• 締切済み

用地買収で国民健康保険料はアップしますか?

確認したいことがあります。 公共用地買収を受けた場合、譲渡価格が5000万以内であれば、 5000万特別控除で譲渡所得の税金が実質かからないとなるかと 思います。 さて、健康保険料は前年度の所得が関係してくるが、 これも5000万控除を受けての所得額が課税対象額となる との理解でよいのでしょうか?

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>公共用地買収を受けた場合、譲渡価格が5000万以内であれば、 5000万特別控除で譲渡所得の税金が実質かからないとなるかと 思います。 平成16年後ごろの法改正で 上記のとおりになり 以前は控除前で判定していますのでの 高額な保険料でした。 ↓ 改正 ↓ 長期譲渡所得等に係る国民健康保険税の課税の特例 P2中段 http://www.horii-katsu.jp/2005_05/kokuminhokenryou17.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

所得税割は、前年の所得税額から算出します。 したがって、所得税で5000万控除を受けていれば、その分は同様に 控除されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 用地買収で国民健康保険税がアップする?

    私の親は77歳、ひとり暮らしで無職です。 市の道路建設のため、家土地を買収されることになりました。 その契約の数日後に、市の担当者から「来年の国民健康保険税は最高額の68万となりますのでお知らせしておきます、10回に分納できますからご心配なく」と電話をもらい驚きました。 これは間違いないのでしょうか? 市から頂いたパンフレットには公共用地買収を受けた場合、譲渡価格が5000万以内であれば、5000万特別控除が受けられるとあります。5000万特別控除があるので用地買収に対する実質の市県民税や国民健康保険税はかからないのだろうと解釈していました。 この件は、直接に詳しい説明のできる方に説明を求めたいのですが、どこに問い合わせればよいのでしょうか?(税務署、または市役所?) 契約前に、市からはこちら側に不利になる事柄については詳しく説明されないのでしょうが.... まだこれから他にも驚くようなこと(思いがけない課税)があるのではないかと不安です。 心構えとして、経験者の方に税金等、今後どういったことに注意すべきなかアドバイスいただけると助かります。

  • 国民健康保険料

    国民健康保険料の所得割の計算を行う際、課税対象額は、基礎控除を除くと思いますが、所得税のように、65万円の必要経費控除はされますか?

  • 市道路整備に伴う用地買収

    用地買収の件でお願いします。 所有地に面した道路が拡張するため所有地の1/3が対象になり、今年度中に買収する予定と聞きました。対象の所有地の査定額が数字で伝えられてきましたが、周辺の不動産屋で売られている価格の半額でした。この査定額は正当な価格なのでしょうか? また、この査定額は上昇も下降もせず、変化はないと聞かされました。私のまわりにはこの体験をした人がいないので、市とどうのように交渉したらいいのか わかりません。まだ土地のローンが残っていて、提示された査定額では納得できません。 査定額は交渉によって変動するのでしょうか? 宜しくお願いします。  

  • 用地買収に伴う三者契約の条件

    公共事業のため、土地(自宅)が買収されます。 よって、新しい土地を購入しますが、これに関して… 私と、代替地提供者、役所とで三者契約を行うことによってその代替地提供者は、最高1,500万円までの課税対象額の特別控除を受けることができると聞きました。 しかし、事前に仮契約等を行うと、この控除が受けられなくなるとも聞きました。 次のうち、行ってはいけないものはどれでしょうか? 1、私と、代替地提供者間での買付け証明書、売渡し証明書などの発行。 2、実際は、不動産業者が仲介する。 3、不動産業者に仲介料を支払う。 不動産業者からは、1~3全て行っても問題はないと説明を受けましたが、不安です。 実際は、不動産業者が相手方と折衝したり、謄本や公図を取ったり、建築条件の調査等も行っていますので、もし仲介料がだめな場合は、どういう名目で手数料を支払ったらよろしいのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険料は変わりますか?

    平成23年受給の退職金を確定申告する(今回は更生の請求です)と12万円ほど還付されることがわかりました。 既支払済み国民健康保険料は変わります(影響します)でしょうか? 退職金受給時に「退職所得の受給に関する申告書」を提出し、分離課税で所得税と住民税を源泉徴収されたので税金関係は終了し確定申告は不要と思ってました。しかしながら所得税計算時に当該年度の他の所得が低くく更に住宅取得控除の額が所得から控除しきれない場合は確定申告(今回は更生の請求)することにより先に分離課税で退職金にかかった所得税の還付ができることを知ってe-taxへ仮入力してみたところ12万円ほど還付となることが分かりました。 所得税の還付は嬉しいことですが、既に済んでいる確定申告で所得税に住宅取得控除が反映しきれたいない分が住民税で税額控除されているので控除限度の97,500円が住民税より追徴されるのではないかと思っています。 所得税は更生の請求を行い還付となりますが住民税は追徴と頭の痛いところです。 現在のところ差し引き約2万円の還付となるので更生の請求をしようと考えていますが、国民健康保険料まで影響する場合はさらに検討せざるえません><; この更生の請求を行うことにより国民健康保険料にも影響してくるのでしょうか? 退職金に関する住民税は分離課税で基本的に課税処理が終了していますし、更に退職金は国民健康保険料の算定外にあると認識していますが誤りないでしょうか? 尚、居住地は東京23区です。 よろしくお願いします。

  • 上場株式を譲渡した時の国民健康保険料(税)の計算

    上場株式を譲渡した時の国民健康保険料(税)について質問です。 <状況> ・事業所得・・・0万円 ・配当所得・・・100万円 ・譲渡所得・・・150万円  ※株式譲渡の源泉分離課税は選択してません。(分離課税用で確定申告しました)  ※所得控除200万円 確定申告書第三表は、 ・総合課税の合計額100万円(事業所得+配当所得) ・所得から差し引かれる控除200万円 ・課税される所得50万円=(0+100)-200+150(譲渡所得) この場合の国民健康保険料の課税標準はどの金額になるのでしょうか? (50万円?、200万円?、それ以外?) よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料の計算について

    ご回答いただければ幸いに思います。 <昨年の確定申告> 昨年(H20.1.1~H20.12.31)の給与が1595190円 給与所得控除(65万円)を差し引いて、給与所得が945190円 その他の控除が 生命保険料控除 44323円 障害者控除   400000円 扶養控除   1110000円 基礎控除    380000円 その他控除計 1934232円 給与所得 945190円 - その他控除計 1934232円 = 0 となっておりました。 ▲所得税▲ 給与所得-控除=0 ですので、源泉徴収分は全て還付されました。 ▲当年度住民税▲ 当方住まいの場所では、 非課税対象者は 1)総所得が28万円以下(扶養親族の数によって、金額が変わります。)の方、との事で 当年住民税は0でした。 ▲当年度国民健康保険料▲ 当方住まいの場所では、 <所得割> 総所得金額から基礎控除(33万円)を差し引いた額×税率 となっております。 このケースの場合、 総所得とは、その他控除(扶養控除等)を差し引く前の給与所得という全てという事でしょうか? 実際、所得割が、 給与所得 945190円 - 基礎控除 330000円 = 615190円 に課税されている通知書が届きました。 住民税では、 給与所得 945190円 - その他控除計 1934232円 = 0 で総所得となされてるのに、 国民健康保険税では 給与所得 945190円 - 基礎控除 330000円 = 615190円 が総所得となされてる事に疑問を感じました。 こういったものなのでしょうか?

  • 国民健康保険料の算定額って、所得のどの範囲を基本にするのでしょうか? 

    国民健康保険料の算定額って、所得のどの範囲を基本にするのでしょうか? 年金受給が開始されるとして教えて下さい。 税金は、基礎控除額や自分が払っている保険料が控除された分に課税されますよね。 国保の場合も基礎控除があるのは知っていますが、税金の控除など一切関係なく、とにかく総所得から国保の基礎控除だけを差し引いた額で算定するのでしょうか? 算定率が市町村毎に違うのも理解しています。 税引き後の金額から算定されるのか、税引き前の純所得で計算されるのか、教えて下さい。

  • 公共事業の用地補償について・・・のときに

    お支払いする対価補償金から取得費・譲渡費用を差し引いた残額(譲渡所得)から特別控除の額として5,000万円を差し引く特例制度です。 とありますが、読んでも意味がわかりません 特別控除とは何なんでしょうか。 どなたか、わかりやすく、教えてください。 例をあげてもらえるとよいかなと思います。 例えば、3000万円で土地を県が買収したときとか どういうしくみになるのでしょうか。

  • 国民健康保険について

    私の今年度の収入は0円です。 来年から国民健康保険を自分で支払うことになるので市役所のページで計算方法を見て計算したら来年、私が払う国保は年間36000円になりました。 質問(1) この36000円の計算は間違って無いでしょうか? 【参照HP】 http://www.city.sayama.saitama.jp/kakuka/fukusi/hokenenk/kokuho/h18tax.htm 質問(2) 来年からは税金と携帯を最低限払うことになるので、バイトをするつもりですが、国民健康保険料を無駄に引き上げたくありません いくら上記のHPの計算方法を参考にするといくら以上稼いだら国民健康保険の支払額が上がりますか? 質問(3) 上記の参照HPにある 所得割額(A) 前年の総所得金額から基礎控除(33万円)差し引いた金額×5.5% というのは、前年度の総所得額が100万円と仮定すると、33万を差し引いた額=67万×5・5%で368万とかになってしまうんですけど・・・正しい経験の仕方を教えてください 以上の(1)、(2)、(3)について教えてください よろしくお願いします