• ベストアンサー

住宅購入の際の節税対策

non_tamの回答

  • non_tam
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.5

♯2の補足です。「前の所有者」というのは一般人であろうが業者であろうが関係ありません。一般的には売主のことです。中には例外もありますが、このケースでは考えなくてもいいでしょう。

komattako
質問者

お礼

即答ありがとうございました。 本当に親切に教えていただきありがとうございます。 P.S. 何度か『御礼する』を選び投稿しようとしたのですが文字化けして四苦八苦…。PCの基本のきも学ばなきゃ…。

関連するQ&A

  • 住宅を購入する際の親からの援助金に対する贈与税について

    つい最近、中古戸建て住宅(築16年・4LDK・1300万円・床面積100m2・土地面積55m2)を購入いたしました。購入したと言っても、売買契約を交わしただけで、実際にまだ入居していません。というのも、現在売主が入居中で来年の平成18年4月以降でなければ引き渡し(入居)できないからです。 この物件を購入するにあたり、自分の親から500万ほど援助(贈与?)してもらう予定なのですが、この場合、贈与税ってかかるのでしょうか? 税金に対しての知識がほとんどないのですが、ネットで検索して少し勉強したところ、550万まで非課税(住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例)というものがあると知りました。この特例は適用できるのでしょうか? また、別に節税する方法はあるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 中古マンション購入時の節税対策(住宅ローン減税など)について

    2010年3月中か、遅くとも4月に、中古マンションの購入を予定しています。 購入にあたり、住宅ローン減税について調べたところ、築後20年以内という項目で引っかかる為、 減税の対象とならないようなのですが、今、下記物件を購入するにあたり、何か、得する制度(節税対策など)はありますでしょうか。 また、税金対策として、購入月は3月、4月、どちらでも同じなのでしょうか。 自動車税同様、3月に購入するより、4月の方がお得という事はないのでしょうか。(無いと思いますが・・・。) お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますようお願い致します。 ■現在のステータス 家賃10万円の賃貸マンションに居住 年収650万、貯金は現金で600万、株を売却すれば、さらに720万程 ■購入物件 建築 昭和52年 占有面積 70m2 物件価格 1,300万 リフォーム代 500万(概算) ■資金計画 自己資金:500万 銀行ローン:1500万 35年 金利1.075%(不動産会社紹介) ※ローン期間は、短縮できるよう、資金繰りを検討中です

  • 中古住宅購入の際の節税方法(現金購入の場合)

    中古住宅購入の際の節税方法について質問です。 全額現金で購入を検討しています。 今回は、住み替えのケースです。現在住んでいる家は、30年以上になります。 先に中古住宅を購入後、引っ越しをしてから現在住んでいる家を売りに出そうと考えています。 住居の主の名義は変わらず、そのままです。 今まで一度もマイホーム購入の控除も使っていません。 このようなケースの場合、どのような節税方法が考えられるのでしょうか。

  • 自営業の節税対策についてお伺いします。

    自営業の節税対策についてお伺いします。 妻が自営業を営んでおり、私の扶養には入っておりません。 また子供はおりません。 ここ数年、業績が上がってきており年間の税金(所得税など)がかなり多くなってきています。 仕事の一部を私が手伝っておりますが、給与はもらっていません。 私は現在会社員ですが、8月に離職する予定で、その後の予定は立っておりません。 妻の年収は約500~600万円 私の年収は約350万円 です。 そこで質問ですが 1)私が妻から毎月ないし年間に一定額の給与をもらう形にすれば妻の節税につながるでしょうか? 2)給与額と私の収入にもよると思いますが、私の方が増税になり、一家の家計としてはさほどかわらないものでしょうか? 3)仮に妻から給与をもらうとして、その証明書類はどのようなものが必要でしょうか? 4)家計全体の節税を考えた場合、特別配偶者控除も視野にして、私の今後の仕事もその範囲に抑えた方がメリットがるでしょうか? 5)妻の国民健康保険+介護保険の節税方法は何かあるでしょうか? 以上、素人質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 住宅購入の際の税理士への相談料

    居住用の住宅の購入を考えています。 税理士さんに税金対策のことで相談するとどのくらい相談料を取られるのでしょうか?また、相談してもとが取れるのでしょうか? 詳しい方教えていただけませんか?

  • 節税対策について

    個人事業主で、経費になるものが少ないため前回は1200万の所得に対して、住民税が120万、国民健康保険が83万、事業税が50万で、計約250万の税金を課されました。 源泉徴収額230万円に対して、税務署からの戻り分も37万でした。 そこで、今回は節税をしっかりやろうと検討中です。 自分としては、4年落ちの中古車の購入を考えています。車は、10年以上乗った普通自動車と、2014年4月に新車で購入したスズキアルトの2台です。 家内は、所得を出しているために、専従者にはできません。 毎月5万円のローンがあります。後2年で完済できます。 源泉徴収分をすべて取り戻して、上記住民税等を少なくするにはどのようにしたらよいか、お知恵を拝借したく質問させていただきました。

  • 住宅を購入する際の親からの援助金に対する贈与税について

    つい最近、中古戸建て住宅(築16年・4LDK・1300万円・床面積100m2・土地面積55m2)を購入いたしました。購入したと言っても、売買契約を交わしただけで、実際にまだ入居していません。というのも、現在売主が入居中で来年の平成18年4月以降でなければ引き渡し(入居)できないからです。 この物件を購入するにあたり、自分の親から500万ほど援助(贈与?)してもらう予定なのですが、この場合、贈与税ってかかるのでしょうか? 税金に対しての知識がほとんどないのですが、ネットで検索して少し勉強したところ、550万まで非課税(住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例)というものがあると知りました。この特例は適用できるのでしょうか? どなたか専門の方の意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 子供を役員にして、節税対策。

    可能でしょうか? 例えば ◎節税対策として、  未成年の子供などを役員にして、役員報酬として税金がかからないようにするには、年収いくらぐらいが妥当でしょうか? また、それが、年収103万とかという場合に、月8万6000円の報酬とすれば、代表取締役の扶養ともなれ、会社の経費として役員報酬として換算され、節税になるという考えで、間違っている点はないでしょうか? ◎よく節税の歳に年収103万とか130万までとか、ききますがその違いはなんでしょうか?具体的に。

  • 住宅取得後の節税対策など教えて下さい。

    今年4月に築22年の中古戸建てを購入しました。来年の確定申告時などにどのような申請をすればいいのか詳しく教えて下さい。契約時に貼った印紙の代金なども何らかの形で戻ってきたりするのでしょうか?何せこういう事が苦手なもので、こういう質問を無料で受け付けてくださる機関のご紹介でも構いませんのでアドバイス願います。あと追加ですが家を購入した際に節税対策で主人のお父さまとの共同名義になっているのですがそれを徐々に主人の名義に変更する場合、行政書士さんに頼まずに自分で書類を作成し、申告する事が可能であるかどうかもご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • こんな節税方法があるんですか?

    私の友人の話です。 友人は、郊外を開発した500軒規模の分譲団地に、住んでいます。購入して6年ですが、4月に引っ越します。でも、なんと、引越し先は、同じ団地内なんです。しかも、その団地は、みな、だいたい60坪の土地に30坪の家が建っている建売ですから、次の家も、同じような間取り、日当たり、広さみたいです。「いったい、何のための引越しなの?」と尋ねたら、「税金対策。主人が、決めたから詳しくわからない。それに、買った家より、いくらかは今の家が高く売れるらしいの。」と、いうんです。 質問ですが、こんな、税金対策って、あるんでしょうか? 県外、町外の引越しなら、1年分だけ、地方税を払わなくていいと聞いたことがありますが、今回は当てはまりません。 もしかしたら、ローン減税が、もう一度受けられるのでしょうか? これがOKなら、ローン減税が終わる度に、団地の中を引っ越して回れば、20年でも30年でもできてしまいませんか? それ以外にも、何か節税になるんでしょうか?