• ベストアンサー

嗅覚を良くする方法

muzix-pooの回答

  • ベストアンサー
  • muzix-poo
  • ベストアンサー率22% (36/163)
回答No.2

まず、鼻炎などがあったら治療してください。 それから、普段、香水などつけずに、クリアな場所で生活をしてください。小さい刺激にだんだんと敏感になるようにしましょう(刺激が大きすぎると、鈍感になってしまうのです)。

参考URL:
http://www.wakiga.jpn.org/nioi/ni004.html
mermaid-cher
質問者

お礼

ありがとうございます!自分の香水の匂いも手首に直接鼻を近づけないと分からないです。昔アレルギー性鼻炎だったことが関係あるのかな?エッセンシャルオイルやフレグランスやアロマキャンドルにインセンスと、アロマ系のものが大好きなので悲しいです。。

関連するQ&A

  • 年齢による嗅覚の衰え

    母親(63歳)が、数年前から嗅覚が著しく衰えているようです。 とにかく匂いを感じにくくなり、「部屋が匂うね」などと言っても「全然わからない」と言います。 それと同時に料理を焦がすことが多くなり、すごく心配です。 母親はナベをかけながら他の家事をすることがよくあるのですが、私が「焦げてる匂いがするよ!」と言っても本人は匂いがわからないのです。それこそ、放っておくと真っ黒になるまで匂いに気づかないぐらいなのです。こういうことが以前よりすごく増えました。確かにもともとそそっかしい人ですが、嗅覚が衰えたことによるのは確実みたいです。 鼻炎などの持病やアレルギーは全くありません。 年齢による嗅覚の衰えを食い止める方法はないものでしょうか?

  • 嗅覚の幅広さについて

    においというのはずいぶんいろいろにおいがありますが、嗅覚神経の活動もこれに応じて多様なのだろうと想像します。音では波長による分別があると思いますがにおいの場合にはどうなっているのでしょうか。

  • 嗅覚を使わずに体臭や衣服の臭いを知る方法

    こんにちは。 私は病気の治療の副作用が理由で、嗅覚がありません。 自分自身の体臭や、衣服の臭いについて、嗅覚を使わずに調べる方法はありますか? 「親しいひとに聞く」は、それが出来る状況ではないので、ナシでお願いします。

  • 嗅覚がほとんどない?

    嗅覚がほとんどない? 鼻炎になり、市販の薬で抑えて生活して3年位。 気付けば、以前はわかっていた臭いが感じないのです。 ここ一年位は、ほとんど感じません。 味覚はあるのですが… 耳鼻科で聞くと、検査され、センサー的役割の機能は大丈夫、でも嗅覚はなかなか戻らない…と言われました。 今は鼻炎を治療中です。 もう戻らないのでしょうか… そう考えると、楽しみを奪われたようで悲しくなります。 同じような経験、改善した方いませんか?

  • 父の嗅覚が良すぎる

    紙たばこを吸う人が家に遊びに来て 駐車場で吸ってもらっても その人が帰ったあと 父が帰宅したら ラークのにおいだから〇〇さん来たでしょ とか言って当てるんですが 人間の嗅覚でそれってあり得るんですか 嗅覚が良すぎる病気とかありますか? 私が喫煙者の友人の家から帰ったあとも ピースのにおいがするね と言われて怖いと思いました

  • 嗅覚障害とは

    数日間、高熱がつづきました 咳もでて、鼻も出て、コロナかと疑いましたが、病院は、もう少し様子見てというばかり。 いつも朝に飲んでるコーヒーのにおいがわからなくなりました。 苦味は感じますがにおいがしません。 コロナの嗅覚障害でこういった、症状はあるのでしょうか? 副鼻腔炎なども疑っています。検索していると、コロナの嗅覚障害は、違うニオイがしたり、ニオイが消えないなど、記載がありました。 先程、ニスなどの薬品のニオイを嗅いでみましたが、最初はわかるもののすぐにわからなくなりますし、いつもよりニオイが薄く感じます。

  • 犬の嗅覚。

    黒ラブを飼って3年目なんですが・・・ ちょっと馬鹿らしいかもしれない質問します(ごめんなさい)。 犬って嗅覚敏感なんですよねぇ。 でも、人が嗅ぎたくないようなものの匂いを好き好んで嗅ぎますよね。 視覚の方はよく色盲だと聞くんですが、嗅覚ってどうなってるんでしょう? 「くさい」とかそう言う感覚はないんですか? 犬じゃないと分からない質問だったらごめんなさい。   あと、うんちする時まるで「これだ!」って感じの匂いを 見つけたように突進してくじゃないですか。 やっぱりお気に召すにおいがあるんでしょうかね。 それともマーキングと同じような感じなんですかね。   面白いご意見でもいいんでよろしくお願いします。(^^)

    • ベストアンサー
  • コーヒーを飲むと、嗅覚が鋭敏になってしまいます。

    私はコーヒーを飲むと、たまにですが、嗅覚が物凄く鋭敏になってしまいます。 このような症状を持っている方は、他にいらっしゃいますでしょうか? また、この症状の原因はなんなのでしょうか? 私の症状としては、嗅覚が鋭敏になっている時では、 ・ゴミ箱の奥底に眠っているゴミが臭う。 ・となりに座っている人の髪の臭いがわかる。 ・外気に触れている場所以外であれば、家の臭いや、物の臭い、空気の匂いまでがわかる。 ・思考が若干まとまらなくなる。 ・芳香剤などの通常時から香っている臭いは、いつもより強く、複雑(?)になる。 ・嗅覚以外の触覚も若干ですが、敏感になる。ピリピリした感じです。 といった感じです。 これらの臭いはとても強いです。 そして悪臭です。 芳香剤などの良い香りも、強すぎて気持ち悪くなってしまいます。 初めは、コーヒーに含まれているカフェインが原因かと思いました。 しかし、コーヒーより多くのカフェインを含んでいる緑茶などを飲んでもこの症状は起きません。 唯一、コーヒーを飲んだ時にだけ、発症します。 この状態になると、ろくに作業をすることができません。 どなたか、この症状の原因を知っている方はいらっしゃりませんでしょうか? もし、改善方法を知っているのであれば、是非教えていただきたく思います。 なお備考として、私はもう3年以上もコーヒーを飲んでいます。 仕事をするために、眠気覚ましに飲まざるをえないのです。 コーヒーを飲んでも、何も起こらない時もあります。

  • コーヒーを飲むと、嗅覚が鋭敏になりませんか?

    私はコーヒーを飲むと、たまにですが、嗅覚が物凄く鋭敏になってしまいます。 このような症状を持っている方は、他にいらっしゃいますでしょうか? また、この症状の原因はなんなのでしょうか? 私の症状としては、嗅覚が鋭敏になっている時では、 ・ゴミ箱の奥底に眠っているゴミが臭う。 ・となりに座っている人の髪の臭いがわかる。 ・外気に触れている場所以外であれば、家の臭いや、物の臭い、空気の匂いまでがわかる。 ・思考が若干まとまらなくなる。 ・芳香剤などの通常時から香っている臭いは、いつもより強く、複雑(?)になる。 ・嗅覚以外の触覚も若干ですが、敏感になる。ピリピリした感じです。 といった感じです。 これらの臭いはとても強いです。 そして悪臭です。 芳香剤などの良い香りも、強すぎて気持ち悪くなってしまいます。 初めは、コーヒーに含まれているカフェインが原因かと思いました。 しかし、コーヒーより多くのカフェインを含んでいる緑茶などを飲んでもこの症状は起きません。 唯一、コーヒーを飲んだ時にだけ、発症します。 この状態になると、ろくに作業をすることができません。 どなたか、この症状の原因を知っている方はいらっしゃりませんでしょうか? もし改善方法を知っているのであれば、是非教えていただきたく思います。 なお備考として、私はもう3年以上もコーヒーを飲んでいます。 仕事をするために、眠気覚ましに飲まざるをえないのです。 コーヒーを飲んでも、何も起こらない時もあります。

  • 嗅覚について

    香りを感じるシステムについて、調べています。 香りを感じさせる分子が嗅覚細胞(タンパク質受容体)に結合して、それにより信号を発して神経から脳に伝えられることまでは、理解できています。 具体的に、以下のことが知りたいです。 1.嗅覚細胞中のタンパク質受容体とはどのようなものなのか 2.香りの分子と受容体がどのように結合するのか 3.1または2のことから、構造の違う分子でも同じようなにおいがするのはなぜか よろしくお願いします。