• 締切済み

データ退避に向いている媒体

najioの回答

  • najio
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.6

一番経済的、安全かつ簡単というならHDDだと思いますよ。それも外付けでなく40G程の内蔵用のHDDをCドライブ以外で接続し、バックアップツールで保存しておけばOSが起動しなくなってもリストアできます。これだとDOSでドライバを認識させるのに起動ディスクの書き換えも必要ないですし安心です。すでに何回も助かりました・・・。

関連するQ&A

  • バックアップ媒体は何がよいですか

    リカバリするため、あるいは重要データをちょこちょことるための、バックアップの媒体を何にするか、考えました。 ・Dドライブ:HDDでいいのですが、本体が故障すると、アウト。 ・外付けHDD:これも僕の場合故障したので、直すと、全部のデーターが消えてしまう。 ・MO:使ったことがないので、わからない。しかし高い。 ・CD-R:一番手軽でよい。 ということで、CD-Rにしました。 ところが、CD-Rは焼き付けると、読みとり専用になってしまうので、アドレス帳などそのままインポートできないことを知りました。 そこで質問なんですが、 1)CD-Rをバックアップに使ったときの欠点とは、他にどんなことがありますか? 2)いろいろ復元まで考えた場合、一番よいバックアップ媒体は何でしょうか? 初心者ですので、よろしくお願いします。

  • CD-Rにデータを書き込む為に必要なのは・・?

    CD-Rの書き込み方法について質問させてください。 PCにあまり詳しくないのでとんちんかんなことを言ってるかもしれませんが、ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 MAC G4 CUBEを使っています。 空のCD-Rをドライブに入れると吐き出されてしまいます。既にデータが書き込まれているCD-R(以前、別のwinで書き込んでもらったもの)を入れたときには読み込まれます。 アップルメニューからシステム・プロフィールというのを見ると「DVD-ROMドライブ」とあります。 これらのことから、このドライブは読み込み専用のものらしい?ということはなんとなくわかり、外付けのCD-Rドライブを購入して繋がないとCD-Rにデータを保存できないのかな?と思っております。 しかし、「DISC BURNER」というものがもともと入っていたので、外付けのドライブを買い足さなくてもこのまま、書き込める方法があるのかも??とも思い、よくわからず悩んでいます。 現在、MOを主に使用しておりまして、できれば新たにこの為にドライブ等を購入しないですむ方法をお教えいただけるとうれしいです。 CD-Rに保存したいのは、イラレやフォトショップ等で作成したデータです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • PC買い替えのデータ移動

    Windows95,98などの、CD-Rとかがついていない、またUSBもないPCを持っていて、 最近のXPクラスのパソコンを買ったときに、 データの移動は何でするのが一番効率的ですか? ケーブルでつないで移動というのは、できますか? 98でUSBがついているタイプなら、どうなりますか? MOを買うか?、外付けHDを買うか?、LANをつくるとか、いろいろ考えましたが・・・・。

  • バックアップする媒体で一番いいと思われるものは?

    初歩的な質問ですが、職場のパソコンですので冒険ができません。 どなたか教えていただけると嬉しいです。 NEC LaVie LC750 J74 DH1Mです。 WindowsMeです。 CD-RWドライブがあります。 外付けのMOドライブはありません。 HDDドライブの半分を使っていてメモリが128MBしかないので 画像ファイルが増えていき、結構動作が重くなっています。 バックアップを取りたいと思うのですが、 やはりCD-Rに書き込むのが一番信用できるでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 初期化せずリカバリ

    NECのLaVie 570GDです。 外付けHDDの書き込み不良、DVDRAMの認識不良等、調子が悪かったのでリカバリしました。 その際メーカーのBIOSアップデートモジュールの初期化をせずにリカバリしてしまいました。 結果、DVDRAMの認識不良は改善されましたが外付けHDD書き込み不良は改善されませんでした。 最近またDVDRAMの認識不良になりリカバリを考えてますがBIOSの初期化ができない状態になってます。 初期化せずリカバリするとどんな悪影響があるのでしょうか?

  • 外付けハードディスクドライブのパスを固定したい。

    外付けHDのドライブを G に固定したいです。 起動時に、すでに接続している SCGI インタフェースや、USBの MO ディスクを同時に起動するときは、 自動的に、外付けHDは Gドライブになりますが、PC 本体と外付けHDのみを起動すると、ドライブが変更されてしまい、 たいへんに不便を感じています。 普段は、SCGIや、MOをほとんど使わないため、外付けHDが常にGドライブになるようにしたいのですが、 どうしたらよろしいでしょうか。 なお、CDドライブは、すでにディバイスマネジャーのプロパティの設定タブで、Fに固定しています。

  • 好きな記録媒体

    好きな記録媒体はなんですか。 使い安さ、容量、外見、手触り、好きな観点から選んでください。複数可。 CD(データ、ビデオ) CD(書き込み用) DVD(データ、ビデオ) DVD(書き込み用) USBメモリ メモリースティック 外付けハードディスク SDメモリーカード MO フロッピーディスク レコード カセットテープ ビデオテープ MD ファミコンカートリッジ スーパーファミコンカートリッジ ニンテンドウ64カートリッジ 8cm光ディスク(ゲームキューブ用) GD-ROM(ドリームキャスト用) ユニバーサル・メディア・ディスク(プレイステーション・ポータブル用) プレイステーション用メモリーカード ゲームキューブ用メモリーカード ゲームボーイカートリッジ ゲームボーイアドバンスカートリッジ DSカード(ニンテンドーDS用) その他。 (詳しくないので表示や区別がこれでいいのかちょっと良く分かりません。)

  • ウイルスがまぎれているかもしれないデータの取得

    PCがウイルスに感染したため、CD-Rに必要なファイルは退避させた後、リカバリーしました。 次に、リカバリーしたPCに、このCD-Rからファイルを読み込みたいのですが、ファイルの中にウイルスが紛れ込んでいる可能性があります。 そこで、ウイルスを進入させずにファイルだけ読み取るためにはどうしたらよいでしょうか。 ウイルスバスターでウイルス対策をしているのですが、それにかからずに進入したウイルスですので、リカバリー後もウイルスバスターは搭載しているものの不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • データDVDの作成

    HDDのバックアップをとろうと思って、4.7GのDVD-Rを買ってきたのですがうまくいかなかったので質問させていただきます。 私のパソコンはNEC・VL5004というので、OSはXPですがCD-Rへの書き込みはできるのですがDVD-Rへの書き込みができないのですがこの場合は専用の外付けDVDドライブ(?)といものを買わないとDVDに書き込みはできないのでしょうか?動画とかではなくデータのみバックアップしたいのですが・・・ またDVD-RとDVD-ROMというものは別物なのでしょうか?ちがいを教えてください!

  • バックアップに最適な記憶媒体/メディアは?

    こんにちは。 標記の通りなんですが、バックアップに最適なモノは何なんでしょうか? DTPの仕事をしているのですが、バックアップに無駄な時間とお金をかけているようでしかたありません。 バックアップしているものは、QuarkExpress、Illustrator、Photoshopのデータです。 自社で制作したものから、お客さんから支給いただいたものまで、大体1年に16Gくらいになります。 Macは4台(PM8500~G4500)ありますが、あくまでも作業用ということにしています。 バックアップとしては、FW外付HDと640MOとCDの3つをとっています。 CDについては、作業の時に古いデータをコピーしたり、外部の方へ渡したりするためで、 バックアップという意味あいはちょっと薄いです。 内蔵HD、外付HDは価格やスピード的には魅力ですが、バックアップとなるとやはり、 本体から隔離されていた方が良い気がしますし、HDは消耗品って聞きますよね。 それに大容量のHDが壊れたら、それを救出するのも大変そう。 CDは価格は魅力ですが、信用度がいまいちなのと焼くのが手間なうえ、容量が少ないですよね。 640MOは信用度はCDより良さそうですが、価格的な面と容量の面でちょっと…。 DVDはうれしさ半分で一度使用したことがありますが、良くわかっていません。 今困っているわけではなく、長期的に考えていこうと思っているので、お暇な時にアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • Mac