• ベストアンサー

乱暴した男を訴えたいのですが

派遣販売員をしている24才です。自営業の兄夫婦と同居しています。仕事で いつも家に出入りしている40才位の男に乱暴されました。夜勤明けで部屋で 寝ているところへ突然入ってきて、抵抗したのですが顔を殴られた痛さと怖さ で駄目でした。 二日くらいは恐ろしさと口惜しさで泣きながら寝ていましたが、兄嫁に警察に 被害届けを出したいと相談したら、状況が残っているうちに医者の診断を受け ていなければ駄目だと言われました。更に警察が届けを受けたとしても、色々 と当時の状況を聞かれてもっといやな思いをすることになるから、忘れてしま いなさいと言うのです。兄夫婦は仕事上その男の世話になっているので、そう 言うのではないかと疑いたくなります。 最近になって兄嫁から男にたずねたら、あれは誘われたからだし、合意の上 のことだと言ったうえに、わたしの身体の欠点を並べて二度と誘われてもしな いから安心せいと言ったと言うのです。 兄嫁からは、あんたは普段から服装や態度に隙があるので、自分にも責任が ある。家には年頃の男の子もいるので気をつけてもらいたいと言われました。 わたしは恥をしのんでも男を訴えたいのですが、方法があるものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97062
noname#97062
回答No.10

ANo.5 の marvel21 です。 お変わりありませんか 先に書いたことは、そのまま変更はありません 時間が遅れるほど様々な状況は貴方にとって不利になると思いますので もし、何かしらの訴えをするのでしたら、早い方がよいとは思いますが 1つ気になったので追伸いたします。それは貴方の「困り度」です 3段階ありますが、貴方のは真ん中の「困ってます」ですね ・すぐに回答ほしいです ・困ってます ・暇なときに回答ください 貴方が訴えたいほどの気持ちでいるのでしたら、この「困り度」は 警察も弁護士も兄夫婦や犯人にさえ、裁判になれば裁判官の心証にも 影響するでしょう。貴方が余りの戸惑いからそのアイコンにされたなら 仕方ありませんが。貴方の本音が3段階の真ん中なら、なぜなのかを よくお考えください。無理をして心が壊れたら取り返しがつきません 貴方の、本当の気持ちを、よくお考えになって、行動されてください 不安で、どうしたらよいのか分からないのでしたら、弁護士や保健所や いろいろな相談できる専門家に、本音を伝えて助けてもらいましょう そして無理をせず心の傷が残ったりしないように、証拠さえ押さえれば 時効まで時間は充分あります(弁護士と相談されて)貴方が今と生涯に 亘って、不幸な出来事を乗り越えて幸せに生きて欲しいと願っています 心配になりましたので、追加で、お知らせいたします。

shinobu623
質問者

お礼

再度のご親切なご回答をありがとうございます。結果をご報告いたしますが、告訴はしないことにいたしました。一番大きな理由はわたしがこれから受ける傷が大き過ぎて耐えられそうになかったからです。病院の先生も警察の女性警察官の方もとても親切に相談にのってくださって気遣いをいただいたり、励ましてくださいましたが、狭い町ですので既に噂が広まっています。裁判になりますと関心も一段と高まることでしょうし、裁判の過程でわたしの生い立ちや過去の交友関係まで晒されるのはあまりに重すぎます。 加害者の奥さんが裁判を意識してでしょうか、わたしのことを悪しざまにふれ歩くので、結果的に今回のことが知れ渡ってしまったようです。 家庭内の深刻なトラブルは当然の報いですが、彼の中学生の子供があまりにも可哀そうです。兄夫婦も仕事上大きな痛手を受けたようです。 示談を勧めてくださった方もおられましたが、わたしの被害の代償にお金をもらうことなど絶対に考えられません。 わたしは今回のことを自分の心の問題として時間がかかっても自分で解決する決心です。すでに転居して職場も新しい仕事につきました。 いただいたアドバイスは一生の宝として大切に守ってまいります。ほんとうに有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • jun-pen
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

許せないなら少しでも早く行動するべきです。放置したらその男は貴方以外の女性にも同じことをするかもしれません。警察の性犯罪相談ダイヤルや役所でも弁護士が無料で法律相談をしている所もありますし、最近は法テラスが全国にあります。時間が経つと記憶も曖昧になりますし、とりあえず専門家に相談したほうが貴方も少しは気持ちの整理がつくと思います

shinobu623
質問者

お礼

有難うございます。色々なことがありましてお礼を申し上げるのが遅くなりましたことをお詫びいたします。警察や医師のアドバイスもいただいて考えた結果、自分の心の中で整理解決することといたしました。 加害者は既に家族を失い社会的にも制裁を受けました。その分わたしも更に傷を負うことになりましたが、罪のない彼の家族のことを考えるとこれ以上傷つけあう気にはなれませんでした。 わたしは新しい人生を出発するつもりです。すぐに立ち直るのは難しいことですが、努力してまいります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.12

最初にこんな大事なことは、ここで相談されないことをお奨めします。 弁護士に相談してください(的確な答えが返ってきます)。 私の個人的意見では、ある程度穏便に済ませないとあなた自身を含めて周りもかなり不利益を被りそうだから、訴えることばかり考えないでほかの方法を試みることも視野に入れてみたら。と言いたいです。 訴えるなとは言いませんがね。 とにかくまず弁護士ですね。

shinobu623
質問者

お礼

ご心配をいただきまして有難うございます。 病院の先生や警察で担当の女性警察官の方に相談にのっていただきましたが、結局訴えることはしませんでした。加害者の男は家族を失い社会的な制裁も受けておりますので、これ以上の追及は何の罪もない彼の子供たちに深い傷を負わせることになると思ったからです。あとは私の心を整理して一日も早く立ち直るよう努力してまいります。 お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

訴えるべし 1・弁護士を探して、相談する。 2.警察に被害届けを出す 3.相手の男に慰謝料を要求する 4.裁判で相手を刑務所におくる 今は、プライバシーがまもられるのでまず女性の弁護士を見つけて 相談するのが一番よろしいかと考えます。

shinobu623
質問者

お礼

有難うございます。色々ご心配いただきましたが、最終的に自分の心の中で解決することにいたしました。お礼が遅くなりましたことをお詫びいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.9

貴方が被害者なんだから、あなたの意思が全てです。やりたいならやればいい。誰も強制できませんが、止めることもできません。 まあ、裁判になれば、完全否定でなければ、状況証拠だけでブタバコに送れます。女性が申し立てる性的被害は、そういうものです。まずは、診断書(精液なんてなくても、擦り傷や打撲跡で、どうにでも証拠にできます)と、被害届です。 まあ、日本人らしい「貴方も隙が」とか「穏便に」というご意見については、全く無視してかまわないでしょう。

shinobu623
質問者

お礼

ありがとうございます。色々なことがあってお礼が遅れて申し訳ございませんでした。病院での診断で特に問題がなかったことが幸いでした。 今度のことで加害者は家庭内でのトラブルと小さな町ですので社会的な制裁を受けました。兄夫婦も仕事上の痛手が大きかったようです。わたしは転居して新しい職場で生活をやり直しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77285
noname#77285
回答No.8

色々な意見がありますが、まず産婦人科へ行きなさい。 話は全部それからです。急いで。 それから訴えましょう。 泣き寝入りなんて絶対駄目です。 忘れるのは訴えてからです。

shinobu623
質問者

お礼

ご心配をいただきまして有難うございます。病院での診断結果妊娠や感染はありませんでした。診断書は現状について必要があればいつでも書きますと言ってくれました。 しかし、それから先わたしが受けるダメージはとうてい耐えられるものではないようです。意気地無しとお叱りを受けるでしょうが、今回のことは自分の心の中で解決しようと思っています。すでに先週転居して新しい職場で仕事を始めました。 お礼が遅くなりましたことをお詫びいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87504
noname#87504
回答No.7

ムカ! 酷い話で腸煮えくり返りました。 その男も許せないけど兄嫁も許せない。 絶対に訴えて酷い目に合わせてやりたいです。 負けないで警察に行きましょう。 兄一家と今後も同居すること自体も考えたほうがいいかもしれません。

shinobu623
質問者

お礼

ご心配をいただきまして有難うございます。警察で親切に相談にのっていただきましたが、わたしに立ち向かう勇気がなく自分なりに心の整理をつけることにいたしました。あの後転居して仕事も新しい職場で勤務しております。 お礼が遅くなりましたことをお詫びいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.6

その人を許すべきでは有りません あらゆる方法を使って相手を訴えましょう 絶対に許すべきでは有りません 泣き寝入りして欲しくありません ナアナアの文化であるとも言われますが 犯罪に付いては絶対に怒るべきです

shinobu623
質問者

お礼

ご親切に有難うございました。せっかく激励していただきましたが、わたしにはどうしても壁を乗り越える勇気がありませんでした。あまりにも失うものが大き過ぎるのです。お礼を申し上げるのが遅くなりましたことをお詫びいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97062
noname#97062
回答No.5

お気のどくです。 私は、まず弁護士に相談されることをお勧めします。 とても、アドバイスの難しいことです、私も最善を期してアドバイスを いたしますが、このサイトでの断片的なやりとりでは、貴方の希望する アドバイスには、あまりならないと思いますので、私は、まず弁護士に 相談されることをお勧めします。 > わたしは恥をしのんでも男を訴えたいのですが、方法があるものでしょうか。 刑事事件ですから、貴方が警察に親告すれば事件として受理され捜査が 始まるでしょう 以下は、弁護士に相談すれば分かりますが、事前に知っておけば、話が 早いと思いますので、お知らせします 事件が立証されないと、刑事事件としても、民事事件としても、相手に 何かしらを求めることができないでしょう 相手に要求できることは、以下の3つでしょう 1.刑事事件として告訴する 2.民事事件として任意交渉する 3.民事裁判に訴える その他の選択としては、黙っておく、もあると思います 貴方が、可哀想だと思うのは、理解者が居ないことです 兄夫婦は、ひどい方ですね、ご両親は居ないのでしょうか? 1~3の何れかの方法をとるとしても、嫌な事件を思い出し、他人に 説明しなければならないという貴方の負担が必要になってくるでしょう 刑事事件となれば貴方が証人として出廷するようなこともあるでしょう 民事裁判でもその可能性があります 証人尋問は一般に公開されますので、他人が事件を知ってしまうことに なると思います これは加害者も恐れるものですが、被害者(貴方)にも負担でしょう そういう意味では示談は比較的貴方のダメージが少ないかもしれません 然し既にそのような状況が出ているようですが、貴方が秘密裏に示談を しようとしても、加害者が逆切れして、恐喝してくるかもしれません ある程度のプライバシーへのダメージは覚悟する必要があるでしょう 証拠不十分で不起訴になり、損害賠償も受けられないこともありえます じゃあ黙っておいた方がいいのか、ですが、私が心配なのは、貴方が その家や、そこで仕事を続けているとしたら、また被害に遭いそうな 危険性を感じました、それではあまりに、お気のどく過ぎます まずは刑事事件として訴えるにしても、急ぐべきですが、警察も起訴 するかどうかを捜査しますが、起訴しない可能性もあります その意味でも、急いで弁護士に相談したほうが良いと思います 今後の生活は、そんな酷い兄夫婦は避けられないでしょうか? 職を探すのは大変な時代になりましたが被害者を精神的にも経済的にも 助けてくれるようなところがないか、保健所や役所等にも相談されては いかがでしょう 大変だと思います、貴方は、すごくダメージを受けたと思いますが これから二次的な被害(ダメージ)を、大なり小なり受けると思います 今は、何とか、頑張っていると思いますが、心の傷も心配です 事件や民事での損害賠償を進める一方、貴方の傷が深手にならないよう 保健所やお役所の相談窓口や信頼できる身内の方などに相談されながら 貴方独りで背負い込まないで、助けて頂きながら、進められてください 食欲や睡眠などに支障が出たら、それも被害ですから、警察や弁護士に 話されて、一方心療内科などでの治療も早めに受けた方がよいでしょう 今回の被害も勿論ですが、今後の被害を最小限に、まして犯罪者に再度 被害に遭わないよう貴方ご自身の身体と心に気をつけてお進めください

shinobu623
質問者

お礼

貴重なアドバイスを詳しくご説明いただきまして有難うございました。 色々なことがあってお礼が遅くなりましたことをお詫びいたします。 結局自分で自分の勇気のなさを認め、納得することにしました。警察の対応は思っていた以上に親身になってくださいましたが、裁判で受ける傷口の大きさを考えるとわたしには耐えられませんでした。 ご心配をおかけいたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

いろんな方法がありますが その地域の弁護士会が開設している 無償の法律電話相談にアクセスして 方法を訊くといいでしょう。 他、 役所が開設している無償の法律相談や 警察の生活安全課に相談するのもいいのですが アナタの顔を見られるので、いまは、 できるだけ顔を曝さずに進めましょう。 裁判になれば、顔を曝すことになるので 気にしないのであれば、 警察や役所(or 役場)に行くのもいいでしょう。 警察本部にも相談できるところがあります。 早いほうがいいでしょう。 ※イザとなればレイプ犯の奥さんへの 裏技もあります。まぁトータルで考えて 行動しましょう。

shinobu623
質問者

お礼

いろいろとアドバイスをいただきまして有難うございました。 お礼を申し上げるのが遅くなりましたことをお詫びいたします。 立ち直って元気な生活に戻れるよう努力いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shomom
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

法律や証拠と言う点では、かなり難関もありますよね。私は法規には詳しくないけれど、私だったらどうするか? (1)まず、病院でチェック受けます。相手の精液を確認する目的で行く。 (2)恐ろしさを精神科医の所に行って訴えます。暴行を受けたケースの精神的障害を医師に確認してもらう。 これらの診断書を持参して、公の機関に相談する。 ================ 以下は、DVの相談窓口に記載の文だけれども、 【誰かに相談したい・聴いて欲しいとき】 現状では、各相談施設の対応やDVに対する認識が不充分なことも今後の課題とされています、相談すること=頼りきりになる・・・ではなく、相談することで、自分自身も考えを整理し、これからどうしたいのかを確かめていく作業なのかもしれません。  (1)女性センタ-     ・各都道府県・市町村に設置されてきている。 相談費用は無料。      必要に応じ、関係機関を紹介。  (2)婦人相談所     ・全国の都道府県に設置されている。売春防止法に基づく施設だが      現在は社会のニ-ズに応えて、女性の抱える問題全般についての      相談に応じている。   (3)警察 (相談室及び女性被害110番)     ・各警察署に窓口があり、暴力の危険があるとき、被害届や告訴の手続きについても相談出来る。 普段から相談しておくと、緊急時に対応してもらいやすい。 ================ と言う、事も記載があります、DVは家庭内暴力の事ですが、貴女の環境は家庭内暴力に相当するでしょう。だから、DVの相談窓口から入って行っても可能性はあります。 でも、何よりも証拠じゃないかと私は思う。精神被害の証・・・つまり「医師の診断書」と言う、書面をまず入手する事を私ならします。メンタルな部分の診断書も現状の世の中には立派に通用します。 頑張れ!泣き寝入りなんてしちゃいかん!!!

参考URL:
http://www.geocities.jp/naduna2000/
shinobu623
質問者

お礼

貴重なアドバイスをいただきまして有難うございます。 警察の相談室へ行ってまいりました。女性警察官が親身になって相談にのってくださいました。 結論から申しますと、わたしに勇気がなく裁判を戦う壁を越えることができませんでした。示談を進めてくださる方もおられましたが、心の傷をますます広げるようでお断りいたしました。この問題は自分の中で解決することにいたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乱暴された男が引っ越し先の近くに住んでいました

    20代女性ですが3年前に家で男に乱暴されました。その時は自営業の兄夫婦の家に同居していたのですが、夜勤明けで寝ている部屋に男が入ってきて、抵抗しましたが殴られた痛みと怖さで結局あきらめて言いなりになりました。 男は兄の仕事の取引先企業に勤める30代の妻子のいる人で、何度か家に来て見かけたことのある男でした。 二三日は怒りと悔しさで泣きましたが、被害届けを出そうと兄嫁に相談したら、警察への届け出には医師の診断書がいるし、一部始終を聞かれるうえに裁判でも恥ずかしい思いをすることになるのだから、怪我や妊娠の心配が無いのならあきらめた方がいいと言われました。 わたくしを乱暴した男は兄夫婦の仕事で世話になっている大事な人らしく、だから私に忘れなさいと言うのだろうと最初は反発したのですが、兄嫁から相手の男に聞いたら、誘われたから部屋に入ったのだし、合意の上の関係だと言っていると言うのです。 そして、だいたいあんたは日頃から服装や態度がだらしなく、隙があるからこんな目にあうと言われました、 わたくしも、もし裁判で交友関係などを聞かれると人には言いたくないこともあったりして、結局告訴を諦めました。 その後小さな町なので噂が広がって職場にも居ずらくなり、私は隣町へ引っ越して新しい職場で再出発しました。 それなのに最近になって私を乱暴した男が今住んでいる家の近くにいることを知って驚きました。 兄に尋ねると、事件のあと男も勤め先を退職し離婚して居なくなったと言うのです。 男の転居したのが私より先らしいので、私に付きまとおうとしているのでは無さそうですが、彼が近くに居ると思うだけで気持ちが落ち込みます。 かと言ってまた転居して仕事を探すのは大変なことです。結局このまま我慢しているしかないのかと悩んでいます。

  • 自己中な兄嫁に一言もの申したい

    兄嫁に関してです。 兄夫婦は結婚して十年ちょっとになります。元々兄嫁は気が強いというか、自分の非を 認めない所があり、夫婦間で諍いごとが絶えません。喧嘩の度に、という訳ではありませんが 兄が仕事や家庭のストレスを抱えると、実家を訪れて母に愚痴をこぼしに来ていました。 あまりに見過ごせないようになると、母は兄嫁に対し、決して説教することなく何とか夫婦が 円満になるよう色々と取りなしておりました。 しかし先日、母が兄嫁から面と向かって延々と兄のダメ出しをされた上「私は悪い所は何もない」 と結局の所夫婦仲の悪いのは全面的に兄のせいにされてしまい、 孫もいるので、夫婦何とか仲良くしてほしいと心を砕いてきた母は、 もうほとほと兄嫁に対し愛想が尽きたようなのです。 兄夫婦の間のことはさておいても、義理の母親に面と向かって息子の悪口を言う兄嫁に 「少しは相手のことを考えてものを言え」とだけは言ってやりたいのですが 余計なお世話でしょうか。 夫は「あまり首を突っ込まない方がいい」と言います。確かに私が言った位で改心するような 人であれば、こんなに兄嫁が増長することはなかったと思いますが……。 私はどうすればいいでしょうか。孫の保育園の送り迎えなど、母が随分兄夫婦を 助けていたのを側で見ていただけに、母が傷ついているのを見るのが忍びなく、 兄嫁に対して怒りが収まりません。 ※ちなみに兄嫁はバツイチで、前の結婚も兄嫁の言動が原因で破綻したようです。 兄嫁によると前の結婚が駄目になったのは全部相手側のせいだそうです。 そんなことはありえないと思うのですけど。

  • 彼の乱暴で幼稚な話し方が嫌。怖いです・・・

    彼の乱暴で幼稚な話し方が嫌。怖いです・・・ 先日、新しくパソコンを買った時インターネットがつながらなくて電話で問い合わせをしました。 まず嫌なのがタメ口(それも高校生男子みたいな)。 ハンズフリーの通話で相手に聞き返されると「***だっつってんだろ~がっ!」と逆ギレ。 ほとんど話ししてないのに「なんでわかんねぇの?」とか・・・ 相手の説明がわからないと「何言ってんのか意味わかんねーよ!」とか・・・ さんざんゴネて、折り返し詳しい者が明日連絡します・・・ということになったら(その日は休日で) 「ダメ!ダメ!ダメ!オレ明日よーじあんの。今日じゃなきゃこまんだよ!上のモン出せよ。てめぇじゃダメだ!ダメ!ダメ!」 (ちなみに‘よーじ’とはお仕事のことです。社会人なので) 電話先のオペレーターの方に対して私が申し訳ない気持ちになります。 私もコールセンターで働いたことがあるので、こうゆう人によくムカついてました。 こうゆう人が大嫌いでした。 そのせいもあると思いますが、私は社会人として、あたりまえの電話のマナー、対人マナーのなさに呆れるとともに、 そのあまりの幼稚な話しぶりに本当に嫌気がします。 そんな乱暴で幼稚な話し方の問い合わせを今までに何回も聞いてきました。 飲食店での注文もそんな感じです。 普段私と話をしている時はそれなりに普通なので、その時嫌な思いをしても我慢してきました。 言葉遣いが良くないよ、と言ったこともありますが直りません。 (自覚ができないのかもしれません) 今日もハンズフリーで相手に聞き返されて何回も大声で連呼していて、 ものすごく不快な気分になったので(もともと大声とか嫌いなんです)、 「大声出さないで。相手の人にも失礼だよ。携帯は手に持って話して」 と言ったら、「うっせーよ!うっせーうっせーうっせー」と吐き捨てるように言われました。 怖いです。 私の気にしすぎでしょうか? 彼のこうゆう態度を変えてもらうことは難しいでしょうか。 一瞬の嫌な思いはすぐに忘れて付き合うべきなのか・・・ 彼は31歳。営業の仕事をしているので、仕事を本当にちゃんとできているのかも心配です・・・

  • 家へ来すぎ

    兄夫婦は、県外に住んでます 兄嫁の親が、毎週の様に、私の家(兄の実家)へ来て困ってます 私と兄嫁が、うまく行ってないから来るのだろうけど、来た所で変わりません あまり来ないで欲しいのですけど、どうしたらいいですか?

  • 兄嫁の事で困っています。

    兄夫婦の事でどうしてもお力を貸してください。 兄嫁の不倫が分かり、今 兄夫婦は揉めています。 相手の男性にも奥さんがいます。 相手の夫婦に会い 話し合いを持ちましたが、相手はもちろん兄嫁も悪びれる様子はなく、兄嫁に至っては兄が愛情表現をしなかったから、兄が悪いとのことでした。 兄夫婦には子供が数名います。 今回の不倫は、子供達も巻き込んでのことでした。 兄が夜勤でいないときには、一番上の子供(小学生)にまだ夜泣きをする子供を見させて相手に会いに行ったり、時には子供達を連れて相手に会いに行き子守りをさせたりしていました。 子供達は、次の日学校があるにも関わらず 朝の5時過ぎまで下の子の面倒を見させていたりもあったようです。 他にも、兄が休みの日にご飯も作らず朝から出かけ 日付が変わる時間まで帰ってこなかったり 私と母に子供を預けて夜遅くまで帰ってこなかったりもありました。 それに付け加え、今までにも子供達を虐待していた事実もあります。 児童相談所や学校に相談した事もあります。 一番虐待されていた上の子を引き取っていた時期もあります。 家事をあまりせず 見かねて兄の休みの時に兄と子供でしたり、平日も子供達が自分達で動く事が多かったです。 学校に行く時は、一番上の子が他の兄弟の分まで用意し、兄嫁は寝ている毎日でした。 夕ご飯は抜きだったり、休日も昼がなく 私のところで食べさせたりしていました。 それがバレると子供達を叱ったりするので、いつも隠していました。 今は子供の体が大きくなった事もあり、体に傷が残るようなことはしませんが それまではそういうこともありました。 ほとんどが、周りにばれないように言葉の暴力、育児放棄に値すること、暴力を振るう時は見えない場所にしたりしていました。 そして今回の事がばれた時、兄は離婚を言い渡しました。 それには兄嫁も同意したのですが、子供達は渡したくないとの事。 ですので、親権は渡さないと言う兄の言葉を聞き 離婚届には判も押してくれないようです。 でも、理解の出来ている子供達は兄嫁に付いて行く気はなく 私の所に荷物を持って出てきました。 ですので、こちらから学校には通っています。 ですが、一番下の子と まだあまり理解の出来ていない子供は母親がいいと一緒に居ます。 その理解できていない子でも、家の状況がなんとなく分かるのか まだ1年生ですが登校拒否気味になっています。 それなのに、あまり子供に構う様子はなく 子供が登校していない事にも気付かず、近所の人に外で泣いているところを家まで連れて来られて 登校していなかった事に気付く始末です。 兄は出て行くように言っていますが、全く出て行く様子もなく居座り続けています。 家を解約するから出て行けと言ったのですが、反対に家の名義を自分に変えるから兄が出て行けと言ったようです。 私の家と兄の家は近所で、私にも子供があり同じ学校に通っている為 今の状況は落ち着かず困っております。 兄嫁は、子供を通じて友達になった人に、今回の事を相談したそうで 不倫の事、離婚の事が保護者の間で噂になっています。 それに付け加え、こちらの悪口も吹き込み 自分を正当化しているようです。 兄に、その相談を受けたという人から電話がかかってきたそうで 兄が悪いから今回の事があった。だから兄嫁が悪くないと言われたそうです。 どういう風に言ったのかは分かりませんが、外面だけは本当に良く 見た目も優しそうに見えるのです。 預けられたままで、全然進展せず これから子供達の行事が目白押しにあるのに全く進みません。 修学旅行に、自然学校が目前に迫っているので 準備も必要なのに全く動く気配もなく、仕方なくこちらで全部用意をしました。 それなのに、子供達の親権を渡せとの事。 呆れるばかりです。   親権は、今までの事もあり 裁判をしたら兄嫁には渡らないことは分かっていますが出て行かない状況を何とかして欲しいのです。 子供達の荷物もたくさんあり、兄嫁が出て行かないと 子供達は怖がって取りに行くのも嫌がります。 それに、うちも狭いので今のように人と荷物がごちゃごちゃの状況では困ってしまうのです。 どうしたら、出てってくれるのか本当に困っています。 兄嫁の実家に連絡を入れましたが ただ今すぐ追い出して欲しいというだけ。 迎えに来る気も、引き取る気もないようです。 田舎の人なので、そんなのが帰ってこられたら困るとも言われました。 うちの両親も一緒に話をしたりするのですが、全く埒が明かない状況です。 どうか、法的に出て行かせるようにすることは可能なのでしょうか? 知っている方がおられましたら、お力を貸してもらえたらと思います。

  • 家庭内問題・・・

    26歳の女性です。今、家には両親、兄夫婦、兄夫婦の子(3ヶ月ちょっと)、私、弟で暮らしています。兄嫁が一緒に暮らすということで、家を新築に建て替えました。そこで、家を建てる際に私、弟は将来の兄夫婦の子供部屋となる部屋を使っています。私はともかく、弟は25歳(現在24歳)になったら家を出て行くように言われています。子供のおもちゃ等を置くとかなんとか子供部屋ほしいようで。家を建てる際に弟は遠慮して部屋は要らないといっています。だから兄は、作らなかったとも言います。こんな兄はどうなんでしょう?それよりもなにも、兄嫁は普通に弟に「25歳になったら出て行かなきゃなんだから~・・・」みたいなことも行っていました。この兄嫁もどうなんでしょう。私は、弟がかわいそうです。(私も出て行く立場の人間で「子供部屋なんだから、綺麗に使ってよね」と言われたこともあります)母親も悩んでいます。どうしたらいいでしょうか? 

  • 長男夫婦(私の兄)に援助をし続ける両親について

    私には30歳の兄がいます。 兄は結婚時両親に新車を購入してもらい、家も建ててもらいました。 しかし兄嫁から相談を受けました。 『私の両親からの援助は一切受けたくない!』というものです。 兄嫁はひとりっ子で兄嫁の実家には両親と更に祖父母がいます。 現在祖父母が高齢で入院中、何かあれば自分が面倒をみたいそうです。 ですから私の実家にいろいろしてもらっても 将来兄嫁は老後の面倒を見れないかもしれず 私の両親にお金は老後のためにきちんと残しておいて欲しいとのことでした。 わたしも兄嫁の思いに共感します。 しかし私の両親は根強く長男の嫁という考えが残っており、 老後は兄嫁が見るものと信じています。 ですから両親は兄夫婦へ毎月援助しています。 私は同姓として兄嫁の気持ち手に取るようにわかります。 両親に甘えている兄も悪いです。 兄に今後お金は貰わないよう約束させた上 両親へ兄夫婦の正直な気持ちを伝えました。 ・兄夫婦は将来面倒を見ると断言できない ・兄嫁は実家を優先したいと希望している ・両親の老後は、子供(兄と私)が協力して行う ・足りない部分は兄嫁でなく介護制度を利用するのでお金がかかる 兄嫁のことを配慮し同席させなかったところ、 「まさか~いくらなんでもそんなことないでしょぉ~?」 「いざとなったらわかんないから」 と両親はのん気でした。 案の定両親はまだ孫の教育費として毎月10万も援助。 兄嫁も呆れ果て 「くれるなら貰います。でも老後の面倒は見ません。」 「将来は子供が2人(私と兄)もいるし大丈夫ね?」 と私に言いました。 両親へ兄夫婦は同居の意志もなく、老後の援助もしないということをわかってもらうにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 別居に伴う費用について

    四国に住む兄から相談がありました。 兄は現在42歳で清掃関係の会社を経営しております。今年の元旦に婚姻届を出し、取引先の紹介で9歳下の女性と結婚しました。子供はいません。まだ、結婚して1年未満ですが仕事が忙しく不在がちの為夫婦仲が遠のき、10月のはじめに兄嫁が離婚したいといい、勝手に話し合いもなく家を出ていったそうです。その2ヶ月後の11月の終わりに、突然警察2名と共に自宅に残された兄嫁の服などを取りに現れました。兄嫁が出て行ってから、電話をしても所在を明かさず、心配で繰り返しメールをしても、一体どこで何をしてい居るの誰もわからない状態でした。  もちろん、私たちも心配していました。しかし、その一緒に警察の方に兄が聴いたところ、「DVで仕方なく家を出なければならずマンションを借りたが、夫が恐ろしく自宅に荷物を取りに行けないので、同行してほしい」と頼まれたといわれたそうで一体何がおこり、どうなっているのかわからなくなってしまったそうです。また、つい2週間ほど前に、弁護士から別居費用の調停を依頼されて旨の手紙が送られてきたそうです。兄は、その事務所に電話すると、「奥さんは、DVで家を追い出され、マンションにすんでいるが生活費がない。また、あなたから一方的に離婚をしろといわれ追い出されたいっている」と言われたそうです。兄は、仕事一筋で会社を起業し、今に至る人間です。そんな兄が支離滅裂な話で、困惑しているのは見るに堪えません。 そこで、今後、兄はいくら別居費用の支払いを命じられるんでしょうか。また、結婚は継続されず離婚になるのでしょうか。ちなみにまとめると下記のようになります。 1 兄は、最近まで離婚の意志はなかった。ただ、こうなった今、近結婚生活の修復には相当の時間がかかると思っている。 2 DVで警察がくる事態になったが、兄は何のことかわからない。家を出て2ヶ月後に警察がきたが、具体的にはなにも言われず、荷物を安全に取り出すために来たと言われた。兄の記憶では、以前口論中にうどんが入った買い物袋を兄嫁になげたことはあるそうです。また、清掃をしない兄嫁をきつくしかったしかった事もあるといっていました。職業柄、兄は清掃には厳しかったのでしょう。 3 今年の元旦に結婚し、5月までは関係良好で、その後は、専業主婦の兄嫁は食事も作らず、洗濯などの家事も別々にしていたそうです。 4 家計は兄嫁が管理し、今回通帳や印鑑、鍵、車、などをもって出て行っているそうです。毎月の給料は約100万円でその通帳に振り込まれていましたが、調停申請前に、2ヶ月で200万ほど引き出されたそうです。残金は不明ですが、銀行からのお知らせでわかったそうです。なお、今は、全て引き出されるのを恐れ、会社から現金で支給されているそうです。 5 今回、兄嫁は弁護士が、「そうとうな金額」というほどの別居費用を請求しているそうです。ただ、兄嫁はマンションを借りたと思われますが、手持ちにはそうとうなお金があると思われます。 以上、これ以上わかりませんが、よろしくお願いします。

  • 兄嫁が別居得費用の過酷な請求をしてきているようです。

    四国に住む兄から相談がありました。 兄は現在42歳で清掃関係の会社を経営しております。今年の元旦に婚姻届を出し、取引先の紹介で9歳下の女性と結婚しました。子供はいません。まだ、結婚して1年未満ですが仕事が忙しく不在がちの為夫婦仲が遠のき、10月のはじめに兄嫁が離婚したいといい、勝手に話し合いもなく家を出ていったそうです。その2ヶ月後の11月の終わりに、突然警察2名と共に自宅に残された兄嫁の服などを取りに現れました。兄嫁が出て行ってから、電話をしても所在を明かさず、心配で繰り返しメールをしても、一体どこで何をしてい居るの誰もわからない状態でした。  もちろん、私たちも心配していました。しかし、その一緒に警察の方に兄が聴いたところ、「DVで仕方なく家を出なければならずマンションを借りたが、夫が恐ろしく自宅に荷物を取りに行けないので、同行してほしい」と頼まれたといわれたそうで一体何がおこり、どうなっているのかわからなくなってしまったそうです。また、つい2週間ほど前に、弁護士から別居費用の調停を依頼されて旨の手紙が送られてきたそうです。兄は、その事務所に電話すると、「奥さんは、DVで家を追い出され、マンションにすんでいるが生活費がない。また、あなたから一方的に離婚をしろといわれ追い出されたいっている」と言われたそうです。兄は、仕事一筋で会社を起業し、今に至る人間です。そんな兄が支離滅裂な話で、困惑しているのは見るに堪えません。 そこで、今後、兄はいくら別居費用の支払いを命じられるんでしょうか。また、結婚は継続されず離婚になるのでしょうか。ちなみにまとめると下記のようになります。 1 兄は、最近まで離婚の意志はなかった。ただ、こうなった今、近結婚生活の修復には相当の時間がかかると思っている。 2 DVで警察がくる事態になったが、兄は何のことかわからない。家を出て2ヶ月後に警察がきたが、具体的にはなにも言われず、荷物を安全に取り出すために来たと言われた。兄の記憶では、以前口論中にうどんが入った買い物袋を兄嫁になげたことはあるそうです。また、清掃をしない兄嫁をきつくしかったしかった事もあるといっていました。職業柄、兄は清掃には厳しかったのでしょう。 3 今年の元旦に結婚し、5月までは関係良好で、その後は、専業主婦の兄嫁は食事も作らず、洗濯などの家事も別々にしていたそうです。 4 家計は兄嫁が管理し、今回通帳や印鑑、鍵、車、などをもって出て行っているそうです。毎月の給料は約100万円でその通帳に振り込まれていましたが、調停申請前に、2ヶ月で200万ほど引き出されたそうです。残金は不明ですが、銀行からのお知らせでわかったそうです。なお、今は、全て引き出されるのを恐れ、会社から現金で支給されているそうです。 5 今回、兄嫁は弁護士が、「そうとうな金額」というほどの別居費用を請求しているそうです。ただ、兄嫁はマンションを借りたと思われますが、手持ちにはそうとうなお金があると思われます。 以上、これ以上わかりませんが、よろしくお願いします。

  • 兄嫁と仲良くなれない。

    私と兄嫁は同い年です。 私には兄が二人いて上の兄は軽度ですが障害者です。 免許はありませんし、いつ具合が悪くなるかわからない状態です。 私は今年結婚予定で県外へ行きます。 先月母がくも膜下で亡くなってしまい、父と障害の兄を今は私が一緒に住んで面倒をみていますが、 同じ市内に住む下の兄夫婦も少しは協力してくれてはいますが、 私がお嫁に行く事を初めは兄嫁も喜んでくれてはいましたが、 段々私に対して愚痴っぽくなってきました。 私、義父さんが将来オムツしてもかえれない お兄ちゃん(障害の)の面倒はたまにならみれるけど、毎日じゃ育児もあるしお兄ちゃんに八つ当たりしてしまう… もうちょっとオブラートに言って欲しいことを直球で言ってきます。 私もちょくちょく帰ってくるからと言っても、 結局逃げればいいんだもんねと言われました。 母が亡くなってまだ49日もしてませんが、 兄嫁さまの発言でイライラが頂点です。 下の兄はなにかと、上の兄の事を気遣う人です。 私にも嫁に行けばいいと言ってくれいますが… 兄嫁が、兄嫁の言う通り 上の兄に八つ当たりとかしないか心配です。 父は母が亡くなったこともありバタバタしてるのと、上の兄が父になついていない事もあり 下の兄夫婦を頼るしかありません。 兄嫁はどうしたら納得してくれるんでしょうか。 なるべく円満に暮らしたかったんですが…。

このQ&Aのポイント
  • 高齢の友人が最近いくつかの漢字が書けなくなったと嘆いています。
  • 飛ぶという字に右側にいくつ点があるか、号と呉の区別ができなくなったとか、こういうのは老化で片づけられるのでしょうか。
  • 習字のようなもので対処できるのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう