• 締切済み

サッカーコーチはテクニックを持っている人がいいの?

現在、子供をどこのサッカークラブに入れようかと2つのクラブに体験で行かせています。 ある小学生クラブの練習内容を見ているとあまりコーチがボールのリフティング、フェイントなどのお手本を示している様子がありません。 基本的なアップに始まり、個人技練習、3人一組でのボールの取り合い、ミニゲームで終了のようです。低学年なのであれこれ言わず”楽しさを味あわせること”を重視しているのかもしれませんが、子供とは工夫しようと自ら考えてやるものなのでしょうか? お手本を見ないと動きをイメージできないと思うので「コーチにやってもらえたらなあ、、」と思うのですけど。 上級生ではキレのあるテクニシャンはいませんが、ある程度のボール扱いができる子は数人いるようです。 コーチ陣が厳しくて子供がピリピリするで無く、チーム全体がダラダラするで無く、比較的楽しくやっているようなのでこんなものかなーと思っています。 私は本格的にサッカーをしたことはないですが、リフティング、フェイントの少しくらいはできます。 私は子供にYouTubeで上手な子の動画を見せたり、微力ながら休みの日に息子を特訓しています。 そこで質問なのですが、テクニックが無いから見本を示せないのか、少年サッカーの指導とはこんなものなのでしょうか? 実際通うようになると低学年なので通うことを考えると近いほうが有難いのですけど、ちょっと他のクラブも見てみようと思っています。

みんなの回答

回答No.2

>子供とは工夫しようと自ら考えてやるものなのでしょうか? 今の日本サッカー協会の低年齢層への指導方針は『とにかくサッカーを楽しんでもらうこと』『その中で、子供に自ら工夫させること』を凄く重視していますね。 よく、『日本人選手は指示されたことはしっかりやるが、応用力に欠ける』みたいなことが言われるじゃないですか?そこで、子供の頃は自由な発想でプレーさせることで『考える力』を養わせよう、長い目で見ればそのほうが逞しい選手に育つ、簡単に言うとそんな考え方です。 私なんかが子供の頃は、インサイドキックは軸足を目的の方向に向けて、蹴り足は軸足に直角に・・・などと教えられましたが、今は『そういうことは教えないように』と指導者講習会で釘を刺されるほどです。子供が自らいろんな蹴り方を工夫するのを邪魔してはいけない、という感じでしょうか。トレーニング全般に関しても、目的だけを示して『答え』(方法論)は教えない、せいぜいヒントを与えるだけに留めるように、ということをよく言っていました。 そんなわけなので、親御さんには物足りないかもしれませんが、他のクラブに行ったとしても似たような放任気味のチームは多いと思いますよ。何しろサッカー協会の方針ですから。 そのコーチさんが、そういう事を知っていて敢えて手本を見せないのか、あるいは単に見せられないのか、そこまでは分かりませんが・・・。

tatsu403
質問者

お礼

platini 10 さま ご回答ありがとうございました。日本サッカー協会の指導方針がそういうことなら、諸外国のそれを十分検討した上のことなんでしょう。子どもに教えようとすると蹴り急いだり集中力が続かなかったりと考えてやる気があるのだろうかと思ってしまう時があります。つい怒りたくなりますが、おだてるように頑張ります。

回答No.1

個人的にはサッカーのうまさがサッカーを教えるうまさと比例しているとは思いません プロサッカー選手でも教え方が下手な人もいると思います 逆にサッカーをしたことない方でも独学で勉強されトレセンの指導者になっておられる人もいます。 練習をする環境、交通手段、そのチームでサッカーしている子、指導者の人間性など いろいろと自分や子供さんにあったところにしてみてわ?と思います。

tatsu403
質問者

お礼

oyazinoatama さま ご回答ありがとうございます。 焦らずじっくり気長に検討いたします。 子供に対しても下手にプレッシャーを与えないように注意したいと思います

関連するQ&A

  • サッカーのコーチ

    私は生まれてからずっとサッカーが大好きで、今でも大好きです。 クラブチームでは指導者に恵まれず、高校時代は指導者がいない学校でプレイしていました。 主に自分がうまくなる練習しかしていなかった為、サッカーのコーチとして子供達に教える事ができるかわかりません。 サッカーのコーチとして何が必要だと思いますか?

  • 少年サッカーのコーチと保護者の関係

    低学年の子供が少年サッカーで楽しく活動しています。父親もパパコーチで携わっています。 先日、近隣の他校で練習試合がありました。そこでの出来事です。 ・低~中学年の試合でした。 初めに上の学年の公式戦がありました。その後低学年の練習試合になったら、校庭を二分にしてミニゲームを10分ハーフして終わりになりました。当初はもう1本低学年の試合があり、またその後に上の学年の練習試合の予定でした。 後で聞くと校庭の使用時間が予定より短くなったからミニゲームで低学年を一気に終わらせて時間短縮したらしく、何も変更を聞いていなかった保護者は???という感じでいました。仕切ったコーチはリーダー保護者と学年のパパコーチに伝えたからそこから知らせなかったのが悪いように言います(この言い分は理解できますが)。しかし、疑問はこの後です。保護者が???と思っているうちに相手と当方の親達がお遊び試合を始めたのです。ほんの10分ではありますが・・・。低学年ながら試合だー!!と勇んで行ったのにミニゲーム1試合で終わりで不発な状況だったのに、その10分を子供に提供出来なかったのか?!と思うのは過保護な考え方なのでしょうか? 残っている学年の試合も終えて最後の最後に少し蹴ろうとなるのは構わないと思いますが、時間が中途半端になるからと1本子供の時間を減らし合間に親が蹴るとは・・・理解できませんでした。半端な10分だったとしても、両校の子供にアットランダムにキック練習でもさせてあげても良かったのではと思ってしまい、コーチへの信頼も持てない気分です。 相手校とは普段からで親同士交流があるところでした。しかし今日のメインは子供です。 我主人もコーチなので裏での母親批判やら文句やらも耳に入ります。もちろん大変さも分かります。主人が携わることで家族での行動が限られてきたりします。子供と共に汗を流したりできるのは光栄な事だとも思いますが、自分の子供はその子だけではないので、父親との時間が持てない兄弟が犠牲になっていることだってあります。そんな事情も同じ状況にある父コーチなので出来るだけ応援したいとは常々思っていましたが、公私混同された感じがしました。 協力的でない保護者もいたりで腹を立てるのも分かりますが、どんないきさつであろうとコーチとなったのなら母親批判やらばかりでなく、子供の見本となるようダラダラとしてほしくないと思うのは期待し過ぎの母親目線でしょうか。それならクラブチームに入れろっていうことでしょうか。 御主人があまり携わっていない奥様には両校の関係も良く理解できていなく、「これっておかしくない?」と言われました。自分も知っていても理解できませんでした。 この反感を聞いても「ちょっと蹴ったくらいで何が悪いんだ」って返事です。身内でも「他学年の試合がメインだったんだから組み込んでもらっただけでも有難い」ようなことを言います。 そんな事情もたいていの保護者が知りません。確かにせっかく連れてきたのに~という思いもあるのは母的視点かもしれませんが、空いた時間を子供へ~というのも母的なのでしょうか・・・ なんだか、まとまりのない文面になってしまい失礼いたしました。 自分としては身内への信頼も崩れて家庭不和です(+.+;) 第三者様はどう感じますか?

  • 中学 サッカー

    サッカー部に最近入った中学二年生です。 パス練習等はギリギリついていけるのですが、ミニゲーム等になるとまったく無理です。 自分にボールが来るとテンパって周りが見えなくなり、適当なところにパスを出したり敵にボールをとられてしまいます。またディフェンスの時は敵のボールを取れるのですが、取った後上記の通りパスがうまくいきません。 ボールがきた時に落ち着いて周りを見てボールをキープ、あるいはパスをするにはどうしたらいいんでしょうか? みんなフェイント等を使っていますが敵を抜いたりしていますが自分はできません。 そもそも フェイントは練習にもないのでよくわかりません。

  • サッカー 子供へのポジショニングの教え方について

    小1の子供がサッカーをはじめました。 試合をしてもただ走り回るだけでボールにさわれません。一人でゴール前にいたりします。コーチも低学年は自由にやらせる方針のようで何も言いません。 ディフェンスもだたむかっていくだけで、うまい子に歯がたちません。 かわいそうで教えてあげたいのですが、私も未経験なのでどうしたらよいかわかりません。 ポジショニングやボールを持ってない時の動き方について練習方法や考え方等、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供のクラブサッカーの指導について

    4年生の男の子の母です。 子供がサッカーのクラブチームに入っているのですが、コーチが厳しい方で、練習に関し厳しいのは良いのですが子供が話している間目をそらした、何度言っても言われた通りに動けないの理由で、数人の子が次回の練習に来るなと言われました。以前から注意されていたことなのですが、息子に対し話を聞けない固定観念が強いらしく、話を聞いていても少しでも目をそらすとひどく怒られて他の学年の子供たちからも何もしていないのに息子が怒られていたと聞いたこともありました。 翌日、練習に行った所4時間走らせるでもボールを触らせることなくグランド整備をさせられていました。 確かに息子達にも原因はあるにしろ陰湿かと思いそのことに対し抗議したところ、次の練習から何を練習しろと言う指示は出すけれど、サッカーに関する指導は一切してもらえずろくに口も利かない状態にいます。息子はサッカーは大好きだけど今のチームにはいたくないと言っています。親も辞める方向で考えていますが、どこのクラブチームでもこのようなペナルティは当たり前にあるのでしょうか? 私としては小学生の子供には厳し過ぎると思い質問しました。 よろしくおねがいします。

  • 小学生(3年生)のサッカーの練習方法

    みなさんこんにちは。 さて、我が家に小学生(4月から3年生)がおり、土日は地域のサッカークラブに入って2時間/日程度練習をしています。 私はサッカーの経験はなく、クラブの練習以外で私とサッカーをする時にはパスパスをする程度です。 そこで、質問ですがこのような年代の子供向けによい練習方法にはどのようなものがあるのでしょうか。 つまり1人もしくは私を入れた2,3人で出来る手軽なものです。 本で読むと「ボールタッチを取得するためリフティングが効果的」とありました。本人は足は速く、スピードの必要なプレイは得意ですが、器用さに欠けるような気がします。リフティング練習用のボールもあるようですが、通常の4号球で練習するより効果的なのでしょうか。 アドバイスいただければと思います。

  • 小1の子供にサッカーを教えたい

    僕は小1の子供がいます。 先日通っているサッカー教室を見に行く機会がありました。 練習試合を見ると、子供サッカーなので、ボールに群がっているのですが、うちの子は、なかなかボールに触れないし、 たまたま触れても、ボールを直接前に蹴ったりすることぐらいしかできず、キープしたりドリブルなどしていませんでした。 上手な子は、ボールをキープしながら、 ドリブルやらシュートを楽しそうにやっていました。 40人くらいで、2人のコーチでしたので、 とてもうちの子を特別に見てもらえそうにありません。 このままだと、サッカーを楽しめないし、上達もあまり望めない感じです。 そこで、本人も自主練をしたいとはりきっていますし、 今度一緒に練習してやりたいと思います。 キャッチボールみたいにお互いにキックすることで、 キックは練習のイメージがあるのですが、 ボールをキープする力をつける練習って、 どんな風にやったらよいでしょうか。 お願いとしまして、私はサッカーは未経験ですので、お手数ですが、易しくお願いします。

  • 子供のサッカー辞めさせるべきか

    子供のサッカーの事で相談します。小学2年生の息子は3年間スポーツクラブのサッカー教室に通っていますが、あまり上達していません。本人の性格も影響していると思います。息子は人見知りで闘争心も少なく優しいタイプです。練習試合でもほとんどボールに触れないし、先日の1、2年生の試合でもほとんどボールに触れず、自分の所にボールにが来ても取られてしまうし、同じチームとの子とボールを蹴り合う場面でも必ず譲ります。練習を見ていても上達したなぁ~と思う所が少なく、コーチから唯一誉められる事は、ポジション取りです。このくらいの子供達の試合を見ていても団子になって我先にとボールを蹴る姿を良く見ますが、息子は団子の外側から見て動く感じです。息子は友達が殆ど居ないチームに入っているので、他の子に対して遠慮があったりするのかもしれませんが、練習も全然やらないし、お金も高いし、上達もしていないので辞めさせようと思うのですが、本人はサッカーを続けたいと言います。このまま続けるべきか、辞めさせるべきか悩んでいます。

  • 地域サッカークラブのコーチ

    サッカークラブの人間関係で悩んでいます。 以前、小学4年生の技術で質問させていただき、参考になる回答を頂いた者です。 前回質問より子どもの気持ちを第一にサッカークラブでの活動を応援していました。 人間関係というのが、やはり以前にも相談の種となったコーチとの関係なんです。 主人は職場の関係で海外クラブチームのスクールに関係しています。 仕事が終わってからの趣味&サッカー好きのボランティアでスクールに参加しています。 子どもは地域のなかで育ってほしいという我が家の方針で地域クラブに入っています。 3年の終わりから入ったのは、アレルギーとアトピーとぜんそくでなかなかスポーツに 取り組めなかったからです。本当にありがたいことに、3年の秋ごろ、完治したんです!! 話は戻りまして、主人は地域活動に積極的に参加するので地域クラブでの保護者も 顔見知りばかり、しかも海外クラブチームスクールの関係者とあって一目置かれています。 サッカー大好きで、お父さんコーチとして子ども達からも人気者で、ゲームになると 入って、入ってとせがまれて、楽しそうです。 でもコーチは、主人が子ども達が良いプレイをして「今のパスいいよ!」なんて褒めると 「ああ、そういうことはいいですから」といって制止させられます。あと気になるのが 夏の練習時間なんです。朝9時から食事抜きで午後2時までやったりするんです。 主人も、「長すぎる、昼食とらないなら途中バナナとかパンとか用意が必要」と・・・ 話が長くなるので、以下主人の指摘を箇条書きにしました      主人コメント ・子どもに対して「くそぼけ」「これができないとベンチにいれない」⇒時代錯誤 ・「限られた時間での練習だ、さっさとする」             ⇒3時間もあってよく言うね ・「ダラダラやっているヤツは練習から外れてもらう親が文句いって   も練習には参加させない」                     ⇒自分の立場わかってますか? ・「真剣に練習に取り組んでいれば、たまに笑い声があっても  しょっちゅうヘラヘラすることはない、練習に対する心構え   ⇒練習に集中できないのはコーチ  がなってない」                              の責任でしょ。つまりアナタ。 最近では、主人をみかけても挨拶すらしなくなりました。大人げない・・・ 地域の方は卒業まで一緒になんて声をかけてくてますが、私は主人のいるクラブチーム のジュニアに行ってほしいと思います。客観的にみてどうでしょうか? 長文すみません。                

  • 親はどこまで介入するべきでしょうか?(サッカーチーム)

    小1の息子がサッカーチームに入っています。 全部で18人いるのですが、サッカーは11人なので、少なくとも7人出られません。 私の眼から見て(素人ですが)、息子を含め上手い子、それ程でもないけどサッカーと言うスポーツを理解している子は7,8人です。 逆に数名はあまり理解していないけど出る子がいます。 元々クラブの方針としては中学年くらいまでは、サッカーを楽しむと言う方針で勝利至上主義な方ではありません。 練習試合なども、スタメンはその7,8人は固定でその他の子を入れ替える状態です。 (上の子は逆にその恩恵で出場できています。(^^ゞ) 来週また試合があるのですが、そうでない子の父兄が「なぜ先発で出ないのか」「いつも○○君や△△君などがボールを持って点を決めて”しまう”のでうちの子がボールに触れない」と、苦情ではないですが コーチ(その学年の監督です。)に話をしたようです。 確かに楽しくせっかく来たし、いつも練習に来るから使ってあげようと言う部分は中学年以下ではありますし全員が出られるようにと、 上手くない子自身が言うのならともかく(小1では言えないかもしれませんが)、親が言うのは私には理解できません。 そういうもんでしょうか? 下の子は、まぁ小1レベルでは上手い方ですが、上の子は始めて間もないので周りの子よりは上手くないので、 練習試合はともかく公式戦などはほとんど出れませんが、子供には「がんばって出れるようになろうね!」とは言いますが出させてもらうようにとは考えません。 コーチとは比較的話す方なのですが、私から言うつもりもないし、権利も無いと思います。 こういう時の親同士のコミュニケーションはどのようにすればよいと思いますか? 皆様の考え、経験とアドバイスお聞かせください。 ちなみに私は小学生とは言え部活等の問題に介入するべきではないと思っています。(暴力でも振るわれれば別ですが)

専門家に質問してみよう