• 締切済み

保育園や託児所でのボランティア

あかちゃんなどに接するのがすきです。 保育園や託児所でのボランティアってあるのでしょうか??

みんなの回答

noname#254326
noname#254326
回答No.2

質問者さんの年齢や育児経験、資格の有無がわかりませんので何とも言えませんが、基本的に保育園や託児所では日常的なボランティアは募集しないと思います。 保育士の仕事ってぱっと見は、小さな子と楽しそうに遊んでるように見えるかもしれませんが、きちんと専門教育を受けて子どもにふさわしい対応のできるプロとして子どもに接しています。 また日々命にかかわる仕事でもあります。ちょっと目を離したすきにおもちゃや砂を口に入れたり、汚物を触ったり、つまずいて転んだりするのが子どもですし、それを守るのが仕事の一環です。乳幼児突然死症候群などにも注意を払います。 ですので、保護者から対価を頂いて子どもを預かる保育園や託児所では赤ちゃんが好きと言う事でボランティアを希望されても、難しいかと思います。 ですが、今増えてきている子育て支援施設だと親子参加型がほとんどですし、NPOが主催するところもよく見ますので、こちらならボランティアも受け付けているかもしれませんね。 あと、人形劇や絵本読み聞かせをボランティアでやっているグループも地域であると思いますよ。時々保育園訪問もしています。 いきなりボランティアを!というより、こういう形でつながりを作ってイベントの時の手伝いなどを通して園との信頼関係を築いていくと、ご希望の子どもとの触れ合いに近づいていくのではないかな?と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お住まいの地域がわからないのでなんともいえませんが、 ここに投稿する前に保育園、託児所+ボランティアで検索をかけると たくさんのページがヒットするのですが・・・。

kokoko18
質問者

お礼

ありがとうございます。 保育園 託児所 +ボランティア で検索すると、結構でてくるのですが どれも海外とか、自分の地域ではなく、、、 自分の地域の保育園などはなくさんあるのですが、 ボランティアを受け付けているのかもわからず 実際にボランティアをしているかたがいたら教えて欲しいです、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イベント託児 ボランティア 保育団体

    このたび、さいたま市中央区の公共施設で、フラダンスサークルを発足するのですが、会員ママ達の子供を出張託児してくれる団体を探しています。子供達は、施設の保育室またはママ達と同室で託児予定です。 ママ達の息抜きになればと思っているので、なるべく少予算で、お願いしたいのですが、さいたま市近辺で施設まできて託児をして下さる保育団体、ボランティア団体などご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 保育園などでのボランティア

    こんばんは。 土日どちらかになりますが子供と接することのできる 保育園、託児所などのボランティアを探しています。 ネットでは http://www.voraemon.com/top.html を見つけました。ここは実際に募集している幼稚園 などが検索できるのですが自分の家からは遠くて・・。 同様のボランティアをされた人でどのように探された かお話頂ければ幸いです。

  • 託児ボランティアしたいんだけど男性でもいいかな?

    先月のクリスマス辺りから区役所から「ボランティア募集」が届きました。 なんか介助ボランティア二件、託児ボランティア募集と書いてありました。 私は子供が大好きです。 去年の八月辺りからおもちゃ図書館というグループで発達遅れの子と一緒に遊んだり、遊びを通じて色んな事を学ぶボランティアをしております。 とても楽しい一日過ごせて幸せです。(後はちょっとね・・・・。) そこでもう少しボランティアをやってみたいのですが やはり託児ボランティアと言うのは女性だけで男性はいないのでしょうか? いたら私も気にせずやってみたいです。 もし私のような男性がボランティアしたら周りの人は冷たい視線浴びるのでしょうか? それとも歓迎してくれるのでしょうか? それと最後に託児ボランティアやったことある人へ やってみてどうでしょうか? 感想も聞かせてください。 ではお願いします。

  • 託児保育に預ける共働きの夫婦って何で子供を産んだの

    託児保育に預ける共働きの夫婦って何で子供を産んだの? 赤ちゃんで歩けないときはゲージに入れてたらよかったけどハイハイし始めたので仕事の邪魔になって仕方がないので託児保育に預けましたってどう思います? なんでこの夫婦は子供を産んだのか理解出来ないんですけど。 産まなければ苦労しなかったのでは?

  • 保育園(または託児所)へ入れる

    こんにちは。 いつもお世話になります 現在9ヵ月の息子がいますが、家計のために働かざるを得ない状況となりました。 1歳までは一緒にいたかったのですが、無理そうで…。 保育園は入園時期ではないので、まずは託児所、それから時期がきたら保育園に応募しようと考えています。 過去の質問でも多々見かけましたが、保育園(託児所も)はかわいそうですか? 頭では、かわいそうではない、大丈夫と思うのですが、一日中息子と一緒にいる日々はもうないんだ(ないわけではないですが、そんな気持ち)と思うと預ける前から悲しくなります。 ともすると、低収入の夫を恨んでしまいそうです。 預けて働かなければならない、けれども気持ちの整理ができません。

  • 保育園か託児所か。

    5ヵ月になる娘がいます。現在育休中で今年の10月に職場復帰予定です。 預ける時間は平日のみで7:30~19:00です。我が家と同じ位の収入のある世帯では、保育料が5万円程度と聞きました。主人の仕事の都合上、長くても2年ほどしか通わせる予定はありません。 このような場合、保育園・託児所どちらに預けたほうがいいのでしょうか? 保育園・託児所それぞれのメリット・デメリットも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 保育園と託児所の違い。

    子供が1歳になったら仕事復帰を考えております。 ですが、保育園も空きが無い可能性が高いらしいので、託児所を考えております。 そこで教えていただきたいのですが、保育園と託児所の違いはどのような点でしょうか? また、メリット・デメリットを教えてください。どんな細かいことでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 保育サポーター、保育・託児団体を教えて下さい

    保育サポーター・託児団体の件でもしわかる事があれば教えて下さい。 幼稚園PTAのイベント部の係になりました。 この部では、PTAの方々に学習会へ参加して頂くのですが、 その際に0歳児~未就園児達を見てくれる 保育者が必要になってきます。 予算、その他条件等の相談に対応してくれる、保育団体、サポーター、ボランティア団体がないか探しています。 0歳児から未就園児までみてくれ、予算内でお願いできる 保育サポーター、専門業者、ボランティア団体を是非、教えて頂ければ助かります。 尚、保育は園内で学習会と同じ部屋で、保育スペーズを作ります。保育人数は参加人数により不明です。 1回お願いする保育者人数は2名まで。保育時間2時間~2時間半くらいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 保育園と病院の託児所どちらに預けるのがいいですか?

    出産後、看護師として復職しようと思っています。保育園と院内の託児所のどちらに預けるのがよいのでしょうか?託児所は室内遊びが多く、保育園のほうが外で遊び元気に育つ気がするのですが。看護師でお子さんをお持ちの方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 託児所の保育士さんへのお礼

    2歳の娘がいます。 1歳のころから私が仕事に復帰したため 社内の託児所に預けています。 先日市の保育園に空きが出てそちらに通うことになり、 現在の託児所を退園することになりました。 託児所の保育士さんには大変お世話になり、 最初は大泣きだった娘も今では毎日ニコニコで登園しています。 とても感謝しています。 退園にあたり保育士さんにお礼がしたいのですが、 お菓子などもっていくと、かえって迷惑でしょうか? 何か感謝の気持ちを伝えるよい方法があればアドバイスいただきたいです。

C形フレームの口開き量の計算
このQ&Aのポイント
  • C形フレームの口開き量の計算式や計算フォームについて教えてください。
  • C形フレームの荷重に対する口の開き具合を計算する方法を教えてください。
  • C形フレームのたわみ量を算出する公式や方法について教えてください。
回答を見る