• 締切済み

宅配便(日本郵便・ヤマト・佐川・日本通運など)について

SPICYHERBの回答

回答No.3

・ゆうパックではお急ぎ便のサービスは無さそうです。 ・ヤマト運輸の「超速宅急便」サービスは、北海道・関東・九州のみ対応で  北海道→関西は対応していないようです。 ・日本通運は「スーパーペリカン便」(日通航空)に「急行便」というのがあって  全国主要都市なら翌日午前中、一部地域は翌日中に届けてくれるようです。  http://www.nittsu.co.jp/sora/super_pelican/index.html ・佐川急便は「飛脚空港便」というサービスで翌日配達してくれます。  http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/transport/h-koku.html 料金は荷物の大きさによりますが、100サイズ(10kgまで)だと 「スーパーペリカン便」(急行便):2790円 「飛脚空港便」(翌日中配達)  :4480円 なので「スーパーペリカン便」の方が安いです。 しかし140サイズ(20kgまで)を越える荷物の場合は 「飛脚空港便」しか対応していないようです。 ただし、どれも通常の荷物での比較です。 クール便は対応してないかも知れません。

noname#80326
質問者

補足

ゆうパックが速達扱いで札幌から大阪まで翌日到着が可能と 言うことなので利用しようかと思ってます。 速達扱いで局留めが出来てなお且つ特定局留め(関空や 新千歳空港内の郵便局などの本局以外の郵便局)が出来れば 利用しようかと思っています。

関連するQ&A

  • 宅配便の配達について

    宅配便の配達についてなのですが関西~北海道の間を差出当日に相手先へ配達してもらえるサービスをしている宅配業者ってあるんでしょうか?例えば北海道で朝早くに取扱店舗で差し出してその日の夕方或いは夜に関西の相手先に届くサービスがあればと思っています。こういったサービスは実際にあるのでしょうか?

  • 宅配便でカセットボンベを送りたい。

    北海道から、関東まで宅配便でカセットボンベを送りたいのですが、宅配便各社に問い合わせると駄目だと言われてしまいました。 しかし、通販サイトやオークションサイトでは宅配便で送ります、と言うふれ込みで販売しています。 通販サイトでは良くて、個人では駄目だと言う事でしょうか。 送れる方法がありましたらお願いします。

  • 宅配便のトラックって夜中も走ってるの?

    宅配便のトラックって夜中も走ってるの? 遠距離の便、例えば東京から大阪に荷物を運ぶ場合などは、東京の集配所で夕方積んだ荷物を夜中高速を突っ走って大阪の集配所に朝到着、なんてことしてるんでしょうか? それともやっぱり日が落ちたら仕事終了?

  • 関西国際空港付近で宅配便の出せるところ

    今度海外旅行から関西国際空港に帰り、そのまま約2時間後に、羽田へ移動します。大きな荷物を大阪の自宅に送って、東京までの荷物は身軽なものにするつもりです。 関西国際空港に到着後、スーツケース1個を宅配してもらおうと思っているのですが、空港内の宅配受付は料金が割高な即日配達のサービスのみの受付です。どうせその日は東京泊まりなので、翌日配達で十分なのです。 通常扱いの宅配の受付をしてくれる場所を御存じありませんか。

  • 関東への宅配便について

    この度の大地震で、被災地の方は大変なご苦労をなさっていると思います。 一刻も早く救助活動、復興活動が進むことをお祈りしております。 さて、その地震の影響で、なのですが、 今現在 関西から関東(被害の少なかった地域/首都圏)に宅配便を送る、というのはやはり避けたほうがいいのでしょうか? ・交通網の問題(宅配便のトラックで高速が渋滞、自衛隊あるいは給水車等が動けない・・等) ・運送会社の現状(キャパシティオーバー等) という点で、送ってもいいものか思案しています。 有識の方がおられましたらご回答をお願いします。

  • 海外在住者で日本の宅配便を利用された方

    アメリカ在住です。来年、アメリカから中部国際空港、そこで一泊し、翌日、函館に行く予定ですが、 その際、中部国際空港から宅配便でスーツケースを送りたいのですが、どう言う宅配便があるのでしょう? 宅配便のサイトを見ると、皆、日本在住者向けで良くわかりません。 日本の連絡先とかないと、受け付けてくれないのでしょうか? 海外在住で、日本から宅配便でスーツケースを送られた方、いらっしゃいましたら、お知らせ下さい。

  • 見ず知らずの人からの宅配便

    昨日、私宛に見ず知らずの人が差出人の、ゆうパック不在連絡票がポストに入っていました。 しかもどこかの会社からではなく、個人名でした。 主人にも差出人に心当たりがないか確認したところ知らないとのこと。 郵便局に今朝電話したところ、エクスパックの為自動的に再配達されるので心あたりがなければ、配達員に事情を話して受取拒否もできるいうことだったので、受取拒否をしました。 その時、差出人を再度確認したら、やはり知らない人。住所にも全く心当たりがありませんでした。(内容は書類と記載されていました) 宛名は間違いなく私宛になっていたのですが、全く知らない人からの突然の宅配なんて気味が悪くて仕方ありません。 受取拒否したものの、何かトラブルに巻き込まれたら・・・と心配になってしまします。 私はネット通販をよく利用するので、そこから個人情報が漏れたのでしょうか。(主人はそうじゃないかといっていますが・・・) 今の家は、去年10月に引っ越したばかりで、家族や友人など必要最低限のところしか新しい住所を連絡していません。 あとは銀行とかクレジットカードの住所変更とかくらいです。 皆さんは見ず知らずの人からの宅配便が届いたことはありますか? その場合、どのように対応するのがベストなのでしょうか。

  • 宅配便の「集荷」

    宅配便で言う「集荷」というのは何を意味するんでしょうか? HMVで本を注文したんですが、 「通常、ご注文の集荷はこのメールをお送りした日の夕方に行われますが、出荷作業時間帯、集荷状況等により、翌日以降に集荷させて頂く場合もございます。こちらのご連絡メールは集荷日の目安とお考え頂けますよう御願いします。」 という文の意味がよくわからなかったので…

  • 宅配便の送り状の自分に「様」?

    宅配便の送り状の依頼主に「様」が印刷されていますが あれは 消すものでしょうか? 手紙の宛名&差出人を自分が書くことを考えれば 決してあり得ない形式ですが 宅配部便の場合 「送り主」である自分は 宅配業者からすれば「ご依頼主」=「お客様」である訳で 「様」が印刷してあっても仕方がないと思います。 あくまで 送り主である私が 宅配業者に対しての指示書 なので 私は客 という立場と解釈しすれば良いのは判るのですが・・・ 基本「そのまま(様付き)」と思うのですが 消している人を見かけたもので。 その人が間違っているのか その人が過剰に対応しているのか(そこまでしなくても良いよ と言うのか)。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? 答えはあるのでしょうか?

  • ドーナツを冷やして宅配便?

     お世話になっております。  遠隔地の女性の誕生日にサプライズで、その地域では売っていない、その人が好きなドーナツをプレゼントしたいと考えました。  そのために冷やす宅配便などを用いて送れるかどうか、可否を店に確認すると、 「一応、当日中のお召し上がりを推奨しております。お客様のご判断になりますが、風味が損なわれたり、宅配便ですと崩れたりすることもありますし…あまり推奨はしません」  といったような回答でした。  期限切れで完全に不可、でもない、なら、喜んでもらえるなら実行したい気持ちがありますが、仮にすっかりおいしくなくなったドーナツが届くなら避けた方がいいような気もします。  恐れ入りますが、皆様のご意見を頂けますと幸いです。  

専門家に質問してみよう