• ベストアンサー

お見合いでの第一印象が悪かった相手との今後。

n-fumi1014の回答

回答No.2

きちんとした形ではないですが、見合いのようなものでした。 第一印象はあまり良くなかったです。質問者さまと同じでこちらはワンピースにパンプスだったのに、相手はTシャツにジーンズでした(間に仲介する人がなかったのでお互い困惑しました)引っかかる癖もありました。 ですが、判断がつかなかったのでもう一回会いました。 それでも判断がつかなかったのでもう一回。 3回目にやたらと盛り上がり楽しかったので、そのまま付き合って結婚しました。 私の場合、気になった癖は付き合う内に慣れて気にならなくなりました。洋服は……完全にオシャレに興味がないようなのでそういう人なのかもしれません。 話し方はシチュエーションや付き合う時間が変われば、もしかすると変わるかもしれませんよ(ネコをかぶってるのかも?) もう一回会ってみて、それからの判断ではいかがでしょう。 次はお互い普段着同士だと思いますし。 きちんとしたお見合いなら2回目ぐらいで返事しないといけないのが大変ですね。

molulu
質問者

お礼

n-fumi1014さんご夫婦のようないい結果もありうるんですね。 私はついつい、悪いパターンのみを考えてシミュレーションしてしまう癖があるのです。 今回も、「やっぱり好きになれないんじゃないかな…」と二回目に会う前から思ってしまって。 悪いパターンはなるべく考えないようにしますね。 先入観を捨てる努力をしてみます。 お忙しい中、回答してくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 見合い相手との今後の進め方

    先月初めてお見合いをしました。 会うまではとてもイヤでしたが(写真含めて)、会うとイメージと違い、また、音楽の趣味がとても合い、ちょっといいかな、もっと知りたいかもと思いました。 なので、連絡先も交換して、毎日メールをしています。お休みの日には、演奏会に出かけたり、GWにも会ったりしました。 お見合いに関する質問がたくさんされている中、ほとんどのところで、 「見合いは長く付き合うものではない」というようなことが書いてあります。 私は、嫌いではないので、"とりあえず"付き合うことにしてしまいました。今から1年くらいかけて知っていって、結論を出せばいいかという軽い気持ちでした。 が、そのような質問・回答をたくさん読んで、このままでよいのか、と不安になってきました。"とりあえず"ではダメな気がしてきました。彼自身も、そんな短期間で決めて結婚したい、しなきゃいけない、という感じではありません。 でも、常識的に、見合いがそのようなものであるなら、はっきり彼と話さないといけないのかなと思いました。 今後のことをどう考えているのか。どうして行くべきなのか。 正直、彼との結婚には不安があります。趣味は合うけど、それ以外はまだよく分からないからです。もちろん、みなさん結婚してからが恋愛と書かれているので、妥協することも大事かなとも思います。 仲人さんからも、どうですか?という電話が親のところにかかってくるようです。お付き合いしています、というお返事はとりあえずしてるようなのですが。 しかし、彼は、仲人さんから携帯に電話がかかっても、取らず(取れず?)かけなおしもしてないようです。(仲人さんは、私と彼のほうと2人います。) そういう態度をみていると、おそらく、「見合い=軽い出会いの場の一つ」としか考えていないのだと思います。 私も同じだったので、えらそうなことは言えませんが、常識のないことはしたくないので、見合いをした以上、きんとした対応をしたいなと思っています。 この彼と、見合いとはこういうものみたい、これからどうしていくか、どう思っているか、など、早いうちに話すべきでしょうか。 まだ、込み入った、真剣な話などしたことないのに、急にそんな核心に迫るのも、かなり勇気が要りますが。 どうしたらよいか、本当に悩んでいます。 厳しいものでも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • お見合いについて(お相手の希望条件について)

    婚活中の40代半ばの独身男です。個人で仲人さんをしていらっしゃるかたにお願いをしておりますが、年に数回、いろいろお見合い話をいただくのですが、年齢の希望条件に合わず(30代後半の方を希望しておりますが、いずれも42から45歳ぐらいの私と同年代ぐらいの女性をご紹介いただいておりまして、お会いする前にこちらからお断りしたり、また、一度会ってみようと思ってお会いさせていただいても先方からお断りがあったりでなかなか交際まで進呈しておりません。 知人や親戚からは「自分の年齢を棚に上げて身の程を知れ」、「子供は授かりものなんだから、子供のことは結婚してからのこと」「そんなことばかりこだわっていると紹介をお願いしている仲人さんもしまいにはあきれてしまうぞ」と言われています。(自分が年齢にこだわっているのは大変失礼な記述かとは思いますが「子供・出産」を考えると現実的には30代後半ぐらいの希望ということになるわけなのですが・・・) このような40代半ばの独身の男がお見合いに際してこうした希望を持つこと、こだわることは非常識なのでしょうか。

  • お見合い相手を断ろうか迷ってます。

    お見合い相手が嫌になってしまい、断ろうかどうしようか迷ってます。ちなみに私は女性です。 先日仲人の方から紹介された同じ相談所の男性の方とお見合いしたんですが、その時は好印象でOKの返事をして交際に入りました。 お返事をしてその日の夜11時に向こうから電話があり、これからよろしくと言葉を交わしたのですが、その日仕事上のトラブルがあったようで、その愚痴を延々と30分以上も聞かされ正直?という印象だったのですが、その時はあまり気にしませんでした。 先週の土曜日に1回目のデートをしたんですが、喫茶店に入って向かい合って座ると最初のうちこそ店の様子などについてちょこちょこっと話していたのですが、その後はなんか黙りこくってしまい、じぃっと私の目を見つめてくるんです。 まだ1回目のデートなのにと思い、私も少々引いてしまい、何かちょっと気持ち悪くなってしまいました。そしてお見合いから2週間程たってメアドを交換したんですが、最初のメールで「そうそう、あなたの下の名前を教えて下さい」などと聞いてきました。正直言ってそれを見て愕然としてしまいました。 仲人の方がかなり忘れっぽい方で、下の名前を教えるのを忘れていたんだとは思いますが、それにしても早い段階で自分から聞くものではないでしょうか? 第一先週お会いしてる訳ですし、その時にでも聞けばいい話ではないですか?その時には忘れていたという事でしょうか? さすがに私もカチンと来てそれを指摘すると、「デートの時は名前は聞くつもりだったのですが、緊張してうまく切り出せませんでした。とにかく会話を途切れさせないようにと必死でした」と返してきたんですが、緊張してる人が相手の目をじっと見つめてくるものでしょうか?それに会話を途切れさせないようにしていたのは私の方で、あちらが黙りこくってしまうので気まずさを解消する為になんとか話題を見つけて話をしていました。 事実とは正反対の事を言って来るので、かなり信用できない相手であると感じました。 しかし仲人の方がかなりその男性をお気に入りのようで、「彼に決めないとあなた何年も決まらないわよ!」「彼は100%貴方と結婚するつもりだからね!」などと言われてしまい…この時点で100%決めてるという事自体にもドン引きですし、それにしては一連の事も不可解ですし…でも断ると仲人の方が気を悪くしそうで… やはり断った方がいいでしょうか?回答宜しくお願いします。

  • お見合いを、お断りしてばかりです

    28歳女です。一年前から、結婚相談所でお見合いをしています。 女性は出身校(女子校です)のOGだけの内々の相談所で、規模はそれほど大きくはありません(男女500人くらい)。 1年間で2,3ヶ月に1人のペースで6人の方を紹介していただきましたが、しっくり来る人がおらず、毎回1~2回お会いした後に交際をお断りしています。 仕事の愚痴ばかり言う人、仕事にも趣味にも熱意のない人、何の連絡もなく20分も遅刻して来る人、など、あまり第一印象が良くない方が続き、どうしてもお見合い後の交際に積極的になれなかったため、すべて1回でお断りしました。 最近紹介された方も、高学歴でプライドが高く、終始学歴や職歴の自慢をしたがる方だったので、これ以上お会いしたくないと感じ、1回でお断りしました。 ところが後日、仲人(男性)から再度連絡があり、先方は是非交際したいと言っている、なぜ断ったのか、と言われました。 「お話が合わないと感じたので」と言って再度お断りしたものの、 毎回1回で断るのはおかしい(毎回1回で断っている人など滅多にいない)、100%完璧な人など求めるな、何度も会ってもっと歩み寄っていくべきだと言われました。 確かに、1回では分からないこともあるでしょうし、私自身完璧を求めているわけではありません。 仲人の言い分ももっともだとは思うのですが、どうにも納得できません。 初回だとしても、無理だと思った時点できっぱりお断りするほうが良いと思っていたので… (その気もないのに引き留めるのも、かえって失礼ではないのでしょうか) それとも、もっと具体的に「自慢話ばかりで嫌だった」等、お断りの理由をはっきり仲人に伝えるべきだったのでしょうか? 1年経ってもなかなか話が進まないのでイライラされているのかもしれません。 女性の仲人もいらっしゃるのですが、責任者の仲人が男性なので、男性の方の味方(?)のような気もします。 ちなみに、お見合いの方法は、自分でお相手を選べるシステムではなく、 仲人が選んだ方の釣書が送られてきて、その人とお見合いするかどうか返事をする、というものです。 釣書だけでは分からないと思い、なるべく実際に会ってみることにはしているのですが、 正直、仲人の感性と自分の感性との間にずれがあるようにも思います。 まだ6人しかお会いしていませんし、もう少し頑張ってみようとは思うのですが、これ以上続けても成果がなければ、他の相談所に変えることも考えています。 よろしければご意見・ご批判等ください。よろしくお願い致します。

  • お見合いの相手から…。

    45歳離婚歴のある女性です。 今日、同じ年の医療関係者と御見合いをしました。 私は一見、普通体型に見えるのですが、実際は標準体重よりかなりオーバーしているのです。 洋服を着ていると気付かれないのですが、そこは医療関係者で見慣れているのか、御仲人さんが席を外したとたん「20キロくらい体重落とさないとね。」「肉が付きすぎているんだよ。」「太りすぎ。」と散々言われてしまいました。 さらに「もう少し若い人がいなかったのかなぁ…20代位の…。」とまで言われてしまい、もう相手の経歴を聞く気にもなれず、そのまま別れました。 御見合いですから、私の離婚の理由も話し、相手の方にも「差し支えなければ、離婚の理由を聞かせていただけませんか?」と言ったところ「それ聞いてどうするんですか?」とまで言われてしまいました。 確かに服装の上では普通に見えても現実には太っているのですが、ここまで言われなくてはいけないものでしょうか? さらに「もう少し若い人が良かった。」などと本人目の前に言うものでしょうか? 離婚の理由についても、答えたくなければ「その話には触れないでください。」といえば済む事です。 私の怒りは違っていますか?

  • お見合い相手とのやりとりについて

    先日お見合いをした男性37歳です。 お相手の方は30歳で、薬局で働いておられます。 双方と仲人同士が入って、喫茶店で会い、そこで話をして、仲人は帰って 二人だけで話をしました。その後、別の喫茶店まで歩いて話をして 別の喫茶店で1時間くらい話をしました。(内容はいろいろお互いの仕事のことや 家庭の様子や趣味、休日の過ごし方や好きな芸能人などについて。ゆったりして お互い興味で話せたかなと思いました。) その後、別れ際に先方よりメール交換の希望がありましたので、交換しました。 (普通お見合い当日に連絡先交換?するのかどうかわかりませんが・・仲人通すのかなと 思っていましたが・・) 当然帰ってから、仲人にも今日の話のことを伝え、またお会いしたい旨も伝えました。 また当日にお相手の方にもメールで今日はありがとうございました。などを送りました。 が、相手の方からメールの返事がありません。 2日後、その返事がありましたので、少し安心してまたお会いしたいので、いつにしましょうか? などを返事したら、また返事がありません・・。 メールが嫌いな女性っているのかなぁと思いつつ、まだ1回しか会ってないのに、電話してもなぁと 考え、連絡が滞る(連絡がないのではなくて、メールが日に1回しかこないので、話が進展しない) のです。一応今度お食事でも・・という約束はできたのですが。 お見合い=結婚前提でのご紹介 という受け止め方をしているのですが、年が離れているから 彼女の方はそう考えてないのでしょうか? またこちらは、メールを彼女の頻度に合わせるべきでしょうか? もっとあなたを知りたいと思ったら普通は会えない時は、メールや電話を頻繁にするのかなーと 思うのですが・・。まだ付き合う段階ではない?からガンガンメールを送るのは、マナー違反なの かなあと感じてしまうのですが。 (個人的にはメールの返事や電話が無く、あっても事務的な返答だと、「ああ余り気が無いから かな・・」と考えてしまう自分の性格なのですが・・。どうかご回答お待ちしています。

  • お見合いと紹介所  

    何度かお見合いについて、質問させていただいたhagridyです。 また、聞かせてください。 28歳の女性って、やはりお見合いでも難しいのでしょうか?仲人の方に、 「28,29歳が一番難しいのよ、男性は24,5が希望でね。  40近くなると男性もやっと28,9に目を向けるのだけど、  女性側(28,9歳)に40歳近い人紹介するもの悪いでしょ?」 と言われたことがあります。 私は兄弟と年が離れていて、年齢にこだわりがないので、 「別に構わないですよ」と言ってお会いして見るのですが、 ちょっと常識離れと言うか、あーこれだから今まで独身だったのかなって感じの 風変わりな方ばかりです。 やはり、仲人さんが言うように、28,9歳は難しいのかしら? 学生時代の同級生は、 「お見合いは仲人が介在して気を使うだけでメリットがない。  紹介所のほうが組織だし安心だよ」 としきりに一緒にそういったところへ入ることを誘うのです。 説明を聞くとそれもいいかなとも思うのですが…。 お見合いと、紹介所のそれぞれのメリット教えてもらえませんか? 正直、28,9歳の女性って難しい年齢だと思いますか? また、「CUPID CLUB」という紹介所について知っている方がいたら 何でもいいので教えてください。

  • 仲人さんにお見合いを再び依頼してよいか?

    よろしくお願いします。私は29歳の男性です。 私の元同僚の知人が、お見合いの仲人をされています。その仲人さんは、女性で、70歳くらいの方で、元県会議員夫人です。ご主人は、2年ほど前に県会議員を引退されました。 2年前、その仲人さんのご紹介で、お見合いをしました。そして、その中で出会った女性と3回ほどデートをしました。その女性は、私に好意を抱いてくれており、私との結婚を真剣に考えてくれていました。また、仲人さんも、ぜひ結婚したらよいと強く勧めていただきました。 ただ、私はそのときは、その女性との結婚は考えられずに、最終的には交際をお断りしました。 その中で、仲人さんから、「女性はあなたが本当に好きだし、ぜひ結婚したらよい」ということを何度も説得されました。でも、私は、その女性と結婚することは考えられませんでした。そして仲人さんからの度重なる説得に対して、色々な理由をつけながら、最終的にはお断りすることにしました。 ご想像のとおり、その説得に対して、色々と理由をつけて断るプロセスは、気まずいものでしたし、その中で、お相手の女性はもとより、仲人さんのご好意も傷つけることになったように思います。 そして、その女性のことをお断りしてから現在まで2年の間、結婚に向けての活動はしていませんでした。また、仲人さんとも、この2年間は、まったく連絡を取っていません。 そして今になって、結婚して家庭をもちたいという気持ちが強くなりました。 そこで、また新たな女性とお見合いをしたいと思っています。 しかし、その元県会議員夫人の仲人さんに、お見合いの依頼をもう一度してよいのか、迷っています。 私の現状を申し上げますと、お見合いをお願いできるような人は、その元県会議員夫人の仲人さんしかいません。また、その方は、元同僚の知人ですから、元同僚を通じて連絡を取ることはいつでも可能です。 しかし、2年前に、私が仲人さんからの強い説得を断って、女性との交際を断ったという気まずい過去があります。 そこで質問です。 そのような気まずい過去がありながらも、仲人さんに、再び、新しい女性を紹介してもらうように依頼するのは、失礼にはあたらないのでしょうか?それとも、常識的には、そのような仲人さんには今後は縁談は依頼しないのがふつうなのでしょうか? どうか皆様のお考えをお聞かせいただければ大変幸いです。 もし再度新しい女性とのお見合いをお願いしても失礼にあたらないのなら、ぜひ縁談を依頼したいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「赤鼻のトナカイ」と同じ教訓の諺・慣用句

    ふと思いついたことなので、あまり深刻に考えないでください。 教訓が「自分自身でも、自分のとある一面を欠点だと思っているし、一部の心ない人々からも、バカにされたり嘲笑されたりするけれども、ある特定の人物からは、同じ点なのに高く評価されて、長所として認められる点がある」という『諺』『慣用句』を思い出せる方、ひらめく方、ぜひともお教え下さい。 私の頭の中は、こんなかんじで、スッキリしません。 『赤鼻のトナカイ』≒「あばたもえくぼ」≒「十人十色」 何卒よろしくお願いします。

  • お見合いに関して、仲人さんやその知人へのお礼の方法

    よろしくお願いします。 5月7日に、以下の質問をさせて頂いたものです。 http://okwave.jp/qa/q7463776.html 以前の質問と重なる部分がありますが、もう一度、要点をまとめます。 私は29歳の男性です。 私の元同僚の知人(70歳くらいの女性で、元県会議員夫人)が、お見合いの仲人をされています。 2年前、その仲人さんのご紹介で、お見合いをしました。そして、その中で出会った女性と3回デートをしましたが、最終的には私が断りました。 現在、また結婚への気持ちが強くなりました。 そこで、もう一度、仲人さんに縁談を依頼してよいか、ということをご質問させて頂きました。そうすると、一度仲人さんに連絡をとってみるべきだ、とのご回答を多くの方から頂きました。 そして、実際に、元同僚を通じて、その仲人さんに連絡をとりました。そうすると、幸いにも、お見合いの縁談をもう一度頂きました。今は、お見合いの日程を調整して頂いています。 ただ、気になる事があります。それは以下の事です。 私は仲人さんにお見合いを設定して頂いた事が、過去に2回あります。したがって、今回行われる予定のお見合いは、3回目です(お見合いの日程は現在、調整していただいています)。すべて、仲人さんの自宅ではなくて、ホテルの喫茶店でお見合いが行われます。しかし、今までは、私が世間知らずであったがゆえに、仲人さんに、お礼の品を渡したことがありませんでした。今回は、お礼という形で仲人さんにお礼の品を渡すべきだと思っています。そこで、教えて頂きたいことがあります。 質問1.仲人さんに渡すものは、何がよいでしょうか?菓子折と現金の両方がよいか、それらの片方だけでよいでしょうか?また、それらの相場はどれくらいですか? 質問2.お見合いの日より前に、事前に仲人さんの自宅に私が直接出向いて、お礼の品を渡しに行くのが理想だと思います。ただ、その場合、仲人さんに、わざわざ時間を作っていただくことになり、迷惑をかけるかもしれません。それに、仲人さんとのやりとりは、これまでずっと電話や郵便だったので、私は仲人さんの自宅に伺ったことがありません。また、私と仲人さんの間には、元同僚が介在しています(今回も含めて、すべてのお見合いの釣書は、仲人さんが元同僚に渡して、そのうえで私が元同僚から受け取っています。つまり、私が仲人さんから直接釣書を受け取ったことはありません)。それでも、無理を申しあげてでも仲人さんの自宅に伺うのが礼儀でしょうか?または、代替手段として、お手紙を添えて、菓子折や現金を郵送しても失礼にはあたらないのでしょうか?または、お見合いの日に、お見合いの会場で、お見合いが始まる直前に仲人さんに個人的にお礼の品を渡しても失礼にはあたらないのでしょうか? 質問3.お見合いの場には、仲人さん以外に、「仲人さんの知人で、お見合い相手の女性を知っている人(Aさんとします)」が来られます。Aさんにも、お礼の品を渡す必要があると思います。Aさんには、どのような品を渡したらよいでしょうか?現金と菓子折りの両方がよいでしょうか?また、その相場を教えて下さい。 以上、本当に世間知らずなため、何も分からず馬鹿げた質問かと思いますが、どうぞ皆様のご指導をよろしくお願いいたします。