• 締切済み

心の傷について

阿加井 凛悟(@neutral)の回答

回答No.15

こんばんは。 心では漠然としすぎているということですが、 #1さまがおっしゃっているように、 やはり「漠然とした何か」かなあと思います。 その「何か」について、ですよね。 その「何か」というのは、そうですね、 「安心」とか「満足」とか「幸福」とか、 ニンゲンが作った概念たちなんじゃないかなあと思います。 で、その「安心」とか「満足」とか「幸福」なんかに付けられた傷から スルスルっと侵入してくるのが「恐怖・不安」「不満」「絶望」 のようなものだと思います。 「絶対的」な「安心」「満足」「幸福」というのが存在するのか、 わたしは確認したことがないのですが、 というか忘れてしまったのかもしれませんが、 存在するとしたらそれは宗教に求めるようなものたちですね。 「安心」「満足」「幸福」というのは、すべて相対的なもので、 最も「傷つけられていない状態」というのが 母親の子宮の中にいるとき。 外部との接触を避け、擬似的に 子宮の中で生活しているかのような人も少なくないですね。 で、最も大きな傷を受けるのが、出生のとき。 今まで「安心」して「満足」して「幸福」に住んでいた宇宙が、 すごい勢いで振動し、 今まで当たり前にそこにあった体温ぐらいの水が逃げて行き、 いつまで続くのか分からない狭くて暗い産道を通って、 通り切ったところで、訳の分からないまま 光とか酸素なんかの攻撃を受ける、 赤ん坊は、これを「傷」と名づけることができないのですが (ところで「傷」というのもまたニンゲンが作った概念ですよね)、 実はこれ、すごい傷だよなあと思います。 子宮の中で外部からの刺激をまるで受けないで生きているのでなければ、 傷は、絶え間なく、どんどん増え続けているのじゃないかと思います。 しかし、傷を受けるたびに、 だんだん、これぐらいの細かい傷で自分が壊れることはない、 ということが分かるようになったり、 少し気になるような大きな傷を受けたときの手当ての方法を覚えたり、 また手当てをすることに器用にスピーディになったりして、 傷とお付き合いするスキルも上達してくる、 そういうのも、成熟(≒腐敗?)のひとつじゃないかなあと思います。 たしかに「傷ついた!」という言葉は、 「迷惑だ!」という言葉と同じぐらい、 都合よく便利に使われる言葉だなあと、ときどき思います。 ではでは。

shift-2007
質問者

お礼

>「安心」とか「満足」とか「幸福」とか、 人は自然と、別の言い方をすれば無意識に安心で満足で幸福なのかもしれません。 まぁそうでなければ生きてはいけないでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過去に騙された経験が、傷となって心に残っているよう

    過去に騙された経験が、傷となって心に残っているような感覚があります。 これはトラウマとなっているのでしょうか? 親しくなった男性を信じられず、付き合う前や後にも疑う心が湧いてきます。裏切られる事が怖いと裏切られる前から感じます。 そして、感情の暴走でその恐れている結果を自ら招いてしまいます。 これはトラウマの影響でしょうか?

  • 心の傷を治すには

    これまでの経験で心に自分でもよくわからないような傷を負ってしまいました。 そしてそれが癒せず(直らず)日常生活ににおいて人と話している時にそのことがなんだかでてくるのです。この状態を克服(完全に治しちまう)にはどうすればよいでしょうか?

  • 騙された人の心の傷の回復

    親友や恋人から酷い裏切りを受け、心が深く傷付いた場合。どのような過程を経て傷は回復するのでしょうか? また、傷を受けた直後の心の状態は?怒り?苦しみ?憎悪?悔しさ?それとも無感覚になるのでしょうか。

  • 心の傷

    心にうけた過去の傷を自分の行動でどんどん広がってしまってなかなか癒えない。 心の傷は時間だけが解決できるのでしょうか?

  • 心の傷って消えていくの?

    心の傷って本当に消えていくのでしょうか? なぜそう思うかというと、自分はうつ病に今なっております。 うつ病になった原因が心の傷だと思っているのですが、 うつ病になって一年 その人からやられた事やいわれた傷の せいでずっと苦しんでいます。 うつ病の治療は進んで、やる気とかはでるのですが、 その傷とかはやっぱり考えてしまいます。 ただ、考えてもきつくはなくなりましたが、 まだ思い出すときついです。 それは忘れていけるものでしょうか?

  • 心の傷の治し方

    精神に詳しい方にお聞きしますが…。 心の傷ってつけた相手にしか治せないと思っているのは間違いですか? 私は最近痛く心を傷つけられて、引きこもりと言うのでしょうか、部屋から怖くて外に出れません。 自分で心と向き合って色々考えて来ましたが、治すのには傷つけた相手の協力が必要だと感じています。 一緒に苦しんでるのを乗り越えて初めて癒された気がします。それって「治る」ってことなきがします。時間が解決…それって記憶が薄れて恐怖が減っただけで傷は治ってないように感じます。 精神科にも行こうかと考えましたが、職業として第3者に助けてもらっても、問題は解決しないと思うし、何とかなったとしても傷を治したのではなく、見えなくしたに過ぎないのではないかと…。どうなのでしょうか?

  • 心の傷をなくしたい

    七年前に受けた心の傷があります。通りすがり喧嘩に巻き込まれ、体に傷を負いました。傷の詳細はここではいいません。今は体は別になんともないですが、歳のせいか、映画の暴行シーンなどを見ると最近よく思い出します。そして夜ぜんぜん眠れません。あいつを今、見つけてきて殴ってやりたい・・・痛いほど理不尽で、毎夜布団を殴っています。 単刀直入ですが、この心の傷をなくすにはどうしたらいいのでしょうか?

  • こころの傷

    2年~3年前に約1年間、同棲相手から精神的なDVを受けていました。 いまだにこころの傷が深く残っています。 それが原因の一つだと思いますが、うつ病を発症し通院しています。 最近フラッシュバックが激しいので、医者にこころの傷のことを話しました。 傷がまだ深いんだねと言われただけでした。 自分としてはPTSDじゃないかと思っていたのですが…。 今の医者は信頼していますが、転院というのか、セカンドオピニオンを探した方がいいのでしょうか。

  • 心の傷をどうやってなおしますか?

    先日、ある人にひどい暴言をはかれて心が非常に傷ついたことがありました。 それから1週間ほど経過するのですが、まだ心が痛みます。このような時、どのようにして心の傷を直していますか?精神的な特効薬をお持ちの方がいらっしゃったら是非ご教授願いますm(__)m

  • 心の傷のなおしかた

    統合失調症の人はどのように心の傷を治すのですか? こうこうせいの頃に受けた心の傷が未だに時々ぶり返すのですが。 鬱の人はカウンセリングなどで治療出来そうですが、 統合失調症はいまかかっている医者はそこから逃げろと言われて 何も前進しません。 どこの精神科でも同じですか? ちなみに友人が殺された事件がトラウマです。