですね。 指導力がない人ほど権力で押さえつけようとするものです。 子供たちはコレクティブ(集団的無意識)の要素をうまく染み込ませてあげることが大切で ディシプリン(躾・調教・強制)では形だけで意味がないと思っています。 お子さんのクラブチームは軍隊みたいじゃないですか? コーチ・監督と選手が外から見ていたら上官と部下みたいに見えないですか? そのように見えていたらまともなチームではないですね。 厳しく指導したら強くなる。これは間違いです。チームは強くなり勝てるかもしれませんが それは操り人形に過ぎません。選手のアイディア・イマジネーションをほめてあげたいものです。 サッカー=塾ではありません。間違ってもいいのです。 小学生の間は練習は遊びでいいのです。 子供たちが伸び伸び楽しんでサッカーをしているクラブが理想ですね。 サッカーが大好きなお子さんにしてあげてください。
その他の回答 (2)
- sintyan5656
- ベストアンサー率17% (110/637)
在籍しているクラブが、どのレベルを目標にしているのかで 全く違ってくると思います。 本気で全国制覇を狙っているようなクラブであれば 当然、コーチの指導もそれ相応に厳しくなるでしょうから お子様の目指すレベルに合ったクラブに入会させるのが ベストだと思います。 .
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
公的というより、とても私的なアスリート志向の強いクラブということなのでしょうね。 しかし、まあ、小学校の四年生というのはある意味で大変に重要な時期でして、この時に脳・神経系の発達がピークになっています。で、12~3歳までに(運動性の)脳・神経系はほぼ完成(完了)してしまいます。所謂、運動センスの良し悪しが決定してしまいますし、また、サッカーで大切な持久力系(粘り強さ=遅筋系)のピークも12歳で始まります。勿論、サッカーでは、瞬発系筋力・パワー(力強さ=筋肥大する速筋)も必要でして、こちらは、15歳頃から体得されていきます。 いずれにせよ、そういう科学的に証明されている発達過程事項を忠実に真面目に踏まえて指導しようとしますと、あるいは、強い選手を育てようと思えば、勢い、ゴールデン・エイジと呼ばれているこの時期に、厳しくならざるを得ません。一番大事な勝負の時期でもあるのです。 ですから、もし、サッカーを楽しみたいだけであって、別にアスリート志向など無いということならば、即刻、お暇するのがよろしいかと思います。 また、お子さんが理解できない事柄、または、勘違いしていると思われる事柄を、親が正確に監督・コーチの言を聞き取って、帰宅後、子供さんに説明・解説することも必要かなと思いました。親自体の聞き取り能力も求められているのではないでしょうか。 ですが、まあ、残念ながら、親御さんがコーチに抗議してしまった時点で終わっているというのが通常の感覚というものでしょうね。親御さん(子供さんも)に信頼されていないコーチが、その子供を選手として信頼し大事な試合で使うということは有り得ません。
お礼
ありがとうございます。 子供の理解できないこと等については親がわかり易く説明はしてまいりました。 他のチームでも同じような精神的に追い込む様な指導をしているのか・・・? わかる範囲で結構ですので教えて頂ければ助かります。
お礼
お返事ありがとうございます。 お返事を読ませて頂きホットしました。 確かに権力で押さえつけられ、伸び伸びできていないのが現状です。 以前は強いチームでしたが、コーチの人間性の為か子供が減ってきています。 それでもどんなにきつい罵声を浴びながらも指導は受けてきました。 子供によりますが試合の時にそのコーチに怒られるから緊張して実力が出せず、他のコーチが同行した試合では伸び伸び実力を発揮しているのは悲しいかな事実です。 中学生まであるチームですがみんな指導に精神的についていけず、残った中学生は試合もできない人数しかいなくてグランド整備、小学生相手に練習をしているのが現状です。 おっしゃる通り、練習で誉められると帰るなり今日は何を褒められたか報告し、次につながっているかと思います。注意されたことも朝練をし彼なりに努力をしていました。 サッカーが伸び伸び楽しく出来るチームを探し、今後もサッカー大好き小学生であるよう応援していこうと思います。 ありがとうございました。