• ベストアンサー

豆の独特な臭いの消し方

k-tomoの回答

  • k-tomo
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.2

お肉と同様に、下味としてしょうが汁や醤油を使う。 または、だし汁を加える なんかはどうですか? まぁ、何を作るかにもよると思いますが…

neko18hiki
質問者

お礼

今こっているのは、ひき肉がわりにして ハンバーグや肉(もどき)団子を作る事です。 しょうがだとどんな料理にも違和感なさそうですね。 試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 豆料理、ありませんか?

     おはようございます。  最近、大豆のおいしさを再認識してから、大豆を使った料理に凝っています。…と言っても、ポピュラーな煮豆と、あとは野菜をふんだんに入れた豆サラダ(和風・洋風)ぐらい。    大豆を使った、大豆の味をシンプルに生かせる料理はないでしょうか?和・洋・中、なんでもかまいません。  できれば、あまり手間ひまかけずにできるものが有り難いのですが…何かありましたらぜひ御紹介くださいませ・・・m(__)m

  • 豆の煮方について。ゆでこぼすのかどうか。

    大豆で昆布豆を作ったらとてもおいしかったのですが、わからないことがあります。 最初に見たサイトでは「20分ほどしたゆでして水気を切る」その後、「昆布と調味料を入れて煮る」ということでした。でも他のサイトでは「つけておいた水には豆のおいしさや栄養が溶けているので捨てずにそのまま煮る」と書いてあるのもありました。逆に「何度もゆでこぼす」と書いてあるものも…。どうするのがいいのでしょうか? また、今度は大豆以外の豆(白いんげん、緑大豆、紫花豆など)も煮てみようと思うのですが、豆によってゆでこぼさないといけない!(体に悪い?)とかあるんでしょうか?

  • 豆料理について

    先日、乾燥豆の、ひよこ豆やらむんぐ豆やらレンズ豆などを買ったのですが、その豆の料理レシピがなかなか見つかりません。何かお勧めレシピがあれば教えて下さい。それと豆のゆで汁ってすてちゃいけないのでしょうか。大豆の場合では、水で一晩つけて、それをそのまま圧力鍋にいれて茹でるんですけど、ゆで汁にあくがでていってたら、やっぱり捨てなくてはいけませんよね

  • 豆類は炭水化物?たんぱく質?

    大豆はたんぱく質ですよね? そのほかいろんな種類の豆がありますが、どの豆がたんぱく質で、どの豆が炭水化物なのか知りたいです。 特に知りたいのは、ブラジル料理にかかせないフェィジョンという豆です。 これはたんぱく質なんでしょうか?詳しく成分が知りたいです。見た目は、日本で言うウズラ豆に似ています。 どうか教えてください。

  • 豆について

    豆の種類に大豆があって、小豆もありますが 大、小と言う基準の豆って何なのでしょう。

  • 大豆ミートの大豆の臭いの消し方

    大豆ミートを購入しました。 さっそくお湯で戻して軽く焼いて食べてみたのですが、食感が肉そのもの!とてもおいしいです。 ただ、大豆の臭いというか風味が残っており、これさえなければ完璧!なんです。 どなたか、大豆の臭いを消す方法をご伝授ください。

  • 豚肉のくさみ・におい消し

    海外に住んで半年になりますが、大好きだったお肉が臭くて食べられません。 私は特に豚肉のにおいががひどく気になります。 くさみ・におい消しには、しょうが・にんにく・セージ・ローズマリーと色々言われますが、 しょうがやにんにくでは消えない程気になってしまいます。 セージなどのハーブはお料理によっては使えませんし・・・。 香辛料を使ったにおい消しでは無く、 何か他の方法でにおい・臭みを取り除く方法をご存知の方がいらしたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • この豆の名前を教えてください

    この豆の名前を教えてください。 僕の予想では、左から、緑豆、赤エンドウ、青エンドウ、大豆、大豆です。 これであっているでしょうか? なお、これらの豆は「Excel」というハトのエサに入っていたものです。

  • 豆類と種実類の違い

    豆類を使った料理をしていて ふと思ったのですが、豆類とナッツ類って違うのだろうかと。 枝豆や大豆、カルバンゾーなどの豆はヘルシーな イメージが先行するのに対して、ピーナッツやマカダミアナッツ、 くるみなどは食べ過ぎるとにきびが出るとか、太るとかの イメージが・・・(あくまで個人的イメージですが)。 いろいろ調べてピーナッツは「マメ科」だけど「豆類」ではなく「種実類」だと 知って分類の方法が違うことに納得したのですが、 「豆類」に対しては「種実類」という分類なんですね? でも何を基準に「豆類」と「種実類」の区別がされているのか いまいちよくわかりません。 果実と豆と種ってどう違うのですか?

  • 大豆の豆臭さをなくす方法

    大豆がたくさんあるのですが、 煮豆(和風、チリコンカン風、トマト煮風)を作ってみましたが どうしても豆臭さが気になります 大豆の青臭さというか豆臭さを抑える調理方法があれば教えて下さい! 良質のタンパク質を大豆で・・・と考えていておいしいレシピがあったらお願いします