• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人暮らしで、月5万は貯金したい)

一人暮らしで月5万は貯金したい

nttkiraiの回答

  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.2

女性は生活必需品にお金がかかるもんね。 20代男です。 家賃4万だし、手取り18万で5万貯金は可能か?といえば可能です。 そりゃ可能っちゃ可能でしょう。 でももう30代だしそんな安価な化粧品も使えないお年頃なんじゃ。服だってそう。そういうものに頓着しない方ならいいんですけども。 それにしたって出勤に必要な最低限度の化粧品を揃えたって男よりはいくらか金がかかるはず。美容品以外にも何かと出費があるだろうし。 食費はもうちょっと削れる気もします。 でもハッキリ言って苦しいでしょうね。贅沢しなくとも。 自分は野郎なんで金のないときは食生活や衣服なんて滅茶苦茶でした。 服はジャージ(部屋着兼外着)とスーツ(外着兼仕事着)のみ。 米10キロを炊いて納豆三食を一月。 納豆1パック三個入り150円として一日150円×30+米代 これで食費一万切ってました。納豆は完全食品なんで栄養ばっちりです。 でもそんな生活悲しいですよね。肉も魚も食べたい!デートもできやしない。飲みにもいけない。自宅飲みすら難しい。 これで手取り15万で7万ほど貯金してました。家賃は4万切ってましたけど。 状況が許すなら手取りがもうちょっと上の職場のほうがいいと思います。

kokoro0429
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。質問文に書いてますが、税込みが18万円であり手取りが15万円です。食費は削ろうと思えばもっと削ることも出来ると思いますが、やはり少なからずとも交際費などかかるかと思います。 手取り15万円でも生活は出来るのですね・・・参考になりました。

関連するQ&A

  • 一人暮らし可能な貯金額

    一人暮らしを考えています。 正社員で手取り17万、ボーナスは数万円程、只今の貯金は400万あります。 家賃は3万~4.5万で考えています。 引っ越しは、車がありませんので、引っ越し会社に頼むことになると思います。 貯金があるに越したことはないのでしょうが、いくらぐらいの貯金があれば、一人暮らしは可能でしょうか?

  • 貯金、一人暮らしまで。

    前にも似たような質問をしたんですが、気持ちを切り替えたくて新たな回答が欲しく、少し内容を変えて質問させていただきます(´・_・`) わたしは春から大学3回生 になります。 前々から一人暮らしがしたい と強く思っており、 アルバイトを掛け持ち(12月まで三つ) して、少しでも貯金をしないとダメだな、と思い、三つ始めました。 ですが、思ってた以上に 大変で体調管理もうまくできず 思ってた額とは大幅に違い シフトを調整するのも嫌になって 結局一つ辞め、現在二つを 頑張っています。 (三つ掛け持ちした日数は約4ヶ月) もちろん貯金できていません。 貯金の仕方がわからないです。 三つしていたときの給与は 1つめ…4万 2つめ…2万 3つめ…入りたてで約3万ほど でした。 ですが、三つの給料日が違うため、 入ったら出る、の繰り返し。 なんで引き出してしまうのか、 ですが我慢も承知。 給与の出費は主に 携帯代(1万) 保険代(5000円) カード(20000円弱) 趣味(20000円弱) 教科書代(1万) みたいな感じです。 貯金はまずどうやったら 地道にできますか? 最近は遊びを我慢、趣味を我慢、 働くのを中心に出費を抑える のを意識しています。 まず一人暮らしをするには だいたい50万ほどあれば 大丈夫と見たことがあるんですが 生活するに辺り、最初にいるお金 ってどのくらいなんですか? 家賃は最低でも3万円くらいが いいかなと考えています。 敷金、礼金と書いてるのを みますが、内容がわかりません。 なんだか基準がわからなくて 悩んでいます。 まとまっていない質問で すみません。 よかったらアドバイスを下さい(;_;)

  • 手取り12万で1人暮らし。

    30代で手取り12万円、1人暮らしを始めました。 家賃と駐車場代合わせて月4万円いるので、8万円で生活しています。ボーナスはないも同然なので、あてにできないです。 通勤に車が必要なので、どうしてもガソリン代など維持費が高くついてしまいます…。 最近親が病気になったので、実家に帰ったりなどで、毎月1万円ぐらいかかるので、ギリギリだったのが赤字に転落し、わずかな貯金をくずしています…。 私と同じくらいの手取りで、やりくりされている方に、参考に内訳を教えていただきたいのと、役立つ節約のアドバイスあればお願いしますm(_ _)m

  • 1人暮らしで赤字

     1人暮らしで実質の赤字の生活を送り続けている方は  いますでしょうか? 2~3年ほど1人暮らしをしようと思っている30代女です。 今、貯金は450万ほどです。 家具の購入、初期費用はそこから出しますが、 どうしても良い仕事に就けず、給料が10万ほど。 それで、家賃の引き落とし分だけ口座を作りそこから引くとして、 生活費だけ稼ぐことも考え始めています。 手取り分の中に家賃は含まれないとゆうことです。 1人暮らしなのに生活費分だけ稼ぐとゆう 贅沢で情けない話ですが、同じ生活をしておられる方はいますか? 話しを聞きたいと思い、質問しました

  • 実家暮らしなのに貯金ができない為一人暮らしが出来な

    実家暮らしなのに貯金ができない為一人暮らしが出来ない 20代都内暮らしです。 手取りが12万円で月6万家に入れています。 昼食は外で取るため、自分のお給料の残りのお金から出しています。 携帯代、医療保険料は自分で払っています。 残ったお金も服を買ったり会社の飲み会に付き合わされたりで貯金が全く出来ません。 一人暮らしをしたいのですが、貯金がないので動けません。 親には「実家で暮らしてるんだから6万入れろ」と言われています。 仕事については、自分はスキルも学歴もないため やっと今のところに就けたので、転職は考えられません。 仕事内容は楽しいし給料は少ないけど安定している会社です。 こういう場合、どうやって貯金して一人暮らしすれば良いのでしょうか? やはり転職しか方法はないですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 1人暮らし出来るでしょうか?

    20代後半、女性です。 この度一人暮らしを始めたいと思い、お金について質問させて頂きます。 貯金は200万くらいありますので、始める資金は大丈夫だと思っています。 給料は手取り15万と少ないですが、今は実家暮らしで家には毎月6万入れています。 一人暮らしを始めるにあたって家に入れるお金は4万に減らしてもらい、さらにバイトを初めて(会社の方は大丈夫です)今の給料に2万円くらいプラス出来れば良いなと思っています。 またもう1つ大きい問題点ですが、実家で飼っている猫を1匹どうしても連れて行きたいんです。(私の責任で飼っている猫なので・・・) そこで家賃5万円の家に住むとして一人と猫1匹で普通に暮らして行けますでしょうか?もっと家賃を下げた方がいいですか? また一人暮らしの大変な所や、考え方の甘い所があったら教えて頂きたいです。

  • 一人暮らしの金銭

    一人暮らしをしている女性に聞きたいです。 私は派遣社員で月給14万ぐらいで(手取り)家賃は月5万5千円です。 一人で暮らしている方はどうやってやりくりしているのでしょうか?? 私の月給が安いのもありますが、なかなか貯金ができません。 今は昼間の会社と別にアルバイトもしています。 おかげで遊ぶ暇もありません。 25歳で貯金が180万程度です。 どう思いますか??貯金はもっとあったほうがいいのでしょうか??

  • 一人暮らしについて・・・

    今年の4月から社会人になる者です。 最近、働き出して仕事に慣れてきたら一人暮らしをしようか考えています。 しかし、給料が手取りでおそらく16-17万しかありません。 この位の給料でも一人暮らしは出来るのでしょうか? また、貯金も出来るのでしょうか?? ちなみに、車のローンなどはないのですが、奨学金の返還が月に1万ちょいあります。 あと、京都住みです。

  • 家賃に使いますか?安い所に住んで貯金しますか?

    掛け持ちのバイトしていて体壊さないよに働いて 手取り14万しかありません。 独身の内に一人暮らしをしようと思っていて悩ん出ます 駅に近くて風呂トイレ別 新築は最低6万からが多くて 駅に近くて風呂とトイレ同じ 内装してますが 築25年とかで3万くらいです。 給料の半分以上家賃に使って綺麗な家に住むか 古いけど安い所に住んで貯金するか悩ん出ます 皆さんならどちらを撰びますか?

  • 都内で一人暮らし

    20代女性です。手取り18万円でボーナス年に2回(給料の1.5ヶ月分)です。 都内で初めて一人暮らしをしようと考えています。 東京駅まで30分前後でいけて、家賃7万円以下、二階以上、バストイレ別、コンロ2口以上が最低条件で考えています。 お勧めのエリアや、女性一人暮らしで気を付けたほうがいい点など教えてください! よろしくお願いします!