士業が節税対策で悩む理由とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 士業が節税対策で悩む理由として、士業の仕事が法律で定められており、他の者が行うことができないため、所得の分散が難しいという問題があります。
  • さらに、士業の仕事とコンサル業などの区別が難しいため、個人事業と会社を設立しての業務委託契約を行う方法は感覚的におかしいという懸念もあります。
  • このような問題に直面した場合、適切な節税対策を行うためには、専門家に相談し、法律や税金の観点から解決策を見つける必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

節税対策で悩んでいます。

士業を営んでいる者です。 当然個人事業主として申告しているのですが,売上げが大幅に上がったので知り合いに節税対策を相談したところ,以下のようなアドバイスを頂きました。 1 私を代表者とする会社を設立する(目的は,行っている士業に関  連するコンサルタント業,調査業)。 2 私とその会社が業務委託契約を締結し,それに従った報酬を毎月私 からその会社に支払う(その分が個人事業の経費とされる)。  しかしながら,士業の仕事は法律で定められており,原則,その資格者以外の者が行うことはできません。  また,その仕事自体,士業としての仕事とコンサル業等との区別をすることは難しいと思います。  趣旨としては,所得を分散させることだとは思うのですが,感覚的におかしいのではと引っかかっています。  アドバイスを頂ければ助かります。      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

専属下請法人との関係は、士業に関してはそれぞれの士業によって、課税庁側とのある程度の取り決めと言うかルールのようなものがあるようです。 以前、司法書士とその専属下請法人に関する税務訴訟の判例を見たことがあります。がっつり否認されており、さらにその後その法人も解散していたようです。 「感覚的におかしいのでは」と思われるなら調査で指摘されたなら反論のしようがないと思われます。

その他の回答 (3)

noname#195615
noname#195615
回答No.4

こんにちは。 個人事業の節税対策というと、簡単に「法人設立」と答える方が多くいます。 でも、それぞれの事業によってそぐわない場合もあります。 まずは、知り合いの方ではなくて、きちんとした方(会計士・税理士等)と契約して状況把握をしてもらい、今後の対策をじっくり練ったほうがよいと思います(申告業務も含めて)。もちろん報酬がかかりますが、付け焼刃な対策よりずっと費用対効果があると思います。

noname#94859
noname#94859
回答No.2

法人成りして、その法人から給与を受けるということでしょう。 法人成りには費用がかかりますよ。 法人にかかる決算は個人とは比べ物にならないぐらい複雑なので、税理士報酬もアップします。 じたばたしないで、所得に応じた納税をするという選択もあります。 ありとあらゆる手を使っての節税を考えるのいいですが、それによって発生するリスクもありますから。 「知人」とありますが、経営に関する資格を持たれたコンサルタントに相談されるといいかと思います。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

見え見えの節税(脱税?)策のような気が・・・ あなたが代表者を勤める会社が、あなた自身に一体何をコンサルするんでしょう。 税務当局は、支払いの形式ではなく、業務の実態で判断すると思います。 仮に士業と関係のない分野でコンサルしたとしても、支払報酬に見合う価値があるかどうかでしょうね。 それと「士業」のあなた自身の節税になったとしても、コンサル会社やその代表者であるあなたには当然税金がかかってきますね。するとまた別の節税策を考えるんですか?

faith007
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 会社に対する税金,私自身に対する税金(個人事業の分と会社からの給料の分)の額と,単純に個人事業の分に対する税金の額とを比較すると前者の方が低くなるということみたいです。

関連するQ&A

  • 節税対策

    今年度会社を設立します。 従業員は5名程度です。 そこで質問させて頂きます 現在は個人事業で会社準利益は毎月平均200万円前後です。 個人事業は単純経費でいける為、交際費及び福利は毎年約1500万程申告しています。 法人成りした場合は健康保険やその他多額な経費がかかりますし・・・ 各経費の限度額もあると思います。 個人としては、毎月60万円の給料で生活は出来ると思うのですが・・・ その際には妻等を取締役にし給料を分散させた方が良いでしょうか?? 例:社長(本人)30万  取締役(妻)22万  臨時パート(娘)8万 給料金額等、節税を基本に考えたいのですが、法人税を支払うよりは所得税を払った方が良いのでしょうか??    会社に利益が残るよりは、給料額を上げた方がいいでしょうか??                   節税対策を考慮して頂きアドバイス願います。 ★健康保険については・・・   社長は社会保険で娘を扶養にいれるのが良いかと・・・   妻に関しては、扶養に入れるのが可能であれば入れたいのですが・・・?   不可能であれば会社負担を減らす為、国民健康保険へ加入させようかと・・・? 長文になりましたが、宜しくお願い致します。

  • 節税対策 夫婦2人

    夫婦2人の節税対策について、アドバイス下さい!! 2人とも同じ仕事をしており、 個人事業主として 夫月60万、 妻月30万の収入があります。 経費は年間100万程度です。 この場合、どのようにするのが、一番お金を残せますか? 法人成りして、給料を 調整し、社会保険料を調整したり、扶養の範囲に留めたり、、、 と色々出来るとは思いますが、 ケースバイケースで難しいとは思いますが、アドバイスお願いします。

  • マンション購入による節税?

    2005年6月に個人事業主から法人化し、2007年6月末に第2期の決算を迎える者です。お陰様で、利益が予想以上に膨らみ800万円ほどの黒字になる予定です。兼ねてから個人でマンション購入を考えていて、最近、良い物件が見つかったのですが、個人で購入するよりも法人で購入した方が節税になるのでは?とふと思いました。昔、事業をしていた祖父も事務所兼自宅として法人として購入した事があるらしいのですが、こういうケースは、本当に節税になるのでしょうか? ※ちなみに嫁が役員に入っていて、自宅で仕事をしております。 また、予想を上回る利益が出た場合の何か良い節税方法があれば、お詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 個人より会社のほうが節税?

    個人で事業をするより 会社にしたほうが、節税とよく聞きますが、 どういう理由ででしょうか?

  • コンサルタントの将来

    こんにちは。メーカーから外資系コンサルタントに転職しようか悩んでいる者です。1つお伺いしたいのは、キャリアを重ねてマネージャーやパートナーレベルのコンサルタントの方って将来どういう風になっていってるのでしょうか?選択肢はいくつかあって、起業をする、コンサル会社の役員になる、事業会社に転職する。。等々かなと。またどこかのコンサル会社で会社生活を終えるというケースもあるのでしょうか? 何か傾向みたいなものがあれば、教えて下さい。

  • サラリーマン 節税について

    現在 サラリーマンですが、払っている税金をどうにかならないかと色々と勉強しています。 妻が去年からある訪問販売員で収入を得ていましたが、今年度は、総収入が138万を超える見込みです。仕事上経費を、かなり使用しており、実質は、数十万程度になります。 経費を積み上げていけば、赤字にできる程度です。 サラリーマンの節税方法で個人事業で赤字を申告して、節税が可能とありましたが、 配偶者が事業主として、私の税金を控除することが、可能なのでしょうか? 本人 会社員 年収 700万程度  妻   昨年より訪問販売員 年収 200万(天引きで税金を払っています。)   

  • 節税に当たるのかどうかの判断を伺いたいです

    私は結婚をしていますが、妻は経済的に自立しています。子どもはいません。 現状としては、 本業(400万ほど)で、社長に「定期昇給は難しいけど、『節税』としては協力できる、個人事業主になるか、会社を作ってくれないか?」と提案されました。 正直なところ、私は税に対しては疎いので、定期昇給の方が嬉しいんですが、確かにそれは難しい様子です。そのため、その節税方法を一度検討してみたいと考えています。 「仕事もあなたの新しい会社用に作る(分割する)から、資格手当に当たる金額(4~5万ほど)をそちらに振り込むよ」との提案です。 ここで質問です。 (1)そもそもこの提案は、「セーフ」なのか、「アウト」なのか、「グレー」なのかも判断付きません。法律的にいかがでしょうか? (2)もしグレーまでであれば、やっていくことも検討したいと思っています。ただ実際に事業としては小学かと思いますので、「節税」としての効果はあるのでしょうか?「経費」を使えることは魅力にも感じますが。 以上です。宜しくお願いいたします。 追記:本業の社長の許可を得て、アルバイト(150万程度/年)もしています(現在質問中)。

  • 節税するには社員になるべきでしょうか?

    質問をご覧いただきありがとうございます。 私はフリーランスでデザインの仕事をしております。 主人も同じくフリーランスだったのですが、このたび法人化をすることになりました。 そこで税理士の方からは、私も主人の会社の社員になり 毎月お給料をもらったほうが節税になると言われました。 私は今まで毎年自分で確定申告をしており(白色) 今後も夫は法人、自分は個人事業主のままでいいかなと思っていたのですが やはり節税対策のためには主人の会社の社員になったほうがよいのでしょうか? それとも、主人と私の収入をいったん法人の口座にまとめて そこから私が外注のデザイナーとしてデザイン料をもらうという方法も あるのかなと考えています。 来週、税理士の方に改めて相談する予定ですが 事前に知っておきたいと思いましたので 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 個人事業主の節税について

    年内に個人事業主の申請をするのか来年にするのかを悩んでいます。 今、契約社員として給与ももらっているのですが 収入も多い方なので節税のためには個人事業主で申請したほうがいいと 聞きました。 また自分で調べられる限りウェブ上で調べてもサラリーマンの方など節税のために 個人事業主のして申請していると書いてあります。 (アフィリエイトなどは数年前からしているが赤字) 今年は収入の関係で子供手当を支給の対象外になるので 出来れば合算して赤字で出していきたいんですが 今年中に少しでも赤字として申請をし節税になればと浅はかな考えではありますが… いいアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • マンションの節税効果

    1月に個人から法人成した者です。 資産とこれからの収める税金が大きくなりそうなので マンションの購入(社宅)を検討しています。 私・会社の貯金は1000万ほどです。 今後事業拡大も企図しています。 現在1店舗です。 会社の売上は1500万です。 基本的にあと数年、毎年上記の売上が続くものとします。 これまで個人事業主としての年間収入は今年度400万ほどです。 専従者給与100万です。 税理士は入れておらず自分なりに節税してきました。 法人成後のこれからの私の給料は780万。 専従者140万ほどを予定しております。 1.早く購入したいが、貯金を崩していくと事業拡大ができない。 この程度の貯金でマンションを購入してもよいのか? マンションを購入し、さらに事業拡大を図る場合、マンションを抵当 に入れ借金し、事業拡大を図る予定。 2.収入が少ないので節税効果はあるのか? まだまだ節税を考えるのは早い気がします。 もう少し貯金ができてから資産形成を考えるべきでしょうか? 3.毎年いくら経費圧縮されるのでしょうか? 金利のほかに減価償却費もありますね。 新築6000万程度のマンション購入を考えています。 ローンが降りればの話ですが・・・。 下のサイトは参考になるでしょうか? http://www.daikyo.co.jp/e-smart/tax/main/kani/kan_dep.htm