• 締切済み

助けて・・・!

初めまして。私は今年大学生になりました。私には姉がいます。 私の家庭は、私が小学校高学年からおかしくなりました…。そのころからずっと、父親の家庭内暴力を見てきました。(理由はあるのですが) 姉の性格は反発するタイプだったので、父親から言われたことに反発し、罵声をあびせられ、頭を叩かれたり、教科書などやぶられたりしました。母親も父に言われると小言を言ったりして、髪を引っ張られたり暴力を受けていました。私はいつもいつも、母親と父親の間に泣きながら入って止めてきました。 私は何度も本気で離婚してほしいと思いました、しかし母親にはそんな経済力はなく、世間体も気にしているようでしませんでした。 ほぼ毎日そのようなことがあって、やはり姉は精神的にまいり、朝は起きられなくなり学校に行かなくなったりしました。私はそんな風になってしまった姉を見て、今も父が許せません。 私も部活を辞めたりすると、父は激怒し恐ろしくなり、私は家を出たりしました。私は二度部活を辞めています。それから父は私のことを負け犬だとか、部活を辞めたから高校も落ちたとかバカにされながら今でも言われています。 姉は短大生になったのですが、いろいろあり学校を辞めざる負えなくなりました。そこでまた父は激怒し、縁を切るといって切り、家を出ました。 4年前くらいから、父は精神病院に通い始め、暴力はなくなりましたが、言葉の暴力はすごいです… 私にはどうしても行きたい大学がありました。その大学に行くことですごく父ともめました。私の家庭は、金銭関係の主導権は父にあります。父は「姉があんなことになって今まで払ったお金が無駄になった。お前に出す金はない」と言われました。お金はあるのです。ただ姉がもらっていた奨学金を一斉に払うようにするからなくなるのです…そのようなやり方は意味が分かりません… しかし私もこれだけは引き下がれないと思い、奨学金をもらい大学に行かせてもらえるようになりました。けれどもこれが地獄の始まりでした…奨学金プラス父が出すお金で通っています。確かに父にお金を出してもらっているのだから文句は言えないと思います。でもだからこそ干渉がひどいのです…「お金を出してやっている以上…」これがうたい文句です。携帯代はそもそもが4500円なのに、超過分は罵声をあびせられながらおこずかいから引かれ、バイトは勉強に差し支えるから一切するな、男関係なんてもってのほか、「自分も辛いんだから、お前も辛い思いをしろ」みたいに言われ、週末に行く朝の買い物に付き合えだの、大学生らしくのびのびとしているのが気に食わない感じで他にもいろいろあります。今度は私です…もう嫌です。「姉の二の舞になる」とか言いながら、自分が二の舞にしようとしていることに気づいていないのです。奨学金を上げてすべて自分で出して行きたいです…その罵声が耐えられません… あと私は家庭内暴力を見てきてたせいか父とまともに会話することができません。それにも父は「他の家庭では喋るだろうが」と激怒します。けれど一緒に暮らしたくないという気持ちがあります。避けてしまいます。反抗期ではないと思います。これはPTSDでしょうか?

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.8

>これはPTSDでしょうか? つまりは、ご質問はコレですか? 診断がほしいなら、精神科で診断してもらえばいいこと。 で、そうだと、診断がついたところでアナタの求める答えではあるが、 解決にはならないのでは? 今の現状を誰かのせいにしても、仕方がない。 窮状はわかりますが、誰かがここで、理解を示し そうだそうだと、納得できて・・・で、何かがかわりますか? 父様に一種迎合して、大学を卒業するまで我慢するか、 しんどい思いをして家を出るか、2択です。 私は、家を出ました。 大学は自活して出ました。 奨学金は家庭が条件に合わないのでもらえませんでした、中途半端に裕福? ただし、並みの苦労ではないです。 でも、当時でも、夜勤の道路工事をする男子もいたし、 それに比べると、「女」を売れる私は率が良かった。 そう、はっきりいって、お水をやりました。 ソレと、当時はしりだった、パーティコンパニオンのはしごを 授業の合間に。 コレで、着物の着付けも実践で覚えた。 かれこれ、30年以上前の話です。 試験の時には2週間ほとんど寝ずにがんばって、電車で寝ましたね。 バイトはサスガにこのときは休ませてもらいましたけど。 大学を出てからの初任給の倍を稼いでました、3年間。 学費も捻出しなくちゃならないので大変だったが、 それでも当時は安かったので自力でできた。 いま、同じ大学なら、学費が出せない。 こぼしても仕方ないです。 出るか、出ないかしかない。 出ないなら、少しでもいやすいように、がまんする、それだけ。 効率的な生存戦略をとるだけです。 別所帯の子供の虐待がどうのこううのという正義を、理屈を 唱えて、何か、アナタにご利益がありますか? 父親の間違いを正す、アナタの生活しやすいようにというのは 主権力が相手にある以上、「正義」が別なんです。 ちなみに、母親に離婚を迫るのは意味がないでしょう。 ソレは、母の人生であって、既にアナタは大学生だから 別の人生です。 意外にそういう母親は心底離婚したいとは思ってないみたいです。 私の母もそうでしたから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moroni
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.7

大変ですね。 あなたの文面から、お父様は確かに精神的な病気のように思いました。 お父様自身の生い立ちに何か屈折したものがあるように思います。正しく考えられない状況にあるのでしょう。 ただ、そのような中でもあなたは自分の将来をきちんと見つめ、志を高く持って父親の言葉に屈せずよい大学に入学を果たせたのですから、あなた自身とても強い方なのだと思います。 4年は長いようですが、あっという間に過ぎてしまいます。 学部にもよるでしょうが研究室に入ったらバイトなど出来なくなります。お父様がバイトを禁止なさるのならそれを自分のプラスに考えて図書室でさらに自分を高めるための時間を作ってみてはどうでしょう。 あなたの言い分は十分わかります。 しかし、奨学金を上げることは、返済を考えると得策ではありませんよ。 父親からの小使いをバイト代と思って、父親の買い物に付き合うのもバイトと割り切ることはできませんか。 毎日腹が立つことばかりで家を出たいと思う気持ち、とてもよくわかります。私も父親に同じような気持ちを抱いていた一人ですから・・・ 社会に出ると理不尽なこといっぱいです。今の気持ちだけで行動するのではなく、3年後、5年後を見て行動できませんか? お父様自身、本当に淋しい方ですよ。誰も近づかなくなってしまうのに・・・ あなたが、決意して反発することをやめてみたら、どのような罵声にも忍耐する覚悟をして耳をちくわにする努力をしたら、きっとお父様の罵声も少なくなるのではないかと思います。 あなたにとってお父様は反発されるに値するような奴なのでしょうね。でもその気持ちは必ず相手に伝わります。その反発の気持ちがお父様をさらに口汚い言葉であなたを傷つけるようにしてしまうのです。 あなたは、立派な大学に入学を果たすほどの方です。ここで父親と同じレベルで対抗しようとしないで、一枚上手になってください。 たった一言でもいいですからやさしい言葉をあなたからかけてみてはもらえないでしょうか。実験と思って・・・ 聖書の中に自分が人からしてほしいと思うことをまずあなたがしなさい。という意味の言葉があります。 私はこれは人間が賢く生きるための知恵だと思っています。 自立できるものなら今自立するのもいいですが、4年後の自立を見据えて忍耐するという道があなた自身のためには得策のように思われますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun-sky
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.6

はじめまして。 これから書くことは私の一意見です、それをふまえてお読みください。 あなたもお父さんも、精神的にすり切れてしまっているような印象を 受けました。koko00000さんがお父さんを避けてしまうのは、PTSDになっているのだと思います。暴力を受けてきたのですから、恐怖して当然です。お父さんが暴力(言葉の暴力含め)を行ったのは、もちろん許されることではありません。koko00000さんが納得いかないのももっともだと思います。 ですが、お父さんから見たら、娘たちに「裏切られた」というような感情を持っているのかもしれません。 koko00000さんやお姉さんが何をしてきたのかはわかりませんが、 お父さんの性格上、許せないことが重なったのではないでしょうか。 だからといって暴力をふるってよかったり、過干渉してよいわけでは ありませんが・・・。 お父さんにも、それなりの理由があるのだと思います。 koko00000さんに理解できない部分がある、当たり前です、 違う人間ですから。 逃げずに、話し合ってみてはいかがでしょうか。 もちろん家族だけでではなく、他人である第三者(専門家の方)を 交えてです。そういった専門機関はたくさんあります。 暴力をやめてほしいこと、自分の夢のこと、これからどうしていくかなど、話し合えることはいくらでもあると思います。 koko00000さんがお父さんの気持ちを聞いて、何か思うことがあるかもしれませんし、お父さんがkoko00000さんの気持ちを聞いて、何か思うことがあるかもしれません。 それで全ては解決しないかもしれませんが、少しでも歩み寄れるのでは ないでしょうか。 長々とすみません、以上、一個人の見解でした。

koko00000
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはりPTSDですか…。もしも本当にそうなら治しようがないですよね。 確かに父は姉に「裏切られた」と思っているようです。そして、今度は私が裏切るのではないかと恐れているようなんです。 人格的にも姉とは対照的なのに、「絶対にこうなっていくんだから、俺の言うことを聞け。俺の言うことを聞かないから、高校も落ちたじゃないか。」と毎日言っています。でも私にはそんな力量もないし、そんな考えは持っていないので、言うとおりにしません。すると「なぜしないのか、こうなることは見えているのに」と怒鳴りながら言われます。 私の人生です。私は親に左右されて、自分の思いを無駄にするのだけは耐えられないと考える人間です。それにここまで我慢してやってきたことを無意味だけにはしたくありません。 行動できないのではなく、先が見えるから行動しないのかなと自分で思います。家を飛び出せばいいことなのかもしれません。しかしそんなことをすれば父は勝手に退学届を出します。それにバイトもできず家を出たところで、お金も職もないし、誰かを頼って迷惑をかけることは見えています。復学など結局しないで終わり、歳もとって就職は少し不利になる。そして何より姉のことがあったなかで、私までみなを心配させたくない。 みなさんのご意見、とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

そういう家庭に育ちましたが・・・ 私は甘ちゃんなので、大学も出ず、高卒で働き始め、せっせと貯金して、家を出ました。 うちの父は戦争でまともにご飯も食べてないから、私が青春なんかしたら、怒り狂って当然ですよ。 私は恐怖で父と会話できなかったので、 「お父さんと会話できないなら、殺すぞ!!」 と更にどやされ、恐怖で下痢をおもらししました。 貴女が今、メーカーを狙えるランクの大学に在学中ならば、意地でも卒業して、将来に備えましょう。 大学の寮に入るとか、大学の職員に相談だけはしたら? はっきり言って、他人は助けてくれないので、家にいる時間を少なくするなり、大学辞めて働いて家を出るなり、自分で最低限の生き方を決めないと。 「はいはい、父ちゃんまた、何か言ってるなあ・・・」 と、流せる発想の転換を持って、大学の学歴だけは獲るとか。 お母さんと姉の事は見捨ててOKです。見捨てても死ぬような弱い人達じゃないから。

koko00000
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうなんです。私はメーカーを狙える大学に在学中です。 県内ではとても有名で、偏差値も高いです。 私は自分の夢・将来は自立できるようにと意地でこの大学に入りました。中学生のころから、「ここで逃げたらダメだ。負けたくない」と言い聞かせ、中学・高校と卒業してきました。給料が低くては、自立は難しいし、なにより良い人(しっかりと就職している人)に出会えないと考えました。 あと数年の辛抱と思い頑張ってはいますが、日々言われる言動が堪えています… 家にいる時間を減らすのがいいかもしれません。スポーツを毎日しようかなと考えています。 母と姉は大丈夫です。私が家を出ても、やっていけると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.4

 君の文書を読んでいて、僕の家と同じ家庭があるもんだと共感するものがありました。これは実際にその境遇を受けた者にしか分からない、すざましいものでした。平成の時代にと他の人は思うでしょう。 昭和の僕の父は賭博で何時も家にはお金がない、母は殴られ蹴られアザが絶えなかった。子供たちも同じ、更にそのあおりが父が留守の時僕たち子供達に振りかかってくるのです。子供は居場所がなかった。 僕は中学卒業後家を飛び出したが、学問不足で苦労をした話をしたが誰も信じてくれませんでした。先輩が言うには何所にでもあった話だと相手にくれなかった。 僕は思った勉強しなければ社会に遅れる仕事も皆について行けないと、簿記・財務・会計・経理・書道・絵画・監督者資格。全て通信教育で資格を取得し何とか会社でも認められるようになった時は他の人より年齢が上だった。 君が書いていた親は家族を守るのが筋だと、僕もそう思う。結婚とは夫婦が助け合い又子供に教育をさせるのが、親の義務だと思う。勿論生身の人間だから何が起こるかわからない。その時は助け合うのが家族なのです。 親父から僕はよくこのように言われた。親のやり方が気に入らないのなら出て行け、お前が独立した時お前のしたいようにすればいいと言われたので、中卒で家を飛び出した。しかし世の中甘くはなかった、僕は思った。少し非常識な言い方をすれば、親が勝手に子供を作っておいて、家族を守ることが出来ないなら産んでほしくなかった。 でも現実にこの世に生きている生きなければならないと自分に言い聞かせ並大抵の努力ではない思いをしたのです。 東京へ来てから親類も親も兄弟姉妹もいない頼る者はいないコツコツ積み上げて来た時、病気になってもひとりぽっち、何度涙を流したか分からない。手術を何度も行い身体が弱いから通信で勉強して頭で仕事をして、やっと人並みになり、結婚し子供も大学迄行かせた。 今は家を購入し、借金もない悠々自適の生活を送っています。この事から、親は家族をかばい立派に育てて羽ばたかせるのが筋だと思う。 どのような人でも自分が独りになった時自分を省みるのです。お父さんを独りにするのもよいと思います。 母と子供達全員で助け合えばそれなりの生活は出来ると思います。辛い思いをして自分の人生を無駄にすることないと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.3

「姉の性格は反発するタイプだったので、 父親から言われたことに反発し」 ということは意見としては父が正しいわけです。 「ほぼ毎日そのようなことがあって」 ほぼ毎日父が正しく姉が間違っているわけです。 「姉は精神的にまいり、朝は起きられなくなり学校に行かなくなったりしました。私はそんな風になってしまった姉を見て、今も父が許せません。」 根本的に姉が悪のに、ですか? 「私は二度部活を辞めています。それから父は私のことを負け犬だと」 二度辞めるのはまともではありません。負け犬という評価は正しい。 「部活を辞めたから高校も落ちたとか」 まともでないから落ちたのだから正しい意見です。 「今でも言われています。」 今も同様の間違いを続けているからです。後述。 「姉は短大生になったのですが、いろいろあり学校を辞めざる負えなくなりました。そこでまた父は激怒し」 正当な怒りです。 「私にはどうしても行きたい大学がありました。その大学に行くことですごく父ともめました」 あなたが間違っています。 高校も落ちたほどなのに、 (あなたは将来の志望を書いていないのだから)遊ぶために大学へ行きたいとは欲張りすぎです。 高卒で就職するのはふつうの人生です。 家に不満があるのだから高卒で独立するのが順当です。 「お金はあるのです。ただ姉がもらっていた奨学金を一斉に払うようにするからなくなるのです…そのようなやり方は意味が分かりません」 ?? 借金を一度に返すのは正しいやり方です。 借金があるのだからお金はありません。 あなたが間違っています。 ★意見としてはすべて父が正しいのです。 暴力と言っても髪の毛引っ張ったとか実にたいしたことはなく 正当防衛的なものです。スリ師から被害者が財布を 取り返すときに殴ってもよいのと同じです。 その無目的な大学を辞めて就職して家を出なさい。 根本的にあなたが欲張り過ぎていただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.2

もう大学生・・ある意味一人前です。 と言うか、大学にどうしてそれほど拘るのでしょうか? 学問など何時でも出来ます・・その気さえあれば・・ですが。 それよりも今は精神の安定・身体の安定を取り戻す事が最優先と思いますが・・ 先ず、就職をしましょう、そして何より家を出ましょう。 暴力とは肉体的なものだけを指すのではありません。 より深刻なのは言葉の暴力の方なのです・・・ 良いですか、脳は現実と想像の区別がつかないものなのですよ・・ 毎日毎日、辛い言葉を浴びせられていると、何時しかそれが現実にあったことの様に思えてしまうのです・・ 脳はその様に働いてしまうものなのですよ・・・ また、繰り返される事は、経験を更に一度重ねたと同じ事が脳内で起こっているのです・・ 同じ言葉で過去の事がよみがえれば、同じ経験を積んだと同じ事と言う意味です。 お姉さんの事もお母さんの事も今は考えるのはやめましょう。 先ず、自分だけの事を考えましょう・・ 自分一人で生活できる基盤がなければ、姉も母をも助ける事など出来ません。 自分の基盤が出来てからなら、姉の・母の力にもなれようと言うものです。 順序を間違えてはいけませんよ・でないと共倒れになります。 何しろお姉さんの人生はお姉さんのものなのです、自分で何とかしなくてはならないのですよ・・・ 自分で立ち上がろうと言う時に、少しの手助けは出来るかも知れません。 が、自分で立ち上がる気がない内は、家族だろうが、恋人だろうが何も出来ません。 自分の問題と、お姉さんの問題は分けて考えること。 そして先ずはできることから・・ 思うだけではだめですよ・・どの様に小さなことでも良いですから、まずは行動する事が、今の状況から抜け出せる秘訣です。 暴力・・言葉の暴力も含めて・・は、あなたの人生を長く支配する事でしょう・・それの影響は、見えない所でもあなたに影響を与え続けます。 特に人間関係に顕著に現れますが、本人は何故だか殆ど気づかないでしょう。 私は暴力(虐待)の影響が人生を支配していた事に気づくまで40年もかかってしまいました。 自覚してからそれを克服するのに、更に7年・・ 学問も大切でしょうが、それよりも大切なのは自分の人生です。 自分がより良く生きられないで、何が学問でしょう・・ その様なものは砂上の楼閣・・でしょう。 恐怖の中で毎日を過ごすもよし、心地よさの中で毎日を過ごすのもまた良し・・どちらを選ぶかは質問者さん次第です。 ではでは・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

就職して一人暮らし始めた方が良いですよ。 お金が貯まれば復学出来ますから。 あなたの父親が築いた家庭です。 やり方が気に入らなければ、排除されるのはあなたの方です。 「学生は続けたいが干渉は嫌」というのは虫が良すぎます。 わざと厳しい言い回しをしますが、行動しないで言いたい放題では稚拙です。 自活していけるようになれば、認めてもらえるのではないでしょうか? あなたの父親と自分の父がダブってしまい、気になって書き込みました。

koko00000
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 それは違うと思います。家庭は父親だけが築くものではないと思います。父親は確かに権力を持っていなければとは思いますが、絶対命令できる権力ではないです。 自活できないなら、文句は言うなということでしょうか。それでは今虐待されている子どもたちはどうなるのでしょうか… このような父親を肯定していいとは思えません…やり方に合わないから排除するなんて、子どもはモノではありません。みんな平等に人権は与えられていると思います。 けれども私はもう半社会人。もう子どもではないですね。 厳しいご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奨学金を返済

    医療系の専門学校を辞めようと思っています。 色々理由はありますが、自分に合わなかったこと、入学当初抱いていた夢が完全に消えてしまったことです。 家庭環境が悪く、母親の暴力と支配に耐えかねて学校の寮に暮らしています。 奨学金が100万ちょっとありますが、退学となると一括返済しか無いと言われました。 飛行機で帰省した時、母親にも相談しましたが、甘ったれるな。私の反対を押しきったからこんなことになる。甘やかして育て過ぎたんだ。と殴られました。 父親も本当の父ではないですし、唯一の救いの祖父もガンになり、お前が苦労掛けるからこうなったんだ!と母親に怒られました。 キヤバクラで働くのが一番良いですか? 教えてください。

  • 高校生の奨学金と減免

    私の家は父子家庭です 姉が今年から私立大学に行き、私も大学に行きたいと思っています お金を貯めるためにバイトをしたいと学校に頼んだら、奨学金を貰うか授業料等の減免をしている人じゃないとバイトは認められない、と言われました 奨学金の申請と減免の申請は、どちらの方が簡単でしょうか? また申請した場合受かるでしょうか? 姉は今、利子なしの方(一種?)の奨学金を貰い大学に通っています 父の月収は25万円前後です 私は今高校2年生で、1年のときの成績は4.7でした 回答お願いします

  • 大学の費用が払えません

    知人の家庭の話なのですが、教えて下さい。 知人の息子が優秀で、有名大学の推薦が ほぼ取れそうな状態です。 が、お金が無く困っています。 学費は奨学金で賄うにしても、入学金がどうにもなりません。 奨学金で入学金を賄っても、納付されるのは入学後なのですよね? 両親ともブラックなので、教育ローン等は使えないですよね? 知人家庭は別居状態で、息子は母親と暮らしています。 私は父親と知り合いです。 母親が、息子が通っている高校に相談に行っていると思うのですが、父親と母親は全く話していない状態で、どうなっているのは分からない状態です。 が、父親は何とかしてやりたいと思っていて、でもパソコンを使えないので、私に相談してきました。 が、私には子供はおらず、私も分かりません。 こんな状況です。 入学金をどうにか出来ますでしょうか。 お金が無く進学を諦めるには、もったいない一流大学なのです。

  • 片親と姉弟について

    こんにちは、私には母親と姉がいます。父親とは離婚しました。 1年前ほどからなのですが、姉が母親のお金をむしり取るようになり、母親は無理に働き続け、そのストレスから難病を患いました。 しかし、それでも姉は就職活動もろくにせず大学の飲み会など遊んで暮らしています。 私もバイトをしてお金を稼いでいますが、借金も多く、生活費だけで手一杯で間に合っていません。 どれだけ姉に説得しようとも何一つ変わらないため、父親に姉を移住?(うまく言えなくてすみません) とにかく、姉を父親に押し付けたいです。 姉の承諾は得たのですが、そういった離婚した父親に姉弟を移住?させるために、何か必要は手続きや法律的問題はあるのでしょうか? 非常に家庭的な話であり、周りに相談できない状況であるため、相談させていただきました。

  • 母親のことで疑問があります。「妻子に暴力をふるう男と離婚しないのはなぜ

    母親のことで疑問があります。「妻子に暴力をふるう男と離婚しないのはなぜ?」という疑問です。みなさんのご意見をお聞きできますでしょうか? 私(女・大学生)には十歳年上の姉がいて姉妹二人暮らしです。両親は昔に離婚していて、今は父親も母親も再婚しています。父親とは絶縁していますが母親とはたまに連絡を取り合っています。 両親の離婚の原因は父の暴力や浮気などでした。私は小さかったのでよく覚えていないです。 暴力はめちゃくちゃひどかったみたいで、姉は壁にたたきつけられて脳震盪をおこしたり、体中痣だらけで学校に行って、逆らったら父に首を絞められ殺してやると言われたこともあったそうです。私も叩かれたりものを投げつけられたりしたそうですが小さかったのであまり覚えていません。でもショックのせいで私はしゃべれなかったりチックで顔が痙攣する子供だったそうです。母も「ご飯の味付けが気に入らない」とかで殴られていたそうです。普通にDVや児童虐待だったと思います。 ようやく母は離婚したけど、その後に養育費も払ってくれない父です。 そんな最悪の父なのに母は20年も別れなかったのが私は不思議でしかたありません。 最近になって姉と母親が電話で喧嘩しているのを聞いたのですが、姉が「どうしてもっと早く別れてくれなかったの!」と言ったら、母は「あれでもお父さんいいところがあったし、お金がないとあんたたちを高校にも行かせられないから我慢してたのよ」と言っていたそうです。 普通に考えたら「あれでもいいところがある→妻子をボコボコにしてるのに?」 「お金に困ったら高校に行けない→殺されるよりマシ」 なので、全く理由にならないと思うのですが、母は当たり前みたいに「あの頃はつらかったけどお母さんあなたたちのためにがんばったのよ」「悪いのはお父さんなのに私を責めるなんてひどい」と言ったようです。姉は電話を切ったあとに一晩中布団の中で泣いていました。今、姉が、母のことは好きだけどこのままでは母と絶縁してしまうかもしれないと悩んでいます。 母はダメ男が大好き。父の後もダメ男と付き合ったりの繰り返しです。姉が「うちのお母さんは共依存」というので「共依存」を調べてみて、暴力男と別れられない女の心理が少しわかったのですが、それでもまだ納得いきません。 子供が殴られても離婚しない母親って、子供のことをどう思っているのでしょうか?子供を愛しているのでしょうか?子供が殺されるかもしれないのに逃げないで、本当に子供を愛しているでしょうか? 私の母は優しい人だし娘への愛情を感じますけど、その一点に大きな疑問を感じます。 母は自分では「私はすがりつかれたら冷たくできない情が深い女」と思っているようです。私はもやもやした気分です。 悲しんでいる姉をどうなぐさめたらよいのか、私はこれから母にどう接していけばよいのか、アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 私の家族

    私は10代前半の女の子です。 私の姉は、とにかく父がだいっ嫌いで顔も声も聞きたくないという状況です。 私たち(姉と私)の小さい頃は、小さなことで父は母親としょっちゅうけんかをしていて、父はいつも母のことを怒鳴っていたような感じです。 そんな生活が10年以上つづいてそんなうちに私はそれが理由かはわかりませんが、姉は気難しい性格なので、学校のことや父親のことで大きな声で何時とか関係無しに怒り出し壁はボロボロになり、そのあいだに父親がうるさいなどと怒って来て、母親は2人ともに攻められてボロボロです。 母親が言うにはお父さんが昔母親とけんかをしていて一方的に怒鳴ってりして、場所も子供たちがいても全然関係無しに、怒鳴ったりした積み重ねみたいなことを言っていました。 だから姉は反抗期以上に父親を嫌っていてとても2人を同じ家にすましておける状態ではないんです。 父親は母に、お前がちゃんと教育してなかったのが悪いとか言ってきます。 はっきり言って私からすると姉が小さなことで怒り夜夜中大声で、泣いたり母親と口論していたり、それを盗み聞いていたかはわかりませんが父が、眠れないだとかなんか理由をつけて母を怒ったりしているのを見るのはもう嫌なんです。 とにかく母親箱頃もボロボロだし、私ももう聞きたくないし、父親は一切教育に参加してこなかったし、姉が気勢を上げるのも嫌なんです。 離婚したら母はお金がそんなにあるわけではないのですが、アパートに住めばいいみたいなことを言っています。私は嫌なんです。 私は何もしていないのに父と姉がもめるだけなのに離婚だとかアパートに住むだとか、でもそんなのはもう無理なんです。 離婚はしなくても別々に住む場合、アパートの生活費は父からもらえるんでしょうか? 私たちはこれからどうすればいいんでしょうか?

  • 日本学生支援機構 奨学金二種の採否について

    以下の内容で、奨学金採用されるでしょうか> 私立大学の2年生です。4月の定期採用で日本学生支援機構の奨学金二種に申請しました。 1年のときは申請していなかったのですが、父親から家計が苦しいといわれ、私にかかる持病の薬代毎月約3万円、通学費毎月約2万5千円(自宅通学です。)など奨学金で補おうと思い、今年度申請しました。 私の家庭は、おととしに母を亡くしており、私、父、姉、弟の4人構成です。姉はフリーター、弟はバイトしておらず学校にもいっていません。 父親の所得は約850万ほどでした。職業は教師です。 採用されるかとても心配です。採否は7月11日にならなければわからないのですが、もしダメそうであれば別のローンも調べようと思って質問させていただきました。 私の主な心配は、父親の所得の高さと、私が大学2年生という点(採用枠が1年生より少ないとききました。)です。 ちなみにですが、大学はマーチ文系です。

  • 父親の性格

    私はもうすぐ21歳になる大学生です。 父親は家族のなかでも私と一番趣味が合うし考え方もちょっとにているのですが、 父親は私が父に似ているせいか、昔から私が考えていることは100%わかっていると 言われ続けてきました。父親はよく感情的に物事をいうことが多くて、 「前はこう言ってたのになんで今はまったく違うことを言っているの?」 ということがよくあります。 しかしそこを指摘すると怒鳴り散らしたり時には暴力を振るったり。 昔からボコボコにされながら生きてきたので父に逆らうことは今までほとんどしませんでしたし、常に父の顔色を伺いながら育ちました。 愛情表現が苦手なのか、素直に子供を褒めることができず、 「自分が家族の大黒柱であるから皆俺に従え」という感じです。 母親も昔父親に怒鳴られながら生きてきたので 母親はいつも父親の意見に揺らされて 結局母親自身と会話することがほとんどできません。 弟も父親に逆らえませんが、甘え上手なのか父には気に入られており、 私のように暴力を受けたりはしていません。 父の提案は強制的に受け入れさせられてきたので これから色々自分の人生について決めるにしても 父親の意見から離れることができません。 「誰が大学に行くお金を出していると思っているんだ」 と反論しようとすれば言われます。 私は自分の意見を尊重することが昔から苦手で、 自分にもあまり自信がありません。 父親から暴力を受け、時には母親からも暴力を受け 捌け口がなかったのでストレスの限界で自殺を考えたりもするほどでした。 何かしたいことや、好きなことがあっても 父親にそれを否定されると好きじゃなくなろうとして 最終的に興味もなくなってしまったりしていました。 1年程お付き合いしている6歳年上の彼氏がいるのですが、 彼に「お前は今まで親のいうことをちゃんと聞いて育ってきたんだろうけど、 自分の人生を決めるのに親の意見に振り回されるひつようはない。 親の意見はそれはそれで、自分の芯をちゃんと持った方がいい。」と言われました。 「お前ちゃんと父親に一度は大きく反抗しないと自立できないぞ」と言われました。 でも実際大学のお金や生活費を親に出してもらっているのは事実。 いっぱいお金を掛けてもらった身が親に反抗するなんて…。と思ってしまいます。 でも彼氏には、きっと社会人になって結婚してっていう人生の節々で 一々父親の意見に押されてしまって、自分のしたいことができなくなると言われました。 でも本当に私が社会人になってある程度の経済力がついた頃に 親に反抗したところで、父親はそれがどういうことか考える前に 絶縁しようとすると思います。 実際暴力を受けたりしてきましたが、 一緒に趣味に没頭したりした楽しい思い出ももちろんあります。 父にちゃんと私の存在を尊重してもらいたいです。 そしてもっと自由に自分の一度限りの人生を生きたいです。 でもどうしたらいいかわかりません。 学校で成果を出しても否定されるだけです。 何をしても否定されるのでどうしていいかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 父と母が熟年離婚します。※長文です

    どうすればいいのかわからないので書きます。 私の父親は昔から頭に血が上るとひどい言葉や暴力がひどい人でした。 母親は物で殴られて腕の骨にヒビが入ったこともあったし 私もほぼ裸状態で家から締め出されたりもしました。 姉と私はいつも怒られないかビクビクしてたし、 父親の機嫌が良いときは機嫌を損なわないように 余計なことは言わないようにしてきました。 特に姉には父親の期待を一心に浴びてしまい 受験勉強をしているときに答えを間違えると何度も殴られていました。 姉も父に対しての恐怖心があったのか逆らえず 高校も大学も父が決めたところ通い、就職先まで父が手を回すほどでした。 そんな中、ひょんなきっかけで母の借金が発覚しました。 額にして約1000万です。 なぜ借金したのかと聞くとギャンブルだ、とのこと。 ギャンブルでそんなに借金ができるものか? と思いながらも父親の今までの蓄えでなんとか返済。 母親に対する父親の言葉のあたりがどんどんひどくなっていきました。 このときに知ったのですが、母親の借金騒動はこれが始めてではないみたいでした。 ですがある日1通の手紙を残して突然姉は姿を消しました。 そこには父親の干渉が辛かったこと、 仕事場でイジメを受けていたこと、 家では相談できずリストカットしていたこと、 リストカットしている手首の写真も入っていました。 私は我慢してきた姉を知ってる分、幸せになってほしいという気持ちと 全て押し付けられたような恨む気持ちもあり複雑な心境でした。 そして社会人2年目になった私は父の反対を押し切り一人暮らしを始めました。 ある程度距離があるせいか、父とも母ともまぁまぁうまくやっていけてる、 そんな気がしていました。 ですが密告の電話により、母の更なる借金の発覚しました。 姉が出て行ったことをネタに、親戚から近所からお金を借り歩いたみたいでした。 ギャンブルでそんなにお金を使うわけがないと疑った父は 母の周りを調べ始め、借金の本当の原因が分かったんです。 男でした。 出会いはゲームサイトです。 母親は45歳、相手はなんと元ヤクザの35歳。 小指がないという特殊な人なため、普通の仕事はできず、 その人に惚れてしまった母親は彼の生活を援助するため 借金を重ね、彼に送金をしていたのでした。 約10年間、父も姉も私のことも裏切っていたんです。 でも実はこれも初めてのことではなく、父は過去3回も裏切られているようでした。 多分ただ不倫しているだけなら、 父は母に愛情を示すことはなかったし 外に気が向いてしまうのもしょうがないと思えたのですが 今回は相手にお金を貢いでますし、 私の幼馴染の家にまでお金を借りに行っていたと聞いた時は ショックだし腹が立つし、頭おかしいんじゃないかと思いました。 今までお弁当を作ってくれたり色々と私にしてくれたことは全部 罪滅ぼしでやってたんじゃないかと疑ってしまいました。 でも借金を返すためにもう一度やり直すと約束してくれ、 昼間のパートと、夜の飲食店のバイトも見つけ前に進もうとしてくれました。 その男とも連絡は取らない、お金も送らないとも約束しました。 だから私はもう一度信じようと思っていました。 そんな時父親から電話がきました。 昨晩母親がその男と連絡をとっていたことが発覚し、 さらに送金しようとしていることも発覚。 それに激怒した父は母と言い合いになり、母ともみ合いの喧嘩になったそうです。 それに母親も逆ギレしたようで「死んでやる!」と言って家を飛び出して行ったそうです。 その話をされた時は母はどこかで死んでいるんじゃないかと気が気じゃありませんでした。 そしてさらに事態は変化しました。 連絡が取れなかった母がやっと連絡を取れるようになり、 母親は警察と母の姉夫婦を連れてやってきて離婚してくれ、という話をされたそうです。 そして来週私を交えた3人で最後の話し合いになると言われました。 これが今の私の現状です。 正直仕事が楽しくて東京での生活も楽しいので地元に帰りたくありませんが、 離婚するとなると発症すれば一生寝たきりになるかもしれない病気を抱えた父親を 一人で生活させるのは不安です。 父に対する恨みはありましたが、ここまで育ててくれたことは確かで 女遊びもギャンブルもせず、仕事と家を往復する毎日、 そして大学までいかせてくれたことに感謝しているのは確かです。 バカがつくほど、ひどい干渉をしてしまうほど、不器用な父親の愛は 今にしてみたら愛されてたんだなと感じます。 幼いころいろんな場所に連れて行ってもらいました。 さらに父親の生い立ちも変わっていて、 私の祖父は外に女を作り、父親が幼いころに家を出て行ったきりで、 父親・妹はバラバラに育てられ、祖母は一人で仕事をする毎日だったそうです。 幼いころと同様に、まさか自分までそうなるとは思っていなかったと思います。 そう思うと可哀相だなという感情もわいてくるんです。 でももし父親と同居するとなると仕事も結婚も諦めなければいけなくなります。 会社まで2時間半の道のり…毎日通うのは大変ですし、 仕事量が本当に多いので今までの様に仕事をこなすことができなくなる気がします。 さらにもし好きな人ができてその人とお付き合いできるとなっても、 この複雑な家庭環境を理解してそばにいてくれる人なんているんでしょうか。 だから父との二人暮らしは嫌だという気持ちもあります。 そもそも今までは離婚すれば良いのにと思ってきたはずなのに 今になって離婚に相当ショックに感じています。 幸せな家庭に生まれたかった。 どちらにしても多分もう離婚は決定です。 母親の相手が純粋に母を好きでいるのかも謎ですし、 母親が幸せになれるとはどうも思えません。 それでもいきたいなら止めませんが裏切られた気持ちは拭えません。 全て捨てて、借金も残して、父親の介護も私に押し付け 自分だけ幸せになろうと思っているのであれば二度と会いたくないですし、 もし不倫相手にこっぴどく捨てられたもしても絶対に助けたくありません。 顔も見せないでもらいたいと思うくらいです。 父は私がしっかりしろとか、 母親を説得しろとか言ってきます。 正直勝手に結婚して、勝手に自分たちが産んだ私に 責任を押しつれられるのはいい迷惑です。 もうなんか気持ちがぐちゃぐちゃし過ぎていて、どうすればいいのかわかりません。 皆さんだったら父親と同居しますか? 父や母にどんな言葉をかけますか? 教えてください。

  • 大学費用

    両親は離婚していて母親と暮らしてましたが、 母親といると衝突して一緒にいるとイライラするので今は父親と暮らしています。 来年、大学進学を目指しているのですが 両親共に生活が苦しいので奨学金で行くしか無いと思います。 ただ、奨学金を借りても入学金など必要で 父親はお金がないので入学金すら支払う事が出来なさそうです。 母親は、学資保険など掛けてくれていて入学金くらい 大丈夫。と言ってくれてるのですが、この間あった時 大学費用は大金なんだから帰って来なきゃ出せない。 と言われました。 母親との生活は苦痛だけど、お金はある。 父親との生活は精神的に母親とより楽だけど、 お金がない。 どうすべきでしょう。

黒が印刷されない
このQ&Aのポイント
  • 純正インク交換後黒が印刷されない。ヘッドクリーニングしテスト印刷したが黒のみ出ない。ただ、最下部に「S/N:E75868F8F117286 VER:Q」と黒で印刷される。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は有線LANです。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る