• ベストアンサー

親が彼との交際を反対しています。

noname#100021の回答

noname#100021
noname#100021
回答No.6

こんばんは。主婦です。 うーん、私がmilk1106さんの姉なら、反対しますね。 大体、バツイチ子供あり、で最初から苦労する事が目に見えている上、大事な日にドタキャン、 私だったら「はぁ~?まじ?何考えてんの?」って感じです。 大体、親に挨拶にくる事を何だと思ってるんだ、仕事を何だと思ってるんだ、仕事を調整する能力もないのか?、って 若いならまだしも、ある程度の年齢にも関わらずちょっと常識あるのか?と疑ってしまいます。 約束すると言う事は相手の時間を拘束するということだと思います。。 お父様もお母様もその時間を無駄にしている訳です。 人様に自分のためにとってもらう時間の事も気にかけられない人って、マナーとしてどうか、って思ってしまいます。 ご両親は何で反対しているのでしょう?その意見を聞いてみてはいかがでしょうか? あと、 >私も適齢期を過ぎていますので、今後もそう何度も恋愛をすることはないと思いますし、今の恋愛をできれば成就させたいと思っています。 この文章を読んでいると、このチャンスを逃したら次はいつか分からない?と思ってらっしゃるってことでしょうか? 恋愛の成就=結婚だとお考えなのでしょうか? 主婦の私の経験では、結婚はゴールではなく、すごーく煩わしい日常への第一歩だと思っています。 彼氏さんの事が好きで、この先一緒にいたい、と思われてるのであればよいのですが、 ふと文章を読んで、どのようにお考えなのかな?と思いましたので、書かせて頂きました。 何か参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 彼の親に反対されています

    私はバツイチ子持ちの25歳の女子です。 彼と結婚を予定しており、私の両親には挨拶も済み前面的に賛成してくれています。 ところが、彼の父親が反対しています。 彼も私と同じバツイチで子持ち、しかもお互いの子供は同じ年で女の子同士です。そのことで反対しているのかはわかりませんが、彼の父親は彼の子供を自分で育てると言っています。 彼ももうすぐ、30歳。親に判断を委ねる歳ではないのでは。。。と思いますが、どうやって説得したらいいでしょう。 教えてください。

  • 交際を彼の親に反対されています。

    私たちは交際2年になる同じバイトで知り合いました。 彼のご両親にも以前は何度もお会いして話してたのですが、あることで私の親が交際に激怒し、彼の家や彼のお父様の職場にまで電話して苦情を伝えてしまいました。 これでは彼のご両親が私や私の親を嫌うのは当たり前ですよね… 「あること」というのは、私も私の親を好きではなく、家出した事で、その家出を私の親が彼のせいだと思ったのではないかと思いますが、定かではありません。 それ以降彼のご両親は私が家に遊びにいくのをいやがり、別れろと言っているみたいです。 私は将来彼と結婚したいので、彼にもなんとか仲良くなりたいとお願いしているのですが、なかなか動いてくれず、もうどうしていいかわからないんです。 でも別れたくありません。 私は今就職浪人していたのですが、5月から市役所で働けることになりバイトをやめるので、彼に会う機会も減ります。 彼も教師の採用試験で忙しくなると思います。 早いうちになんとかしたいのです。 私も精神的に不安定で眠れなくなってきました。 ご回答をお願いします。

  • 結婚に反対されています。というか、交際そのものにも反対されています。そ

    結婚に反対されています。というか、交際そのものにも反対されています。それは、うちの両親が相手の両親を嫌っていて、どうしても親戚になるのは無理だという理由からです。なので、本人にすら会ってもらえない状態です。 親が言うには、以前職場が同じだった彼の父親に、うちの父親がかなり迷惑をかけられていたのと、職場全体にとってもかなりトラブルの種だったからなようです。 普段は味方になってくれる母親も、今回ばかりは父親の心情を思いやって同じように反対にまわっています。 そんな状態なのですが、彼にとっては唯一の親。彼に今の現状を相談すれば、彼の父親や彼の育ってきた環境を否定することになるし、また状況だけで全てをシャットアウトしてしまったうちの両親に対して悪印象を持たせてしまうことが恐くて、ずっと独りで悩んでいました。 しかし、もう付き合って1年たちます。 このままでは何も変わらないので、まずは自分の親を自分で説得したいと思っているのですが、取り付く島のない今の状態で、どうやって説得すればいいかわかりません。 何かいい方法があれば教えてください。

  • 交際を親に反対されています。

    交際を親に反対されています。 というのも、彼の家庭環境がかなり複雑だからです。 彼の父は多額の借金を背負っており、彼の母は家を出ています。彼自身もその家を出ています。 わたしの幸せを考え、わたしの両親は猛反対です。 まだ付き合って間もないのですが、長く付き合えば情も湧くだろうし、早い段階での別れを促されています。 ただ彼とはとても上手くいっているんです。彼といるととても幸せですし、私のことを幸せにしてくれると感じています。 ただ、結婚の判断をするには時間が足りないと感じています。 時間が経った上で、そういう環境を背負っている彼を、幸せにしたいし 、支えたいと思えていれば、結婚を覚悟できると思います。しかし現時点では、実際のところ彼について知らない部分も多いと思いますので、覚悟ができません。 わたしの両親は、もしも私が彼と付き合い続けるならば、勘当だと言っています。両親ももっと普通の結婚を望んでいるので、落胆が激しくあるようです。 私は彼が好きなだけで、わたしの両親は私に幸せになって欲しいだけなのに、こんな風に家庭がもめてしまい、とても苦しいです。アドバイスをいただけますとありがたいです。

  • 彼の持病が原因で親に交際を反対されています

    私は現在29歳の会社員です。 付き合って1年程の彼がいます。 彼は、所謂一流企業に勤めています。仕事熱心で尊敬しています。 彼は、大学生の時に発作が起き、「てんかん」とははっきり診断されていませんが、 症状は「てんかん」に近いという事で、現在、最低限の「てんかん」の薬を服用しています。 日常生活に何も問題は無く、寧ろ、普通の人よりタフに思えます。 それが原因で、両親は交際に反対しており、このまま付き合いを続けるのであれば、 勘当すると言われ、毎日醜い言いあいの末、家の中でここ数カ月家族と口を聞いてません。 彼には私には黙っている性癖があり、それを知ってしまった私が昔、母親に相談した事も 原因の1つになっています。 又、彼の実家は田舎で、彼は長男であり、最終的には田舎に帰らねばならない事、 彼の父親が先日脳梗塞で倒れている事も原因となっています。 彼の父親は今は元気に仕事をしています。 数か月の口論の末、母親は、家の状況を話して彼に結婚して貰いなさいとの事になり、 彼に、反対されている事や結婚について思いきって話をしてみました。 結果、彼は、反対する私の両親とは家族にはなれないと言いだし、今、自分が親の説得を しても焼け石に水であり、しばらく様子をみようと言われました。 結果親を許せる時が来るかもしれないし、こないかもしれないとの事。 更には、仕事の都合を考えてすぐに結婚は出来ないが、私とは結婚を考えて付き合っている と言われ、私は少々戸惑っています。 それまで、彼から何度か結婚についての話をされていたのに、この発言は男性不審に陥ります。 両親と口論になっていた頃は、好きという思いのみで突っ走っていましたが、 今、冷静に考えると、彼の性癖や病気や口先だけの愛情に不安を感じているのも事実です。 彼といると楽しいし、彼と会いたいのは今も変わりません。 私はどうすべきなのでしょうか。

  • 彼女との結婚を親に反対されています

    同い年の25才の彼女との結婚を親に反対されてす。 彼女は幼い頃に父親のDVで離婚、母親に引き取られ当時高校中退したぼかりの7つ下の17の夫と再婚したそうです。その時彼女は6歳だったらしいです。 僕の母親は高校で教師をしています。離婚する家庭は問題のある家庭が多い。その上高校中退の17歳と再婚!?長年教えたきたけどそんな生徒居ない。再婚した父親と11しか離れてない。異常だ、と言われました。 職業がネイリストで、喫煙者というのも猛反対を受けています。 連れ子のため、再婚した夫の子である妹とは関係が複雑で家を出たようです。 とにかく常識的におかしい。 お前の友達にもそんなやつ居ないだろうし、なんのために大学院までいっていい会社に入ったんだ。彼女じゃないとダメな理由なんて1つもない。ボロボロに言われています。 僕も親には感謝をしているし、一人っ子としても親孝行をしたい、結婚も祝福して欲しい気持ちはあります。 でもずっとそうやって期待されて続けてきて疲れたました。職場も激務です。同僚の女性も男勝りで、恋愛対象には思えません。 そんな中出会った彼女はおっとりしていて、料理も上手で素直です。疲れたときには優しく抱き締めてくれます。 今まで勉強、部活、仕事、親からの期待で疲れた癒しになってくれています。 仲のいい親友にも相談しました。 反対されたら燃えるのもわかる。でもお前を良く見てきたご両親のいうことだ。ご両親はお前の幸せを願ってるはすだし、悲しませるために反対してるわけじゃないと思う。だからあと少しだけ冷静になってみてもいいと思う。 といわれ少し迷っています。 何でもいいので、少しでも多くの意見や考え方を聞かせてください

  • 彼氏との交際に親が反対

    悩んでいるので書き込みしました。 21歳♀です。今二歳年上の人で真剣にお付き合いしている男性がいます。 私は所謂、「育ちのいいお嬢様」みたいなもんです。(自分で言ってしまいますが・・) ある程度お金のある家で教育ママに勉強や習いごとなどありとあらゆることを習わせてもらい、お金と愛情をかけて育てられた子です。親の理想どおりに育ちましたが、家に居るときは一言もしゃべらず食事も一緒にとらず部屋に引きこもってるような子でした。両親の仲もすごく悪く、兄が上京したころから喧嘩が耐えなくなっていたのもひとつの理由です。 18のときに「家を出る」という目的の元、大学受験し田舎から上京してきた身です。 一方彼はというと、私とはほぼ逆の不良少年のような人生です。 高校を中退して夜の仕事をはじめ、色々な経験をつむ。19のときに色々考え直して定時制の高校に通い始め21あたりで卒業、卒業した頃親族に不幸があり、実家に戻って家族と暮らし始める。 色々縁あって、二年ほど前に私たちは出会い、恋愛を始めました。 最初はお互い上手くいかない部分も多々ありましたが、今ではとても真剣に付き合っていると思っています。 彼の人生は山あり谷ありですが、考えてること、感じていることはとってもまともで大人な人です。見た目や学歴職歴だけで判断できないいいところがたくさんあります。 ですが、実家に帰って彼のことを口にしたとき、両親と兄に大反対され、少しもわかってもらえませんでした。 それも私を大切に思っているからなんでしょうが、どれだけ理解してもらおうとしても、親が判断基準としているのが第一に、学歴、職歴、相手の家柄、とかそんなものなのです。 彼の両親は二人とも元気で私もたまに一緒にご飯をいただくこともあります。仲のいい家族だと思って、思春期時代にそういう思いをしなかった私にとっては涙が出るような居心地の良さでした。 そして今年のはじめごろ、私は両親と大喧嘩をして、もともと上手くいってなかった大学をやめたのです。(これは100%私に悪い原因がありますが) 「実家に帰る」のが普通です。そうじゃないと貯金もなにもなく親に頼りっぱなしで生きてきた私には何もできません。 ですが私は少しも理解のない親のもとに戻ってまた縛られるのがいやで、家と縁を切ってもいいから東京に残ると決意し、運よくすぐに仕事も見つかり、半年ほど働き今に至ります。 両親とはほとんど連絡をとっていません。とれるはずがないです。 彼とはこれからも真剣に付き合っていくつもりですので、いつか両親とコンタクトをとらないといけないと思うと、憂鬱です。私はどうしたらいいのかわからないのです。 長くなってしまいましたが、同じように両親に付き合いや、彼の人格全てを否定されて、それでもなお両親を説得して・・・なんて方はいらっしゃいますでしょうか?アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 親の反対

    私は、現在ある女性とおつきあいをさせて頂いています。その女性とは、1年前に知り合いました。出会ってすぐに仲良くなり、お互いを大切だと思い結婚の約束もしたほどでした。しかし、今年の2月頃にその女性から「子供が出来ちゃった!どうしよう!」という連絡が入りました。私は、とまどいました。結局は、私の財力のなさを理由に、子供をおろすことを伝えました。その時点では、口約束ですが、私も彼女も夏か秋には、結婚しようと話し合いました。彼女のことを両親に伝え、彼女を両親に一度だけですが会ってもらいました。  しかし、親の猛反対にあってしまいました。一方的に「結婚は出来ませんと彼女に伝えてこい!」と言われてしまいました。その理由は、私の仕事にありました。私の家は、ある事業を経営しています。父親が一代で築きあげたもので、私はそこの2代目です。私の仕事には、彼女のような人では、役不足であるというのが私の両親の主張です。「結婚というものをもっと真剣に考えなさい」との主張でした。私の両親には、子供をおろしたことは伝えていません。    不明瞭な内容で申し訳ありません。

  • バツイチ子持ちの彼女との交際と親の関係

    バツイチ子持ちの彼女との交際と親の関係 バツイチ子持ちの女性と知り合い(中学時代の同級生)いろいろ悩んだのですが、彼女の方から「付き合ってほしい」と最終的に言われて、承諾しました。 先日、彼女を自宅に招きました。 私は両親に「バツイチで子持ちだけど、友達として遊びに来る」と話し、彼女が来る事になりました。 無難に私の両親に挨拶をさせて、自分の部屋で楽しく過ごしました。 で、両親の考えです。 自分ですらまだ彼女との結婚とか、考えていないのに父親が難色を示しています。 家は親がサラリーマンだったという事もあり、別に家業を継ぐとか、ありません。 「こぶもち女はダメだ」 みたいな事を母親に話していたそうです。 母親は味方についてくれて、彼女も「お母さんは優しそうな人だよね」と言われました。 問題は父親です。 もう37にもなる息子に、恋愛の一つもさせてもらえないのかと、悲しくなりました。 父親はバツイチ子持ち(特に子持ち)の部分に引っかかる部分があるようです。 彼女には気軽に自分の家にも遊びに来てほしいのですが、こんな有様です。 親には「付き合っている」とは言っていません。 でも、いずれ付き合いが安定したら、話そうと思っています。 まだ付き合い始めたばかりですが、将来の事も考えています。 私は今まで彼女無し=年齢の37歳です。 彼女とは非常に合うし、一緒に居て楽しいです。 まだわからない事も多いし、考えの違いとかも出てくるとは思いますが、それはその時解決すればいいかと思っています。 私は今実家から会社に通っていますが、4月から隣の市に転勤で行く予定です。 なので、基本親元から離れて生活する事になります。 彼女の親は喜んでくれているようです。 普通逆ですよね。バツイチ男性が再婚するってなれば親は喜ぶと思います。 父親に対し、どう説得したらいいのか、悩んでいます。 当面は彼女と昼に会う時はラブホテルのフリータイムを利用して会い、夜会うときはファミレスでお茶をするくらいの付き合いを考えています。 まだ彼女とは肉体関係は持っていません。 僕の家に遊びに来た時、自分の部屋で抱き合ってキスとかしましたけど。 父親に対し、どうすればいいのか、ご教授願います。 願わくば、両親に認められて交際をしたいと思っています。 37にもなって(それも男で)女関係で親にあれこれ言われるとは思っていませんでした。 大学入学から一人暮らしで、ここ数年、地元に転勤になって春まで親元で暮らす予定です。 春以降は転勤で隣市に(車で2時間ほど)行く事が決まっています。 よろしくお願いします。

  • 親が反対…

    先日、お互いの親への挨拶を済ませたところです。 まさかの反対にあい、困惑してます。 お互い、適齢期も過ぎており、喜んでくれるものと思ってましたが。。。 流れを話すと、まず彼から私の両親に挨拶に。 両親は歓迎してくれて、次の週に彼のご両親へ挨拶へ行くので、持っていくお菓子も用意していてくれました。 2時間ほど家で話し、帰りました。 つぎの週、母に持たされたお菓子を持って彼のお家のほうへ。 3分くらいですか、そっけなく終わりました。 名前も聞かれず、コーヒーを一杯飲んだだけ。 彼曰く、両親も緊張してるんだと。 彼の妹さんと、その娘さんが歓迎してくれましたけど、ご両親のことは正直よくわかりませんでした。 ちなみに彼は長男です。 その次の日に私の母から電話があって、どうだった?と聞かれたので、「あまり歓迎はされなかったよ」「結納金はなしでいいよね?って言われた」、と伝えたところ、その結婚は考えなおしたほうがいいのではないかと。 結納金は私はいらないって思ってたけど、向こうから言われると、なんか違う気もしました。 それで彼にそのことを話したら、がんばって100万納められるようにすると言われました。 彼の家は自営業で、あまりお金がないらしいです。 しかし、私は彼のお家の家業?を手伝えません。 自分の仕事があるので。 それで結納金をもらうのも申し訳ないと思います。 彼も家の仕事では食べていけないので、やめるつもりだと言ってます。 そのせいで、彼のご両親は私を歓迎してはいないのかもしれません。 お家は広くて、二階にキッチンがあって、二世帯用に作ってあるようでした。。。 私の両親は、大事にしてもらえない家にいくのは心配だそうです。 両親が反対するにはそれなりの何かがあるのかもしれないと思い、迷っています。 自分の見る目に自信がないのです。 でも、友達にも親に反対されても一緒になって幸せになっている人もいますし、どうしたらいいのか本当にわかりません。 彼のことは好きですが、時々理解できないこともあります。 父は一緒にいて楽しいだけではだめなんだ、と言います。 でも私は一緒にいて楽しいのが一番と思います。 楽しくない人とは一緒にいたくないですから。 彼のご両親とは同居する予定はしてません。 彼も知り合いの不動産屋さんに掛け合ってるようですので、別に借りるようです。 このまま話を進めていいものでしょうか?