• 締切済み

プログラマの種類による仕事内容の違い

wikipediaのプログラマの項をみていて疑問に思うことがありましたので質問させてください。 転記できないので要約すると、組み込み系開発、基幹系業務開発、データベース系開発、Web開発、研究開発などプログラマの種類によってやることや環境は全く異なるというものです。 自分でも調べていますが、求人が多くひっかかり、いまいち実際の働いている方の意見などが見えません。 各内容の特色や印象を教えていただけないでしょうか。 実際の体験、聞いた話なんでもかまいません

みんなの回答

  • noah7150
  • ベストアンサー率46% (116/251)
回答No.3

kenken546さんナイスつっこみ&補足、ありがとうね。 >実際には大規模システムだとJAVAは利用されるが案件数からすると下手したらPerlやPHPなどの方が多い可能性がある。 そうね、一般公開しているHPなら相手のOSやブラウザが特定できないですからね。 >これらの説明に加え、労働環境の違いが気になったのです。 >仕事の進め方や、関わるプロジェクトの大きさ、客の違いなどがわかったらうれしいです。 lv4uさんが仰るとおり百社百様です。 何系のではなくてどの会社で決まる、いや人かな? プロジェクトで一緒に仕事する人が問題です 経験談が聞けたとしても愚痴かもしれません。 何処にいても良い上司、同僚に恵まれれば天国 悪い人に当たれば地獄かも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>これらの説明に加え、労働環境の違いが気になったのです。 >>仕事の進め方や、関わるプロジェクトの大きさ、客の違いなどがわかったらうれしいです。 これは、企業のIT業界内でのポジション、企業規模、社長の考え方(価値観・信仰の有無、またどんな宗教か?)さらに直属の上司とか、プロジェクト内容や世間の経済状況によってイロイロではないでしょうか? めちゃくちゃ労働環境が厳しい会社であっても、直属上司の能力が高くて、部下を大切にする方ならば、割と過ごしやすいでしょうし、逆に、会社は全体として余裕ある雰囲気でも、直属上司が、部下につらく当たるような方であれば、つらい労働環境になると思いますよ。 今週のモーニングには、「自分に適した仕事かどうか?」で会社を選ぶよりも、「いっしょに仕事したい人(同僚等)がいるかどうか?」で会社を選んだという方の話がありました。 それから重要なのは、正社員で、自社内での開発か、派遣会社で、いろいろな会社に飛ばされる(売られる)か?という部分ですね。後者の場合、雰囲気の違ういろんな会社(職場)を転々と放浪するため、ある職場では気持ちよく働けても、次の職場では、汚い狭い換気悪い部屋で、その職場の方達から、掃除のおばさんくらいのランクで見られながら、肩身せまく働くかもしれません。(もちろん前者でもキツイ職場もありますが・・・) 結局、会社の雰囲気はそこで働く人々が造るものです。いろんなタイプの人がいるように、人生イロイロ、労働環境もイロイロです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noah7150
  • ベストアンサー率46% (116/251)
回答No.1

質問の意図が良く理解できないので さて、なんと説明してよいやら・・・ 来年新卒なんでしょうかねぇ まぁ全部、プログラムを作る仕事には違いないが あなたが言っているプログラマの種類と言う事からすると 開発ツールの違いがあります 組み込み系開発  家電等に組み込まれたソフト、ビデオ等の番組予約、携帯のプログラム、  最近の家電には殆どマイコンが組み込まれています  たとえば炊飯器、量や外気温により加熱量を調整し美味しく炊けるようにプログラムが組まれています。  専用の開発言語でやられてる物が多いです 基幹系業務開発  一般企業の納品書作成や請求書、在庫の管理などを行うソフトです  通常は名の知れた開発言語で書かれていることが多い データベース系開発  名の通りデータベースを扱うのでSQLを使います  ただ、データベース単独では意味をなさないので基幹系のデータを貯める  Webのデータを貯めるために用いられます  基幹系やWebをやっている人がSQLをまったく知らなくて良いかと云うとそうではありません  小さい企業ではDB関係の内容もこなします  しかしDB構造に熟知した人とがじっただけの人がSQLを書くと処理速度に大きな差が出る場合があります  データ量が万単位になると選び出すだけで数秒掛かるものが秒殺で終わるように出来たり  なので大手ではDBのアクセスだけを担当する人を置いてWeb画面等を作る人にDBを意識させないやり方が増えてます。  また、最近は個人情報の問題もあり一般プログラマーに全データを見せないために行っている場合なども聞きます Web開発  これも名前の通りホームページやネットショップなどWebで見る画面を作るのが仕事。  昔はHTML、JAVAが主流でしたが今は.netと呼ばれるツールが増え  VB、VC、など汎用的な言語で作成される事が多くなっています。 研究開発  色んな意味合いがありますが一般的には開発ツールを作るですかね  VBやVCは一般企業が作りませんがそれで物足りない人のために  開発ツールの補助をするもの  あえて入れるとするなら年賀状ソフトや家計簿ソフトの開発もこれに入るかな? どんな仕事もそうですが納期があります 特にコンピュータ業界では納期間近になると残業、徹夜などは日常茶飯事 どの種類に付いても物を作る仕事なのでどこかで遣り甲斐は見つけられると思う まぁ、これからもWeb系はまだまだ仕事がありそうだし、目に触れる機会も多いので私とすればWeb系がお勧めかな? ただ、やはり多数の人の目に触れる機会の多い画面ですので多少なりとも美的センスがないと・・・ 私は美的センスが欠落してますので力技専門です

ri3431
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 特にデータベース系、基幹系、研究開発の説明が詳しくためになりました。 ただ、私の説明が悪かったようで申し訳ありません。 これらの説明に加え、労働環境の違いが気になったのです。 仕事の進め方や、関わるプロジェクトの大きさ、客の違いなどがわかったらうれしいです。 私の勝手な印象では、例えば組み込み系は客は関連会社が多いので営業が必要にしても中には全く関わらない人もいそう、Web系は外のお客なので営業スキル必須といった違いを感じます。 あとは組込み系の人はハード知識も必要、noah7150さんの言われるようにWeb系は美的センスも要求される、みたいな。 実際に働いていてどうでしょうか?? ちなみに既に内定を頂いているものです。 一応、自身が就職する先の仕事は理解しているのですが、他が気になったので質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラマーって派遣が普通なんでしょうか?

    現在、プログラマとして働きたいと思い 求人サイトなどで色々みていたのですが、 疑問に思った事があったので質問させてください。 求人募集を行っている会社で、例えば ・社員数が多数(例えば300人以上とか)で ・業務内容がシステムの開発・運用・保守、 ・勤務地が都内各所 などと記してある場合、(1)これはプログラマーを派遣している会社って事なんでしょうか? (2)こういった下請けの会社の求人をよく見るのですが企業の基幹システムを作るようなプログラマってのは基本的に派遣される事がおおいのでしょうか? 以前何かの本で、派遣プログラマは派遣先によっては 体系的な知識を習得できずに知識が行き当たりばったりになるケースが多いといったような事を読んで、プログラマになるなら派遣はよくないのかなと思いました。(3)実際この辺の実情はどうなんでしょうか? まだITの業界に関して色々調べている途中で 変な質問しているのかもしれないですが 宜しかったら色々教えてください。

  • プログラマ転職 学ぶ言語について

    23歳男です。 プログラマへ転職をしたいと考えています。 未経験なのですが、組み込み系の開発に興味があるためC言語を勉強している所です。 しかし、求人や質問サイトなど見るとWEB系に強いPythonや Javaの方が良いのかなと気持ちが揺らいでいます。 組み込み系は、現場経験を積んでから学んだ方が良いのでしょうか?

  • 組み込みプログラマになるには

    現在大学生をやっているものです。 表題の通りなのですが、私は将来組み込み開発系のエンジニアに なりたいと考えています。 ただ、大学ではそれとは関係なく物理を専攻しており、 プログラミングもCやFortranを数値計算に使う程度で専門的な知識が無いのですが、 このような者でもいきなり組み込み系のプログラマの職につくことは 可能なのでしょうか? それとも、会社としてはやはり全く知識の無い学生ではなく 情報系などの少しでも早く使えるようになる学生しか必要ないのでしょうか? やる気だけなら十二分にあります。 もちろん個人の能力に依るといえばそうなのですが、 一般的に難しいかどうか教えていただけないでしょうか? 組み込み系にこだわっているのは、 なるべくハードウェアに近いところでソフトが 実際の物理現象となっていくのを体感していたいからです。 また、組み込み開発をやっているところでお薦めの会社などあれば それも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 未経験者がプログラマになれるのは何歳位まででしょうか。

    現在37歳、うつ病で休職中です。 書籍とプログラマの知人によると年齢に関係なく 採用してくれる企業もあると知りましたが、 求人情報を見ると35歳以上はかなり厳しいです。 実際の所どうなのでしょうか。 あと、未経験についてですが、個人でソフトウェアを 開発した場合は経験として認めてもらえないのでしょうか。

  • プログラマ志望の専門学生です。

    プログラマ志望の専門学生です。 志望動機を書いてみましたので添削をお願いします。 前にも書かせて頂きましたが、別の企業のものです。 ----------------------------------------------------------------------------------- 私は今、授業でC++やPHP等の言語を勉強しています。 御社では、その言語を使い、システム開発をしているので魅力を感じました。 また、私は卒業研究でAccessを用いたデータベースのプログラムを組むようになり、データベースに興味を持ちました。 なので御社のデータベースシステムにも惹かれました。 以上のことから私は御社を志望致します。 私は、今、学習している言語の知識を生かしシステム開発に望んでいきたいと思います。 ------------------------------------------------------------------------------------ お手数ですがよろしくお願い致します。

  • おすすめ求人サイト教えて下さい。? 名古屋でプログラマ未経験の仕事

    求人サイトで良いところありませんか? 名古屋でプログラマ未経験の仕事を探しています。 現在、短卒、26歳、プログラマの職業訓練生です。 名古屋でプログラマ(オープン系・ウェブ系システム開発)の 仕事を探しています。正社員でも派遣でも何でも働きたいです。 今まで探したサイトは、 ハローワークインターネットサービス、 仁王、インディビジョン、マイナビ転職 などです。 メジャーなサイト以外のところで知りたいです。 紹介予定派遣の会社とか中々探せません。 仁王が一番多かったですが、それでも応募できそうなところは10社くらいしかありませんでした。 googleで検索しても中々見つからないです。 開発経験は、 Java(JSP・Servlet) での製作           1ヶ月間 Java Applet でのシステムのテスト・仕様変更など 1ヶ月間 VB.NET での業務システムの開発          1ヶ月間予定 など、資格は何も持っていません。(一回受験して落ちたので再挑戦) Javaの本は4冊くらい勉強しました。

  • 制御系プログラマ 独学

    現在、派遣で制御系の業務についています。 学生時代はSE向けの勉強をしていたため、 電気・電子・制御などハードウェアの知識がなく、 日々なんとかやりすごして仕事をしています。 そこで、制御系(組込み)の方に質問なのですが 制御系プログラマとして必要な知識 良く使われる言語やツール・開発手法(今後使われそうなものも含む) などを教えていただけないでしょうか? 必要なものから優先順位を決めて勉強していきたいと思っています。 *周りに先輩はいますが、上から個別に仕事が降ってくるため 近くにいて別の業務、自分の事は自分で解決するしかない感じです。

  • 中小ITのプログラマーが操れる言語はいくつくらいですか?

    現在30歳です。 前職では、制御系の仕事をしていました。C言語です。 他に仕事上使用していたので、アセンブラを多少読めるのと、実際にメイン業務で使っていませんが、C++で簡単なプログラムは作れる程度です。 (あくまで使用言語は、C++でなくC言語でしたが、オブジェクト指向的な考えに基づいた開発に就いたことはあります。 再就職活動をしていますが、ある企業(大手ではありません)から、「弊社のプログラマは、少なくとも3、4種類は操れるよう要求しています」と言われました。 私は、他の会社のプログラマーの現状をよく知らないのですが、プログラマー全員が3種類とか4種類使える企業は、多いのでしょうか?

  • 研究開発、設計開発、SEの違いについて

    現在就職活動中の大学3年の者です。 ソフトウェア業界を志望しています。 プログラミングが好きで、SEを考えるようになりました。 しかし、SEについて調べていくにつれ、エンジニアというよりも営業に近いような印象を持ちました。 文系出身者が多いことからも、理系の自分がやっていけるのか心配になります。 そんな中、大きな企業では設計開発職というものがあるのを知り、興味を持つようになりました。 ですが、具体的にどのようなことをするのか、いまいちピンときません。 ある開発職の方にお話をうかがったところ、業務の半分くらいはプログラミングというようなことをおっしゃっていました。 プログラミングが好きな自分としては、業務の半分がプログラミングというのは非常に魅力的です。 http://okwave.jp/qa2569694.html こちらの回答によれば、開発職のメインはプログラミング、とはあるのですが、つまり開発職=プログラマという理解でよろしいのでしょうか。 プログラマというのは、SE等になるための一ステップというイメージがあったので、大企業で生涯プログラムに携われるならこれ以上の職種はないと思うのですが、考えが甘いでしょうか・・・。 また、開発のフェーズは海外発注が多いともあるのですが、将来必要とされる職種なのかどうか心配になります。 そこで質問させていただきたいと思います。 ・研究職、開発職、SE、プログラマの違いは? ・上記各職種にはそれぞれどのような適性が必要なのか? (職種を選ぶ際、どのような人はどの職種が向いているなど) ・開発職は具体的にどのような仕事をしているのか? ・生涯プログラマというのは現実的に不可能? また、少し本題とはそれるのですが、 ・ソフトウェア開発とシステム開発とでは何が違うのでしょうか? 以上についてよろしくお願いいたします。 また、これら意外でも、この業界で就職活動をする際のアドバイスなどが有りましたらよろしくお願いいたします。

  • webクリエーターとプログラマ

    質問させていただきます。 現在職業訓練を受けようと思っています。 その中で webクリエーター科とプログラマー(java)養成科があります。 目的は再就職先(化学系企業の研究開発か技術)で副次的なスキルを作るためです。 私はエクセルの関数やマクロをちょっと知ってるだけですが、まだまだできる人が少なく、意外と役に立ちます。 そういうことから本業とは別に社内SE的な部分をカバーできればと思ってます。 また独立も考えており、webを活用するとき、簡単なものならコストをかけず自分で作れればと思います。 例えば、ホームページや、出勤簿ソフトや、簡単なデータベースなんかでしょうか。 調べてみると両者はかなり違うみたいで、しかも職業訓練程度では実務レベルにはならないとのことです。 そこでどちらを受けるのがよいか主観でよいのでアドバイスいただきたいです。 習う内容は以下のとおりです。 webデザイナー HTML言語、インターネット理論、VDT安全、アニメーション、グラフィックスデザイン、HTML/JAVA、CGI プログラマ IT基礎、データベース、VDT安全、JAVA、xhtml、フレームワーク、開発演習 私のスキルはエクセルの関数、マクロちょっとでPCの自作ぐらいのレベルです。サーバなんかはわかりません。 あとはVBAで解説見ながら電卓とか簡単なアプリ作ったぐらいです よろしくお願いします。