• ベストアンサー

蓄膿症

noname#115237の回答

noname#115237
noname#115237
回答No.1

いわゆる副鼻腔炎というものですね。 風邪からということなので、急性副鼻腔炎のことだと思うのですが… 鼻の奥に空洞があり、そこに炎症による膿がたまるものです。 緑色の鼻水がでたりします。 おそらく今の飲み薬はアレルギーを抑える症状だけなのだと思います。 耳鼻科でレントゲンを撮ってもらったり、鼻汁を取ってもらうなどで診断が可能かと思いますので、もしそれで診断が下れば抗生物質を飲むということになると思います。 急性副鼻腔炎はこじらせなければすぐに治るので、なにも恐れることはありません。

ni-re
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまりに治らないのでまた病院に行きその旨伝えたんですが 首を傾げるもまた同じような薬が処方されました。 抗生物質までには色々検査があるんですね。

関連するQ&A

  • 蓄膿症

    鼻詰まりについて 15年以上前から鼻詰まりが酷く、一時期は蓄膿症の治療をしていましたが、途中で辞めてしまいました。 それ以降、鼻詰まりは改善することなく、今に至ります。最近は喉に痰が絡まってるような違和感、痰を切ろうもしても切れません。 それに加えて、鼻詰まりや毎日片方の鼻しか通っておらず、通る鼻も交互に変わります。朝鼻をかむと、黄色がかった鼻水が出ます。 数ヶ月前に耳鼻科に行きましたが、蓄膿症ではないと言われ、鼻炎の薬を出してもらい飲んだら、喉の違和感は多少消えましたが、鼻詰まりは変わりませんでした。 また耳鼻科にかかろうと思いますが、この症状を聞いて、蓄膿ではないのでしょうか? ずっと昔から蓄膿だと思っていたので。 また、このタイプの症状は治療すれば治るのでしょうか?

  • 鼻づまり

    こんばんは 2週間前に唾を飲み込むと鼻の奥が痛くて微熱も出たので 内科に行きました。 風邪薬を貰い、でも全く治る気配がなく今度はひどい鼻づまりになりました。これまた内科に行きアレルギーの薬を処方してもらいましたが、 鼻づまりはひどくなる一方なので今度は耳鼻科に行きました。 風邪の後アレルギー性鼻炎になったんじゃないかと言われて薬をもらいましたが全然治りません・・・ 夜も鼻がつまって何度も起きて、息が苦しくて点鼻薬を使ってまた寝る状態がずっと続いてぐったりです。 蓄膿症とか疑ってちょっと恐怖です。 私は神奈川県の川崎に住んでいますが良い耳鼻科などあったら教えてください。 もう苦しくてこの状態から抜け出したいです。 お願いします。

  • アレルギー性鼻炎や蓄膿で、めまいや頭痛があったりしますか?

    こんにちは。 最近風邪をずっと引いています。病院にも数回いきました。5回目は薬は出なく、「アレルギー性鼻炎」だといわれ、点媚薬をもらいました。 アレルギー性鼻炎は、ずっといぜんからありました。また、昨年は、鼻が詰まっていてたまにのどの裏に味がする事もありました。 質問ですが、、、 風邪が1ヶ月程続いていて、症状的には風邪だと思うのですが、アレルギー性鼻炎や蓄膿が原因で、風邪のような症状になる事がありますか? 先日めまいがしたので耳鼻咽喉科に行ったのですが、何も言われませんでした。(めまいの原因を調べに行ったからかもしれません) よろしくお願いいたします

  • 鼻づまり

    小さい時から鼻づまり気味でしたが最近鼻がカチカチに詰まって全く鼻で息ができません 口呼吸になるので、寝ている間は口の中が乾燥して上喉と下喉の粘膜が張り付いて痛さで何度も目が醒めてしまい不眠気味です 鼻をかむと透明のが出て、鼻を丸めたティッシュでぐりぐりやると黄色いのが付着してきます 近所の耳鼻科で鼻にコードのようなものを入れる検査をしたところ、「蓄膿ではない。アレルギー性鼻炎じゃないか」と言われましたが、私はそれは誤診で、ここまで鼻が詰まるのは蓄膿しかないと思うのですが違うでしょうか? 皮膚の痒みの方で、血液検査をし、自分にスギ科アレルギーがあることは分かっているのですが、処方アレルギー性鼻炎薬も市販鼻炎薬も眠くなるし効く感じがしません。 どちらかというと朝や午前は鼻水状で、鼻をかんだ直後はすっきりしているのですが、夕方・夜になるとカチカチで鼻をかんでも鼻が通らないようです ずっと離れてくらしている兄も鼻づまりなのですが、遺伝とかってあるんでしょうか? みっともなくて恥ずかしいです。手術で治るならすぐにでも受けたいです。手術はやはり自費なのでしょうか?ダウンタイムはどのくらいでしょうか? 質問が多くてすみませんが、ご存知の方、どうか教えてください

  • 9歳と6歳の子供二人が蓄膿症になりました

    子供2人が蓄膿症と診断されました。もともと上の子はアレルギー性鼻炎で耳鼻科に定期的に通い治療を受けていましたが、鼻詰まりがひどいのでレントゲンを撮ってたところ白く映り蓄膿症といわれました。下の子は同じ時期に風邪を引き耳鼻科に通い抗生剤を飲んでいたのですが治りが悪くこれまたレントゲンで同じ症状でした。耳鼻科に通いながら蓄膿症になってしまうということはあるのでしょうか? 医者を変えて方が良いのでしょうか?現在は週一で耳鼻科に通い抗生剤と吸入の治療をしていますが二人一緒の時期にかかったことも気になります。何か原因があるのでしょか?(例えば住環境など)蓄膿症に詳しい方今後の治療や気をつける点など教えてください。

  • 蓄膿症は?

    先日、風邪気味な状態がが長引いたので、近くの内科の病院に行ったのですが、喉をみられ、聴診器で、お腹と背中を聞かれ、「アレルギーっぽい」と言われ、あと、採血して、初診料4,040円でした。 その後、処方箋で薬をもらうと、花粉症の飲み薬、目薬をくれました。 次の日からまた熱が出始め今日に至ってます。 再度病院に行き、結果は、アレルギーは雑草が少々出ていただけでした。もう一度症状を言い、診断してもらうと、レントゲンを採られ、結果、蓄膿症でした。で、蓄膿症の薬をまたもらいました。前回の薬は初日しか飲まなかったと病院で言いましたが、併用しても問題はないからと言われました。処方箋の薬局では、蓄膿症だったら耳鼻科に行った方がいいと言われましたが、病院を変えたほうがいいのでしょうか?また、その際、紹介状など書いてくれるのでしょうか?

  • 蓄膿じゃないかと不安…。

    この前、鼻の調子が悪く耳鼻科へ行きました。 『アレルギーかもしれないね』と言われ血液検査へ…。一週間後検査結果は花粉・犬・ハウスダストのアレルギーで、アレルギーを抑える飲み薬と点鼻薬を処方してもらいました。 しかし、前よりは改善されたものの、毎日朝のみ鼻をかむと黄緑か血混じりのオレンジっぽい塊が出るのです。鼻水も常に粘り気のあるままですし…。 どうしてもそれが気掛かりで不安なのでそれを医者に伝えたのですが、『あ、風邪ですね~。』と言われ薬出されただけで終わりました。 もしもアレルギー+蓄膿とかなら嫌だなって不安なのですが、お医者さんは鼻の中を見ただけで『これは蓄膿だね』とか『これはアレルギーだね』等の原因はわかるものなのでしょうか?

  • 蓄膿症について教えて下さい。

    4歳になる姪が蓄膿症になってしまいました。 病院の先生に「夜中いびきをかいて、急に息が止まってしまう事もあるので注意して下さい」と言われたそうです(><) 母親は心配で眠れないそうです・・・。 また手術すれば直るみたいだけど、手術はかわいそうだからなんとか手術しずに直らないかな~と言っています。 私も蓄膿症に関して無知なので、鼻の奥に膿がたまってしまう病気としかわからない状況で、かわいい姪を心配しています・・・。 ・蓄膿症は手術すれば完全に直るものなのでしょうか? ・息が止まってしまうというのは、どれくらいの可能性で起こりえる事なのでしょうか? ・蓄膿症は鼻詰まりなど後遺症は残るのでしょうか? 知ってる方みえたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 蓄膿症と蓄膿症の治療について

    中2女子です。 蓄膿症の治療を受けた事のある方もしくは詳しい方、ご回答よろしくお願いします 2月に蓄膿症といわれてそのまま放って置いたのですが、昨日風邪をひいたので再びそこの耳鼻咽喉科に行ったところ、前回しなかったこともしました。 多分、10回以上は鼻に色々入れたりしたと思います。 レントゲンを撮ったり、鼻経内視鏡をしたりしました。 そのとき、医師や看護師に 「うわーここだねーひどいなぁ」 と言われました; しかし、上記に書いてある通り、私は昨日から風邪を引いていて、感染症もあるかもしれないから、もっと正確に知りたいから月曜日また来てね と言われました。 ただ、一つ気がかりなのが、私の鼻水は透明です。 そこの耳鼻咽喉科は近所でも口コミでも評判良いですし、私も結構好きです。 質問は (1)私はアレルギー性鼻炎も併発していますが、鼻水が透明ってありえますか!? (2)治療って痛いみたいなことを沢山ネットに書いてありますが、そんなに痛いんですか…? 長文 乱文ごめんなさい ご回答、よろしくお願い致します。

  • 蓄膿症手術

    経験者の方回答お願い致します! 自分は子供の時から鼻がつまりやすく一時耳鼻科に通院してた時にアレルギー性鼻炎で極軽めな蓄膿症と言われました。鼻水はあまり出ませんが常に詰まっていて常に頭がボーッとして集中力や意欲もあまりないです。(性格かもしれませんが)蓄膿症の手術をすればスッキリする事があるらしいのですが、町医者の耳鼻科で出来るのでしょうか? 手術室や泊まれる設備もないようなのですが… またアレルギー性鼻炎程度で手術の許可はおりますでしょうか?そして何日入院するのでしょう?