• ベストアンサー

ビジネス法務検定2級って難易度どれくらいですか?

宅建が本日終わり、残念ながら落ちしてしまいました。。。 かなり悔しく来年もリベンジしたいのですが、あまりに 時間が空きますので、年末にあるビジ法2級を受けようかと 考えています。(宅建の記憶が少しでもある内に) で、目安としてどれくらい勉強時間を費やせばいいのでしょうか? 既に受験されたり、受かった方の経験談を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogo1192
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

私は、宅建とビジネス実務法務検定2,3級を受験して、2級のみ失敗してしまいました。この経験から少しでもお役に立てれば幸いです。難易度で見ると、3級は、宅建の勉強をしていたので、簡単でしたね。2級も失敗したとはいえ、あと数点足りませんでした。宅建の勉強時間を少し削っておけば合格していたと思います。難易度で見ると、宅建が難易度は高いような気がしました。宅建の記憶があるなら、是非受験される事をお勧めします。目安として、一月ぐらいひたすら過去問を検討する事で、対応は可能だと思います。私も次回リベンジして、必ず、合格したいと思っています。お互い頑張りましょう。そして、宅建も是非リベンジして、合格してください。

tm1919
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 今年の宅建は少し問題の傾向が変わったようですが、 基本的には自分の努力不足だったと思います。 来年の宅建のリベンジの意味も含めて、がんばってみます。

その他の回答 (1)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

今日はお疲れ様でした。レベル的には「宅建」の権利関係の民法とい い勝負ですが、宅建よりも広い範囲のことを問われます。(その代り、 浅く広くですが。)また、民法以上にボリュームがあり、日常的で無 く馴染みの薄い商法・会社法をいかに攻略するかが合格のカギとなる と思います。それ以外にも知財法関連(特許や著作権など)や労働法 関係など「ビジネスマン」として不可欠な法知識やケーススタディに よる実践式の問いも多く、過去問を多く解き、慣れる事は不可欠です。 とはいえ、宅建のように「引っかけ」や「捻った」問題は今のところ は少ないので、テキストなり問題集をキッチリやれば大丈夫です。1 ヵ月もあれば、十分に合格レベルには到達するでしょう。ただ、全く 宅建以外の法律の学習経験がないなら、3級の問題集も軽くやってお くとスムーズに2級に入れます。(何しろ、科目が多いので・・)

tm1919
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 今回の宅建は民法が足かせになったので、 もう一度勉強しなおします。 後、アドバイスを頂いたとおり、一応、 3級と2級の併願で申し込みます。

関連するQ&A

  • ビジネス実務法務検定3級→?

    7月2日試験日のビジネス実務法務検定3級を受けてきました。受験後、解答速報を見ると、無事合格したようで、ほっとしています。合格率70%と比較的楽な試験だと思われるかもしれませんが、初めての法律系資格なので嬉しいです。 そこで、記憶が忘却しないうちに、次なる資格を取ろうと思うのですが、どうしたらいいのか分かりません。今、考えているのは… ・12月のビジ検2級を受けた後、来年の宅建を目指す ・ビジ検を受けずに来年の宅建を目指す の2通りなのですが、どちらがいいのか分かりません。ビジ検は、他の資格とも関連している箇所があるので、ビジ検→宅建が良いのかなと考えているのですが…。 その他、こんな方法も在りますよ、ということがあれば教えてください。

  • 行政書士とビジネス実務法務検定1級

    企業の総務法務部に在籍している者で、今年ビジネス実務法務検定の2級をとりました。 この先、行政書士とビジネス実務法務検定1級の両方を取得しようと思っていますが、 重複する出題範囲と難易度からして、どちらを先にチャレンジした方が効率よく勉強できますでしょうか? 来年中に一方を取り、再来年中のもう一方を取ろうと思いますが、現在レベル(ビジ法2級程度) から勉強を開始するとしたら、行政書士とビジ法務1級は、それぞれ何時間くらい勉強時間が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • ビジネス実務法務検定試験3級の準備期間について

    12月9日に行われるビジネス実務法務検定試験3級を検討しています。 申込み期限が明日10月26日のため、受験をするなら即申込む必要があります。 私は今年の宅建を受験し、民法は16問中8問正解でした。 私は学生時代に法律を勉強したことがなく、今回初めて法律系の試験を 受験しました。民法に関しては苦手意識を抱えたまま受験したのと宅建業法 と法令上の制限を完璧にしていなかったことが敗因だと考えています。 ちなみに私は不動産業に勤めているため(実際の業務はIT部門)、 来年は5点免除を受ける予定です。 宅建が終わって一段落していますが、1ヶ月でビジネス実務法務検定試験 3級を受験するのは無謀でしょうか。 個人的には宅建の記憶が多少でも残っているので、 無茶ではないかとは思いますが、両試験をご存知の方、 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 行政書士とビジ法2級

    行政書士の勉強をしております。 昨年12月のビジ法3級に合格したので2級も取りたいと思っています。 行政書士とビジ法2級の両方を勉強したことある方にお伺いしたいのですが、2つの試験内容で被っている部分はありましたか? 実は昨年10月に宅建に合格出来て、12月のビジ法3級はほぼ無勉で取得出来てしまったのですが、 さすがに2級ともなるといきなり難しくなりますよね…? 一応11月に行政書士、12月にビジ法2級を受ける予定なのですが、その間たった1ヶ月で2級の取得は可能でしょうか? ちょっとお財布状況が厳しいので、合格が難しそうなら無理に受けないで 次の夏の試験に受験しようか悩んでいます。 ちなみに法律の知識はほとんどありません。 宅建+行政書士の途中程度です…。

  • ビジネス実務法務検定2級の難易度について

     こんばんは。  僕は今度ビジネス実務法務検定の2級を受験しようと検討しているのですが、これの難易度と言うのはどんなものでしょうか?  あるHPを見ていたら、「簡単すぎておまけに役には立たない」旨のことを書いてありました。ちょっと立ち読みしましたが、簡単すぎるって事はなかったように思います。  そこで、難しいかどうかと、役に立つかそして、評価されるかどうかをお尋ねしたいです。よろしくお願いします。

  • 40歳正社員経験5年。未経験でも法務職就けるの?

    40歳の生活保護受給者です。疾病のため保護受けてます。 このたび、病気がほぼ完治したので、就職活動したいと思います。 希望は海外法務。12月のビジ法1級の合格狙っています。 保持資格:宅建、ビジ法2級、簿記2級、TOEIC770点。 正社員経験:20代のとき5年、金融機関1年、中小企業債権回収担当役員4年(といっても、お幼稚で低レベルの仕事でしたが。。。) こんな私でも、企業や法律事務所で海外法務の職に就けるのでしょうか? 性格は明るく前向きで、話好き、仕事好きでバイト等行っても「またぜひ来てくださいね~」とかよく言われます。 30代のとき、不動産鑑定士の受験勉強5年ほどして民法の論文書きまくっていたので(試験には疾病のため落ちましましたが)ビジ法1級はかなりの確立で通る自身があります。 またUS CPAの試験勉強も3年ほどやっており、TOEICも1年半前受けた模試で840点、現在は900点台取れる自身があります。 他中小企業診断士の試験勉強も銀行員時代してました。日経新聞読むのが大好きで、ビジネスの話なら一通りわかります。こんな私でも海外法務の職に就けるのでしょうか(派遣でもいいです。まずは経験を積みたいです。) 詳しい方、同業種の方ご教授よろしくお願いします。 註:宅建を使った、不動産業は希望していません。(英語を使わないから、海外不動産業務ならOK)

  • 40歳正社員経験5年。未経験でも法務職就けるの?

    40歳の生活保護受給者です。疾病のため保護受けてます。 このたび、病気がほぼ完治したので、就職活動したいと思います。 希望は海外法務。12月のビジ法1級の合格狙っています。 保持資格:宅建、ビジ法2級、簿記2級、TOEIC770点。 正社員経験:20代のとき5年、金融機関1年、中小企業債権回収担当役員4年(といっても、お幼稚で低レベルの仕事でしたが。。。) こんな私でも、企業や法律事務所で海外法務の職に就けるのでしょうか? 性格は明るく前向きで、話好き、仕事好きでバイト等行っても「またぜひ来てくださいね~」とかよく言われます。 30代のとき、不動産鑑定士の受験勉強5年ほどして民法の論文書きまくっていたので(試験には疾病のため落ちましましたが)ビジ法1級はかなりの確立で通る自身があります。 またUS CPAの試験勉強も3年ほどやっており、TOEICも1年半前受けた模試で840点、現在は900点台取れる自身があります。 他中小企業診断士の試験勉強も銀行員時代してました。日経新聞読むのが大好きで、ビジネスの話なら一通りわかります。こんな私でも海外法務の職に就けるのでしょうか(派遣でもいいです。まずは経験を積みたいです。) 詳しい方、同業種の方ご教授よろしくお願いします。 註:宅建を使った、不動産業は希望していません。(英語を使わないから、海外不動産業務ならOK) 1流大学法学部出身です。

  • ビジネス実務法務3級の難易度について教えて下さい。

    ビジネス実務法務3級の資格を取ろうかと考えている30台後半の会社員ですが、勉強など長い間したことはありませんですので合格できるかどうか心配です。どの様な勉強をどの位の期間、行う事が必要なのか お教え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 社会人です。FP2級(AFP)、ビジ法2級、宅建の受験のタイミングについて迷っています。

    お読みいただきありがとうございます。長々とすみません。 私は一般の事業会社で財務の一般スタッフをやっている29歳独身男の社会人です。四半期開示の会社であるため、1月、4月、7月、10月は多忙ですがそれ以外の期は比較的時間に融通が利きます。 もともと無職の公認会計士受験生だったのですが、試験に受からず3回落ちたところで断念しました。その過程で税理士の簿財と日商簿記1級と全経上級はとっていたので、それを使って就職しました。 もう勉強はいいやと思っていたのですが、働き出して時間がたち、ふと振り返ってみると、ここ数年自分が目先の業務に流されて新しい知識も増やさず、ただ漫然と日々を過ごしてきたことに愕然としました。 ニュースや記事を読んでも理解がいかないこともよくあります。 何か会計以外で知識を増やしたいという欲求が増してきました。 そこで知識を増やす手段として、下記の資格を取ろうと思いました。 ・宅建 ・ビジネス実務法務1級 ・FP技能士1級 ただ働きながらの身ですし、どれも初学者の身なので、どういうスケジュールで受験をしたらよいのかがよくわかりません。 とりあえずTACの通信講座を利用して、2008年12月にビジ法3級、2009年1月にFP3級はとりました。 2009年度これから勉強するとなると、 (1)今(1月)からFP2級の通信講座で勉強を始めて5月にFP2級(その間ビジ法2級も平行して勉強)、その直後に宅建の通信講座で勉強を始めて10月に宅建を受験する (2)今年のFP2級はあきらめ、2月から宅建の通信講座をはじめる。 ビジネス実務法務2級も平行して行う。FP2級は来年5月に受ける。 のどちらかなと考えています。 働きながらの身だとどれがいいのかなと迷っています。 経験のある方にご教示いただければ幸いです。

  • ビジネス法務検定についてです。

    ビジネス法務検定についてです。 みなさんなら次の場合どちらとりますか? まず、オフィス系(事務など)の仕事に就きたいということを前提に考えてください。 次の資格のうち一つだけ受けれるとしたらどちらうけますか? ビジネス法務検定2級 MOS(1科目) みなさんならどちらを優先してとりたいと思いますか? 取りたくないとかの解答はなしということでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう