請負賃金の支払い問題|解決方法と対策

このQ&Aのポイント
  • SOHOで仕事している者が、仕事を請け負ったにもかかわらず賃金が支払われず困っている状況について詳しく解説します。
  • 数ヶ月にわたって社内で働いたが、契約の後半部分の値段交渉で相手側との勘違いが生じ、支払いの差額分についてどのように対応すべきか悩んでいる状況です。
  • 相手側は現在トラブル中で製作料を受け取ることができず、支払いが遅れている状況です。解決方法や対策についてのアドバイスをお求めですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

請負賃金の支払い

SOHOで仕事している者です。仕事を請け負ったのですが、賃金が支払われなく困っています。 社内で数ヶ月働きました。最初の契約の分はちゃんともらいましたが、後半部分の値段交渉で相手側とこちらの値段で勘違い?があり、その差額分をいつもらえるのか分らない状況になりました。 相手側は発注元とトラブルになったそうで、現在裁判中で製作料をもらえない状況でもあります。それが結局こちらにも支払えない大きな原因と思われます。 相手側の言い分は次の仕事に上乗せして残りの分を今期末(3月)までに払いたい。 と言っていましたが、実際仕事がいつになるのかは未定で、もらえる保証もありません。 このようなトラブルに詳しい方いらっしゃいますか。

noname#3776
noname#3776

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.1

こんにちは。 弱りましたね。個人で働くものにとっては労働報酬が確実に支払われないと死活問題になりますね。 さて今回の事案では相手先企業も支払う意思はあるようなので、それを確実にする為にも請求内容(未納金回収分)を纏めお互いに確認事項として文章化しておいては如何でしょう?そうすることでこちら側の権利を曖昧な形でなく明確にしておくのです。 後々の取引を考えると強引に取り立て辛いことでしょうが権利だけは明確にしておいた方が良いでしょう。もしこの文章化が拒否されるようなら残念ながら支払う意思が薄いと判断するしかないですが・・・粘り強い交渉次第です。 なお、双方が企業であれば相手が本当に3月までに払う意思があると言うのなら手形で貰うと言う選択岐もありますが個人では嫌ですよね。 なお交渉の結果もめる様なら法律事務所(弁護士)などに相談されては如何ですか? 代金回収にトラブルはつきものですのでこれに挫けずこれからも頑張って下さい。

noname#3776
質問者

お礼

totoro99様返答ありがとうございます。 >後々の取引を考えると強引に取り立て辛いことでしょうが権利だけは明確にしておいた方が良いでしょう。もしこの文章化が拒否されるようなら残念ながら支払う意思が薄いと判断するしかないですが・・・粘り強い交渉次第です。 その通りかもしれません。明確にする必要は確かにありますね。 法律事務所に相談する手もありますが、相談料を払わなければならない場合、損するか回収出来てチャラになりそうです。 相手に強制的に支払うような事は出来るかも知れませんが、返って支払わない姿勢になる可能性があるので、難しいところです。

関連するQ&A

  • 在宅ワークの賃金支払いについて

    在宅ワークの賃金支払いについて 独身時代に正社員として働いていた会社から仕事をもらい、 文書入力の在宅ワークをしています。 以前は仕事がコンスタントにあり、月に一度、まとめてもらう賃金は 次の月に原稿をもらいに会社を訪ねた時にもらう、という方法で支給されていました。 しかし、不況の影響などで、その仕事もコンスタントではなくなり、 もう半年近く全く仕事をしていない状況です。 仕事が無いこと自体は一向に構わないのですが(もともと暇つぶしで始めた仕事です) 最後の月の分の賃金をまだ貰っていないのです。 会社が車で30分近くかかる場所にあるため、「何かのついでに貰おう」と思いつつ、 ついでがなく、また、金額も1万円に満たない額のため、 「いつでもいいか」という気持ちが私にもあり、貰い損ねている状況です。 こういう場合、いつまでも取りに行かない私が悪いのでしょうか? それとも、他の方法を使ってでも支払おうとしない会社側が悪いのでしょうか?

  • 請負トラブル

    請負トラブル 現在、とある会社(仮名:この木何の木子会社)の 仕事を請け負っていますが、 そこで問題を抱えています。 状況の把握について、対策について アドバイスを頂きたく投稿します。 <状況> (1)請負であるはずなのに、 発注側が仕事の細部に至るまで指示する。 (2)徹夜残業や休日出勤を強いるのに 契約時間を超えた分の支払いをしない。 (契約は営業が行っているので 詳細は不明ですが、一定の期間(一定の時間)で 一定の仕事を終える、という 契約だと思います。) (3)深夜残業が連日発生する指示を 出しながら発注側担当者は毎日6時に帰る。 (4)発注側の納品物(14kg)を 勝手に運んで来い、と言って 請負側にタクシー代を負担させる。 (5)発注側の納品物と設定用PC等(6kg)を 請負側に持たせて歩けなくなるまで 歩かせる。 (6)ことあるごとに「馬鹿」「アホ」等と言って 罵倒する。 (7)連日の深夜残業で体調を壊しても、 営業担当を呼びつけ、体調不良者を呼び出し、 そのまま徹夜させる。 などなど…です。 どうすればいいか、 どこに相談するべきか、など アドバイスをお願いします。

  • SOHOと接する際のマナーや気をつけること。

    お世話になります。 以前、SOHOの方にVBAのプログラムを組んでいただいたことがあります。 その際に、仕事は完璧でした。しかし、いくらぐらいの対価を支払えばよいか、 わからずに、値段を発注側の方で決めてしまいました。 また、自分の身元も明かさずに、仕事を依頼して、不満に思われたこともあります。 このような、SOHOの方々に対して、接するときのマナーや礼儀など、 ありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • フリーランスの賃金不払い利息について

    フリーランスの賃金不払い利息について フリーランスです。ある会社の依頼で仕事を完了し、作業代金の請求書を送付しましたが振り込まれず、問い合わせに対しても一切回答がありません。 発注書や担当者とのメールのやり取りは保存してあるので、小額訴訟の手続きをとることにしました。 3ヶ月程度の延滞となるので、利息を上乗せして請求したいのですが、年利で何割請求できるのでしょうか?

  • 著作物の著作権について

    ホームページなどを発注した会社と請け負ったSOHOについて、SOHO側に著作物の著作権が属すると思いますが、SOHOの著作物の扱いについてどのような権利があるのですか? また発注した会社にはどのような権利があるのですか? (契約書を交わさなかった事でお願いします、というのも、実際現場では付き合いが長いクライアントとは契約書を交わさないで仕事をする場合は多いのではと思いますので) そもそも著作権を買い取る事は法的に可能なのでしょうか? 具体例でお話ししますと、 ・SOHOのWEBサイトに著作物の一部(スクリーンショットも含む)を掲載している。 ・発注者側が著作者の許可なしにホームページに変更を加えている。 ・発注者またはSOHOが著作物の一部を流用して新しい著作物を製作している。 (スタイルシート、レイアウト、テキストなど) ・完成した著作物(ホームページ)のコピーライトは誰なのか。 他に著作物の扱いについてトラブルにならないよう、気をつければならない事がありましたら教えて下さい。

  • 賃金未払いの相手に接触する方法

    昨日、似たような質問をしたのですが、少し状況が変わってきたのと、別の面からの回答が欲しいのでまた質問させていただきます。 在宅でデータ入力の仕事をしているのですが、所属しているSOHOグループが、クライアントからの入金がないことを理由に、賃金を支払ってくれません。 ふとした事からそのクライアントと知り合い、そのSOHOグループへの支払はとっくに済んでいるという事実を知りました。 現状としては、メールで最終確認をしたところ「クライアントと連絡は取れているが、入金予定が立っていない」という返事がきました(聞いてもクライアントの名を明かそうとしません) 私がクライアントと連絡を取っていることを、SOHOグループのほうは、もちろん知りません。 SOHOグループとの契約書を交わしていないので、証明となるようなものはメールのみです。 とりあえず、メールで請求してから内容証明や支払請求などの法的手段を取りたいと考えています。 効果的なメールでの接触方法があったら、教えて下さい。 「●●という会社を知っていますね?クライアントじゃないですか?」というような文面で、相手の出かたを探ろうかと思いますが、もっとダイレクトにゆさぶった方がいいのでしょうか?

  • 残業賃金の支払いについて

    残業賃金の支払いについての質問です。 私の父の経営する会社では、残業をする際、「残業申請書」という書類を提出して貰っています。 しかし、今回、ある従業員さん(仮にAさんとします)が退職する際、「申請書」を出していない分の残業賃を支払えと言ってきたのです。 そもそもAさんは、忙しい時は「残業はしない主義だ」と公言し、他者の仕事に影響を与える場合であろうと、納期が迫っていようと全然お構いなしで帰宅していました。 しかし、逆に、忙しくない時には不必要な残業をしたりするのです。 勿論、それでは困りますので、どうしても必要な場合だけは残業をして欲しいと頼みました。 するとAさんは「残業申請書を作れ」と要求したので、それ以来、残業をする際には、社員全員に「申請書」を出して貰うようになったのです。 この決定を告知した際、「申請書が出ていない場合、賃金は出しようがないので、申請書を必ず出して欲しい」旨を伝えました。 今回のAさんの件ですが、確かに残業(1日)を依頼しているのです。 ただ、Aさんに残業を依頼した社員が「申請書を出して貰わないと賃金が出ない。それではこちらも困るので書いて欲しい」といくら言ってもAさんは出さなかったのです。 よって、給料として支払われなかったわけですが・・・・・ このようなことにならないよう、会社側はAさんにも他の従業員さんにも、日頃から「申請書」を出して貰うようお願いしており、実際出してくれている分は残業賃として支払っています(うちではサービス残業はありません)。 それまで自分が申請書を出さなかった故に「残業賃」がついていなくても、Aさんは何も文句を言っていなかったのですが、この場合、どうしたら良いのでしょうか? もし支払わなければいけないとしたら、タイムカードにある就労時間外の時間、全てが対象になるのでしょうか? お教え下さい、お願いいたします。

  • 最低賃金法が守られていなかった場合

    私は数年前から月に1回程度の頻度でアルバイトをしていました。今月で完全に辞めることになりました。 前々から、簡単な内容の仕事ではありますが、時給が500円ということで東京都の最低賃金719円?に達していないのではないかとっていました。 職種によって最低賃金が違うということは無いと思うのですが、そこも私の知識では良くわかりません。 給料明細についてはすべてとってあります。 ずばり、最低賃金法に違反しているということで私が働いてきた過去数年分の給料と最低賃金との差額分を請求するということは可能なのでしょうか? また行動を起こすにはまず、労働監督署でしょうか? 手順を教えていただけると幸いです。 質問が多くなって申し訳ありませんが、お詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • 労働問題(最低基準賃金)

    最低賃金について質問します。 神奈川の中古車店にて、3ヶ月間就業しました。給料は、一ヶ月135000円でした。休みは、日曜日のみです。朝8時30分から夜8時までです。午前、昼、午後の休憩はありますが、実質就業時間は、10時間30分となります。 社会保険関係は、何も無い状態です。 アルバイト扱いとのことでした。 この場合、最低賃金での計算で、差額分を使用者側に請求できますか。(営業だから、との理由で最低賃金を守らなくとも良いのでしょうか) 労働基準局に、相談したほうが良いのでしょうか。

  • アルバイトの賃金でトラブル

    以前にも質問しましたが、仲の良い友人の仕事を手伝い、賃金が支払われない件で督促したところトラブルになりました 仲の良い友人ということで、細かい取り決めもせずおこないましたが 友人の日々の言動などから、かなり資金繰りが良くないことは察知しており あまり催促するのも気が引けるので遠慮していましたが こちらも何かと物入りで、背に腹は代えられないので早く振込みするよう催促したところ逆上されました そんなに金に困ってるんなら親に援助して貰え こちらは払わないとは言ってない、なるべく早く払えるようにやってるんだ おかげで盆も日曜もないくらい忙しい もうめちゃくちゃな言い分です 昔はガリ勉君のような真面目な奴だったのに… もうどうしてしまったのか なんとかならないでしょうか?

専門家に質問してみよう