• ベストアンサー

心汚いものに接したとき

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.6

ええとまずは概念を入れ替えましょう。 「汚い」のではなく「弱い」のです。 自分が間違っていれば「ああ、そうだね。間違っていたよ」で済む話です。 でも、自分が間違っていたのを認めたくない下に思われたくない(だれも思ってないのに) だから相手を攻撃するのでしょう? 相手の言ったことが事実なら受け入れれば良いし、違っていたなら違っていると言えばいい。 相手が受け入れなくても自分の本質は変わらないのだから堂々としていればいい。 つまり言葉で「傷つく」のは自分が弱い証拠です。 弱い相手の言葉にいきり立つのは自分が相手と同じぐらい弱いと認めることです。 つまり相手を負かしたつもりで自分が相手と同じレベルに落ちているのです。 正当な議論を捨てた輩には巣箱でピーピー泣く雛鳥ぐらいに思って 生暖かく見守ってあげるのが吉ですよ。

garcon2000
質問者

お礼

論旨はもっともだと思います。「弱い」の考えにも同感です。ですがね。「ああそうだね」ですよ。この言葉のなんと大事なことか。この言葉がなく、己の妄信以外は一切認めないがごときの考えに対しては十分容認しましょう。しかし、それを指摘したものを非難するという行動は、威嚇行為非礼行為あるいは脅迫行為とも取れるもので、まったく異質な次元に踏み込んだことです。 「ああそうだね。でもおれはそんな客観論はクソくらえだ、妄信する人生を歩むんだ」 と明言すれば、こっちだってひれ伏しますよ。それをこともあろうに。。。 これに対して慣用であるということは、狼藉強盗の類に対して寛容であれというようなものです。戦わなきゃならないときは、相手と同じか知りませんが、レヴェルまで落ちて戦わなきゃならないでしょう。 そんなものを「生暖かく見守る」スノビズムは私は一切持ち合わせません。

関連するQ&A

  • 平気で嘘を付く相手を論破するには?

    平気で嘘を付く相手がいるとして、 その相手の嘘を論破する効率的な方法などは有りますか? 平気で嘘を付くとは、その話を聞いた周囲の人達が、 その嘘を本当の事と勘違いして受け取る事を意味します。 その嘘に対して、正論で論破する効率的な方法は 有りませんかという事です。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • 言い負かす技術

    よくネットでレスバになるのですが、綺麗に言い負かすという事ができません。大抵の場合は自分が正論ぶつけて相手が音信不通になって終わりです。 他には「あなたは頭が悪い」や「あなたは話ができない」とか言って一方的にレスバを終わらせられたり、ズルズル20コメくらい粘られてこっちが撤退したりと… 「The 論破」ってのが出来ないんですよね。なんかコツってありますか?

  • この世は私が創っている幻想だ

    この世は私が創っている幻想。 私の創るこの世と他人の創るこの世は全く違うものだ。 他人のこの世と重なる所など一つもない。 だから相手から見える私は本当の私じゃない。 誰も本当の私を知る事ことはできない。 本当の私を知ってるのは私の意識だけだ。 なので人との繋がりなど必要ない。 愛も友情もただの幻想にすぎない。 何故なら私に見えてる相手は本当の相手でなければ、相手に見える私も本当の私ではないのだから。 俺正論過ぎてヤバいw だってほらっ、誰も言い返せないだろ? なんなら論破出来る奴がいるか?

  • 人として……

    中2男子、科学部長です。 私は昔から、人を論理で論破してしまう癖があります。 そして、特にモラルに欠ける行動を見ると、論理で正そうとしてしまいます(我ながら厚かましい)。 しかし最近、論破できない相手が現れました。相手は(私の勝手な人間観察ですが)精神年齢が小学校低学年並み。いくら正論を説いても馬耳東風。しかもトラブルメーカーで、校長室への呼び出し履歴もある男です。 そんな彼と修学旅行で同じ班にさせられてしまいました。先生に『仲間はずれが出ているから』と押し付けられたのです。 さらに、半ば幽霊部員だったバスケ部から転部して、私の科学部へ来るとのこと。 人として、どう彼と向き合うべきでしょう。無視することも考えましたが、そうするとますます図に乗って、私に被害をもたらすだけです。どうすればいいのでしょうか。

  • 今日より明日がよくなるように

    自分が思ってたことの真逆のことを言われてそれに納得してしまいます。 だから、考えがいつもころころ変わってしまいます。 そんな41歳です。 現実を見渡してごもっともなことを言われても信念が変わらないようにするには どうすればよいのでしょうか? 例えば世捨て人みたいな風貌と行動をして生きてる人間が動物愛護の活動を一生懸命やってます、ていわれても、あいつは人間に相手にされないから言葉も話せない動物にそんなことやってんだ、人間に生まれてきたならまず人間に愛されるような生き方しようねと聞くと自分も正論やんと納得してしまいます。 つらい・・

  • 考えに選択肢がないから悩んでるん違うんですか?

    感情はその次ではないですか? 自分自身で気づく人世の中には沢山います。でも中には言われて気づく人、言われても気づかない人、真意を真逆に捉えて退化(悪化する)人沢山います。世の中の悩みは増える一方ですよね。個性や本質を見抜かなくてはアドバイスもあまり意味はなさないですよね。あれこれ言い過ぎても自分がが言った常識が絶対正論とは限らないし、仮に正しくても、相手が自分を変えたいと思わなくては只のお節介なんですかね? 私の正論の基準は、自分の考えが自分や他人を不幸にしていないか、迷惑をかけないかです。

  • 便所の落書きと本質。

    駅とかデパートとかでトイレに入ることがあります。 公園のトイレなんかも使います。 皆さんも使いますか。 個室の方です。 うんこする方です。 個室の中って密室じゃないですか。 そのせいでしょうね。 落書きを目にすることが良くあります。 お下劣な、とてもじゃないが、人前で書くことなんか不可能と思えるものが書いてあります。 駅のトイレから出た後、いったい誰が書いたのかなあ、と、 見回してみても、 そこここにいる人たち、とてもそんな落書きを書くようには見えません。 でも落書きは存在します。 いったいどんな人が書いてるんだろうと想像しましたが、 見当もつきません。 そこで思ったのです。 人間は匿名が確保されると、本性が出るのかと。 ネットには悪辣な中傷や誹謗がはびこっています。 ネット社会は匿名性が高く、 本性が出やすいと思われます。 エセ右翼のような人たちも多いようです。 ということは、 やはり日本人は、中国人や朝鮮人を見下しているというのが本音なのでしょうか。 やはり人間の本質は悪で、 それをベールで覆い隠して、 しらっとした顔をしている、 というのが本当の姿ですか。 そうするとたとえば、匿名が確保されたら、 犯罪行為なんかもある程度は行われるのでしょうか。 非常におもしろい問題です。

  • 本質から愛せない。

    僕は本質から人を愛せません。 付き合った人に対して、彼女はそれで十分なはずなのに、もっと良くしようとしてしまいます。お互い成長しようとかいって、彼女の本質を否定してしまいます。 友達もそうです。相手の弱い部分を正面から否定します。 僕は、そういう部分が相手に見えると、云ってしまうんです。 だけど、云うからには真剣にいいます。 中卒の元カノには高校にいかせました。 友達には資格を取らせました。 僕はいつも上から目線です。 でも云うからには私は努力しているし、過去の自分に負けないように頑張るし、自身があります。ゆりぎのない信念があります。 「私は貴方と出会って変わった。」といいますが、出会って良かったのか悪かったのか? 結局彼女にはもう限界だと云われてふられました。 私はもてます。友達は君のそういう勝ち気で自身に満ちたところに惚れるんだとか云ってきます。また、芸術面で評価され、雑誌によく載ります。 しかし、一年も付き合えば、相手は疲れ、結局お別れです。 今度、好きになりかけた子もそうです。お互い成長しようとかいって、彼女を否定しています。誰も僕を否定しないのに、そうして僕は相手を否定するのでしょうか? 私はこういう性格なんでしょうか? どうやったら治りますか? 原因は恐らく独りでいた時間が長くて、独りで考え、自分を守り、どんどんナルシスト化していったのだと考えます。

  • ネットで議論になったとき

    ネット掲示板で、あなたの得意分野の話題である人と議論になってしまいました。 しかし、議論しているうちにどうやら相手はあなたほどの知識は無いようだということが分かってきました。 しかし相手はかなり粘着質らしく執拗に幼稚な反論を繰り返してきます。 あなたはだんだん、苦労して集めた情報をアホな人に分けてあげてるだけのような気がしてきて嫌になってきました。。。 こんなときどうやって議論を切り上げますか? 下手に無視すると、「あいつを論破したぜ!」と騒ぎかねません。

  • 友達関係で悩んでいます・・・

    都内の大学に通う三年生の男です。 友達との関係で悩んでいます。 そいつの特徴は、 ・僕をネタにして恥をかかせる。笑いが取れればお構いなし。 ・自分がネタにされるのは我慢がならないらしい。 ・自称S気質。だから、僕をイジルのが好きらしい。 ・S気質なのを公言し、人をイジル事を正当化している。  どうやら、Sという事を免罪符だと勘違いしているよう。 ・1対1の時は特に何も言って来ないが、多人数になると僕をイジリだす。豹変する。 ・正論を言って相手を論破し、更に追い詰めるのが好き。相手の気持ち等お構いなし。 正直、付き合いに疲れました。いじられる僕も悪いとは思うのですが、こういった相手にはどう言い返せばいいのかわかりません。 最近、友達とすら思えなくなってきてしまいました。 皆さんなら、どうしますか?また、どう接しますか?