• ベストアンサー

今昔物語集 第26巻 第10話について

今昔物語集 第26巻 第10話についてレポートを書かないといけません。 これは『土佐国妹兄、知らぬ島に行きて住む語』という題がついているお話なのですが、何かこれに関するHPとかないでしょうか? 教えてください。 また、どのようなレポートの書き方にすればよいのかも、あわせて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

今晩は。あまり書き過ぎるとrei00さんから、学生を甘やかすな、というお叱りを受けそうなので、簡単に一つ重要な点を。  私は現在6分冊の東洋文庫版の2巻を読み終って一息ついているところ。それで、この話は、まだ未成年のきょうだいが思いがけない事故で人がいない島に流され、そこで結婚して栄える、こんな感じのものですね。  日本神話を読んだことが有れば、この設定には「おや?」と感じるのが自然な反応でしょう。早い話が、日本の国生みの話のイザナギ、イザナミきょうだいの物語が明らかにその原型になっています。  少し飛ばします。比較神話学という世界の神話を比較対照して研究する分野が有ります。実はこのきょうだい婚の話は広く世界に有るもので・・・。  これくらいにしておきましょう。以上の線で調べて行くだけでもかなりの展開が有ります。これのみではない捉え方ももちろん有ると思いますし。  ついでだから言いますが、古事記や日本書紀は読めば面白いです。また、日本文化の原点がここに有るのは確かです。ですからある程度は内容を知っていてくれないと情けないです。是非一方だけでもいいので学生の間に読んでみて下さい。  そうそう、これを代表として広く今昔物語の中の日本神話を論じるのでも当然良いでしょうが、実際にそれをやるには本朝の部を全部読まないといけませんし、こちらはあまりお奨めではないかも。兆戦のし甲斐は有るでしょうが。

その他の回答 (1)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 どの様な講義のレポートかも分りませんし,レポートは御自分で考えるべきものと思いますので,ヒントだけ。  「Google」(↓)で「今昔物語集」を検索すると多数ヒットします。その中には目的に合うものもあるのではないでしょうか。  ご参考まで。

参考URL:
http://www.google.co.jp/

関連するQ&A

  • 「男はつらいよ」の今昔物語

    「男はつらいよ」の今昔物語 ヒロシの親父がたまたま旅先で寅さんと巡り会い 芸子遊びへ誘う寅にお小言を言うシーンがあります。 この話が今昔物語の第何篇か教えて下さい。 現代語訳が読めるHPもあるとうれしいです。 寅 「親父さんは美人に興味無いのかい?」 親父「無いね、今昔物語にこんな話がある。ある村に若い夫婦がいた。    夫は働き者で妻は美しく二人仲良く暮らしていたが    妻は流行り病で死んでしまった。夫は大変悲しがり    しばらくして我慢出来ずに墓を掘った。 棺を開けてみると妻の美しい姿は無く、白骨のみが其処にあった。 ・・この話の様にどんな美人でも死んでしまえば皆、骨になるのだよ。」 寅 「・・・。」

  • 今昔物語集 第24巻 第30話 藤原為時の話

    今昔物語集 第24巻 第30話「藤原為時、詩を作りて越前守に任ぜられ語」の文章中に「天皇のその時に御寝なりて、御覧ぜずになりにけり。」というのがありました。その中の「御覧ぜずになりにけり」の「ず」が未然形なのか、連用形なのか、終止形なのかが分かりません。また、「ず」の後にある「に」がどのような意味で使われているのかも分かりません。この2つの疑問に誰かお答えいただけないでしょうか??よろしくお願いいたします。

  • 今昔物語

    昔物語19巻ー27「河辺にすむ僧、洪水に値ひて子を棄て母を助けたる語」の原文を探しています。 原文の分かる方、回答お願いします><

  • 今昔物語集の現代語訳

    今昔物語集 巻28の[わが影の恐れをなす男]の口語訳を検索しましたがみつかりません。 口語訳を紹介しているサイトか本などをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 また内容をご存知でしたら教えてください。

  • 平家物語1~3巻について

    今、学校で平家物語4巻について勉強しています。1~3巻までの内容がわからないとすんなりと話に入っていけません。なので、1~3巻の話を読んでみようと思い、図書館で本を探してみました。しかし、1~3巻の本が貸し出し中だったり、あっても現代語訳が書いてなかったりして内容を知ることができません。貸し出し中の本が返却されるのを待っていたり、すべてを現代語訳をしたりする時間がありません。1~3巻の内容に詳しい方、またそういうサイトを知っている方がいたら教えてください。

  • 『今昔物語集』助動詞を文法的に説明……

    夏休みの課題で、国語の問題集が出たのですが、意味のよくわからない問題があります(ToT) 古文の『今昔物語集』の一説で、(修行の大成を願って母が源信僧都に下山をいましめる話)らしいのですが (1){やむごとなき 学生になりにければ} (2){法師になしきこえし 本意にあらず} 二行目の助動詞『に』をそれぞれ文法的に説明せよ という課題なのですが どなたか古文詳しい方、解説お願いできませんか?

  • 竹取物語について

    竹取物語と、今昔物語に、同じような内容の物語が入っているのですが、どっちが先につくられた話だと思いますか? あと、かぐや姫は、石上麻呂足にだけ手紙を送るのですが、これはなぜだと思いますか?また、手紙はどんな内容だったのでしょうか。

  • カバチタレ!の16巻17巻について

    17巻は何かの物語の途中でしょうか?それとも新しい話が始まるのでしょうか? 言い換えれば、16巻を読まずして17巻は読むべきではないか否か?を回答願います。 詳しい方、よろしくおねがいします。 (なるべくネタバレはなしでおねがいします!)

  • 春の物語について。

    保育のレポートで「春に関するもの」というお題を出されました。 さっそく作成に取り掛かろうと思い、春に関する物語(例:花さかじいさん)などを調べたいなと思うのですが、なかなか他に題材が見つかりません。 子供にも分かりやすい物語があれば是非教えてください。

  • 宇治拾遺物語 巻11-9 空入水したる僧のこと 

    宇治拾遺物語 巻11-9 空入水したる僧のこと  の現代語訳を 教えてください。 よろしくお願いします。