• 締切済み

性同一性障害者です。バイトの事で悩んでいます。助言願います。

noname#243813の回答

noname#243813
noname#243813
回答No.8

こんにちは初めまして。 診断も下り、ホル始めて数か月の23歳FTMです。 あなたの気持ちは痛いほどわかります。僕も同じような悩みを幾年か抱いていましたから。 僕も短い長い色々ですがいくつかバイトしました。当時はノーホルでしたのですべてノンカムでした。 服装はすべて男女の差が無い制服や私服でしたのでその点はOKでした。 ノーホルの時期は一番つらいですよね。 ただ最初に気になるのはあなたはホルやオペを将来していくつもりですか? それによっていろいろ話も変わってくると思います。 するつもりであればそれまでの辛抱だと思うことも可能です(僕はそうでした)。 自分なりに自分を認めて自分に自信を持っていかないと正直きついですよね、GIDは。 僕もなかなか自信を持てていませんが。 お金目的なのであれば男女差のない制服のバイトを探された方がいいのかなと思います。 我慢しなくていいですよ。着たくないものなんて着る必要ありません。 僕は成人式も、大学の卒業式(スーツ)も謝恩会(袴)も行きませんでした。 声をあげて主張する勇気がなければ逃げたっていいと、僕は思います。 社会に出て思う事は、GIDであることは理由にならないということです。 会社やお店では「仕事ができること」が一番です。その次は「人間性」ですかね。 逆に言えば「GIDだから…」と卑屈になることも下手に出る必要もありません。 あなたが女物の制服は着たくない、名前も通称名で呼ばれたい、トイレも男の方を使いたいという 希望があるのならば最初に店長なり面接担当者の方にカムする必要がありますし、 そしてやっぱりカムした方が働きやすいです。 ノンカムで入って、仕事もある程度覚えて、いい感じに人間関係も築いたのちカム。というのもありだと思います。 オナベバーだけがFTMの道じゃないはずです。 悩むのは大いに結構ですが負けちゃだめです。 本当にいろいろ悩むことはありますが同じ悩みを持つ者同士頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 性同一性障害について

    私は、30代後半の京都府に住んでいます。 今現在は、男性です。 2年前ぐらいから、自分が性同一性障害ではないかと思いはじめ、今までの行動を振り返ったり、性同一性障害のテストをしたりして、自分が女性に近い事が判明し、これからどのようにしたら良いのか? カミングアウトをどのようにしたら良いのか? 年齢が年齢なので、とても悩んでます。 これだけは言える事は、今後は女性として生きて行きたいです。 ちなみに、私は、中学時代から、姉の洋服をこっそり着て女装していました。 現在も、コスプレなどで、女装をする時が一番心が落ち着くって感じです。 それと、自分が男性である事、特に髭、体毛が生えることがとても嫌です。 性同一性障害のテストでは、72点でした。 これから、どのようにしたら良いのか? 後、病院はどこに行けば良いのか? カミングアウトのタイミングなど、出来るだけ詳しく教えてください。 宜しくお願いします。 ある意味これも、カミングアウト見たいなものなので、とても緊張して、何を書いているのかわからなくなっていますが、自分は真剣に悩んでいます。どうかよろしくお願いします。

  • 性同一性障害 面接

    初めまして。 俺は性同一性障害(女→男)です。 先日、ある派遣会社に登録し工場の面接にいきました。 派遣会社には始めに性同一性障害のことを話したら理解もしてもらい その工場に性同一性障害のことを言うべきか言わないべきかもちゃんと考えてくれました。 とりあえず派遣会社の上の方と話し合った結果 ちゃんと説明したほうがいいけど○○さんが嫌なら言いませんけど言ったほうが後々いいと思うって言われたし 俺的にもカムしといたほうがいいと思ったので 派遣会社の方と面接に行った時にカムしました。 その面接の時にトイレやロッカーの件で少しだけ聞かれ後は普通の面接となんら変わりはありませんでした。 けど一応、工場長や班長にも相談してから今日中に連絡します。で面接は終わりました。 その日の内に派遣会社に連絡があり落ちたことが俺の方に派遣会社から連絡がありました。 まぁそれは仕方がないって諦めもつきましたが ある日、他の違う工場で働いてる人から 俺のフルネームと性同一性障害の事とか どこまで言われてるのかは分からないんですが噂になってるって聞きました。 それも一人の人だけじゃなくいろんな工場にも話がいってるみたいで何人かに噂になってるよって言われました。 上の人間だけじゃなく下の働きよる人にまで話が回ってるみたいです。 面接に行った工場の人が言い回ってるって話しも聞きました これって個人情報保護法違反ですか? 差別までされ個人情報は流されその工場に言っても言いんですか?とりあえず派遣会社に言ったほうがいいんですか? どうすればいいかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 女の人が好きな性同一性障害の男性たち

    性同一性障害の男性で、女の人が好きな人の事をレズビアンともいうそうですけど、変じゃないですか? 自分をオンナ♀だって言っている性同一性障害の男性で、 女の人が好きって人いますけど、 当事者、自分の事レズビアンって言ってるんですけど、 すごい違和感感じます。 だったら、性同一性障害の男性で女の人が好きだっていう人たち同士でカップルになってれば良くないですか? 正直、彼ら(彼女たち?)を女性とは到底思えません。 女装の上手な女装子さんたちは大抵ストレートみたいですけど、 本当に可愛い、若い人や、結構きれいな人も少なくないですよね。 性同一性障害の男性は、自分を女性って言って、 女装してますけど、正直キツイです!

  • 私は性同一性障害でしょうか?

    こんにちわ。22歳に男です。 一度、こちらのほうに同じ質問を投稿させていただいて、もっとこちらの情報をお教えしたいと思い、「文章の追加」項目が無かったので、不謹慎(?)ではございますが、再度の投稿です。 http://okwave.jp/qa4797614.html 自分、女装趣味とかではなく、女装したいのではないのですが、高校生あたりから「可愛くなりたい」とか「女の子になりたい」って悩むようになりました(>_<) 現在でも女の子になりたい。と悩んでいます. 自分は上記のとおり「可愛くなりたい」とか「女の子になりたい」という願望ですし、自分は男だと自覚しています。(「自分は男だから」とか男であるのに対してなにか誇れるものがあるとかそういうのは無いですが) 因みに小学校のときからずっと男同士でも人前で裸(上半身裸、全裸かまわず)は恥ずかしくて嫌です(>_<) 高校からは腕と脚の毛を剃るようになりました。 思春期のころは声が低くなるのが嫌でのど仏をつぶそうと何度も試みました(>_<)また、髭の跡や脚、腕の毛の伸びるスピードの速さ(腕とかにチクチクと毛が生えてきたら)かなり萎えます(>_<)。177という男子としては羨ましい(?)身長もかなりコンプレックスです(>_<)160ぐらいあれば十分です orz 日に日に女の子になりたいという思いは強くなります(>_<) 生まれつきそういう思いとか「自分は女である」という思いはおそらく無かったので性同一性とかそういう障害のものではなく、ただの女装趣味とか女装したがりだと思うのですが、どう思われますか? 因みに関係ないのですが、少年漫画よりは少女漫画が好きだったり、プラモより縫いぐるみが好きだったりします。 これらはOKWAVEにも書き込み、http://okwave.jp/qa4797614.htmlアドバイスをいただいているのでここでもアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。 しかし、よく性同一性障害で書いてある「性器への嫌悪感」は無く、(自分のでも「男の子」のとして好きかも(*^o^*) )女の子が好きだったり、女の子とのえっちや一人えっちといったエロエロさはあり、自分、ビジュアル系バンドやってて、女形やりたいと思うのでただの変態、女装趣味かもしれないです。(>_<) しかし、小学生のときに男友達を「友達」以上に好きであったり、男の子より女の子と遊ぶことのほうが好きだったりしました。 現在もですが(?)女々しい男の子だったので「男らしくしなさい」とかよく言われましたが、どちらかというと女の子らしい可愛い男の子になりたかったです(>_<) 普段の生活だと心が緊張してる気がするのですが、スカートを履くと落ち着き、安心します。また、寝るときは右手と左手を恋人つなぎすると安心感が得られて寝ることが出来ます(*^o^*) それ以外にも普通の男の子がすることじゃないようなことをしたりしなかったりするので、もしかしたら「性同一性障害?」って思う節が無きにしも非ずで、苦しんでいるので投稿しました。 こんな自分は同一性障害の側面があるのでしょうか?それともただの勘違いなのでしょうか? アドバイスお願いします。 最後に、自分、mixiをやっているので、もし、やられてる方がいましたら、そちらのプロフとかコミュニティーを見れば大体どういう趣味なのか掴めるかと思いますのでよろしくおねがいします http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17442251

  • 性同一性障害について

    私の十年来の友人ですが、先日久しぶりにあいました。ここ最近はお互い忙しく連絡も取っていませんでした。離婚をするというの話をしようとあってみたら、女装をしておりびっくり。女性ホルモンも飲んでいるということで、胸も心なしか膨らんでおりました。 本人に言わせると、もう一人の自分が目覚めたとの事。 本人の人生であり、私は何も言うことはないのですが、子供も居るので そこを心配しています。 性同一障害というのは、一度目覚めてしまったらずっとこのままなのでしょうか? 奥さんも友人として付き合っておりますので、今後彼ら(彼女?)にどのように接したらと悩んでおります。 私は偏見を持って付き合いをやめようとは思いません。

  • 性同一性障害について

    現在女子高校に通っている者です。 小さい頃は男っぽく、今も自分の体に対する嫌悪感を持っています。(かれこれ7年間ぐらいになります。) ここだけ見たら自分でも性同一性障害かな、思うのですが、小学校の時一時的に普通に女の子だった時期があります。ぽぽちゃん人形とかで遊んでました。そして自分が男だとは思ってません。 この前母親と兄に「○○の心が男のわけないよ、犬の可愛がり方とかが女の子だ」と言われました。(カムする前に、何かをを察知して言われました…) だからカムしてカウンセリング受ける勇気が出ません。医者に「君は女の子だ」と言われるのが怖いです。 どなたか当事者やその家族の方で、カムした方がいらっしゃいましたらどんな感じでされたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 私は28歳の性同一性障害(女→男)です。

    私は28歳の性同一性障害(女→男)です。 客観的なご意見を伺いたくここを利用させて頂きました。性同一性障害の就職相談ということで、長くなりますが宜しくお願い致します。 現在男性として生活をしております。(カウンセリングのみ。手術やホルモン投与は行っておりません。) 某国立大学を卒業後は女性としてコンサルティング会社に就職致しましたが、当時はやはり女性としての立場に耐えきれず上司や社長との会談を経て退社という形を取りました。 その後は派遣社員としてマーケティングリサーチ会社に男性として受け入れて頂きましたが、30歳を目前に夢を追いかけることを諦め切れずにいます。 非正社員であれ夢に近い位置で仕事に携わりたいと考え、現在転職活動中です。 派遣社員で働きながらも夢である仕事の面接は受けているのですが、やはり『前例がない』『対応に困る』と言う返答が多かったです。しかし一概に性同一性障害が問題で採用に至らないわけではないというのは承知しておりますが、 ・戸籍変更をしてから転職活動をする ・面接の時点ではカミングアウトをしない のどちらかの手段を講じなければいけないのかと思い始めています 私自身、戸籍変更(適合手術)は考えておらず、また面接の時点でカミングアウトすることは相手側への最低限のマナーであり、偽って働くことが苦痛なのは経験済みということもありますので、面接時に開示する方法をとって来ましたが、考え方を改めるべきでしょうか? 一度、希望していた企業の最終面接まで行き、性同一性障害が受け入れられなかった経験(後日採用担当者から謝罪)もあり、面接時のカミングアウトや履歴書の備考欄に性同一性障害を明記するのを避けたんですが、やはり面接で、どうして派遣社員を選んだのかという問いに性同一性障害の事実が絡んできます。 性同一性障害だから派遣社員を選択したというのももしかしたら滑稽かもしれませんし、新卒で入社した会社(正社員)で女として踏ん張れば良かったのにという意見もあるかとは思いますが、できれば厳しくとも建設的なご意見をお聞かせ下さい。 また同じような経験をされた方がいましたら、是非お聞かせ下さい。 どうか宜しくお願い致します。 お読み頂いて有り難うございました。

  • 性同一性障害なのかも知れない!!!‏

    きいてください!長年自分のことを、何の根拠もなくゲイだと思っていました(男性の裸で興奮するからです)。実は高校時代などは化粧やスキンケアにはまったり、セーラームーンが大好きでした。ゲイというのは、男性同性愛者のことを意味していますが、体の性と心の性は一致しているはずです。でたまたま私はゲイというかそうした存在、言葉を早いうちに知り、(小6くらい。)ずっとそうだと思っていたのですが、大学に入り、たまたま性同一性障害の存在を知り、今(社会人です)色々自分を問われる状況にあり、私は本当は性同一性障害者で、体感を基準としたらヘテロセクシュアルなのではないかと認識を転換しました。でも、ずっと自分をゲイだと思っていた自分も捨てられません。 私は、どうすればいいのですか!?笑

  • ニューハーフ?性同一性障害?

    こんにちわ、はじめまして。 3点ほど疑問があります。 自分でもいろいろ調べて、 ニューハーフ、ゲイ、レズビアン、ホモ、性同一性障害などの 違いはわかったのですが、やはり疑問がいっぱいあります。 1:はるな愛さんや椿姫彩菜さん、中村中さんなど みなさん性転換手術?を終わらして戸籍も変えて女性としてやってるそうですが、 椿姫さん中村さんは女性らしく振舞ってるのに なぜはるな愛さんはわざと男らしい部分見せたりするのですか? あれはただのTV用の芸(キャラ)なのでしょうか? 桜塚やっくんやら矢島美容室のような女装キャラなら男っぽくするのも分かりますが、性転換も戸籍も変えてるのに男っぽさをアピールする理由がわかりません・・ 2:知り合いにニューハーフさんがいるのですが 性同一性障害なら、昔から自分の事を女だと思ってるので そういう方はニューハーフ専門水商売やニューハーフの風俗には勤めない(なぜならそういう場所は、みんな自分が男であったと認識されてるようなので)らしいのですが、実際どうなんでしょうか? 3:ゲイ=男性同士、ホモセクシャル=同性愛全般 と思ってたのですが、その知り合いのニューハーフさん曰く ゲイが同性愛全般でホモが男同士のことなんだって言ってましたが、そうなんでしょうか? 最後に。 インターネットでいろいろ情報集めたり、 実際のニューハーフさんに様々な情報を教えてもらう度に どんどん定義がわからなくなってしまいます・・・ 女装とニューハーフ、性同一性障害の境はどこなのか、 オネエと呼ばれるのはどれに位置するものなのか、 性転換は性同一性障害上の手術なのに、なぜニューハーフや女装の方でも手術が可能なのか・・・ 同じく性転換もしていて見た目は女性なのに ニューハーフか性同一性障害か違いがあるし・・ 昨今のメディアは、ニューハーフさんや女装さん、オネエキャラさん 性同一性障害さんなど様々なアイデンティティを放映するようになりましたが、それでも全て混合して報道してるようにも思われます。 結局、アイデンティティは他者が決める定義でなく 本人による意思で決まるものなのでしょうか? 名称や医学上、法律(戸籍)上では違いや定義があるみたいですが 当事者の方々がそれらと異なった定義を自称しているので なかなか難しい世界なんだって思いました。

  • 性同一性障害の通学

    私は性同一性障害で、10年間女装をして女として生活してきました(性転換はしていません。元々が女顔でしたので、周囲にも気づかれることなく女として生活していました。)しかし、来春から大学に進学することになり、「男の格好」で通学することになりました。理由は身分証明などで、性別が記載されており、学校でのトイレの使用など、いろいろ面倒だと思ったことなどが理由です。男のトイレの個室を使えば良いと思っていたのですが。朝、化粧をして学校に行くのも、他に時間をかけたいという理由もありました。 しかし、私は男の人の社会とは、かなりかけ離れた生活をしばらくしており、男として振舞えることには自信がありません。だからと言って、女の格好で通学し、身分が男のままでは、隠し様もないですし。 そこで、年の離れた(18歳)の子たちに、入学した際、性同一性障害だということを公表する必要性はあるでしょうか?時間をおいて、相手を見極めて告白したほうが良いのでしょうか?それとも、まったく言う必要はないのでしょうか?堂々とありのままで居たいという意識はあるのですが、過去(学生時代)に「おかま」と言われ、嫌がらせされた経験があるので、どうも心配になってしまいます。 何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 ちなみに私は30代。臨床心理を学びます。

専門家に質問してみよう