• ベストアンサー

些細な嘘をつきばれると暴力を振るう夫

jyunheiの回答

  • jyunhei
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.6

別の専門家と称する方が、境界性人格障害ではないかとおっしゃっていますが、私は違うと思います。 人格のゆがみはあるでしょうが、精神科で人格障害という場合、頻度はもっと多いものです。 まあ、DV夫というカテゴリーに入るかなと思われるフシはありますが、これも以前の質問を拝見させていただくと、見事にあなたの管理とコントロールの中にあるようで、言い難いなという気もします。 これは人格形成が未熟というのが正しいと私は思います。 人格形成が未熟という点では、あなたもそうなんでしょうかねえ。 ケガをさせられるほどの暴力なら、あなたの両親にも義両親にも相談しなければなりませんが、夫婦間の疑念について、頻繁に親を間に立てるのでしょうか? 前回のご質問で、「大金を所持する夫」というのがテーマでしたが、もっと大事な「キレやすい」性格のことが一言も触れられていないのもどうしてかなと思います。 子ども染みた未熟な人格は精神科や心理治療ではどうにもなりません。 暴力は社会的規範や法律にも触れるということを、キチンと受けとめてもらわねばなりません。 「すぐばれる夫のウソ」をテーマにするのでなく、そのことを焦点化すべきだと思いますよ。

noname#87897
質問者

補足

そうなのですね、確かにネットでいろいろ検索してみましたが 境界性に当てはまる点が一部あるものの全部はあてはまりませんし もっとそれに当てはまる友達を知っているのでそれに比べれば全然違うかな、と感じていました。 DVというのももっと日常的に頻度高くあるもの、という認識がありますので一昨年秋に初めての暴力がありそれから半年間なくその後3ヶ月後、2ヵ月後、1ヵ月後、とだんだん起こる頻度が高くなりつつあるもののそれに日々おびえるというほどのことではないのでDVとも言えないかと… 頻繁に親を立てているのか?という点ですが基本的に私の考えは二人の間のことなので二人で話し合うべきだと考えています。 しかし夫は激高するとすぐに私の実家の両親に電話をかけて文句を言おうとするのです(私が両親を心配させたくないという思いがあるのでそれを逆手に取った嫌がらせだと思います)。 昨年隠し事が発覚してその件で逆ギレして私の首を絞めてきた時にも夫が私の両親に電話して離婚することを言うとしつこく脅してきたので 先手を打って夫の母に電話して事情を夫が自分の都合のよいように話せないように先回りしたことがあり その時は私も離婚するつもりでいたので自分の両親にも事情を話しました。 そして今回はまた首を絞められるような勢いで殴りかかってきたので身の危険を感じたのと同時に子供がいる前だったので迅速に安全に阻止する方法として義母を思い出し電話した次第です。 この行動は私の人格形成が未熟だからだと思われますか? 私は3人兄弟の長女ですから責任感も強く忍耐強い方だと思います。 一方夫は一人っ子で両親は共働きで特に母が一家の収入の大半を稼いでおりいつも夜遅かったそうで祖父母に育てられたようなものです。 夫は子供時代家庭内暴力はただの一度もしたことがなかったそうです。 義両親もこの子は優しい子、という認識です。 実際暴力を振るわない時は優しい人です。 夫は一応法学部を出ているので暴力が法に触れるということぐらいは知っているとは思いますが暴力などを振るう有責配偶者から離婚の請求が出来ないことは知らないようなので再三唱えて指摘していますが首を横にふるばかりです。 こちらで質問することに馴れていないこともありますが暴力を受けて動揺していたこともありあまりうまく伝わらない文章になってしまっていると思います。 暴力がもっと頻度高いものであればそちらをメインにしたのだと思うのですがそこまで頻度高いとは言えませんしどちらかというと不自然な嘘が多いほうが気になりましたので… 祖父母に甘やかされた一人っ子育ちで我慢を知らなさ過ぎる、という感じはひしひしと感じています。何に対しても欲望のまま突き進む感じなので。ぐっとこらえるということがあまりないように見えます。 人格形成が未熟でストレス耐性が弱いというのは直しようがないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 夫がおかしい(嘘をつく)

    結婚して3年目。 夫は隠れてしていた貯金でカメラを買い盗撮で捕まりました。 転職も自分で勝手に決めてきて、貯金の管理もさせてもらえず。 嘘や隠し事が多く、 それらはいけないと何度も言ってきたのですが 聞く耳持たずで散々な結果になりました。 離婚・中絶を決意しましたが、 両家の話し合いで私が妊娠中ということ、 夫も根から悪い人ではなく普段は優しいので私も許しました。 問題はたくさんあるのですが、 結婚前から気になっていたことは 小さな嘘でも嘘を平気でつくのです。 本人に有益なことはなくても嘘をつき 罪悪感はないようなのです。 昨日は夫は転職をしたので 新入社員で集まりがありご飯を食べたといいました。 その予定は前もって聞いていたので、 夜寝る前に何気なく 何を食べたか、どんな人(年齢や課など)かを聞いたのですが、 自分の部署の57歳の役員と食べたとか つじつまがあっていません。 捕まったときに嘘をつかない、隠し事はしないと 約束したのですが あまりに本人が嘘をとっさにつくので心配です。 本人は謝るのですが、私は謝罪して欲しいわけでなく どうしてとっさに嘘をついてしまうのかの原因に 気づいてもらわないと無理だと思います。 その他はとても優しく、 つわりで苦しいときに介抱してくれたり 買い物をしてくれたりと協力的な夫です。 小さな嘘でもつく必要のない嘘をどうしてつくのか。 考えられないことばかりで夫にどう諭していいのか 分かりません。 夫自身は小さな嘘だから許してというだけで 嘘をついてしまう自分に危機感はないようです。 どういう過程でこういう人格になるのか。 精神に何かあるのか。 どうすれば治るのか。 どんなことでもいいので教えてください。

  • 夫の親戚が大きい嘘をついていました

    結婚して8年の主婦です。 夫は母子家庭で育ちました。夫の母側の親戚の事で相談です。 結婚前、義母の妹夫婦の家に招待され、高価な結婚のお祝いをいただきました。 義母の妹夫婦、つまり夫の叔母夫婦はとても仲が良く、叔父は大きい会社を経営しているということで、世界一周クルーズなど豪遊のお話をよくしてくれました。年齢の割には、とても仲が良い夫婦だなと思っていました。 結納の際にも、義母が釣書を用意してくれて、そこにももちろん前述の叔母夫婦は名前が書かれてありました。 結婚式にも叔母夫婦を当然のごとくお招きし、控室での親族紹介もきちんと私側の親戚とかわしました。 その後しばらくは一年に一度会うか会わないかぐらいの親戚付き合いをしていました。 それから、突然叔父が亡くなったとの知らせを受け、とりあえず大急ぎで夫が通夜へ駆けつけました。私は葬儀から出席することになったのです。 葬儀に行って驚いたのは、実は叔母は叔父とは結婚しておらず、叔母は「愛人」だったのです。喪主は息子さんがされ、その隣には本妻さんがいらっしゃいました。 とても立派な葬儀で、国会議員や市長までもが弔問に来ていました。 その場で「実は愛人関係だった」などの説明は一切なく、夫関係の親戚は少なかったですが、すべて集合していました。 何も説明のないまま、一般参列として焼香に向かい、葬儀は終わりました。 葬儀後も、「愛人関係」に関する私への説明は一切ありませんでした。 実は夫も、亡くなった方は叔母と婚姻関係のある本当の叔父さんだと通夜の時点まで信じていたようでした。 でも、夫以外の親戚はイトコを含め知っていたようです。知らなかったのは夫と私のみでした。 その後、数年たちますが、叔母や義母からはその件に関して何も説明がありません。嘘をついていたことに関する謝罪も一切ありません。夫が義母にきつく聞いた時に少しだけ話したそうですが、愛人関係だったことを認めたのみで、それまでの経過とか、私の両親や親戚に嘘をついた反省などは一切なかったそうです。 叔母は人柄的には良い方だと思いますが、不倫をして、更に私たちをだまして不倫相手を連れて結婚式まで出席したことに対して許せません。義母も一切の説明すら私へないのも腹が立ちます。 夫には何度も、せめて義母から私へ説明をしてもらいたい旨を伝えていますが、数年たった今も一度もその話はありません。 そんな大きい嘘をつかれて、さらに発覚後も放置されている状態で、バカにされているとしか思えません。正直親戚付き合いもしたくないです。 それなのに「親戚が少ないから」と、細やかな親戚関係の行事に強制出席させようと義母がします。 私は、そんな大きな嘘をつかれたままで放置されているのに、「親戚」して扱われているようには思えません。 夫も、信じていた叔父さんが、不倫相手だったことはかなりショックな様子でしたが、もともとあまり物事に深く執着しないタイプなので、どうでもいいみたいですが、私は納得がいきません。 私はこのまま、なんの説明もうけない、謝罪も受けないまま我慢すべきなのでしょうか? ちなみに、夫との関係はかなり良好です。

  • 夫の暴力について

    きっかけはとても些細なことです。 夫は夕方からの出勤で深夜3時頃に帰宅します。 夕べ、3時半頃帰宅した夫から二階で寝ている私に 「(夜食を)チンしてくれ」と電話で起こされ 「寒いし眠いし、温めるだけだから自分でやって」そう断りました。 わたしも寝ているところを起こされて少々機嫌も悪かったのだと思います。 そう言って電話を切ったらまた何度も掛かってきて 「お前出て行け」と言われました。 夜遅くまで仕事をしてきた夫をねぎらうべきだったのに そうしなかったわたしも悪かったと思っています。 ですが、気に入らないことがあるたびに「出て行け」と言われるので 無視して寝ていたら一階から階段を駆け上がってきて寝室に入ると 布団で寝ているわたしのお腹の辺りを布団の上から力いっぱい ダン!と踏みつけました。 声が出ないくらいの痛みにしばらく動けませんでした。 夫はその様子を見てまた一階へ降りると電話を掛け 「出て行け」といいました。 動けずそのままでいると、また二階へ来る気配があったので 慌てて布団から飛び起き「わかった」と言って下へ降りました。 そしてそのまま身支度をして家を出ました。 朝方4時半ごろでした。 お昼くらいまでファミレスにいましたが その後は公園や本屋さんで時間をつぶし、今は自宅にいます。 たぶん、わたしが言いなりになればすべて丸く収まったのだろうと思います。 でも、言いなりになったら暴力に屈したカタチになり また気に入らないことがあるたび同じことをするだろうと思います。 実は10月にも些細なことで腰の辺りを同じ様に踏みつけられました。 その時、見上げた夫の鬼のような形相を忘れることが出来ません。 だからか、今回夫にふたたび踏みつけられて身体が震えていました。 単に夫は疲れていて深夜一人じゃなく一緒にいて欲しかっただけだったのだと思います。 子供みたいな理由なのはわかっていますが そういう夫の部分も含めて受け止めてきただけだけに 夫には落胆が大きかったのかもしれません。 でも、わたしが受け止めることで逆に気に入らないことは暴力へと 引き出すきっかけになってしまったのでは、とも考えています。 今は胸の下あたりのアバラ骨と腹部が痛みます。 昼間、夫からメールが届きました。 「出て行ってくれてありがとうございます。 もう二度と私の前に現れないで下さい。 落ち着いたら荷物の送り先を教えてください」 これは勢いであって本心ではないことはわかっています。 こう言ったらわたしが反発することも知っているし ただ、今の不愉快で頭がいっぱいで先のことはまるで考えいないはず。 それでもふたりで年末年始を過ごすことを期待しているのだと思います。 これまでも何度も「出て行け」と言われてきましたが 実際に家を出たのはこれが初めてです。 今の不愉快を収める為に目の前からいなくなって欲しいだけで 継続的な「出て行け」の感情ではないからです。 このまま今夜、わたしが何事もなかったように家にいれば 今回の事は終わったことになるでしょう。 でも、それでは暴力を容認したことになってしまいます。 わたしも中途半端に自我が強くて夫の言いなりになりたくなくて反発してしまいます。 そのせいで暴力というカタチになってしまったのかもしれませんが 暴力だけは許すわけにはいきません。 ただ、今夜自宅で夫の帰りを待って話し合うことは 火に油を注ぐことになるので、もしこのまま自宅にいるとしても 知らん振りして夫の気持ちをなだめてからでないと話し合うことは難しいです。 話しを振ったら今度は黙らせるための暴力に向く気がします。 暴力を受けるのも辛いですが、もう夫に暴力を振るわせたくありません。 今夜もこのまま自宅にいるべきか お互い距離をとるために外泊するか迷っています。 夫の気性の激しさを知った上で結婚しているので 二度の暴力で離婚を考えることはありません。 ですが今回は少し距離を置くべきか これまでと同じように変わらずそばにいることを伝え続けていくべきか悩んでいます。 どうにか暴力への衝動を夫から切り離すよい知恵はありませんか? よろしくおねがいします。 最終的には夫のご両親へ相談しようとは思っていますが 警告なしで告げるのはしたくないですし 出来れば安心してくれているご両親の心を曇らせたくないです。 子供がいれば転機になるのでしょうけど今は夫婦二人です。

  • 借金と嘘と隠し事ばかりの夫、でも・・・

    本当に悩んで悩み抜いています 是非アドバイスを頂きたいです 夫とは結婚して8年、子供が二人います 約2年程前に夫の借金が発覚し、その後数度に渡り新たな借金が発覚し(合計で数百万)、 その都度義両親が返済してきました そして約1年前、また新たな借金が発覚した時は自分自身で返済してもらう事になり、夫は深夜のバイトをしています 履歴を取り寄せたところ、借りに行った回数は200回以上にのぼり 私が出産で入院していた時にも借りに行っていました 私は夫をとても信頼していましたので 分かった時には暗闇に突き落とされました 底を這いずり回り、もがき苦しみ、病気にもなり でも自分を省み、夫をそんな行動に走らせた責任は私にもあるんだと 考えることでなんとか少しずつ這いずりあがってきました 夫も反省し、深夜のバイトを頑張り、私に対しても誠意を見せてくれていました 子供の世話もとてもよくやってくれますし 休みの日にも家族と楽しく過ごしてくれます 仕事で遅く帰ってきても、私と沢山話をしてくれ 私の愚痴も聞いてくれます 「ありがとう」も言ってくれます 私の家事育児を良くやっていると認めてくれますし 愛してるといってくれます でも、また新たな裏切りが発覚しました 最後の借金が発覚し、もう一度やり直そうと話し合った時に 私がこの人とだけは縁を切ってと頼み、 夫も分かったと約束してくれた事のに、隠れてこそこそと連絡していた のです しかも隠す為に小細工までして なぜ連絡していたのかの言い訳もちょっとおかしな点がありました これまで数限りない嘘をつかれました そのせいで私は夫を今でも心から信じる事ができません これまで危機の度に「私にも悪い所があるから」と自己否定することで なんとか乗り越えてきた為か いま私は自分に自信が無く、自分の価値が認められません だから何かある度に”また裏切られているのかも”と不安がよぎるのです だから「嘘はやめて欲しい。また嘘をつかれるとあなたの行動を 疑ってしまう。そうしながらの生活は苦しいから」 と言っていたのに・・・ 夫は都合の悪い事はとにかく隠します 小細工をします これまでの借金の使途はパチンコと日々の小遣いだと言っていますが 私には信じられません 私はタバコのにおいにはかなり敏感で タバコをすうとすぐに分かるのですが そんなに頻繁にパチンコ屋に行っていたわりには タバコ臭くなって帰ってきたことは殆どありません それでは一体何に使ったのか 夫はもっと大きな事を私に隠しているような気がするのです それを知ることが良い事なのかは分かりません でも夫の新たな隠し事が発覚してからはまた苦しく 私はこれからどうしたら良いのか分かりません 話し合いをするしかないのかもしれませんが 夫はまた嘘をつくかも知れません 被害者になるのは止めよう これからの私自身の生き方を問われているんだと 考えてはいます 自分自身の問題として捉えようと思っています でも苦しいのです 母子家庭で育ち、その家庭にすら居場所の無かった私にとって 離婚は身を切られる辛さです 夫を心から必要としている長男の寂しい顔を見るのは 耐えられそうにありません でも嘘と隠し事ばかりする夫(それ以外ではとても良い夫です)と 一生、信頼しあい生きていけるのかというと疑問です 信じようとしては落胆し、それでもまた信じようとしてはまた落胆し・・ 人を自分の思う様に変えようなんて間違っていると思います でも嘘はついて欲しくないのです 長くなって申し訳ありません 読んで下さってありがとうございました 色んなアドバイスを頂けたらとても有り難いです どうぞ宜しくお願い致します

  • 夫の暴力

    結婚して6年目で子どもが生まれました。 夫が暴力をふるうようになりました。 今までも喧嘩はたえなかったのですが抑えていたのか暴力はふるわずモノにあたり例えば壁に穴を開けたりドアを壊したりなど。 一度ふるうようになってからは、些細なことで気に入らないとすぐに暴力をふるうか暴力をふるうと脅してきます。 夫の両親は父親が母親に暴力をふるっていた過去があり幼児期には両親が歪みあってたそうです。 幼児期に両親が歪みあっていたのが嫌な記憶のようで自分の子どもにはそんな思いはさせたくないといっているわりには行動が伴っていません。 今後もエスカレートしそうです。 夫の幼児期にも問題があるのでしょうか。 どうにかならないでしょうか。 ちなみに子どもはかわいいが自分が一番かわいいようで子どもの部屋ではタバコを止めて欲しいといっても子どもよりも自分の欲求が上、家庭よりも自分のために自由にお金を使いたい考えは変わらないそうです。 今まで欲しいものも与えてもらえず育ったからその反動で手当り次第に色々手に入れたいといわれました。

  • 夫のウソ

    結婚して2年半になります。 基本的には仲良く過ごしていますが、結婚2年目に夫の浮気が発覚しました。 1回の浮気で発覚しましたが(相手が共通の友人でした。今は連絡を取っていません)、 それからの1年は本当に辛い日々でした。 1回の浮気で大げさなのかもしれませんが、その後の度重なるウソに、一時は離婚も考えましたが、 今は、離婚する思いはありません。 夫の仕事柄(美容・化粧品の営業)、女性と関わる機会が多いため、やむをえないのですが、 その浮気のトラウマから、取引先の女性と電話をしているとなんだかヤキモキしてしまうのです。 なかでも、何人かはとてもかわいがってもらっているようで、友達と呼んでいます。 その中のモデル出身の方とは、最近新しく事業をしていくパートナーとしてみているようで、毎日電話をしています。 夫曰く、私がその電話をしている様子をみているが疑いの目でしかない、といっています。 その目を見ることといちいち女性問題はないという説明をするのが面倒だったらしく、昨日は夜ジョギングに行ってくると出かけ、彼女に電話をしていました。 帰ってきた夫が「取引先の○○(男性)と電話してて遅くなった」という言葉を聞いて、ウソじゃないかと思い、ケータイみるからね!と断り、ケータイを見たところ、モデル出身の彼女と電話をしていました。 夫に聞いてみると、私がまた女性と電話しているだけでヒステリックになるのではないか、とわざわざ私を思い、ウソをついた=ウソとして判断してほしくない。とのこと。 夫の要求は、過去の浮気は忘れてほしい。女性と電話してても疑いの目でみないでほしい。しっかり仕事をしているのだから。と。 私の要求は、ウソはつかないでほしい。浮気発覚のショックゆえ、疑ってしまうのを少しは理解してほしい。 この要求のぶつかり合いで、夜も眠れませんでした。 私の足りなさも感じています。 でも、夫のウソは私を思う気持ちだと認め、疑いを全く持たない、ということが難しくてしょうがないのです。 パートナーに浮気をされたけど、克服された方、、、 人生の先輩方、、、 なにか、アドバイスを宜しくお願い致します。 長文、乱文にて失礼します。

  • 夫のウソ

    昨日質問をさせてもらいましたが何を聞きたい文なのかわからないので再度投稿させてもらいました。宜しくお願いします。 先週の土曜日夕方に夫の会社の人から電話がありました。 「今日は出勤してるよ」て言ったら 「じゃ会社にかけてみます」と言ってきりました。 1時間後夫が帰宅 今から電話をしてきた会社の人と飲みに行ってくるといいました。彼は何処にいるの?て聞いたら会社にいてると言うのです。夫は車で出勤していたので置きに帰って来たのです。 何処で飲むのて聞いたら近所の居酒屋と言いました。 私の頭の中は????? 帰宅後疑いがはれないので携帯を見ました。 普段ロックをしているのですが偶然にもメールが見れる状態だったのでみました。 そしたら飲みに行ってるはずの人にメールを送っていたのです。 「今から人と会う事になってる。これが想いを寄せてる彼女だったらいいのにな~」て書いてありました。 そして昨日知人からその日夫を駅で見かけたと… 4月から女性問題でゴタゴタしてて 今私は夫をもう1度信用・信頼しようとしています。 この女性の事で夫は私にウソや隠し事をしていました。 それなのにこの状況下でまたウソ・隠し事をしている可能性が出てきたのです。 夫も人間です隠し事や秘密はあると思います。 でもそれを分からないように、勘ぐられないようにするのがルールだと思うのです。 先週の土曜日の事を問い詰めるべきか今はそれで悩んでいます。

  • 夫の暴力

    夫の暴力 私の夫は普段は優しい人ですが、気に入らないことを言われるとキレやすいところがあります。 今まで私自身二度、突き飛ばされたことがあり、部屋中の物をなぎ倒されたことがあります。 まだ、ひどい暴力をふるわれたことはないのですが、夫の本性がわかってしまい、ビクビクして言葉に気をつけています。 まだ1才の息子がいるので、子供に被害がおよばないかも心配です。 義両親と同居ですが、夫を溺愛していて本性は知りません。 私は同居や育児などで精神的に追い詰められていて、実家も遠く、実両親も相談にのってくれず、田舎に嫁いだため友人とも会えず、夫しか味方がいませんでした。 でも、結婚して子供が生まれてから夫の本性がわかり、今は下手に悩みも打ち明けられず、言葉を選んで話さなければならないので精神的に疲れます。 そして、誰も味方がいなく、世界に一人ぼっちのような気持ちで涙が出てきます。 今気をつけていても、いつか夫にすごい暴力をふるわれるのではないか、と不安で、毎日絶望的です。 自然体でいられる場所がないです。 はたから見ると優しい夫、仲の良い夫婦なので、誰も本当のことは知りません。 優しかった夫への愛情がまだ捨てきれないこと、子供に淋しい思いをさせたくないことから、離婚は今のところ考えられません。 離婚となると、周囲は納得しないだろうし、何より別れ話を切り出した時に夫に暴力をふるわれるのではないかと思うとこわいです。 私の身内は、私がうまくやれないのは私が未熟者だから、と責めるような人たちなので、離婚したら周囲からかなり責められると思うので精神的に耐えられるか自信がありません。 夫の機嫌をとり、言いたいことを我慢し、自然体でいられないことは、ごく当たり前のことなのでしょうか。 暴力におびえることなく、ありのままの自分を受け入れてもらえる安心感があった、幸せな頃を思い出すと、悲しくなります。 情けない質問でお恥ずかしいですが、もし同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。

  • これって暴力?

    下のような夫婦がいるんですが・・・ ・夫の携帯や手帳を勝手に見て、女友達とのメール内容に関してつっかかってくる妻 挙句の果てに、夫に物を投げつける ・そんな妻に激高し、妻を何度も叩く夫 この場合、旦那さんは「暴力夫」になるんでしょうかねぇ?結構激しく何度も叩いたそうですが、手加減はしてるし、叩いちゃったことは反省して、もう二度と殴ったりしない、と約束したそうなんですが・・・。 よくささいなことで「お前が悪いんだ!」と言って妻に暴力をふるう夫がいますが・・・本当に悪いことをしてるこの場合は暴力に当てはまると思いますか? それと、夫側の暴力は慢性化すると思いますか? よろしくお願いします。

  • 夫の息子への暴力

    8歳になったばかりの息子が夫から暴力を受けています。昨日も顔に数十発平手打ちされ、両頬に痣ができてしまいました。 さすがに私も怖くなり、義母と実母に写真メールを送って相談したところ、実母は泣いてショックを受け、すぐにでも息子を引き取りたいと言っており、義母も明日来てくれると言っています。 こんな顔で学校に行ったら、間違い無く児童虐待で通報されると思います。 そうなったら、夫は逮捕されてしまうのでしょうか? 義母も実母もとりあえずは痣が消えるまでは学校を休ませた方がいいと言っており、私は仕事をしており、実母も仕事があるので、義母が学校を休ませる間来てくれる事になっています。 私自身、息子は全く言う事を聞かず、暴力的で手に負えずどうしていいのかわからず、児童相談所に相談に行こうと考えておりますが、夫が逮捕されるのではないかと不安です。 10歳になる娘と3歳になる息子がいるのですが、3歳になる息子にはとても優しい父親です。 8歳の息子に対しても常日頃虐待しているわけでも無く、かわいがっている時もあります。 息子も、夫の肩を持つ訳ではありませんが、本当に手のかかる子供で、全く言う事を聞かず、反抗的で口答えも酷く、親に対する言葉ではないような事を言います。ついこの間もキレて窓ガラスを拳でパンチして割りました。これも親の育て方のせいだと言われればそれまでですが・・・。 私自身も、主人の転勤でなれない土地に来て、友達もおらず仕事を始めたばかりでストレスが溜まり、子供にいつもイライラして怒ってばかりいます。いつも息子にひどい暴言を吐いてしまいます。たまに暴力も振るってしまいます。夫と一緒に暴力をふるってしまう自分と息子を守ってあげられないこんな自分が情けないです。最低な母親です。こんな両親でも息子は好きと言ってくれますし、一緒に暮らしたいと言っています。 今回、子供を連れて実家に帰ろうとも考えていますが、夫も義母もそれを許してくれませんし、息子も友達や父親と離れるのが嫌だと言います。 夫は今回はさすがに反省している様子ですが、私はどうすべきでしょうか?息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 よろしくお願い致します。