• 締切済み

原付どうでしょう?

3292の回答

  • 3292
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.4

別に無謀ではありません。50代60代の人達でも大型二輪の免許を取得する人が居るほどですから大丈夫です。ただ事故には気をつけてください。もしヘルメットだけでは心配であれば今は大型ショップに行けば単車専用のエアーバックやジャンパーにプロテクターが付いている物も有るので、それらをヘルメットと併用してみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 車と原付

    この度車を購入したのですが(現行cube)ローンが5年残っています。今年入った新入会社員で今18歳のですが近場の移動に車ではガソリン代が高いし駐車料金もかかるので原付の購入を考えています。車と原付の両方を所有するにはやはりキツイでしょうか。。。みなさんアドバイスお願いします。

  • 原付で事故にあいました

    原付で事故にあいました。初めての事なので対応の仕方がよくわかりません。アドバイスよろしくお願いいたします。 1、コンビニの店先に原付バイクを止めていたところ、車に衝突された。   自分はその時店内にいて、店から出たら原付バイクが車に絡まっている状態。 2、警察に電話。 3、被害状況。原付の横部分のカバー?みたいなところがとれて、バキバキに割れている。   オイルが漏れている。スタンドが折れて、立てることができない。 4、相手とは連絡先を交換済み。 5、原付はコンビニに置きっぱなし。 今現在このような状況です。 これからどのように対応をしていけばいいのでしょうか? バイクは修理屋に修理してもらってもいいんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 原付に乗りたい

    原付バイクを購入したいと思っています。 普通自動車免許を持っていますが、すぐ乗れるでしょうか? 販売店で乗り方や保険の事など教えてもらえるでしょうか? 交通ルールは、いわゆる2段階右折しか知りません。 現在、車は持っておらず、自転車移動です。通勤や近場へ買い物などに利用したいと思っています。

  • 原付バイクについて

    原付バイクを乗ったことがありませんが燃費はどれくらいなのでしょうか?また、満タンで何キロくらい走りメーカーはどこがいいですか? それと車のように車検や自賠責保険の義務はあるのですか?? また、原付バイクの寿命は何km位ですか? ずっと自動車ですが今後さらにガソリンが値上げすると聞き原付バイクの燃費が自家用車(12.5km/l)よりはるかに良ければ中古で購入を検討したいです。 しかし、原付バイクに乗ったことがないため不安です。

  • 原付と車

     はじめまして、当方大学一年生の者です。  今、自宅から約7km離れた大学に車で通っているのですが、朝の渋滞が物凄く、普通に自転車をこいで30分かかるかからないかというのに、車で行くと、晴れの日では40分以上、雨の日では55分以上かかってしまいます。それに、国立なので大学の構内には止めさせて貰えず、大学の近くの月7500円の駐車場を借りて、そこに車を止めて、大学まで歩いてますが、速く歩いても5分ぐらいはかかる距離です。車は軽四なのですが、道が狭い所も多くて、接触の恐怖が結構あります。 ガソリン代は月4000円ぐらいかかります。  そこで、車で行くのと、原付で行くのとではどっちがメリットが大きいか、ということに今悩んでいます。  現在原付は持っていないので、買わなければならないのですが、原付は大学の構内に無料で止めさせてもらえて、ガソリン代も車より安いので、経済的には原付の方がいいです。それに、渋滞が無い(渋滞している車の横を、原付が何台も追い越しているので・・・)ので、おそらく自転車よりも早いだろうと思われます。  ただ、やはり安定性が優れてなので、事故したときの心配がないわけではないです。家族も、事故することを心配しているらしく、車で行けと言っています。  正直どうしたらいいのか悩んでいます。  どなたかアドバイスしてくださいm(_ _)m

  • 原付の保険

    車の保険は入ってますが、原付バイクを通勤で使用してるので入りたいですが、付帯すると高いですね。 車で2万ほどなのに、+17000ほどかかるらしい。 原付事故が多いのはわかりますが、もっと安い保険会社はないものでしょうか? 車との接触でも保障されるタイプがいいです。 ご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 原付きバイクのオイルについて

    原付バイクのオイルを、いつもガソリンスタンドで入れています。 が、ガソリンスタンドのオイルは良くないと聞いたんですが、そんな事はあるんですか?いいオイル・悪いオイルなんてあるんでしょうか?

  • 原付に燃料を入れるとき

    とても初歩的な質問ですみません>< 最近原付を買って、初めて燃料を 入れようとおもうのですが、 (セルフのガソリンスタンドで) 車が燃料を入れるところと同じ所で 燃料をいれてもいいんですか? それともバイク専用の入れる場所があるんですか?

  • 原付の保険って・・・

    車の保険は入ってますが、原付バイクを通勤で使用してるので入りたいですが、付帯すると高いですね。 車で2万ほどなのに、+17000ほどかかるらしい。 まぁ事故が多いのはわかりますが、もっと安い保険会社はないものでしょうか? 車との接触でも保障されるタイプがいいです。 ご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 原付の中古バイク購入

    今年の夏休みに原付の免許を取ってまだバイクを買ってないのですが、 アメリカへ旅行に行った際に現地でバイクに乗ってバイクが好きになりました。 将来的には自動二輪ATでも取ってビックスクターにも乗りたいと思います。 まずは、近いうちに中古で原付のバイクを購入予定なのですが、 ネットの中古バイク情報を見てると値段的にも手頃で いいものがたくさんありますが、どれも近場とはいえません。 やはりバイク等を買う場合はメンテの面を考えて近場で買うべきなのでしょうか? 家の近所にバイク修理の店はあるのですが、そういった店は基本的にそこで買った人じゃないと 嫌な顔をされたり、高くつくと噂を聞いたのですが…。 また、初めての原付でどれくらい費用をかければいいかわかりません。 本体代だけで、5万円くらいの予算を立てましたが、親はもっと安い2,3万円でも十分といいます。 それについてどう思いますか? あまり安いとデザインもよくない(オバチャンの乗るような感じは…僕は20代の学生です。)上に、事故車だったり、すぐ壊れたりも心配です。 それと走行距離ってどれくらいなら、いい、悪いって判断していますか? 実際にバイクを買った場合ってどれくらいで乗れるようになりますか? 家のすぐ近くに区役所があるのでナンバー登録は自分でするつもりですが、お金はかけてもお店に任せたほうがいいのでしょうか? 任意保険は基本的にみなさん入りますか? 入るとしたらいくらくらいのものですか? 今考えてるのは親の車の保険に付帯する年間17000円くらいの任意保険を考えてます。 質問だらけすが、周りにバイク乗りが居ないため教えてください。