• ベストアンサー

大酒飲みの彼女って

15-mamaの回答

  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.9

こんにちは、まだ御覧になってますでしょうか? 30代、お酒好きな女子です。 まず、別れて正解だと、個人的には感じました。 彼氏が飲める、飲めないはあまり気にしませんが、自分が酔って酷い状態にならないように…とだけ気をつけるかもしれません。 私はお酒が好きですし、食事によってはランチにグラスビールを飲みたくなったり、夜はたまにデートで居酒屋に行きたいと思うほうです。 家デートでも缶ビールを買って帰ることもありましたし、冷蔵庫には数本キープも置いてました(笑) でも、彼女さんの飲み方はちょっと異常だと思いました。 すごく若いか(酔いたいだけ、お酒の味はわかってない)、心に問題が感じられるような。 出会い系ということ(過去に何かあって不安定、またはおごり目的)と、彼氏の金銭事情を考えないこと、自分が少し恥ずかしい飲み方をしてると自覚できないことを考えると…そんな風に感じました。 質問者さんは早くに彼女さんを冷静にみることができてよかったと思います。 お酒好きの女性にも、彼女みたいでない女性もいることを知ってて下さい(私みたいな、笑)  ご参考になれば幸いです。

kii-happy
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 彼女は年齢は41歳でした。そして飲まない日はないと。 飲めない酒は芋焼酎だけだとも言っておりました。 私としては3回に1回でもいいから「私が少し払うね」と言う素振りが欲しかったなと思いました。 まぁ残念ながら彼女とはご縁がなかったものと思っています。

関連するQ&A

  • 酒飲みの女性には負け犬が多いのは何故?

    私の周りの30代、40代の独身女性は例外なく酒をたくさん飲みます。飲み会では、酒豪として一目おかれ、飲み仲間としては重宝され、率先して飲みます。昼間でも、缶ビールを嬉しそうに飲んだり、オバさん同士で飲み会を開いては、年甲斐もなくはしゃいでガブガブとお酒を飲んでいます。お酒そのものが好きらしく、家にいるときは一人でも晩酌します。 しかし、家庭生活となると既婚者はごく少数派です。すっかり婚期を逃し、子供を作るのも難しくなっている人が多いです。オールドミスというやつです。あるいは、いったん結婚したものの、結局うまくいかず、離婚歴のある女性もいます。 お酒が好きな男性にとって、お酒を飲まない女性とは一緒に飲めないのでつまらない。一方、話の合う酒飲みの女性が好きなのかと思っていました。しかし、あれだけ結婚できていないとなると、どうも違うような気がします。 酒飲みの女性は、男性に好かれるわけでもないのでしょうか? それとも、酒飲みの女は飲み仲間としては面白くても、結婚生活に適していないのでしょうか?

  • どうすれば酒に強くなれるのですか?

    私は酒に弱いです。 カクテル(缶)1杯ですぐにフラフラして眠くなってしまいます。 こんな私が、ビジネスで色々な付き合いをするために酒をそれなりに飲めるようにするためにできることは何でしょうか? 酒豪ならばビジネスが上手くいくなどという短絡的な考えというわけではありませんが、少しでも「おっ。いけるクチですね」と思われるにはどうすべきでしょうか? 御教授よろしくお願いいたします。

  • 自分はお酒は弱いほうですか?

    自分のお酒に対する強さがどのくらいなのか知りたくて質問します。 先日の飲み会で、料理があまり出てこなかったのでお腹が減っていました。 この状態でモスコミュールとジントニックとビールを瓶の1/3ほどをちびちびと飲みました。 すると顔が真っ赤になり、かなり饒舌になり、頭の中がくらくらしてきました。(まっすぐ歩けましたが、気を抜くとふらふらしそうな感じでした。) また、その前の飲み会の時は、おなかの方もそれなりに満足していました。 このときはモスコミュール、ジントニック、カシスオレンジ、チャイナブルー、などあまり覚えてませんがカクテル6杯とビールをコップ3杯ほど飲みました。 この時は顔が真っ赤になり頭がまわるような感じにはなりましたが、歩くのには全く支障が無い程度でした。 自分はお酒は弱い方ですか?普通だと思いますか?

  • 初デートの時のデート代について

    初デートの時のデート代について 27歳女性です。 先日、32歳の男性と初デートをしました。 まず、ファミレスでランチをして、その後、映画を見ました。 ファミレスの食事代(2人で1500円くらい)はおごってくれたのですが、その後の映画代(2人で3600円)は、私が支払いました。 「食事をおごってもらっちゃったし、映画は私が出しますよ。」と言ったのは私の方なんですが、初デートで女性に映画代を出させる男性って普通なのでしょうか? 私は、男性と食事なりデートするなりでも、なんでもおごってもらうのは好きではなくて、今までお付き合いした男性とは、ワリカンか、おごってあげる方が多かったのですが、 『初デート』で、(しかも私よりも5歳も年上の方)お金を出したのは初めてでした。 初デートは女性へのエスコートとして男性が出すものなんだと思っていました。 なので、今回の男性がちょっとひっかかってしまって、仕方ありませんm(__)m みなさんのご意見をお伺いしたいですm(__)m 世間一般では、 初デートというのは、「エスコート」として男性が支払うものではないのでしょうか?

  • お酒を飲めない男、どう思います?

    僕はかなりアルコール類に弱く、缶チューハイ・一缶飲んだだけでフラフラになります。(^^;ゞ お聞きしたいのは、例えば夜にデートする時、たいていお酒飲みに行きますよね?そういう時、やはりお酒飲まずにジュースとかばかり飲んでいたら相手はやはり、しらけてしまうのでしょうか? それからお酒飲めない(弱い)男って、どう思います?やはりカッコ悪いってイメージつきます? また少しでもお酒に慣れるようにした方がいいんでしょうか?

  • お酒が全くわかりません

    先日友人に飲みに誘われたのですが、 私はお酒が全くわかりません。 飲み放題の飲み会には行ったことがあるのですが、 名前で何かわかるサワー??カクテル??ぐらいしか飲んだことありません。 カシスオレンジとか、巨峰サワーとか。 後はスーパーで缶チューハイ?を買う程度です。 カクテル、ウォッカ、ラム、テキーラ、ウィスキー、○○ハイ、○○サワー・・ どれがいったいどのくらいの大分類なのか、 どのくらいの強さなのか、そもそもなんなのか全くわかりません。 あと、○○割りとかロックなどの飲みかたも。。 特にファジーネーブルとか、ジントニック等の名前だと何かわからないもので困っています。 本当に無知で申し訳ありませんが、どうか教えてください。

  • お酒に強い・弱いについて

    僕は大学生なのですがお酒に弱いのかどうかがすごく気になっています。 二時間くらいで、さらりとした梅酒を紙コップ満タン5杯(全て一気飲み)、カクテルパートナー350缶2本だけでかなりきつくなります。これは弱い方なのでしょうか?? 年とともにお酒に強くなっていくものなのですか??

  • アルコールアレルギーでしょうか

    現在29歳。元々お酒はそんなに強くもないですが 決して弱いほうではありません。 アルコール度数の弱いサワーやウーロンハイ、カクテルなどでは ジョッキ10杯以上飲んでも全く酔いませんが アルコール度数の高い(9%以上)のお酒になると 酔うどころか記憶がなくなってしまいます。 9%の缶チューハイだと1リットル程度でフラフラになります。 以前は酔っても全く顔が赤くならなかったのですが 最近はこの度数の高いお酒を飲むと顔の頬だけ赤くなり 横腹と足に地図状の蕁麻疹とおもわれる斑点が出ることに気づきました。 かゆみや痛みはありません。 これはアルコールアレルギーなのでしょうか? 肌は強いほうで、化粧品などで荒れたことはないですし 病院のアルコール消毒も平気です。 アルコールアレルギーって急になるものですか? 放っておいても大丈夫なのでしょうか? ちなみに人間ドッグで肝臓に問題のないサイズの血腫があると言われました。 大きくなるようなら要検査と言われていますが これも多少関係するのでしょうか? やはりお酒は控えたほうが良いでしょうか?

  • BARでのお酒の注文ついて教えてください!

    私はお酒は好きなのですが、強い方ではなく普段カクテルを飲みます。 BARに行ったときに何を頼んだら良いのか困るのもあり、最近ではめっきりBARに行くことが減りました。 でも、それでは寂しいのでまた時々行きたいなぁって思っています。 BARでも色んなお店があると思うのですが、一人でされているような、なかなりカジュアルなお店などに行くと みんな、雰囲気読んで あまり手間のかからない飲み物を注文するように思い、カクテル類を頼むのが気が引けることがあります。 私はビールやウィスキー類など飲めないので、頼むとしたら最初のオーダーからカクテルになります。 よっぽど頼みにくい雰囲気の場合「カクテルでもいいですか?」って聞きますが、こういう時ってどんなお酒を頼めば 2杯目も頼みやすく当たり障りないのでしょうか? あと、美味しいお酒が飲めそうな雰囲気の落ち着いたBARに行くと お酒に詳しくないのもあり自分で飲みたいお酒の名前が思いつかないときは、 「カクテルで何か作ってもらっても良いですか?」って聞くのですが、初めて行くお店で最初のオーダーは カクテルの名前で注文したほうが良いのでしょうか? それとも最初から好みを伝えて作って貰っても大丈夫ですか? 作ってもらった場合いつも困るのが二杯目なのですが、グラスが空いて二杯目何にしようかとなっている時に バーテンダーさんから次はこんな感じにしましょうか?と言ってもらえると助かるのですが、 その場の雰囲気で違うものを注文したら失礼かと思うことがあり同じものを飲むこともあります。 違うものを注文するにも1杯目も美味しく頂いたがまた違ったものも飲みたいとき、 どんな風に二杯目のお酒をオーダーすればスムーズか教えて頂きたいです。 3つか4つ自分が飲めるカクテルの名前を覚えておきたいのですが、女性で一杯目から頼んでも 当たり障りないカクテル、またはアルコールは弱いか普通くらいでさっぱりとしてて飲みやすいカクテルがあれば 教えて頂きたいです。 近所にも入ってみたい小さなBARが何件かあるのですが、常連さんばかりな気がして 初めてのお客さんでも居心地よく受け入れてもらえるのか不安で行きづらいのですが、実際どうなのでしょうか? BARへは二人で行くことが多いです。 質問ばかりになってしまいましたが、いずれかだけでも良いので 何かアドバイスや知識、色々教えていただけると嬉しいです!! 解消できたらまたBARを楽しめそうな気がします。 よろしくお願いします。

  • お酒の飲めない女性との初デート

    今度、初デートで彼女と食事(夕食)に行くことになりましたが彼女はまったくお酒が飲めないようです。そういう場合、おしゃれな居酒屋風もNGですよね。どんな感じのお店に行けば喜ばれるでしょうか?女性は初デートでどんな店に連れて行ってもらえたらうれしいですか? それと、食事の時に彼女はお酒が飲めないので、自分だけ飲むのも(1杯でも)やめた方がいいでしょうか?