• ベストアンサー

ルータの有線接続での速度

Yorisinの回答

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.4

ANo.2です。 > そのルータは100BASEーTXに対応しているのですが、ケーブルも100BASE-TXに対応していれば100Mまで出せますよね? > それでもルータ自体の速度が70Mbpsまでだと意味ないんですか? については、[yes]です。 イメージとしては、LANケーブルを道路、ルーターを高速道路の料金所と思って下さい。料金所はルータのWAN側とLAN側の間にあります。 道路では時速100km/h(下道では60km/h)出せますが料金所でいったん止まらなくてはなりません。この料金所の処理が遅ければたとえ道路で100km/hでぶっ飛ばせても料金所がボトルネックとなり渋滞します。 データがWAN側からLAN側へ(その逆も)を通るときにはルータが様々な処理をしなくてはなりません。 ルータの処理が遅ければ、回線が100Mbpsでも70Mbps(ないしは55Mbps)程度のスピードしか出ない状態になります。

関連するQ&A

  • 無線ルーターから有線では接続できなくなりました・・・

    無線ルーターから有線では接続できなくなりました・・・ 前まではBBIQ指定の光電話ターミナルアダプタから有線LANでPCに接続(PPPoE)して利用していました。 そしてゲーム機でもネットに接続したいと思い、光電話ターミナルアダプタにルーター機能が付いていないため バッファローの無線ルーターWHR-HP-GNを購入しました。 設定も完了しPC無線、ゲーム機有線で問題なく使用できていたのですが PCに有線で接続するとネットに接続できなくなりました。 図で表すと現在は 回線終端ー光電話ターミナルアダプターWHR-HP-GNーPC、ゲーム機です 以前のように 回線終端ー光電話アダプターPCで有線だったら問題なく接続できたので恐らく無線ルーター側で何かを設定しないといけないと思うんですが、やり方が分かりません。 PPPoEの接続の設定は何もしていません。 ちなみにPCのOSはVistaです。 ご回答のほうをよろしくお願い致します。

  • 無線LAN/無線ルータの種類がたくさんあってどれを買ったらいいかわかりません。

    はじめまして。 質問させていただきます。 ・ 「世界標準11a」があるとないとでは何が違うのでしょうか? ・ バッファローのハイパワーモデルと標準モデルの違いは? ・ デジタル機器を無線LANを導入するには? そろそろ無線LANを導入しようと思うのですが、どれを買ったらいいか全くわからなくて…。 住まいは、鉄筋コンクリートの12階建のマンションの12階に住んでいます。 1Kなので1つの部屋の中を移動するだけです。 目的はノートPC(無線LAN内臓)の無線化とニンテンドーDSのWi-Fi機能を使おうかなと思っています。 回線はGayo光マンションです。 以下のハイパワーモデルと標準モデルどっちにすればいいでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/ http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/ http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-am54g54/ http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-amg54/ Draft IEEE802.11nなんていうハイエンドモデルも出ていてよくわかりません。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg144nh/ デジタル機器を繋ぐにはこれが必要なのはわかりました。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/index.html 以上、長くなりましたが、どれが適切かご回答お願いします。

  • 有線(のみの)ルーターがなぜ必要なのか

    現在eo光回線を自宅(一戸建て)にひいており、次のようにつないでいます。 光ファイバー ⇔ 回線終端装置 amn1500-pr-20e-gf(PC用ポートx1、光電話用ポートx1) ⇔ 有線LANルーターBuffalo BBR-4HG(有線WANポート1、有線LANポートx4、無線機能なし http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/ ) ⇔ 分岐1:ノートパソコン1台有線LAN接続 分岐2:WiFiルーターNEC Aterm WR8170N(ルーターモードで使用、有線WANポート1、有線LANポートx4、 https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8170n-st/index.html ) ⇔ 分岐2のWiFiに複数のモバイル機器を接続 この接続で、ルーターの振り分ける機能は無線LANルーターで担えるし、2重ルーター状態も解消したいので、有線LANルーターはいらないんじゃないかと思い、試しに終端装置から伸びているケーブルを直接無線LANルーターに差し込んでみたところ、「インターネット接続なし」の状態になります。つまり、終端装置から一旦有線ルーターを介さないとWiFiルーターは機能しないのです。 (ちなみに、2重ルーター問題解消のために無線LANルーターをアクセスポイントモードにするとなぜか電波を全く飛ばさなくなります。) これはなぜでしょうか? 関連知識をお持ちの方、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ルータに関する質問

    はじめまして、質問させてください。 近々ルータを買い換えようと思っているのですが、有線で接続した場合の速度が速いほうを買いたいと思っています。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/index.html http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wzr-rs-g54hp/index.html http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wzr-hp-g54/index.html の3つで迷っています。 よろしかったら、ご指導くださると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 無線lanルーターとモデムの接続について

    ソフトバンクのトリオモデム3-G plusと、 https://sbs.softbank.jp/support/connect/adsl/modem/3gp.html バッファローのWHR-HP-Gをつないで無線lanをする場合。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/ 3-G plusのLANポートから、 WHR-HP-GのWANにつなげば良いのでしょうか? 3-G plusはルーター機能をオフにして使うつもりです。 よろしくお願い致します。

  • WHR-HP-G 無線lanルーターを使用しています。

    WHR-HP-G 無線lanルーターを使用しています。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/ 今度、vista64ビットで使おうと思っていましたが、 バッファローの無線子機のWLI-U2-G54HPが対応していないようです。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/index.html?p=spec この無線子機をvista64ビットで使う方法はないでしょうか?

  • ルーターの設定なしで、ネットに接続して使用するとどうなりますか?

    ルーターの設定なしで、ネットに接続して使用するとどうなりますか? ルーターはバッファローの「AirStation HighPower WHR-HP-G」です。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/ これのエアステーション設定ツールなどをインストールせずにネットに接続するとどのような不具合がありますか? セキュリティなどに問題はありますか?

  • 有線ルータを残しつつPSPで無線LAN接続したい

    現在、I-O DATEの有線ルーターを使ってインターネットに接続しています 有線のネットワークビデオプレーヤーを使っているのでこのルータは残したままPSPで無線LAN接続をしたいのですがどのような機材を買えばいいのかがわかりません なるべく安価で、できればPC本体の電源を入れずにPSPを無線LAN接続する方法を教えてください PC:FMV-BIBLO NB75K 有線ルーター http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/ ネットワークビデオプレーヤー LT-H90LAN http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/

  • 既設の有線ルーターの後に新規無線ルーターを接続

    既設の有線ルーターがあります。 BUFFALO製 BBR-4HG http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/ Bフレッツで契約しており、ルーター内にユーザーIDとパスワードを設置していおり 現在3台のPCを接続させ、問題なくインターネットに接続できます 新規に無線ルーターを購入しました。 BUFFALO製 WHR-G301N http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/ 既設の有線ルーターは閉鎖された空間に設置しておりますので 新規の無線ルーターを開放された空間に設置して 少し離れた位置でノートPCに接続したいとと考えています。 先ずは新規無線ルーターに有線で接続して設定を試みましたがうまくゆきません ルーターモードをオンにするとインターネットを表示しませんが ルーターにアクセルできます ルーターモードをオフにするとインターネットを表示しますが ルーターにアクセスできません。 既設の有線ルーターはデフォルトゲートウェイを172.16.110.1に設定していますので、 新規の無線ルーターはデフォルトゲートウェイを172.16.110.100に設定して DHCPサーバからIPアドレスを自動取得に設定しています。 それ以外の設定はしておりません 何か致命的な間違いがあるのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 光接続。古いルーターでは速度が遅いのですか?

    こんにちは。 素人です。 ともにNTTですが、 ADSLから光回線に変更しました。 NTTのモデムとパソコンをケーブルで直接つないだ場合は 40mbp程度の速度が出てます(USENのスピードテストで計測)。 バッファローのルーター経由だと7mbp程度しか出ません。 型式は BUFFALO AirStathion G54 WBR2-G54/P (2.4GHz 54Mbps無線LAN BBルーターカードセットモデル) というヤツです(下にURLを貼っておきます)。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54_p/ 親機の設定でFTTH回線を選択し、設定を済ませてあります。 (インターネットに接続し、設定をするものです) 設定画面があるということは、 光対応のルータかとも思っているのですが・・。 お教え頂きたいのですが、 ルータが古いのでスピードが出ないのでしょうか? 新しいルーターを買えば速くなる?? それとも何か設定がいけないのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教授のほど よろしくお願いします。