• ベストアンサー

質問・疑問をケータイメールにガンガン送ってくる友達の対応ってどうすればいいですか?

私の親友の女友達ことで相談です。 彼女は、何か疑問に思ったことがあると、「すぐにメール」を送ってきて、私に質問します。 内容としては、恋愛相談ではなく、 「●●のレシピ教えて」とか、「●●ってどこにあるの?」とか。 とにかく常に疑問に思ったことを質問してきます。 実は、その返信が面倒で、最近ではメールが入ってくる度に 「自分で調べろよ」とイライラしてしまいます。 と、いうのは、 最初の頃は何の疑問もなくメールを返信していたのです。 しかし、彼女は熱しやすく冷めやすい?性格なのか、 メールで質問して来たことも、ちょっと経つと興味がなくなってしまうのです。 今まで印象的だったメールをご紹介します。 ●エビチリの作り方教えて。 →翌日、美味しくできた?と聞くと、外食にした!と。 ●パソコンが欲しいんだけど、一番安くていくらくらいするの? →1週間後会ったら、もうパソコンは欲しくなくなっていた。 ●ケータイ変えたいんだけど、安心サポートって何? →未だに変えてない。 ●イラストに著作権みたいなの?付けたいんだけど、どうすればいいの? → ・・・・・・。 私のイライラの原因は、 まずケータイメールでこの内容を送られること。 質問者は、テキスト20文字~程度で済むかもしれませんが、 回答者は、そうは行かない質問だらけです。 ハッキリ言って打つのが面倒です。電話ならまだマシですが。 回答を送っても、その内容に疑問を持つとさらにメールで質問してきます。 次に飽きやすい。 せっかく時間かけて調べて答えたんだからやれよ!と思ってしまいます。 そんなコトを思いながらも、やっぱり返信してしまう、私。 彼女はパソコンを持っていません。 ですから調べ事は、多少労力がかかると思います。 しかし、飽きやすい性格だからこそ、自分で調べてみる必要があると思うんですが。どう思いますか? なんて切り出していいのか?どうしたら上手く伝わるのか? 一緒に考えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

大変なおトモダチですね! 人使いが上手なのかな? でも相手する身になったら大変!ですよね。 >彼女はパソコンを持っていません。 ですから調べ事は、多少労力がかかると思います。 今時,携帯からだっていくらでもアクセスできるので, どうしても知りたいのなら, それは問題じゃないと思いますよ! 自分で調べなくちゃ,というほどのことでもないんじゃないかな。 >なんて切り出していいのか?どうしたら上手く伝わるのか? 一緒に考えてもらいたいです。 私自身も人に教えてもらうことも多いので, 教えてもらったら,事後報告(役に立てることができなかった場合も)をきちんとする, 人に聞かれたら,自分でも役に立てるようにする,を心がけてはいます。 ただ,以前相談者さんのおトモダチと同じようなことを繰り返された時には 「う~ん,知らない」 「ごめん,今忙しいから調べられないの」 「さあ,どうかな~,あんまり詳しくないから他をあたって?」 という風に,断るにとどめました。 何度かやると,聞いてこなくなりましたよ。 多分他に聞いているのでしょうね。 そういう意味では >しかし、飽きやすい性格だからこそ、自分で調べてみる必要があると思うんですが。どう思いますか? こういう考えは伝わらないとは思います。 あとは,相手にそこまで踏み込んでアドバイスする相手かどうか,によると思います。 そこまで深い付き合いなら,はっきりと 「自分で調べないと身に付かないよ!」 と,ストレートにいってもいいと思うのですが…。 いかがでしょうか?

love-dct
質問者

お礼

長文での回答ありがとうございます。 文章が柔らかくて、スッと入ってきました。 No.6回答者さんの人柄でしょうね。見習いたいです。 実は、私は思ったことをズバっと言ってしまう性格なので、 何も考えないで彼女に言うとしたら「打つの面倒」と一言で終わりにしてしまいます。 長年付き合ってきた親友ですから、私がそんな言い方をしても(いつものコトなので)何とも思わないカモしれません。 しかし、せっかく何かに興味を持てたなら、力を貸してあげたいと言うのが本音なんですよね。私も彼女に助けられてる部分があるので。 でもやっぱり、ケータイメールっていうのが面倒なんですよ。(笑) No.6回答者さんのように、柔らかいニュアンスで彼女に伝えられればいいんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • funnylife
  • ベストアンサー率7% (11/140)
回答No.13

「私も、ちょうどそれ知りたかったの。知らない?」と逆質問する。

love-dct
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 皆様のご意見が伺えたので、ここで締め切らせていただきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

こんにちは。 その友人に教えてgooのサイトを教えてあげれば解決しますよ!

参考URL:
http://oshiete.goo.ne.jp/
love-dct
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.11

>なんて切り出していいのか?どうしたら上手く伝わるのか? 「さあ??」「知らぬ」「存ぜぬ」で通します。 >エビチリの作り方教えて。 「さあ??」 >パソコンが欲しいんだけど、一番安くていくらくらいするの? 「知らない」 >ケータイ変えたいんだけど、安心サポートって何? 「さあ?」 >イラストに著作権みたいなの?付けたいんだけど、どうすればいいの? 「知らない」 「調べてよ~♪お願い」と言われたら、 「忙しいから」とぷいっと即却下します。 他人の疑問に答えるのも、時には質問者さん自体のためになることもあります。 友達のため。ではなく、自分のために調べているのだと思える範囲で 労力を割きましょう。そうすれば腹もたたないはずです。 嫌なら、上の手でいいのですから。まあ、他人のことなどどうでもいいのですよ。 要は自分はどうあるか。それにつきます。

love-dct
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼女のことは、放っておけないというか、お節介なのかもしれませんが。 質問をしてこないで!とは思わないんですが・・・。 皆さんがおっしゃるように「知らない」って言った方がいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 私の友人にもいました。  あまりにも頻繁(質問は一言程度で済むが、回答は長文になる質問が多かった)ので・・・ 「礼儀として相手に時間と労力と通信費を使わせるのは失礼です。 本当に知りたかったら(私の所に)来るか、最低でもあなたから電話しなさい」  と返信しました。  特にソイツだけ他社ケータイだったんで電話しにくいし・・・。  流石にこなくなりましたね、・・・あっ、メアド変えたのおしえてねぇーや・・・まっ、いいか・・・。

love-dct
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね!回答ってホント長文なんですよね。 ケータイに、パソコンのキーボード取り付けられないか?真剣に調べたことがあります(笑) ケータイで打つの面倒だから、パソコンからメール送ったらPCメールの受取拒否していて、メールが送られていなかったこともあります。 (そうゆうのは出来るんかい!?と思いましたw) その後、そのお友達との関係はどうなりました?質問メールの件以外で。 アドレス教えてないってことは・・・・・・・・・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinta1112
  • ベストアンサー率42% (21/50)
回答No.9

分かりますね。過度の甘えは人をイラッとさせますね。 質問者さんも、教えてあげたことを相手が真摯に受け止めて取り組んでくれれば、まだここまで怒らなかったと思います。 私にも「すぐ質問するのに、言ってる事がコロコロかわる友人」に、本気で疲れた事がありますから・・ で、私が取った態度ですが。 質問が来たら「う~分かんない。ゴメン」と返すか、すぐに返事をしない(1~2日くらい経ってから返信) これで多少は減ったけど、まだしつこい時もあったので、正直に「携帯からでもネットできるから調べたら?あとはマンガ喫茶に行ってパソコンで調べたら?ネットがどうしても無理なら図書館もあるしね」と言いました。 パソコンを持ってなくてネットが出来なかった友人で、検索の仕方を教えた事があります。 それからチラッとですが「聞いてコロコロ意見が変わるなら、自分で調べた方が早いよ・・」とも言いました。 今はだいぶ減ってはきましたが、根が依存体質なのでまぁ変わる事はないでしょう。 なのでコッチも向こうの言う事は話半分に聞いて、マトモに相手をしないようにしてます。 真剣に聞いてたら疲れちゃいますよ。

love-dct
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ境遇の方のご意見を聞けて嬉しいです! 相談されること自体は、問題ないんですが、やはりケータイメールという点が一番ネックです。 そして、コロコロかわる点ですよね。 前に旦那に相談したら、 「仲のよくしてくれる友達なんだから困ってる時には快く助けてやらないと!」と怒られる始末・・・。 旦那の意見が正しいのかもしれませんが、 最近、頻度が増してきているので、耐えられなくなってきました。 私が仕事を辞めたから、毎日ヒマだと思っているんでしょうね。 >検索の仕方を教えた事があります。 彼女もそうなりそうです。 >根が依存体質なのでまぁ変わる事はないでしょう。 たしかにそうですよね。なかなか人間変わるものじゃないですよ(笑) 話半分、、親友なのでチョット抵抗もありますが、 あまり重く受け止めるのをやめた方がいいってことですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.8

ま、そういう友達にこそ ”OKWave”(質問&回答サイト)を紹介してあげれば良いのでは? 他のサービスで使ってる方はツッコまないでください。

love-dct
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに!!そうですよね!! 調べたらケータイでも使えるみたいなので、紹介して登録させて質問のやり方まで教えてみます(笑) そこまでやらないとダメなんです、彼女は。(涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.7

真面目な方ですねえ、質問者さんは。 相手の方も聞けば質問者さんが丁寧に教えてくれるから気軽に聞いてくるんですよ。んで、そもそも自分で調べるのが面倒くさいんだから人に聞くわけです。よく「どんなに気の小さい奴でも他人の痛みなら3年耐えられる」なんていいますが、他人の労力なんざ自分には関係ないことなわけです。ヘタすりゃ、「誰もそこまで調べろとはいってないよ」といわれかねないですよ・笑。 で、対策はふたつです。ひとつは他の方も回答しているように「知らん」と返信することです。「エビチリの作り方教えて」と聞かれたら「エビ炒めて、片栗粉入れてテキトーにとろみをつければいいんじゃない?」と極めておおざっぱに答えるのです。「どういう順番で炒めればいいの?」とか「片栗粉はどのタイミングで入れるの?」と聞かれたら「テキトーでいいんじゃない」と一言で返すわけです。 もうひとつは、相手がうんざりするほどの「教え魔」になることです。ここの回答者でも、たまにうんざりするほどの長文で微に入り細に入り解説している人がいます。ああいう人の文章を真似して、ついうっかりエビチリの作り方を聞こうものならまずエビの種類について延々と講釈が入り、そのはらわたのとり方にたどり着くまでに1000文字くらいの勢いで返答します。そしてふと気づいたら「Re:エビチリの作りかた7」くらいまで返信してやります。そうすりゃ「こいつにヘタに聞くとひどい目に遭う」ってことを思い知ります。 ま、友人として生ぬるいお付き合いそのものをやめるつもりがないなら、私なら「安心サポートって何?」って聞かれたら携帯会社のサポートセンターの電話番号を貼り付けて「ここに聞けばわかるよ」って返信しますけどね。でも、質問者さんも結構ブツブツ言いながら調べるの好きなんでしょ・笑?

love-dct
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すーごく楽しい回答でした(笑)悩んでたこともチョット軽くなりました。 ブツブツ言いながら、調べるのは大好きです!(笑) いやいや、、自分の身になることもありますもんね。 対策2の方は、実験済みですw 回答を送っても、その内容に疑問を持つとさらにメールで質問してきます。 墓穴でした(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

答えてくれる=自分で調べる必要ない と思うでしょう。こういうサイトでも同じことです。 私自身も調べずに聞いたりします。 でも、返事がなかなかこなければ自分でも調べるでしょう。 それをやらせればいいんですよ。 「すぐには返事を返さない。」 1日待ってみるとか、理由はなんでもいいです。 忙しくてメールする暇ないでも。 一番いいのは、電話で聞くように促す。 携帯でメールして聞くのは無料ですから(パケ放題で) 気軽にぽんぽんメールするのだと思います。 電話だと電話代かかり、親にそのうち怒られます。

love-dct
質問者

お礼

>答えてくれる=自分で調べる必要ない たしかにそうですよね。 私ももちろん人に聞くことがあります。 自分以上に知っている人が居たら、頼りにしたくなるキモチはあって当然だと思ってます。 >一番いいのは、電話で聞くように促す。 どんな言葉で言えばいいんでしょうか?

love-dct
質問者

補足

↓補足に書き込もうと思っていたのに、お礼の欄に書き込んでしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「パソコン、買え。」 「図書館、行け。」 「探偵、執事、秘書でも雇え。」 でいいのでは? なまじ答えるから、「あ、○○わからないから、聞こう!」という考えになるんだと思います。 事務的に上記の例を返してみては?

love-dct
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親友ですから、事務的には答えたくないんですよね。 助けられてる分、私が助けてあげられることは返してあげたいと思うんです。 質問されることが問題・・・というよりは、 メールで質問されること。 それと飽きやすいこと。 自分で調べられる力を養ってくれると助かるんですが、 彼女の選択肢が減ってしまうことは心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuune
  • ベストアンサー率48% (39/80)
回答No.3

質問してくるほうももちろん自由ですが、答えるほうも自由です。 だからぜんぶに回答しないで、あなたも『そういえばこれはなんだろうね』と思うことだけ調べてあげて(あなたにもプラスになるとして)興味ないのは『わかんない ごめん』でいいと思います。 きっと相手は怒らないですよ、飽きやすいから。じゃあいいや、で終わります。 今はあなたが答えてくれているから、あなたが彼女のパソコンです。 面白がってどんどん聞いちゃうのです。

love-dct
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >きっと相手は怒らないですよ、飽きやすいから。じゃあいいや、で終わります。 たしかにそうかもしれません!! 以前、私のパソコンがネットに繋がらない時があって、 その時質問されたことは、「わかんない。ごめんね」って回答したことあります。 その時は、「わかった。ありがとう」って終わりました。 たぶん、彼女はそんなこと覚えてないとは思いますが、 私は今でもあの時の質問は、今どうなったのか?気になってしまいます。 私にも問題ありそうです。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯メールがたまに面倒になる女性に質問

    こんばんは。20代の会社員男です。 女性の方に質問なのですが、携帯メールを面倒に感じることは ありますか? 面倒になると返事をかかないこともあるかと思いますが、気に なる男性でもそれは同じですか?(これが一番知りたいことです) 会社に好意を寄せている女性がいまして、週に1度ぐらいですが 携帯メールで趣味の話や仕事の話をします。初めは必ず返信をし てくれたのですが、最近は疑問系で書かないと返信がなかったり することがここ2回ぐらい続いています。ちなみにいつも私から メールをします。相手からはきません。 とても人なつっこい性格でちょっと八方美人なところがあります。 からかって(ちょっと本気でもありますが)「今日もかわいい」 「髪切ったのか?」等いうと大喜びしてます。 「あんまり返事ないしメールするのやめよっかなぁ~」と冗談で 言ったところ、「えぇーなんでよ~」ときました。 そして、「たまにメールするのが面倒になるんです」ときました。 メールだけでは分からないというのは、重々承知していますが 気になるものは気になるので、ぜひ回答宜しくお願いします。

  • 友達への対応について

    初めて質問しますが、宜しくお願いします。 私の友達のことについてご相談があります。友達にメールをしても返信をくれないのです。他の友達には返信をしてるのが、一斉メールでわかったり、ツイッターをしてたりするのも確認しています。疑問系のメールなので返信がないと悲しいです。 もうこれで二度目なので、メールの返信をなぜしてくれないのか、もう仲良くないと思ってるからなのか、などをメールしてみようと思うのですが、いかがでしょうか? 何もしないで会った時に、いつもと同じにできる自信がないです。だけどメールしたらそれでギクシャクしてしまうかもと悩みます。 どなたか回答を宜しくお願いします。

  • ケータイ・パソコン間でのメール

     こんにちは。高校生女子です。   今、好きな人がいます。彼も私と同じ高校生です。 その人と私との関係は、「友達」といえるほどではないかもしれませんが、 お互い異性としては仲の良い方だと思います。  その人と時々メールをしています。私はケータイで、彼はパソコンです。 彼がネットに繋いでいる時間にメールを送るとすぐに返してくれるので、 私もすぐに返信する、というやりとりが続き、 彼が接続を切るまでメールが続くことがあります。 (受送信合わせて10通くらいになります。) メールの内容は、疑問系のものは少なく、お互いに独り言のような書き方が多いです。  ここで質問なのですが……    彼が、面倒くさがりながら私とのメールに付き合ってくれているのではないかと心配です。 みなさんは、自分がパソコンに繋いでいるときに、ケータイからメールが届くと うっとおしく感じることはありますか? また、「ケータイからのメールだからすぐに返した方がいいかな」などと 気を使ったりすることはありますか? その他、「ウザイ」などと思われないように気をつけたほうがいいことがありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • メールで・・・(馬鹿な質問でスミマセン;;)

    カテ違いだったらごめんなさい;;   友達に聞くのはなんとなく気が引けたのでこちらで質問します。 携帯やパソコンに『アドレス変えました!登録よろしく!!』っていう感じに、アドレス変更のメールが来ますよね?そうゆうのには返信するべきなんでしょうか?今までは、返信するべきか迷ったあげく返信しませんでした。ですが、やっぱりそれって失礼なのかな?と疑問に思い・・・すっごい馬鹿な質問なんですが回答よろしくお願いします。  またもし、返信するべきだとしたら何と送れば良いかも教えてもらえると助かります。

  • 携帯のメールをパソコンで送信したい。

    例えば・・・ 携帯にメールが届きました。そのとき偶然家でパソコンをしていました。届いたメールに返信したいのですが携帯でメールを打つのは面倒。今パソコンやってたんだからパソコンで打って送信したい。そうすればキーボードだから楽に打てる。 みたいな事は可能ですか? よろしくお願いします。

  • 友達からのメールの返信が異常に遅くなった。

    友達からのメールの返信がここのところ異常に遅くなりました。 もともと、私と遊んでいても携帯片手にメールやブログの更新する人なので、メールを見ていないとか、返信が面倒くさいからとかいうわけではないと思います。 急ぎの用事でも返信がおそいので、どうしてもイライラしてしまいます。電話をかければすぐに出ます。 しかし、わざわざ電話しないでというような感じも漂ってきます。 思い当たる節としましては、その友達からの誘いを一度断ったことがあります。 私は都合のいい人と思われていたのでしょうか。 参加料を払って参加してみない?という内容だったので、興味もなかったし(むしろタダだったとしても嫌な内容だったし)、遠かったので丁寧にお断りしました。 そうしたら、私が手伝ってほしいからという内容のメールが来ましたが、お断りしました。 そうしたら怒っているというような内容のメールが届きました。 あまりにもしつこく、どうしてこれないのかという内容のメールが送られてきていて本当は私の方こそ怒っていたのですが、なんとかその場は大人の対応で収めました。 しかし怒りは収まらないみたいで私からは連絡しないというメールが届きました。 その後、1年近く合うこともないまま、ずるずる来てしまいました。 それまで一か月に一度くらいは遊んでいたのですが・・・。 ここは気を取り直してと思って誘ってみたのですが、今度はメールの返信が異常に遅いのです。 電話をかければすぐに出るという事はメールを見てはいるのでしょうが、わざと遅くしているとしか思えません。 仕事や用事があるという事を考慮してもです。 今までのメールのやり取りの速度から考えてもおかしいです。 私は友達が少ない方なので、大切にしなきゃとは思うのですが、どうしてもイライラしてしまいます。 メールの返信が遅いということだけでなく、人が嫌だという事まで強制してくるところとかもです。 そして期待に添えなければ怒るところもです。 いっそ今度会う約束も反故にしてしまった方がいいのかなとすら思ってしまいます。 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 携帯のメールが苦手な人にお聞きします

    あまり普段こまめにメールしない人、メールが苦手な人にお尋ねします。 素朴な疑問なんですが、返信するかしないかの基準ってどんなところですか? 相手が疑問文じゃない限り返しませんか?? ちなみに私も、あまりメールってマメではありません。急用じゃなければ返信にも時間かかるし(ちゃんとした返事考えようと思ったり、今は面倒くさいから後ででいいやと思ったり)、相手からずっと疑問文で終わるメールが続くと嫌気がさしてきます^^;ただ、一言だけでもお礼を言うべきときはちゃんと返そうとは心がけてます(何かこちらから質問して教えてもらったときとか) それで周りの人はどうなのかなーと思って質問してみましたので、ぜひお暇なときに回答よろしくお願いします。

  • 友達の携帯が

    友達が新しい携帯に買い換えたんですけど、こっちがいくらメール送っても返事が遅くて、「悪いメール受信してなかった」と電波が悪いのかもとばっかり言ってます。 全然気付かなかったとか言ってるんですけど、ほんとかどうか疑問です。 確かに前の携帯だとすぐ返信してきてましたけど。 新しい携帯に変えたら電波が悪くなるとかメール受信しにくくなるとかってあるんですか? ドコモです。

  • OKWaveについて、疑問があります。

    昨日登録し初めて質問させて頂きましたが、モバイルサイトとパソコンサイトが連動していません。 質問はどちらにも公開されていますが回答がモバイルサイトにしか表示されません。 登録は携帯のメールアドレスを設定し回答は携帯に通知メールされます。 ID取得後、パソコンからログインして質問を投稿しました。 すぐに回答が携帯メールに届き、その内容に感動して心を込めてお礼を書いたのですがモバイルサイトには回答・お礼が表示されているのにパソコンで見ると回答数0件になっています。 回答者にお礼がちゃんと届いているのか疑問です。 質問もお礼も同じ端末からじゃないとダメなんでしょうか?

  • 携帯からパソコンにメールが送れません

    初めて質問します。 パソコンから携帯へメールが送れたのでそのまま返信しましたが、携帯からパソコンへメールを送ることが出来ませんでした。試した携帯はドコモの物です。 プロバイダはOCNで光回線を使用していますがどうしたらよろしいでしょうか?