勝てないサッカーチームに所属の4年生の息子について

このQ&Aのポイント
  • 小学校4年生の子どもが勝てないサッカーチームに所属しています。チーム分けにより下位のチームに属しており、対外試合での勝利はない状況です。親としては心配しており、子どもに負け癖がついてしまうのではないかと悩んでいます。
  • 下位チームは技量が低く、コーチの指導も上位チームに優先されているため、子どもたちの個人の成長が十分に図られていません。一方、上位チームに入った際には経験を積むことができ、子どものモチベーションも上がりました。しかし、上位チームへの挑戦を提案することには躊躇しています。
  • 続けさせるか他のスポーツを見つけるか迷っています。水泳の方が得意だったが、子どもの意向でサッカーを続けています。現状ではチーム全体のモチベーションが低く、子どものモチベーションを上げるのは難しい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

勝てないサッカーチームに所属の4年生の息子についてお伺いします。

勝てないサッカーチームに所属の4年生の息子についてお伺いします。 小学校4年生の子どもが地元のサッカーチームに所属しています。クラブチームではなくサッカーに心得のある親やOBが中心となって指導しているチームです。4年生は実力によって2チームに分かれており、チーム内の紅白戦や対外試合はそのチーム分けにしたがっています。うちの子は下位のチームに属しています。はっきりいってその下位のチームは非常に弱く全く勝てません。対外試合では1勝もあげたことがありません。親としても、見ていてとても切なくつらいものがあります。子どもたちも負けることに慣れてしまっていて、悔しさを表に出すこともできなくなり、負けても「予想通り負けた」などという子までいる状況です。子どもに負け癖がついてしまうのをとても心配しています。 先日、うちの子がメンバー不足によりたまたま上位チームに入ったときにはゴール出来たり、チームとして勝つという経験をすることができたのですが、下位のチームはうちの子も含め下手な子が集まっており、はっきりいってサッカーになっていません。コーチの指導も上位チームにあわせた戦略的なものが中心で、下位チームの個人の技量を上げるようにはなっていません。ただ、うちの子はサッカーが好きで続けたいと言っており、週に二日の練習も休まず出ています。今後、親としてどのようにして良いのか悩んでおります。 ・クラブによっては、力量のバランスをとってチーム分けしているところもあるようですが、上位チームの人たちのことを考えると、そのようなことをこちらから提案することためらわれますし、そもそもスポーツなのだからしょうがないというのも正論だと思います。 ・上位チームに入れるように本人が頑張るよう応援するしかないのでしょうが、今の状況で子どものモチベーションを上げようと思っても下位チーム全体のモチベーションが低いなかでは、どうしてよいのかわかりません。また、他のスポーツ同様、生まれつきのセンスという問題もあり気持ちだけでは解決しないところもあります。 このまま、続けさせて見守るのが良いのでしょうか? それとも、何かほかに得意なことを見つけさせたほうが良いのでしょうか?ちなみに、サッカーに比べれば水泳のほうがうまいので続けさせたかったのですが、本人がサッカーのほうが好きだというので水泳は止めました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

小学生相手にソフトボールチームのコーチをしている者です。うちのチームもかなり弱小なので、お気持ちはお察しします。状況に不明な点もありますが、本人が今のチームでサッカーを続けたいのなら、そのまま見守る事をお勧めします。理由は3点あります。 1.小学生の1年の差は、体力的にも頭脳的にもとても大きな差であるため、どうしても上級生主体のチーム編成にならざるを得ない。つまりお子さんも5年生や6年生になれば、上位のチームに入る可能性は十分にある。 2.成績(結果)が悪いから他の競技を勧めるのは、努力をしなくなる心配もある。 3.学生で純粋に楽しく仲間と競技が出来るのは、小学生のうちだけなので、本人の気持ちに任せた方が良いと思う。 負け癖がつかないか御心配される気持ちも分かります。でも試合に負けてばかりいるから負け癖がつくのではありません。 普段の練習態度はどうですか?大きな声を出して全力プレーで練習してますか?練習メニューの切替時には、みんな走って動いてますか?試合の時、控えの子たちは大声で応援してますか? 戦う集団にするには普段の練習が大切です。試合に勝ちたいと思うなら、まず自分達のベストを尽くす事が大切だと、何度も何度も教えるしかありません。仮にベストを尽くしても勝負事なので、負ける時もあります。でも勝利を得るには、根気強くそれを続けるしかありません。思いきり蹴って思いきり走って、それを時間一杯続ける事、その先に勝利があるんだと。最初から勝利だけを意識してプレーさせても、どこから手をつけたら良いのか分らなくないですか? 先ずは今の自分達に出来る事を勝ち負けに関係なく全力でやらせる事、それは上位チームでも下位チームでも同じだと思います。 チーム全体でその事に取り組むには指導者の協力が必要です。ただ個人だって同じ事は出来るはずです。個人が上手くなれば上位のチームにあがる事もあると思いますし、上手くなるために努力する事は決して無駄ではありませんし、とても大切な事です。チームを引っ張る役目(キャプテン)を頼まれる事も考えられます。環境も大切ですが、環境を求めて彷徨う事は、決して良い事ばかりではないと思います。

ko-papa
質問者

お礼

勝ち負けの一点だけに気が向いてしまっていたようです。勝負の前に、そして、勝ちと負けの間に色々なことがあるということがわかってきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • love0415
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

御本人が続けたいと言われるのなら、続けたほうが良いとおもいますが。 少しの努力で変わると思います。小生の長男と話が重なり思わずメールいたしました。彼は小学生の頃、ほとんどベンチでたまに試合に出してもらても途中交代出場のまた交代となり、親としてもかなり悔しい思いをいたしました。本人にもいつ辞めても良いよと言っておりました。しかし本人は毎日10分間のリフティングの練習は、欠かしませんでした。中学校に入学後、トレセンのメンバーに選出された時の周りの反応は、(嘘だろ?)本人も驚いておりました。高校入学後は、0対9で負けても、10点は入らずに良かったよと笑っております。(ポジションDF、進学校なので、部活に力は入れておりません。)よく腐らずにやれるな?と、聞いたら、良い仲間とサッカーが出来る事が楽しいそうです。 長々と余計な事を書きこみましことを、お許しください。 どうかお子様が健康で末永くサッカーを愛してくれることをお祈りいたします。

ko-papa
質問者

お礼

サッカーそのものや現状について本人がどう思っているのかもっと話してみようと思います。 温かいお言葉、ありがとうございました。

  • takapeko
  • ベストアンサー率44% (251/563)
回答No.6

特別な例ではありませんね。残念ながら「今の段階」では他のお子さんより何かが足りないのでしょう。それがサッカーなのか走力なのか気迫なのかはわかりませんが、はたから冷静に判断するとそうなるでしょうし、レギュラーもいれば補欠もいるのが残酷といえスポーツです。 とはいえ4年生ということなのでまったく焦る必要もありません。私の指導していた少年チームでも4年生から5年生に上がる時期もしくは5年生から6年生に上がる時期に急激に上手くなる子が一定の割合でいて、私たちは化けると表現しています。 また体格が出来てくる中学生、高校生でグンと伸びていく子もいて、その子にとってのピークというのはわかりにくいし、何よりそういうときにサッカーから離れてしまっていては引き返せません。 化けることを体感した子供というのはかなりの自信と喜びを経験するためその後の人生において運動・勉強の両面に良い影響をもたらします。またサッカーが得意じゃなくても指導が上手だったり、チームのまとめ役とかいろいろ見えてくるのが団体競技というものの醍醐味です。 得意と好きが両立する人はなかなかいません。とはいえ得意だからと好きなものから無理やり引き離された人というのは可哀相に目が死んでしまうのでよくわかります。お子さんはもう自立に向かい始めています。好きなようにさせ失敗や苦しみも経験させてあげながらその中から彼自身の努力や成長を見守り褒めてあげるのが親としての質問者さんの仕事だと思います。ぜひ見守る勇気を!

ko-papa
質問者

お礼

皆様の暖かいアドバイスで、こちらも考え方が変わってきました。どうしたら現状から抜け出せるかという考え方でしたが、せっかく大好きなサッカーなので、少しでも上手くなることを応援して行きたいと思います。 ありがとうございました。

noname#178314
noname#178314
回答No.5

ちょっと重い話になりますが、私は親に無理やり10年間続けさせられたスポーツがトラウマになっており、精神にちょっとした問題を抱えています。 それが一因となって大学の中退等、学歴にも響いています。 学生が終わった今も就職浪人からバイト生活です。 とにかくその競技が好きじゃなかったんですよ。 好きなものならがんばれるし、嫌いなものならがんばれないのが子供です。 好きを育てることががんばる気持ち、向上心を育むのではないでしょうか? 例え上手かろうが下手だろうが、子供のことを考えるなら絶対に好きなものをやらせるべきです。

ko-papa
質問者

お礼

個人的なお話をいただき、大変恐縮です。 本人と話したところ、サッカーが好きなことははっきりしているので、これまでどおり応援して行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • KIMV
  • ベストアンサー率15% (82/544)
回答No.4

週2回の練習で上手くなるはずないじゃないですか。 所詮サッカー普及のためのチームであって、勝利を目指しているとは思えませんね。 きっとサッカーの楽しみを教えることがメインのチームでしょう。 ただ そんな中で勝利にこだわる子を中心に上手いチームを作ってるんじゃないかな? 小学生の頃に蹴ったバールの回数で、それ以降の年代におけるテクニックも変わってきます。 練習のない日も毎日ボールは蹴るようにしてあげてください。 リフティングや壁に蹴るだけでも違いますし、壁に印をつけてそれ目掛けて蹴ったりして、目的(目標)を持った練習だと飽きも来ないし成長も違いますよ。 上手くなれば勝てるチームでもプレーできるようになるでしょう。

ko-papa
質問者

お礼

ありがとうございます。 親がサッカーの知識経験がないので、どうしても勝ち負けだけが気になっていたようです。 なんといっても、本人が上手くなることが一番ですね。そのために、チーム全体の勝ち負けよりも、具体的な目標設定を心がけようと思います。

noname#151082
noname#151082
回答No.3

まず、なぜ下位チームなのか、どのような判定基準なのか責任者に聞くのが一番いいと思います。 ”ちょっと!なんでうちの子が!”っていう感じよりかは、 ”どのような基準で選手のチームわけをされていますか?練習参加の度合いですか?” みたいなほうがいいと思います。 サッカーはチームスポーツですので、ポジションごとに役割や、向いている性格とかが必ずあります。 ですので、上手い下手、というより向き不向きな役割、というものがあるんですね。 お子様が”下手”というのは感覚でしかなく、何が下手なのが冷静にみてあげてください。 早く走り続ける体力がいるポジションですぐばてるのか、距離はいらないがボールや相手にたいしてサッと反応する俊敏さが必要なのにないのか・・・ それぞれの技量の総括を判断するのはやはり監督ですから、そこのセンスにあわせるのが、”チーム内でのしあがる” ためにはよいでしょう。 でもよいサッカー選手になるには、今の状況より、どんな選手になりたいかイメージをもたせてあげるのが、親のできるとてもすばらしいことです。 私の感覚だけの話しですが、どうやらそこの監督が感覚的に”こいつええわ”と思って集めているだけで、指導力までは・・・ といった感じですね。 スポーツや音楽では一流選手と教えるのが上手い人、育てるのが上手い人はそれぞれ全然違います。 親の意向とお子様の意向にあったチームを探したり、逆に監督にリクエストをしたり、ゲストを呼ぶことを他のチームの方々と考える、というのもいいと思います。新鮮な考えは小さな子にとても強烈な印象や”伸び”を与えてくれます。 私はバレーボールを男女ともずっと見てまいりました。一番不安なのは、おあづかりしている子供や選手のご自宅で、保護者のかたがどのように理解されているのかがわかりにくい時です。なので、監督さんや、OBさんたちと気軽に仲良くなるぐらいのつもりで、素直な質問していくといいと思いますよ。チームスポーツの基本はやっぱり人間関係と体力関係ですから。

ko-papa
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 サッカーの知識経験がないので敬遠していたのですが、コーチと話してみようと思います。

  • yoshi1349
  • ベストアンサー率13% (91/673)
回答No.2

はじめまして、そうですね辛いところですね、先ず監督さんがどういう方針でサッカーをご指導されてるかですね、へただからしょうがないと思って指導されてるのか。 それから親ですが見守る事しかないでしょう、子供さんが好きでサッカーを選んだのなら、 私は息子さんは偉いと思いますよ、負けても練習に行き続けてる、これを誉めるべきでしょう、 息子さんの気持ちを尊重するべきですね。 頑張る、、これはとても大切な事で諦めないと言うことは夢を叶える、大事な事です。

ko-papa
質問者

お礼

>負けても練習に行き続けてる、これを誉めるべきでしょう ご指摘のポイント、とても大切だと思いました。 好きなものを無理やりやめさせる気はありません。 ありがとうございます。

回答No.1

勝負事にそこまでフォーカスせずに、息子さんがサッカーを楽しんでいれば それはそれでいいんじゃないですか? 私も小学校の時は万年Bチーム。。。お恥ずかしいことに、高校までそんな感じでした。 でも、得たものはたくさんありましたし、サッカー自体が好きだったのでそこまで 気にしていませんでした。ようは息子さんが気にしているか気にしていないかです。

ko-papa
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず、本人と話して本人の気持ちを聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • サッカーのチーム分けについて

    子供がサッカースクールに通っています。 クラブチームではありません。 スクールの最後に試合をするのですが、いつもはじゃんけんをしてチームを決めているのにここ1ヶ月、うちの子が入るチームはなぜかじゃんけんをしないでコーチが 決めています。 そのメンバーが比較的上手じゃない子にコーチ1人(コーチは何人かいます)が入っていて、コーチはもちろん本気を出さないので子供は弱いからまた同じチームは嫌だなと言って悩んでいます。 どうしてコーチがそのチームにしたのか疑問です。 同じ料金を払っているのに、平等にチーム分けをしてもらっていないことに 親としては疑問を持ちますし、子供もつまらないと言っています。 どうしてこういうチーム分けをしているのか、サッカー経験されている方 や、指導者の方などアドバイスありましたら教えてください。 コーチに聞いてみようかと思ったのですが、あと数回でスクールが終わるので もやもやしますが聞いて角がたつと、子供に当たられたりして嫌な思いするのも困るので聞いてません。 ちょっとばかにしたようにまた同じチームかなというような言葉を発しているのを聞くとなにか意地悪に感じてしまいます。 私としては、うまい子がいるチームに入るとボールが回ってこないから・・・という理由なのかなと思うのですが、そこは自分にボールが回らなかったとしても勉強なのかなと思うのですが、サッカーに詳しくないので本当のことはわかりません。 大した悩みではないと思われてしまうのかと思うのですが、長く続けてきた習い事の最後の最後に嫌な気持ちで終わりたくないと思っています。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 中学生ですが所属の違いでなんで試合に出れないの~?!

    カテゴリーが違うかもしれませんがよろしくお願いいたします。 中一と今年中学に進学する子の親です。2人とも小学生からクラブチームに所属してサッカーしてますが、現在通っている学校は中体連のみの加盟で対外試合も年数回しかありません、正直暇すぎて困りクラブチームに所属しましたが、部活はそのままサッカー部に所属して友達みんなと毎日練習しますが、出れるのは1,2回の練習試合だけで公式戦には出場できません。 話を聞くと他の中学はクラブチームとの試合にも出れるようだしそんなに部活も暇ではないようです・・・。 社体協?よくわかりませんが、クラブチームが所属する団体があるようですが、その辺の事情が、少しでもわかる方おられましたら教えていただけませんでしょうか・・・。 毎日顔を合わせて練習する友達とできれば一緒の試合にだしてあげたいです。

  • 新4年生 サッカー 部活かクラブチームか悩んでます

    新2年生と新4年生の息子がいます。幼稚園の頃から二人ともサッカーをやっています。4年生からはサッカーも11人制になり少し本格的になるのですが、今部活かそのままクラブチームに所属か選択に悩んでいます。(親の方が・・) 悩みの原因として・・・ クラブチームの場合 1.練習時間が平日の夜 2.県外遠征が多い・・・週末勉強する時間もあまりとれない 3.現在のクラブチームでのコーチがバイトで指導者の確保が少し不安  定等など        部活の場合  1.4年生の間は試合に出られない。 2.基礎練習から始まるので、子供が物足りという。    良点:部活の場合は自分で練習に行ける  子供はもちろんクラブチームで今までの友達とやりたいようですが、あまり身体が丈夫ではないので親としては心配です。 また試合数が多く、週末勉強する時間もあまりとれず、夜の練習の為授業中に居眠りをする子もいるようです。実際同じチームの子は寝ちゃったりしているようです。 4年生からの勉強を考えると、手放しで好きなほうをやっていいよとは言えません。 子供には、部活のほかに週1でサッカー教室に行くことを勧めて、子供はとりあえず部活で・・・と結論を出しましたが、実際はクラブでやりたいようです。ただ、「お母さんたちが部活にしなさいって言うでしょう」という言葉がとても引っかかり、ほんとにこれでいいのかと悩んでいます。主人からも親の考えがフラフラしていたら子供が戸惑うぞ!! と言われ、自分でもそれはわかっているのですが・・・。 ここで部活にした時に、子供にとって後々いろんな考え方など影響が出るのかな・・と不安に思ったりもします。 子供が成長されて、このような経験をお持ちの方の意見をお聞かせください。たぶん厳しいご意見があることは承知です。よろしくお願いします。

  • 小学生サッカーのカテゴリーについて

    お世話になります。 少年サッカーについて教えてください。 息子は、東京都サッカー協会に選手登録をする地元のクラブチームに所属しています。 公式戦と言っている対外試合は、1年生から6年生まで学年別にカテゴリー分けされていています。 これは、東京都、または全国で、小学生の試合は学年別になっているのでしょうか、 それとも、所属する団体もしくは参加する大会などによって違うものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 質のいい少年サッカーのクラブチームを教えてください

    うちの子は現在小学2年生です。どこのクラブチームにも所属しておらず、サッカースクール+自主練習でなんとかやっています。先日Jリーグの某クラブチームのセレクションに1次合格したのですが、うちの子の欠点が見えてきました。そこで何処かいいクラブチームに所属させたいと思ってきました。東京都町田市近隣で『質』のいい少年サッカーのクラブチームがあったら教えてください。『サッカー好きのお父さんが集まってサッカーを教えているようなクラブは避けたいです』

  • サッカークラブチームについて

    私の子供は小学校のサッカー少年団に所属しています。 今度、クラブチームがうちの小学校のグランドで練習を始めることになり 学校の通学路にクラブチームの職員が立って 子供を勧誘しています。 親の負担も少ないクラブチームに部員が流れると うちの少年団が潰れてしまいます。 なんとか学校側と話して グランド使用を 阻止したいのですが どう話をすれば スムーズに話が進むでしょうか? 学校側は 一旦許可してしまっているので 様子を見るしかないと言います。

  • 小学1年生の息子のサッカークラブを探しています。

    小学1年生の息子のサッカークラブを探しています。 (当方、横浜市青葉区在住です。) 東京・横浜で、以下のような条件に合う、小学1年生が参加できるサッカークラブをご存知の方、ご教示いただけませんでしょうか? (以下、優先順位の高い順に条件を並べています) 1. 駅から近い場所(徒歩またはバスで10分程度)で練習している  理由:当方、車を所有していないため、現在所属しているサッカーチームは練習場所まで連れて行くのに大変苦労しています。 2. 室内での基礎技術練習が中心  理由:こども本人がとにかく基礎練習が好きであるのと、現在所属しているチームはとにかく試合重視であるのは良いのですが、単純にボールを追いかけるだけになっているようにも見え、センスのある子はその中でも上達していくが、そうでない子は「見ているだけ」になっています。 3. 3人~5人程度でのミニゲームを多く練習に取り入れている  理由:現在のチームはミニゲームでも1チームの人数が多く、上手な子だけが活躍して、他の子は埋没してしまう、特にうちのこどもは体が小さく気後れして参加できていない。 以上ですが、いかがでしょうか? もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • やはりクラブチームに行かせるべきでしょうか?

    今度、中学に入る息子が居ます。 今のところ、限りなく可能性ゼロのJ下部を受けていますが、それ以外のクラブチームを数チーム受ける予定です。 土曜日に、上の子の文化祭で、練習試合(引退試合)をしました。 上のお兄ちゃんがサッカーをやっていて、下の子も小学校までは一緒にサッカーをやっていたお父さんも見に来てくれたのですが、 見終わった後に、下の子の事で「どこか(クラブチームを)探した方が良いかもしれませんね」と言われました。 下の子は、サッカー大好き少年で、巧くなりたいと言っていて、上記の通りいくつかクラブチームを受けていますが、ある程度のレベル以上を受けて、ダメなら部活で頑張ると話していましたが、 そのお父さんは、サッカーの質もそうですが、あまりにみんなが、真剣でない態度をみて心配してくれたようです。 それは私自身も、上の子を見ていて感じていました。 息子はそれほどサッカー、サッカーではなかったのですが、小学校の時にはまじめにやっていた子たちも、試合中の悪態・試合前後の態度などを見て、こうなっちゃうんだと感じていました。 私の時も、正直まじめな生徒ではなかったですが、ことスポーツにおいては先輩も私たちも真面目に取り組んでいましたが、今の子たちは・・・(下の学年も・・・) 今のチームの監督には、ある程度のところ以下なら部活で頑張ればと言われました。 ですので、自分(息子)が頑張ればと思っていましたが、改めて言われると考えてしまっています。 どう思われますか? 確かに自分がしっかりしていればと思いますが、それは理想論であって、現実にはやはり周りが崩れてくるとモチベーションが・・・ (自分が崩れるのは自業自得ですが) かと言って、部活にも負けるようなクラブチームにお金をかけて通うのが良いのか・・・ それでもサッカーという環境だけ見れば、まじめに取り組めるところの方が良いと思いますし・・・ 経験者の方々のご意見をお聞き出来ればと思います。 宜しくお願い致します。

  • サッカー、ベンチに入れない息子のモチベーション

    去年からサッカーをはじめた小3の息子のことで相談させていただきます。 今年のゴールデンウィーク頃までは同じ学年のチーム(3、4年チームです)で スタメンではないですが、ちょくちょく試合に出させてもらっていました。 ゴールデンウィーク明け、体調を崩して練習を休み、その後の試合では、 ベンチにも入れずショックだったようです。 4月から入った子などがベンチ入りしていました。 そして、先日の練習試合では下の学年のチームのキーパーをずっとやっていました。 同じ学年の友達は隣りのコートで試合・・です。 お昼休みも、帰りの時間も3年生の友達とは違っていて、見ている私も切なくなって しまいました。 次の試合のメンバーにも選ばれていません。 たしかにうちの子は上手くはないのですが・・・。 すっかり、モチベーションが下がってしまった息子(親の私たちもです)。 このままでは、練習もイヤになり、サッカーも嫌いになってしまうのではないかと心配です。 こんなとき、親としてどのように接してあげるとよいでしょうか? 母としてはどっしり構えていたいのですが、なんだかソワソワしてしまっています。 モチベーションを上げるためのアドバイス等あれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 女子サッカーチームを探しています(静岡)

    小学5年の女の子の父親です。 子供がスポーツ少年団でサッカーをやっていますが、チームの中に今ひとつとけ込めていません。 スポ少なので、チームメイトは同じ学校の子が多いのですが、サッカーは学校生活とは別なようで、思うようにいかず伸び悩んでいるようです。 消極性がアダとなり、試合にも使ってもらえない状態です。 親としては可能性を試す意味で、女子チームを検討してみたいと思っています。 まずは様子を見てみたいのですが、静岡県東部で小学生女子が参加できるチームはないでしょうか?

専門家に質問してみよう