• ベストアンサー

せこい? それとも普通?

sippouhuguの回答

回答No.4

以前付き合った人が、そんな感じでした。 お互い学生だったので、最初の頃はそれが当然と思っていたのですが、 そのうち、だんだん寂しくなってきました。 「お金が無いのは事実としても、私のためにアルバイトするとか、 他で節約して、ご馳走したりプレゼントしてくれてもいいのに・・。」と、 思い始めたのです。 単純に、お金の問題ではなく、他の方が言っているように、 「もてなす心が無い」ように感じられたのでしょう。 自分が粗末に扱われているようで、惨めにもなってきました。 他に嫌な面が無いのなら、もう少しお付き合いを続けてもいいでしょうが、 「?」と感じる日が、来るかもしれませんね。 今思うと、私の元彼は自己愛の強い人だったように思います。 彼なりには、私の事を愛してくれたのでしょうが、 自分の今までのペースを乱すことは決して無かったのです。 お金の使い方に、それが現れていたように感じます。

wood226
質問者

お礼

私は今までの彼氏には、おごってもらってばかりいました。 払おうとして財布を出そうとしても鬱陶しそうに 「いい、いい」と言う程で。 「女にお金を出させるなんて!」タイプだったんだと思います。 だから今の彼氏にギャップを感じてしまってるだけで 男の人でもいろんな人がいるんだなと感じてるところです。 今の所、他には気になる面は無いのでもう少し付き合って行こうと思います。 他に嫌な面が見えてきたら、お金の事も 輪をかけて気になり出すんでしょうね 難しいと思います、本当に。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お金のことで悩んでます

    私と彼は10歳離れていて彼はまだ大学生です。毎月彼が自由に使えるお金はバイト代の7万円くらいで、親御さんからは援助はないそうです。私は社会人として10年働いています。彼とデートしてご飯を食べる時にはワリカンにしているのですが、いつも「お金がない」といってレストランを選ぶのも一苦労です。マックでも高いと言われます。買い物に行って「お茶でも飲もうよ」と提案しら「時間と金がもったいない」と言われ、「じゃあお茶代出す」と言っら、喜んでついてきてめちゃ高いものを注文していました。私はあるデパートで働いていて、その中の喫茶店の割引券を持っているのですが一度それでお茶をごちそうしたらくせになったのかたびたび私の休憩時間をねらって遊びにきてその喫茶店に連れていかれます。もちろん「今日は俺が出すね」の言葉も「ごちそうさま」の一言もなく、財布すら出しません。デートのたびにこんなことが繰り返され、なんとなく悶々とした気持ちがありました。そして今日彼が遊びにきてその喫茶店へ行ってお茶して、帰ろうと思ったら小銭入れしか持ってなくてしかも割引券も持ってなかったんです。彼はテーブルの上の伝票も持つ事もなく「お財布忘れた」と言うまで自分の財布をかばんから出すこともありませんでした。そして嫌な表情を浮かべながら支払いを済ませまた私は持っていた小銭を全部彼に渡して「ゴメン、今度払うね」と言ったのですが、無言で帰っていきました。私としては、彼が学生でお金がなく私と同じようなお金の使い方ができないことはわかっています。ただ「じゃあここは俺が払うね」とか「この前出してもらったから今回は」とかいう気遣いがほしいなあと思ってしまうのです。何度もこのことで話し合ったことがあるのですが、忘れてしまうのかことあるごとに「じゃあおごってくれる?」とか言ってきます。なにかいい解決策はないでしょうか。

  • ケチな彼氏

    彼氏は凄くケチで全て割り勘です。 ホテル代も割り勘にされてそんな彼氏の言葉の数々にも苛立ち感じてきてしまい前にたまたま小銭を使ってしまってなかった時に千円札などで会計時にだしたら「よく小銭ないこと多いよね。小銭がないってことはお金持ちってことだよ」 と嫌味ったらしく言われたのですがそんな毎回なかったわけじゃないしたまたま彼氏と会うときにないことが1,2回あっただけなのにそれに私は全然お金持ちなんかじゃないんです。 物凄くムカついてしまいずっとその言葉を忘れられずにいるのですがこんな彼氏どう思いますか?またどうしたらいいのか改善策を教えて下さい。

  • 初デートでの食事代

    相手は高卒で私は専門卒だったので社会人歴は相手の方が1年多かったけど年齢は私の方が一個上でした。 初デートで食事に誘われたので行きましたが、割り勘かなと思っていましたが奢ってくれました。 なのでそのお店を出たあと「ご馳走様です」 とお礼を言ったら「いいよ」とは言ってくれましたがその後すぐに「後輩に奢らせるんだね~」って笑いながら冗談?みたいに言ってきました。私はそんな風に言われると思わなかったので何だか傷つきましたし何も言えませんでした。 そんな風に言われるなら割り勘でよかったのに。とも思いました。 その日の夜、またデートしようと言われましたが、そういった失言が何個かあってそれがどうしても気になって連絡を絶ってしまいました。 割り勘なら割り勘でいいのですが最近の男の子きっちりと割り勘する人が多い気がします。 小銭まで細かかったり、こちらが1時間かけて相手の地元まで行き交通費往復1300円使ってるのにコメダに行ってその500円さえも割り勘でお願いしますと言う男の子。脈ナシかと思えば「またデートしよう」と言われたり。何だかその方自体は素敵な方なのに何かが引っかかって進めません。 最近は脈ありでも割り勘が普通なんですか? 長く付き合ってて割り勘なら全然ありだし、たまに奢ったりもしますが、初デートの500円から割り勘というのは何だか違う気がします。 みなさんは初デートの喫茶店代が割り勘でも気にならないですか? 私が気難しいのでしょうか。。。

  • こんにちは。

    こんにちは。 突然ですが彼氏とのデート費用について相談です。 私には付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 私:22歳 会社員 実家暮らし 彼:30歳 会社員(転職したて) 一人暮らし 高速で片道1時間の距離に彼が住んでいる為、私が会いに行っています。交通費は気にかけてくれて渡すよと言ってくれていますが、私がいいよと言って頂いていません。 彼の家に泊まらせてもらっているし、デートのとき車を出してくれるので... 彼は私に財布を持たせます。コンビニなどでは自然と私が自分の財布から払います。食事などの会計のときは『俺の財布ちょうだい』と言ってくれることもありますが、なんとなく私が自分の財布を取り出し払うとゆうときが多くなりました。彼に財布を渡すのも払ってよと言っているようで申し訳ないし... 私は奢ってもらいたい訳ではなく、割り勘がいいのですがレジ前でもたついたり、後で折半したお金を精算したり気にするのが嫌になってしまいました。私の心が狭いと思います... 共用財布もいいなと考えていますが、彼氏にどう切り出せばいいか悩んでいます。 こんな小さな悩みで申し訳ありませんが、アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学生の初デートの食事代

    一週間ほど前に一度友達伝いで出逢った人に食事に誘われ行きました。 食事後、席を立つ時彼に、お会計しとくからあとでちょっとちょうだいと言われお会計し、そのあといくらだった?と聞くと5000円くらい、2000円でいいよと言われ渡しました。 こういう場合、ごちそうさまと言うべきだったのでしょうか? また、初デートで割り勘はせこい人と友達が言っていたのですが彼の行動はせこいですか? 皆さんはどう思われますか? 私は奢ってもらえなかったことが嫌だというより、好きな女性には奢りたいと思うだろうし、そこまで想われていないのかなと少し悲しくなりました。 ちなみに次会う約束は食事前にすでに誘われてしていました。 彼の行動はどうなのでしょうか?

  • デート時の割勘にししょうと思ったのですが・・・

    今日会うのが2回目になる男性と食事に行き、1回目の時に割勘だったので 今回も割勘だと思っていました。 会計の時に、相手を見ると千円札を何枚か数えており、私もお財布の中を見ると千円札がなかったので大きなお札を、私から先に出しました。 すると彼はお財布をしまってしまい、お店を出てから 「ありがとう。次に食べに行く時は○○円分出すよ」という様な感じでした。 今まで友達と食事に行って、どちらかが先にお金を出した場合には 会計後に「半分出すけど、いくら?」と必ず聞いたり聞かれたりして それが当たり前だと思っていました。 仲の良い友達なら、感謝を込めて奢る事はありますが この彼には何度も断り渋々会う事にしたので 次に出す=また会う約束?みたいなってしまい不満です。 この場合、私がお金を出す時に「私が○○円先に出すから後で半分ちょうだいね」と言えばよかったのでしょうか? 「ありがとう」と言われた後に、全額出すつもりはなかったとは言いづらいです。 また、割勘or奢るというのは、どうゆうタイミングで言うのがいいですか? よろしくお願いします。

  • 奢りが当たり前?

    今付き合ってる彼(28歳年収推定1000万ぐらい)との付き合いで デートの会計の割合は彼8:私2ぐらいだと思います。 私(32歳年収250万ぐらい)です。 夜の食事とか彼はおいしいものが好きなので 二人で1万とか平均払ってくれます。 私はお昼のお茶代だったり、食事代とか。。 彼が映画代出してくれたらお昼出したり、、 でも彼との距離は中距離(車で片道高速で1時間~1時間半) なのでガソリン代とか高速代とか考えると 割合的には9:1かもしれません。。 彼はあまり奢られたり嫌うみたいだし、 半分だすと言っても、『ご飯は俺が払うものだと思ってる』とか 言われたり、小銭出しても財布に500円玉とか 入れられたりされるので、あまり『出す!出す!』 と言っても悪いかと思いながら だされっぱも悪い気がして気が引けます。。 でも年収の割合的に考えたら出してもらっても いいんじゃないか?と友達とかに言われます。 会社の上司とかは 『結婚を考えて付き合ってるだろう男性だったら 出してもらって当たり前だ!』と言います(45歳 女性) 『出してもくれない男性は養ってくれるか不安だ!』と。。 女性は子供産んだりで働けない時があるから。。 別の男性と付き合ってた時 割り勘させられたとか言うと怒られます(^▽^;) 長々と書きましたが、 いろいろ割り勘派と奢られ派と意見があると思いますが 男性としてはどれぐらいの負担をしてほしいとか 女性からの意見としてはどうして言った方がうまくいくとか 意見アドバイス頂けたらありがたいです^^

  • 彼の金銭感覚が気になります。。

    彼の金銭感覚が気になります。。 付き合って1年位になります。彼36、私35です。 デートの費用は、割り勘か別々に払っています。 奢ってもらうと気を遣うので割り勘は問題ないのですが 細かすぎる気がするし(10円単位、ひどい時は1円単位端数まで割り勘)、 女同士でもない、若いカップルでもないのに レジで”別々で”というのがスマートじゃない気がします。 (彼が先にレジに行っても、支払いは私が来るのを待っている状態です。) 旅行に行った時、旅行中は支払いをする機会が多いから、共通のお財布を作って そこから支払おうと提案したら、断られて、都度割り勘で支払いをしました。 先日、私が退院した快気祝いに食事に行こうと言われました。 行った先のレストランでは既に彼が予約時にコースをお願いしていたみたいで 料理が決まっていました。しかし、お会計はやっぱり別々で・・・でした。 この場合、割り勘だったら、食事に誘う時、普通に食事に行こうでいいと思うし 料理も自分でメニューを見て選びたかったな・・・とか思いました。 翌週に食事に行った女友達は、普通に会う約束をしただけなのに 今日のランチは快気祝いに私に払わせて!と申し出してくれたため (申し訳ないので、結局割り勘を私からお願いして、お茶代をご馳走になりましたが。) 彼氏と比較してしまい、よけいに悲しくなりました。 最終的に割り勘でも、そういう風に申し出てもらえるだけでも やっぱり嬉しいものだと思うのです。 お互い年齢も年齢なので、結婚するかもしれないなぁと思うのですが 家計は一つの財布でと思っている私にとっては 結婚しても、別々でって言われるような気がして不安です。 もし別々でって言われたら、結婚しないで別れようって思ってます。 一緒に生活する上でそういう家計の管理だと、ストレスが溜まりそうだからです。 結婚に際して、こういうことが引っかかってしまうのは、おかしいでしょうか? 私のような彼氏のタイプと付き合っておられ、結婚された女性の方がおられましたら アドバイスを頂きたいです。 半ば愚痴の長文になり申し訳ありません。

  • 年上彼氏とのデート代について

    私も彼も働いています。しかし彼氏の方が稼いでる金額は高いです。 私は車のローンを抱えてます。彼も知ってます。 正直、デート代は彼氏に出して欲しいと思ってます。 しかし彼氏も飲み代や、物を色々購入する事が多くほとんど割り勘です。 食事をして彼が会計を済ませたら¢後で〇〇円頂戴£と言ってきます。正直男のくせにみみっちいなって思ってしまいます。 年上彼氏と付き合ってる方々はデート代は割り勘ですか?

  • ケチでしょうか?礼儀でしょうか?

    彼とお金の話でもめました。 二人ともアラサーで収入の差はほぼありません。 普段デートは割り勘です。 お会計の時に彼に払ってもらって後で私が出すようにしています。 なので、たとえば3450円だったら彼は「1700円でよい」なり「1500円でよいよ」と言った感じで、特に細かいのがないときはあまり細かいところまで割り勘にはしません。 後で何百何十何円頂戴とかがないということです。 私は持っていれば1725円まできっちり払いたいなという気持ちです。 かといって1730円はらって5円を要求したりはしません。 彼はおごられたりすることが好きではありません。 私が臨時収入あったからお寿司を奢るよ!といってもほいほいとは食いついてきません。 説明ベタですみません。 ここからが本題です。 彼と私とまとめてお金の支払いをすることがありました。 私が立て替えました。彼の分は17380円です。 彼には17380円とメールしました。 別な日に電話をしていた時にお金をはらうね。いくらだったかな?と聞かれましたが私ははっきりと覚えていませんでした。 そう伝えると彼も端数は覚えていないようで、17000円はらうね。と言われました。 【簡単にいうと】 端数があったよと伝えると、普段俺は端数を要求しないし、それくらいいいでしょ? という話になりました。 私は確実におごってもらえそうな時でも当たり前の雰囲気が嫌いです。 財布を出すそぶりなり、本当にごちそうでよいの?などといった気遣い?のようなものをするのが親しい中でも必要だと思っています。 今回のパターンでも私が日ごろ払ってもらってるから端数はいいよというならOKです。 ですが支払う側が「それくらいよいよね?!」というのが納得いきません。 彼は私にケチといいます。 私は親しき仲にも礼儀ありと思っています。 参考になるかわかりませんが、私が彼の分のジュースを買ってきたとしても特別要求もしないですし、彼は彼で払おうとします。(かたくなにというわけではありませんが、ある小銭で払ってくれようとします) ケチだと思うまたはマナーだと思うに加えて その理由なりを教えていただければ幸いです。 できれば性別年代もお願いします。