• 締切済み

夫の暴力

結婚して6年目で子どもが生まれました。 夫が暴力をふるうようになりました。 今までも喧嘩はたえなかったのですが抑えていたのか暴力はふるわずモノにあたり例えば壁に穴を開けたりドアを壊したりなど。 一度ふるうようになってからは、些細なことで気に入らないとすぐに暴力をふるうか暴力をふるうと脅してきます。 夫の両親は父親が母親に暴力をふるっていた過去があり幼児期には両親が歪みあってたそうです。 幼児期に両親が歪みあっていたのが嫌な記憶のようで自分の子どもにはそんな思いはさせたくないといっているわりには行動が伴っていません。 今後もエスカレートしそうです。 夫の幼児期にも問題があるのでしょうか。 どうにかならないでしょうか。 ちなみに子どもはかわいいが自分が一番かわいいようで子どもの部屋ではタバコを止めて欲しいといっても子どもよりも自分の欲求が上、家庭よりも自分のために自由にお金を使いたい考えは変わらないそうです。 今まで欲しいものも与えてもらえず育ったからその反動で手当り次第に色々手に入れたいといわれました。

みんなの回答

noname#159643
noname#159643
回答No.4

お子さんが生まれて、「さぁ、これから」という時に、暴力をふるうアホ旦那に成り下がってしまったんですね。 しかも自分が最優先って、どんな脳ミソ持っているのかね~ なんでこんな男に子供なんかが出来てしまったか・・・ 今日もニュースで、6歳息子を殴り殺した父親、昨日は1歳男児を10階から投げ落とした父親・・・ そうならないことをお祈りしております。

回答No.3

喧嘩が絶えないとおっしゃっていますね。 暴力、暴言の元は喧嘩から始まっていたのですから、そこにそもそも 問題があると思います。 わたしは暴力のある家庭で育ちました。家庭は平穏な場所ではなく みんな父を恐れてびくびくして生活していました。父を含めだれも 幸せではありませんでした。 ですからわたしは男性の女性に対する暴力暴言は絶対に許せません。 ただ、わたしには父の暴力を止める力はありませんでしたが、なぜか 父の訴えていることはわかるような気がしていました。 父は「寂しい」と訴えていたのではないかと・・・。 その後父は浴びるように酒を飲んで死にました。 愛情に飢えた人間は、愛情を求めるのも表現するのも下手なのですね。 特に男性は。 子供が生まれて暴力がエスカレートしたということであれば、ご主人は あなたの愛情を子供に取られたようで寂しいのでしょう。 今よりもう少しご主人をかまってあげてはいかがですか。 今のあなたは母親、もう決して弱い存在ではないはずです。 あなたがご主人をナイト(騎士)として扱えば彼はナイトにもなりますし 凶器として扱えば凶器になります。 「お疲れ様」「ありがとう」「あなたのおかげよ」「あなたが一番」 これがご主人をナイトにする言葉です。 もちろん表情、態度も一致させることが重要です。 こういう言葉を常に使っていればご主人はあなたに「愛されている」と感じ 喧嘩も少なくなるでしょう。 今後もエスカレートしそうです・・・これはすでにご主人を凶器とみなして いる言葉です。それはきっと態度にも出てしまっているでしょう。 もしあなたにご主人に対する愛情がまだあるなら、一度ためしてみては いかがでしょうか。まだ手遅れではないような気がするのです。 あなたが変わることが重要です。

noname#157623
noname#157623
回答No.2

女性のためのDV相談室 http://nwsnet.or.jp/ 内閣府男女共同参画局DV相談ナビ http://www.gender.go.jp/dv/sodan_navi.html こういうところに電話して相談してみるといいです。 名前とかきかれないし、電話で無料で相談にのってもらえます。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。大変ですね。 >自分の子どもにはそんな思いはさせたくないといっているわりには行動が伴っていません。 DVやモラルハラスメントで育っていて、癒されていない人はそうなる傾向が高いです。 行動が伴うのは、癒された段階まで行った人のみです。それは大変なことです。 >どうにかならないでしょうか。 あなたが旦那さんを治すということは、できません。愛情で治るものではないのです。 結婚したり、子供が生まれたりして、相手が逃げられなくなるほど悪化します。 地域のDV・モラルハラスメント相談窓口に、相談されてみてはいかがでしょうか。 他の相談先や、治療グループを紹介してもらえるかもしれませんし、 該当すればDVシェルターに入居できるかもしれません。 旦那さんが治療を受けることが一番と思いますが、積極的に治療を受けてくれない場合も多いと聞きます。 心療内科のカウンセラーか、民間のカウンセラーに、あなたがまず相談されるといいとおもいます。 旦那さんが聞いてくれるなら、カウンセリングや治療に連れていかれると良いと思います。

関連するQ&A