• ベストアンサー

1週間のバイト時間について…。

spa50の回答

  • ベストアンサー
  • spa50
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

40時間を超えてのバイトはできない、ということはありません。 労使協定で双方で取り決めできればかまいません。 「36協定」 で検索してみてください。 一日の労働時間を8時間とし、それを超えると残業代(基本給の1.25倍以上)を支払わなければいけませんが、ダブルワーカー(いわゆる掛け持ち)の場合、Aで6時間働いてBで4時間働けば併せて10時間。このときBは8時間を超えた2時間について残業代を支払わないといけません。BにとってはAで働いたことはBとは全く関係ないのによけいな費用が発生します。 8時間労働はあくまでも労働者からみた就業時間なのです。

mitugi
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。 詳しく教えてくださったおかげで、疑問が解決しました。 給料などを計算してみたら、40時間内でも大丈夫なようなので、 40時間内で頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトの勤務時間を変えようと思って

    バイトの勤務時間を週4の5時間から週3の8時間に変更しようと思うのですがやっぱり8時間勤務はきついですか? 中卒ニートでしたが変わろうと思い今年から学校に行きながら半年以上バイトを続けています  8時間に変えようと思ったのはお金の面もですがいつかは8時間勤務以上の仕事を毎日しないといけないと思い慣れようと思いました 88000円以下の扶養以内で働こうと思っています

  • バイトの勤務時間について

    今通信制高校学校に行きながらバイトをしていて最初はきついと思って週4の5時間半日にしました ですが半年以上働いて慣れてきて週3の8時間で働こうと思っています 給料も2万円ぐらい違うので8時間にするメリットもあるし将来を考えたら週5の8時間以上働かないといけないのでそれを考えたら慣れておこうかなと思いました 仕事内容は立ち仕事です 週3の8時間勤務はきついですかね? あとそれを上司に伝えるのが緊張します

  • バイトの時間

    バイトをしたいのですが、週何回・何時間以上じゃないとダメみたいな決まりは、その店ごとにあるんですか? 高校生なので週2回3時間くらいしか働けないのですが、少ないでしょうか?

  • バイトの勤務時間について

    今通信制高校学校に行きながらバイトをしていて最初はきついと思って週4の5時間半日にしました ですが半年以上働いて慣れてきて週3の8時間で働こうと思っています 給料も2万円ぐらい違うので8時間にするメリットもあるし将来を考えたら週5の8時間以上働かないといけないのでそれを考えたら慣れておこうかなと思いました 週3の8時間勤務はきついですかね? あとそれを上司に伝えるのが緊張します

  • バイトの時間について

    自分はニートをしていて初めてバイトを始めました 通信高校に通いながらで扶養内で働いてます 最初は半日でもきついかなと思い週4日5時間にしました 今1年ぐらい続いていて週3日の8時間にして今後のために8時間になれようと思い変更しようと思うのですがどう思いますか? 88000円以内にはなります 給料も2万円ぐらい違うので変更して頑張りたいのですがそれを会社の人に言うのが緊張します 一緒に働いてる人は時間とか変更できるとは言ってました 倉庫系の仕事です

  • 二時間通学でバイト

    僕は今年から片道二時間以上かけて大学に行っています。今までサークルもやりながら週2でバイトをしていたんですが、最近体力的にも時間的にも厳しいと感じています。自分のこずかいくらいは自分で稼ぎたいんですが、音楽をやっていてもっと自分の時間がほしいのです。なので普段はバイトを辞めて夏休みなどだけ短期でバイトしようと思ってるんですが、それだとだらけすぎでしょうか!?大学生でバイトをやってないのはマズいでしょうか?アドバイスを下さい。

  • バイトの有給について

    私は週5で6時間働いています、ですが休憩が30分あります。 有給の条件の1つには、週30時間以上というのがありますが 私ではその30時間に達していないということで有給は取れないのでしょうか? また契約書には代替休暇、特別休暇無しと書いてあるのですが 私の職場は有給は無いってことですか? 契約書は法律に勝つのですか?

  • 2つのバイトを合わせて40時間までと決められてる場合

    今アルバイトをしているのですが(A社とします)、掛け持ちをしようと思いもうひとつバイトを探している最中です。 先日求人誌を見て一社(B社とします)電話した所、 「掛け持ちの場合、もう一つのバイトと合わせて週に40時間までと決まっている」 と言われました。 B社は1日5時間、週4日以上働かなければいけないと決まっていて、最低でもB社は週に20時間入らなければいけなく、A社は残りの20時間以内に抑えなきゃいけないという事になります。 その際は「シフトの調整はできるので大丈夫です」と答えたのですが、後々ちゃんと計算してみたところ、その時間内だとA社の方を週に3日以内に抑えないと時間を越えてしまう事に気付きました。 A社を週に3日以下に抑えるというのはとても無理なので、断ろうかと思っています。 そこで質問なのですが、40時間までと決められている場合、A社の方で20時間以上働いていたらB社の方にその事は知られてしまうものなのでしょうか??

  • 雇用保険受給中に週3日・7時間労働の短期バイトは?

    雇用保険受給中です。 お仕事がなかなか見つからないため、見つかるまでは 短期の派遣バイトをしようかと思っています。 確か、受給中のバイトは基本的に週20時間未満なら 大丈夫だと聞いた気がします。 ただ、今見つけたお仕事は、1ヶ月間の短期のお仕事で、 週3日、1日実働7時間のお仕事です。 このような短期のお仕事でも、週20時間以上だと、 就労に見なされて、雇用保険の受給はとめられてしまうのでしょうか?

  • 1週間のバイト

    こんにちは 1週間だけ時間が有るとしたら、どんなバイトがありますか? (平日・昼勤のみ) また、そういった仕事を探せるサイトが有ったら教えて下さい