• ベストアンサー

問題解決

自分では答えを導き出せない状況を自らつくってしまいました。 具体的には、僕は既婚でお嫁さんと2才の息子がおります。 それでその息子を連れ妻は離婚するといって妻の身内の家にでていきました。 当時の勢いからするともう帰ってこないだろうと、僕はかなりへこんでしまいました。原因は子育てにあまり参加しないこととか僕の性格が大嫌いだということでした。 ただの口げんかなのに、DVだといって警察を呼ばれたり会社に連絡されたりということがありました。手はあげてませんし、あえて言うなら言葉の暴力くらいです、でもそれはお互い様だと思っていました。妻はキャバクラで働いていて、やめてくれってなんども言いましたが、金もってこいの一点張りで。。。年収は500程です(妻は学年同じのひとつ下です僕29妻28。つきあいは14年にも及びます) もう終わったと絶望的な気持ちのなか会社の女の子に好意をもってしまい、逃避からか君が好きだといいまくっていたら、本当に好きになってしまいました。何度か飲んだり会ったりしているうちに付き合いたいと思うようになってしまいました。一回だけ体の関係もあります。 しかし、妻の滞在先(妹の家、賃貸)の大家から、住んでいる人数のことについてクレームをいわれ、やむなく帰ってくることになりました。 僕は離婚を覚悟し、前向きに生きようと思っていた矢先のことです。 ここからがどうするべきか悩んでおります。家出期間は2週間です。 妻は帰ってきたら、鬼の形相は消えていて、僕を罵倒することもなくなりました。家族三人で平穏な生活が戻っています。会話はありませんが。 しかし、その会社の子に付き合ってほしいといったりもう家族は消えたと言った手前どうしたらいいかわかりません。 でも僕はその好きな子が本当に好きなのですが、本当に家族をすてられるかという自問自答には明確な答えがでません。 すべてWIN-WINの関係で終わらせることはできるでしょうか、離婚するのもその子に別れをつげるのも覚悟の上です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.3

貴方は奥さんに収入を渡していられるのでしょうか。 2歳の子供がいてキャバクラ勤めとは、夜お子さんはどうしているのでしょう。奥さんが出て行った後、2週間の間に好きだと言いまくって、飲んだり会ったり、家族が消えたと言ったり、付き合って欲しいと言われたのですか。女房が出て行って、心配もせず女に好きだと言いまくるとは解せませんし、呆れます。 なかなかの女性巧者ですね。こんなことの繰り返しではないですか。 口喧嘩で警察は来ませんよ、身に危険を感じての電話でしょう。 手は上げていなくて物を投げるとか有ったのでは。 離婚に関して息子さんのことが出てきませんが、世話もしていず、愛情も愛着もないのでしょうか。 家庭裁判所で調停をお願いしましょう。 全て明らかにして、結婚生活が今後も続けられるようなら、奥さんもキャバクラを辞め、貴方も収入の管理を奥様に任せ、お互いに暴言を慎み、やり直すことです。 その子と言う彼女と一緒になっても、その子が可哀想ですよ。 私は慰謝料と養育費をきちんとして離婚された方が良い気がします。 奥さんには、誠実で優しいしっかりした方と、お子さんと共に幸せになって戴きたいですね。ズルズルした腐れ縁を断ち切って、新たな人生を歩んで戴きたいと同性として思います。 14年も貴方と付き合ってきた彼女の幸せを、貴方がもっと大人の考え方で考えて上げて下さい。彼女は未だ28歳です。

moclock
質問者

補足

貴方は奥さんに収入を渡していられるのでしょうか。> 一回も滞りなく渡しています。結婚3年目ですが、夜の子供は僕がちゃんと見ています、いろいろ連れて行ったり、泣かさず寝るまで面倒みています。まったく苦ではありません。なぜなら子供のことは大好きだからです。物もなげていませんし。。。 ただ奥さんは子育ての負担ですこし鬱状態であったのかもしれないとは思います。 客観的に判断できないだけです。 かってな意見だとはおもいますが、子供はよめのことは冷静な判断ができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.4

 すべてが投げやりな印象です。が、あなたの周囲の人も投げやりなので、すべてこのまま、ずるずるしていってもいいでしょう。  奥様は以前は「金もってこい」と鬼の形相だったが、いまは住む家すらない哀れな状態に気づき、とりあえずおとなしくしている。お子様は状況が理解できる年ではない。  不倫の彼女は不倫覚悟でつきあったので、彼女の方から動けば奥様から逆に慰謝料請求があることも知っている。だからあなたは過去に不倫があったことすら黙って知らぬ存ぜぬで通せる。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.2

もう既に物事は動いているのです。いまさらもとの関係には戻ることは出来ないでしょう。覆水盆に戻らずというところでしょうか?(少し違うか?)少なくともWIN-WINの関係は無理かと思います。奥さんの方にも分があるようなので離婚されても仕方がない人ではないかと思います。(ある意味自業自得?まあ一応大人なので自己責任の範囲かと思います。)しかし問題なのは子供ではないかと思います。完全に親の都合のとばっちりを受けてしまっているようですから、仮に今のような状態が続いても子供にとっていい環境かといえば疑問でしょう。離婚するにも元に戻すもあなた次第かと思いますが一番は子供の事を考えて行動してほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

それは〔板挟み状態〕ではありません。 離婚する場合は、できるでしょう。 好きな子と付き合えます。 奥さんは独自に稼いでいるし、あなたも500あるのだから 養育費を払うことはできます。 離婚しない場合は、 好きな子と別れてその際土下座して謝ったらまあゆるして もらえるでしょう。 つまり、〔どちらを取っても問題が残る〕のではなく 〔どちらでも好きな方をとれる〕のです。 問題は、単にあなたがどちらをより大きな価値があるか 比較して選ぶということだけです。 まったくあなたの自由ですが、 離婚した方がいいと思います。 なぜならいったん離婚を覚悟したのであって 「なんとしても離婚は避けたい、妻あるいは子をあきらめられない」 のではないわけです。奥さんと性格が合わないことは明らかで、 結局離婚することになりそうだししない場合は不幸な結婚が 何十年も続きます。あなたに子供への愛着がないことは 文面からあきらかです。 したがって、離婚してなおかつ好きな子と結婚しないのであっても 離婚したほうがいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚問題について、真剣に悩んでます。

    離婚問題について、真剣に悩んでます。 38歳の男です。 10歳下の嫁にDVだと言われ離婚を突き付けられてます。 子供たちと家を出ていきました……。 手を挙げたのは事実なので、それは受け入れて反省しております。 今後、カウンセリングを受けたりし改善しようと考えてます。 小学生と年長の子供が二人いるので離婚はしたくありませんし、何より妻を愛してます。 今になって何故手を挙げたのかと後悔しております……。 もう二ヶ月近く子供もともあってませんし、嫁とも連絡ありません。 そのうち離婚の書類、もしくは離婚調停の書類がとどくのでは? と考えております。 今は、DVを二度としないという決意を相手にどうしたら届くのか? 子供たちと嫁との生活を取り戻す為にどうしたらいいか? 自問自答の日々です。 涙が止まらなくて、眠れない日々を過ごし、死を覚悟した時もありました。 でも、これからも嫁と子供を支えていく為に死ねないと思い、とどまりました。 嫁は、ストレスを溜め込み爆発させるタイプなので自分がしっかり支えてあげたらよかった……。 自分の両親との同居問題もあったのかな? 今、思うと問題点は他にもたくさんあったような気がします。 もちろん、嫁さんも完璧ではありませんでした。 故に、逆に支えてやるべきと考えております。 自分の罪を償い、家族再生を果たす為に何が必要でしょうか? 皆さんの意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 「愛情」なのか、「情」なのか

    愚問だと思いますが、あえて質問させてください。 私には、付き合って7年の彼氏がいます。 大学を卒業した2年前から神戸と関東の遠距離恋愛をしています。 電話は毎日するしメールも毎日しますが、最近本当に好きなのか わからなくなって、自問自答しています。 これは、「愛情」ではなくて「情」なのではないかと・・・。 ドキドキすることもなく、でも心が安らぐ、親友のようです。 自問自答するだけで、答えがでず、堂々巡りしています。 最近、こんなことばかり考えていて、答えがでません。 なにか、アドバイスをお願いいたします。

  • 人生の目的は何だと思いますか?

    私たちは何のために生きているんだと思いますか?仕事のため?お金のため?家族のため?社会のため?言葉で書くのは簡単だけど「本当にそうなの?」と自問自答してしまうと、どうやっても「エゴ/偽善」や「他人(社会)に生かされている(生きていると勘違いしているだけ)」という結論に陥ってしまい、かなり自己嫌悪・・・ 生物学的/哲学的な答えは期待していません。「私は***があるから人生楽しい(楽しみ)!」という素直な気持ちを教えて下さい。

  • 動物が好きだからこその悩み

    人間にも色んなタイプの人が居るように動物にも直ぐに吠えたり噛んだりする犬や猫も居ますよね。 でも、動物と接するお仕事をする人達はその子達とも上手く接していかないとやっていけないですよね。 その時、噛んだり吠えたりする動物ばかりに接して、「自分は本当に動物が好きなのか?」って自問自答している人が居たら何て声を掛けてあげますか?好きだからこそ嫌いになりたくない、本当に好きなのか?って自問自答してる、そんな疑問を抱くことが辛い・・・そんな感じです。 そういう悩みを持っている人が身近にいるので良かったらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 離婚後の問題を解決したい

    離婚して3年半位になります。 離婚する時、震災後しばらく支払いを延長してくれていた、光熱費や携帯代、家賃全部お前が払えと言われ、お金も何も無い状態で離婚したのですが、少しずつ支払いして、やっと終わりそうです。 ただ、家賃だけは払えず、家主は主人の知り合いの方で、主人が仕事無いときもあり、かなり滞納していて払えてません 元々お互い連れ子同士の再婚だったので、離婚したばかりの頃は主人の息子の事が心配だったので、時々家に行き様子を見に行ったり、主人の代わりに買い物や、家事などしてたりしてたのですが、今年の初め辺り、主人の態度がおかしくなってきて、案の定彼女ができたらしく、主人の方からもうお互い関わらない方が良いと言われ、それ以来家も行かなくなりました 正直、もう関わらなくて済むとそれでホッとしてました。 所が10月辺りに彼女が家を突然出ていったらしく、また連絡して来るようになり、先に書いた家賃の滞納していてお金、私の稼ぎでは払えないだろうから、自分が払うってメール来たのに、今更お前が払えと言って来たり、一緒に住んでた時に飼っていた犬はどうするんだとか、色々な事連絡して来ます 特にお金の件が多く、国保の滞納していた分とか... 主人から、メールなど来る時は決まって呑んでる時だと思います。元々呑むと人が変わる(酒乱気味暴言が酷い)所があり、私や子供達も呑み初めると怒鳴られてばかりで、離婚する時も呑んで怒鳴られ一方的に家を出されました お金に関する事、やっぱり私が払わなきゃならないのでしょうか? 主人から、脅迫されてるみたいで、今精神的に辛いです 何か解決方法はありますか?

  • 健康的に痩せるには?

    健康的に痩せたいと思っています。 あなたが思う健康的なダイエット方法を教えて欲しいです。 過去に様々なダイエットをやってきたのですが、 やはり、健康的なダイエットに取り組みたいと思いました。 でも、本当の健康的なダイエットとは何?と自問自答しても 答えが出てきません。 そこで、あなたの思う健康的なダイエット方法にていて 教えてください。よろしくおねがいします。

  • 一日に「ダメ!」って何回言いますか?

    二歳の息子が元気がありすぎるというか…。悪い子ではないんです。明るくにこにこしていてお姉ちゃんと遊ぶのが大好き。歌とダンスが上手でとても可愛いんです(*^^*)ただやんちゃすぎるのと、反抗期もあり気がつくと「こら!」「ダメ!」ばかり言っています。一日の半分は怒っている気がします。なるべくきちんと説明して、本当にいけない時には厳しく叱りますが、効果がないのか…??怒られるのに慣れてしまったのか??よく、叩いてはいけない(本当にいけない時おしりを叩いてしまいます)とかダメダメ言うのはよくないと言いますよね?もちろんそれが理想ですが…上の娘はそれで問題なくやってきましたが、息子はとてもそんな生易しいやり方では躾ができないと感じることがあります。言葉や言い方を変えたり工夫はしてみるのですが、同居してる実母は私以上に「ダメ!」を連発し、一日中ガミガミ怒られてるのも可哀想に思います。主人は忙しく、ほとんど家にいません。外遊びをたくさんさせ、大きな心で、褒める時は褒め、叱る時は叱る、努力はしてますが、これでいいのか自問自答です(^_^;)しっかり躾け、のびのび育てるにはどうしたらいいのでしょう?理想と現実に悩みます……(-_-)

  • やっぱり離婚すべきかな?

    何度か、ここで質問させていただいている者です。 自分の妻への思いは、しっかりしていて、好きです。 妻の行動が酷くても、仕事で大変やから!と、気持ちをごまかしながら何とか頑張ってきましたが…。 やっぱり納得出来ずイライラする事も確かで、話をしても打開策&案は 出ないので、どうした物かと悩んで深酒しての毎日を送ってます。 子供2人とローンを考えると、離婚に踏み切ることがなかなか出来ないのも事実で…。ホント自分の不甲斐なさに嫌になります。 こんな思いでいるのに、妻は毎日遅くまでストレス発散といい飲み歩いています。家のことも、毎日帰りが遅いので疲れが取れないみたいで、嫌なことはしないで適当にやってます。 妻の帰りが遅いのは仕事の日は全て遅いです。 家のことは、9割がた僕がやってます。(料理・洗濯・掃除・子供の事) ふと時間があると、ついつい自分の人生は…こんなんでいいのか? と、自問自答します。 どなたか、知恵を下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚が円満解決なら…

    よろしくお願いします。 現在結婚4年目です。二人の子供に恵まれましたが、避けられない問題が訪れました。 妻には、実は16歳の時に産んだ子供がいます。 つまり、元旦那の子供です。 結婚する時に色々と話し合った結果、その子供を引き取らず結婚する 事になったんですが、問題は起きました。 妻とは出来ちゃった婚です。 その子供(元ダンナとの子供)は妻の祖母が面倒を見ています。 本来ならば、結婚する当初からこの問題をきちんと解決しなければ ならなかったのですが、妻も若くに産んだ子供、 ほとんど愛情がない状態でしたので、当時は「いつかはこの問題がやってくる、でも当時の答えは子供を引き取らない、お互い新しい生活をしよう…」 これが精一杯の選択でした… 時間が過ぎ、祖母も齢を重ねた理由で、妻は僕と離婚をして 子供三人と生活する道を選択しようとしています。 妻が離婚を考えた経緯はこの理由だけではありません。 (1)僕の両親とうまく行っていない。 (2)僕自身、独立業ですので生活が安定しなくなった(決して底所得では ないです)以前ほど金銭的余裕がなくなったせいか、  お互いの我慢が大きくなったのもあります… 私自身、無責任な行動のツケがまわってきたのだと覚悟半分、 元ダンナの子供を引き取れば解決するのだと安易に考えています。 ただ、いきなり離婚をすると思うと怒りもあります(色々と話し合ってきて解決した問題が180度反対になったという事実…) 僕自身も一生懸命悩んで来た事が一方的な解決をしようとしている 事に正直狼狽しています。 僕もまだ28歳、自分の子供は大好きですが離婚をする方がこれから 良い方向に向かうのでしょうか? 助けて下さい。 自分の子供が二人になり、突然妻が離婚を考え出したのです。

  • 子供の将来・・・

    とても漠然とした質問で申し訳ないのですが、お子様をお持ちの方、子供を育てていく中で、自分の子供が将来、どんな大人になってほしいと思っていますか? 何か、信念のようなものを持ちながら子育てをしていらっしゃいますか? 私も子育て真っ只中なのですが、このような質問をされた時、ありきたりな答えしか出てきませんでした。他人に優しく、人に迷惑をかけないように、など・・・ でも、本当は親としてもっとしっかりとした考え方を持って子育てをしていかなければいけないんじゃないのかなぁ・・・と最近自問自答する毎日です。 皆様のアドバイスをお聞きしたいと思います。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ディスプレイの解像度が同じであれば、大きなサイズのディスプレイを選んでも意味がないことがあります。
  • パソコン作業において、同時に複数の文書を表示したり、ブラウザの閲覧エリアを長くしたい場合、縦に長いディスプレイが便利です。
  • Inspiron 27 フレームレスデスクトップは、高性能なプロセッサと大容量のメモリを搭載し、Windows 11にも対応しています。
回答を見る