• ベストアンサー

制御系プログラマ 独学

現在、派遣で制御系の業務についています。 学生時代はSE向けの勉強をしていたため、 電気・電子・制御などハードウェアの知識がなく、 日々なんとかやりすごして仕事をしています。 そこで、制御系(組込み)の方に質問なのですが 制御系プログラマとして必要な知識 良く使われる言語やツール・開発手法(今後使われそうなものも含む) などを教えていただけないでしょうか? 必要なものから優先順位を決めて勉強していきたいと思っています。 *周りに先輩はいますが、上から個別に仕事が降ってくるため 近くにいて別の業務、自分の事は自分で解決するしかない感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

今やあらゆるものにマイコンが組み込まれています。 対象が異なれば必要なものが異なるので、一般的な答えはありません。 ハードウエアの知識というのは興味がなければ勉強しても身につかないし 本で読んだだけの知識では役に立たないことが多いです。 ソフトから見たらハードウエアはディバイスドライバを通して動かすものであって、 中身はブラックボックスと考えておいていいんじゃないかな。 ディバイスドライバを作る人にはハードの知識は必要ですが沢山の人間が必要なわけではありません。 制御系プログラマとして必要な知識としては 言語としては C、C++、JAVA 辺りでしょうか。 特にCは一番応用が広いでしょう。 重要なことは論理的な思考、物事の関連性に対する洞察力などです。 「必要なことを見落とさない、不必要なことを持ち込まない」を怠るとトラブルの元です。 リアルタイムOSの知識も有用です。 タスク制御、プロセス間通信、セマフォなどの概念は覚えていたほうがいいでしょう。 リアルタイムOSの専門家は一つのプロジェクトに数人(小さなプロジェクトでは一人、それも初期段階だけ)いればいいので詳しくなる必要はありませんがある程度大きなシステムでは必要不可欠な人材です。 開発手法については 開発手法は色々あって、プロジェクトの規模や性質によってふさわしい手法が変わります。 今のところ手法を使ってバリバリ仕事をするというのは無いでしょう。 誰かが仕事をした結果が降りてくることはあると思うのでその時に使われている用語が分かるようになっていれば十分です。 プロジェクトによって変わるけど、覚えておいて損をしそうに無いのは「UML」かな

noname#211409
質問者

お礼

幅広く説明をしていただいて、ありがとうございます。 主な言語は C、C++、JAVAですね Cは必須だと思いますが、JAVAも使われているのですね。 UML,リアルタイムOSなどは覚えておいた方がよさそうですね。 まずは、1から出来るようにというよりも、 上から降りてくるものを理解できる知識をつけたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

電気・電子・制御などハードウェアの知識の無い SE向けの勉強ってあるの? それって間違ってないか?? まぁいいか んで ぅち的には 独学で出来るプログラムの勉強って言うのは 趣味の範疇でしか出来ないと思っているので (やっぱり企業の経験の積み上げの結果の プログラムってのは堅実で柔軟 効率的で生産的 なので、個人レベルでは格が天と地ぐらいに違います) 参考になるか解らないけど 組込みプレスとかSoftwareDesignとかトラ技を 毎月購読するしか無いんじゃないかな?

noname#211409
質問者

お礼

企業の積み重ねを学ぶのが一番ですか。 独習はまずは月刊誌を購読することにします。 *SE向けは不適切でした コンピュータの基本は理解しています。 ただ、基本情報やシスアドなど(業務系ですか?) の知識しかなく少し戸惑っています。 新人と言う事で許されている事も多いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう